えふえむ・エヌ・ワン
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社えふえむ・エヌ・ワン
FM N1. INC.
愛称えふえむ・エヌ・ワン
コールサインJOZZ5AA-FM
周波数/送信出力76.3 MHz/20 W
本社・所在地〒921-8512石川県野々市市高橋町24番2号
設立日1995年11月7日
開局日1995年[1][2]12月27日[3]
演奏所本社と同じ
送信所野々市市扇が丘7番1号 金沢工業大学内ライブラリーセンター(屋上に送信アンテナ)
放送区域野々市市全域[2]
金沢市および白山市の一部[2]
ネット配信SimulRadio[4]
ListenRadio
公式サイトhttps://www.fmn1.jp/
えふえむ・エヌ・ワン(現社屋)えふえむ・エヌ・ワン(旧社屋)

株式会社えふえむ・エヌ・ワンは、石川県野々市市の全域[2]白山市ならびに金沢市の各一部地域[2]放送区域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。同一の愛称コミュニティ放送(コミュニティFM)を行っているが、北國新聞番組表などではFM-N1と表記される場合がある。
概要

金沢工業大学が中心となって設立された第三セクターのコミュニティFM局で[1]、石川県内かつ北陸地方新潟県を除く)で初めて開局した[2][5]。金沢工業大学の扇が丘キャンパス28号館が本社演奏所・送信所となっており[6]日本で初めてとなる大学構内で放送を行うFMラジオ局として開局した[2]

放送形態は、5時開始起点で日曜日深夜を除き24時間放送で[注 1][6]、深夜の時間帯(月曜日から金曜日は24:00以降、土曜・日曜日は23:00以降)は自主制作番組の再放送に割り当てしている。自主制作番組に力を入れており、自主制作率は放送エリアがほぼ重複するラジオかなざわを上回る。また、北陸地方で初めてインターネットラジオでの配信2008年平成20年)6月16日から行っている[4]

特徴として、収録番組の比率が比較的高く、平日の朝7時の枠、ならびに週末や年末年始はほぼすべてが収録番組となる。2019年4月の番組改編で土曜・日曜のほとんどの時間帯が再放送に変更されている。また、長時間のローカルワイド番組の放送は行われていない。演奏楽曲として、いわゆる演歌と呼ばれるものは流さない[注 2]。曲は最初から最後までかけるということが局是である[注 3][7]

開局当初は一部時間帯でPCM Z-SKYの再送信を、時期は不明だが程なくJ-WAVEの再送信に切り替えてしばらく行っていたが、2009年4月1日をもって廃止となりほぼ100%自主制作となった[8]。J-WAVEの再送信を行うコミュニティFMが多いが、同局が全国で初めて再送信を始めたのがきっかけとなり、全国に広まっていったものである[8]
J-WAVEの再送信の終了.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "えふえむ・エヌ・ワン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年10月)

開局当初から、一部の時間帯でJ-WAVEの番組を再送信していた。また、日曜深夜については2005年3月まではJ-WAVEの『J's Journal』や音楽セレクション番組を放送していた(J's Journal終了から2009年9月まではこの時間は放送休止枠だったが2009年10月からは自主制作枠となっている)。しかし、2008年6月にサイマルラジオを開始するにあたり[4]、J-WAVEの番組はサイマル放送できないため、2009年4月1日をもってJ-WAVEの再送信を終了した[8]。これにより石川県内においてJ-WAVE再送信局がなくなった。
現在の主な番組

2022年10月時点。現在の番組の詳細は、公式サイトの週間番組表などを参照。◎印は再放送が設定されている番組。
月曜 - 金曜

曜日記載のないものはすべて月曜日から金曜日までの放送。
生放送ニュース・情報枠


よろしく!スタジオスウィング(10:00 - 10:15)

よろしく!スタジオサミット(13:00 - 13:30)

よろしく!スタジオサンセット(17:00 - 17:30)

2019年4月の番組改編で新設された番組で、番組名は各スタジオの名称から。2019年3月までの番組名は『
みずほ証券株式市況&チョットチャット763』で月曜10時台は株式市況のみの放送。この番組を含めたニュース枠では『読売新聞ニュース』が放送される[注 4]


その他の番組


ひとりじゃないよ(5:00 - 6:00)◎

エヌワンPOPS(6:00 - 6:30)◎

ホームタウン野々市(6:30 - 7:00、11:15 - 11:55、16:00 - 17:00)

野々市市の広報番組[9]。開局当初は週末も放送された(現在は廃止)[1]


KIT PMC 駆ける未来と懐かしドーナツ(7:00 - 8:00)◎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef