おおいぬ座シグマ星
[Wikipedia|▼Menu]

おおいぬ座σ星[1]
Sigma Canis Majoris
星座おおいぬ座
視等級 (V)3.47[1]
3.54 - 3.64 (変光)[2]
変光星型LB[2]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)07h 01m 43.1449414650s[1]
赤緯 (Dec, δ)-27° 56′ 05.376291512″[1]
赤方偏移0.000074[1]
視線速度 (Rv)22.11 km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: -3.047 ミリ秒/年[1]
赤緯: 4.080 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)1.9495 ± 0.4099ミリ秒[1]
(誤差21%)

σ星の位置
物理的性質
スペクトル分類K5Ib [1]
色指数 (B-V)+1.73[3]
色指数 (U-B)+1.88[3]
色指数 (R-I)+1.00[3]
別名称
別名称おおいぬ座22番星[1]
CD -27 3544[1]
FK5 1183[1]
Gaia DR2 5610441600387045760[1]
HD 52877[1]
HIP 33856[1]
HR 2646[1]
SAO 172797[1]
Template (ノート 解説) ■Project

おおいぬ座σ星 (σ CMa / σ Canis Majoris) は、おおいぬ座恒星で3等星。橙色の超巨星で、不規則型の脈動変光星に分類される。
目次

1 名称

2 脚注

2.1 注釈

2.2 出典


名称

明るい星でありながら長らく知られた固有名がなかったが、2017年9月5日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、おおいぬ座σ星の固有名として、Unurgunite を正式に定めた[4]。これは、オーストラリアビクトリア州北西部に住むオーストラリア先住民の一氏族であるBoorongが付けていた呼称を採用したものである[5]
脚注

[ヘルプ]

注釈
出典^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “ ⇒Results for sig CMa”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2018年7月16日閲覧。
^ a b “ ⇒Results for sig CMa”. GCVS. 2015年9月30日閲覧。
^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995年11月). ⇒“Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. ⇒http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=2646
^ “ ⇒IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合 (2017年11月19日). 2018年2月4日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef