えのもとぐりむ
[Wikipedia|▼Menu]

えのもと ぐりむえのもと ぐりむ
プロフィール
誕生日 (1986-05-03)
1986年5月3日(38歳)
出身地 日本 長崎県佐世保市
血液型O型
主な作品
テレビドラマ『下北沢ダイハード
舞台『アイスベリーバグ』
テンプレートを表示

えのもと ぐりむ(1986年5月3日 - )は、日本劇作家演出家。「劇団ぐりむの法則」および「劇団居酒屋ベースボール」元主宰。現在は俳優土屋シオンと共に旗揚げした「劇団空白ゲノム」の指揮をしている。
来歴

1986年5月3日、長崎県佐世保市生まれ[1]佐世保北高等学校出身。映画『GO』を観たことをきっかけに上京し、アルバイトで学費を貯めた後に芸能事務所ワタナベエンターテインメントによる芸能スクールワタナベエンターテイメントカレッジを卒業。2006年8月に「劇団居酒屋ベースボール」旗揚げ。活動範囲は舞台劇作家のみならず、ワタナベエンターテイメントカレッジの講師として若手俳優の育成も勤める。NHK ETV「東京特許許可局」、テレビ東京ドラマ24】「下北沢ダイハード」脚本、「進撃の巨人」冒頭ナレーションシナリオ協力など、TVドラマ・ラジオドラマや映画シナリオも多数提供している。
作品
舞台

ぐりむの法則『えのもとぐりむのやわらかいパン』(2015年 しもきたGeki地下Liberty)脚本、演出

ぐりむの法則『えのもとぐりむのやわらかいパン』(2015年 名古屋G/PIT)脚本、演出

ぐりむの法則『ソウサイノチチル』(2016年
愛知県芸術劇場)脚本、演出

ぐりむの法則『コウの花嫁』(2016年 千種文化小劇場)脚本、演出

ぐりむの法則『東京のぺいん』(2016年 新宿村LIVE)脚本、演出

ぐりむの法則『嘘つき歌姫』(2017年 シアターサンモール)脚本、演出


FPアドバンスプロデュース公演『マウスの道徳』(2017年1月、アトリエファンファーレ池袋)脚本[2]


ぐりむの法則『ソウサイノチチル』(2017年、新宿村LIVE)脚本、演出

演劇ユニット「SCANP」『ばけもののかくれんぼ』(愛知県芸術劇場 2018年5月10日-13日)脚本、演出

ぐりむの法則『アイスベリーバグ』(2018年9月7日-9日 CBGKシブゲキ!!、9月21日 名古屋・東別院ホール)脚本、演出[3][4]

無慈悲な光(2019年7月4日 - 7日、東京・下北沢Geki地下Liberty)原作・脚本[5][6]

くつ屋さんのおはなし(2020年2月5日 - 9日、東京・テアトルBONBON)脚本[7]

ぐりむの法則『えのもとぐりむ朗読劇 三部作』(2020年6月、東京・赤坂RED/THEATER)[8]

書籍

フクロウガスム(2014年、
文芸社

テレビ

下北沢ダイハード』(2017年、テレビ東京)脚本

遺留捜査 第6シーズン 最終話(2021年3月18日、テレビ朝日) - 福井常之 役

特捜9 season6 第6話(2023年5月10日、テレビ朝日) - 島本健 役

脚注[脚注の使い方]
出典^ “東京・名古屋の人気劇団が互いのホームへ殴り込み? アウェーだからできる新たな挑戦。”. カンフェティ (ロングランプランニング株式会社). (2016年8月1日). https://www.confetti-web.com/sp/feature/article.php?aid=187 2018年12月23日閲覧。 
^ “マウスの道徳 。演劇・ミュージカル等のクチコミ&チケット予約★CoRich舞台芸術!”. CoRich舞台芸術!. 2021年6月19日閲覧。
^ “ぐりむの法則「アイスベリーバグ」に宮迫博之、北原里英、松田大輔、近藤芳正”. ステージナタリー (株式会社ナターシャ). (2018年8月5日). https://natalie.mu/stage/news/294054 2018年12月23日閲覧。 
^ “宮迫博之、「アイスベリーバグ」で10年ぶり舞台主演!”. SANSPO.com (サンケイスポーツ). (2018年8月5日). https://www.sanspo.com/article/20180805-O6AJL5MHFFOPPECYZVISRY5HGU/ 2018年12月23日閲覧。 
^ デラべっぴんR (2019年7月1日). “【開演直前!舞台『無慈悲な光』稽古現場潜入レポート!】つぼみ、山岸逢花、AIKA、あべみかこ、加藤あやの、本庄鈴が演劇の街・下北沢の舞台に降臨!稽古現場はまさに青春!見どころ、役柄をご本人が解説!”. デラべっぴんR. 2019年7月3日閲覧。
^ “セクシー女優6人が舞台に挑戦して学んだ「やっぱり生は違うわ!」 。Smart FLASH[光文社週刊誌]”. Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ (2019年7月5日). 2019年7月8日閲覧。
^ Inc, Natasha (2020年1月29日). “カジ×えのもとぐりむ第2弾「くつ屋さんのおはなし」にAIKA、あべみかこら”. ステージナタリー. 2020年1月29日閲覧。
^ Inc, Natasha. “「えのもとぐりむ朗読劇 三部作」に木戸邑弥ら、演出は中島庸介”. ステージナタリー. 2021年6月19日閲覧。

外部リンク

株式会社office OMU - 株式会社office OMUの公式ウェブサイト。

えのもとぐりむ (@izabell_guri) - X(旧Twitter)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、舞台芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:舞台芸術)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef