うまッチ!
[Wikipedia|▼Menu]

うまッチ!
ジャンル
スポーツ番組
出演者若槻千夏
アンタッチャブル
工藤里紗
福原直英(フジテレビアナウンサー)
長野翼(フジテレビアナウンサー)ほか
製作
プロデューサー矢延隆生小須田和彦
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2005年1月8日 - 2006年12月23日
放送時間土曜日 25:15 - 25:45
放送分30分
回数100
テンプレートを表示

『うまッチ!』は、フジテレビ系列で2005年1月8日から2006年12月23日まで土曜深夜25:15 - 25:45に放送されていた、『うまなりクン』『あしたのG』から続く東日本地域向け競馬バラエティ番組である。最高視聴率は5.3%(2006年4月15日放送分)。
出演者
レギュラー


若槻千夏

アンタッチャブル山崎弘也柴田英嗣

福原直英(フジテレビアナウンサー)

長野翼(フジテレビアナウンサー)

工藤里紗(天気予報コーナー担当)

準レギュラー


椋木宏競馬エイトトラックマン

細江純子(元騎手競馬評論家
以上2名はお互いが交替しつつ隔週で出演。椋木は2005年12月24日放送分まではレギュラー出演者。細江は2006年2月11日放送分からレギュラー出演を開始。

明石家さんま(さんま馬主プロジェクトや対談で出演。スペシャルレギュラー)

備考

若槻・福原は2005年
4月3日放送分から『スーパー競馬』のメインキャスターも担当。

2006年4月15日放送分で記録した最高視聴率5.3%は同時間帯の占有率29.5%を誇り、土曜競馬番組史上最高を記録した。これに伴いJRA高橋理事長、明石家さんま、そしてディープインパクト名義の祝いの花輪が届いた。

若槻・アンタッチャブル・福原・長野は『うまッチ!』の次番組『うまなで?UMA to NADESHIKO?』にもゲスト出演している。また、アンタッチャブルは2008年1月12日から放送の『みんなのウマ倶楽部』においてレギュラー復帰[1]している。

番組構成

基本的なフォーマットは以下の通り。
さんま馬主プロジェクト

放送初回で馬主になるように確約された明石家さんまのお眼鏡にかなう競走馬を探し出すため、アンタッチャブルの2人が牧場などを巡る。最終的には競走馬の成長から調教、レースに出るまでを追った。またこのコーナー内で新馬の名前を付けており、その競走馬についても今後を追って行くことになっていた。命名された馬は以下のとおり[2]

シャチョマンユウキ - ビッグレッドファーム総帥・岡田繁幸の厚意で、岡田の妻名義(当時)の馬の命名権を提供された。名付け親はさんま[2][3]で、彼が感銘を受けたとされる映画『社長漫遊記』に由来し、2005年の皐月賞ディープインパクトシックスセンスという映画のタイトルが付いた馬が1着2着となったことにあやかったとされる。しかし日本の競走馬名はカタカナで2文字以上9文字以内という決まりがありそのままでは登録できないため、サンマとマンユウキをかけたサンマンユウキという名前も検討された。結局シャチョウのウを抜いて9文字に合わせたが、さんまはこの名前を付けたことをときどき後悔していた。

ザンテツケン(ルパン三世の登場人物・15代目石川五ェ門の持つ架空の名刀から)

シアワセナンダッケ(明石家さんまが過去に出した歌から[4]

シャチョマンユウキは毎週のように特集を組まれていたが、じょじょに取り上げられる回数を減らされた。番組内ではクラシック制覇を期待されていたが、体質の弱さからデビューが遅れ、放送期間中は2006年6月に1勝(引退までの通算成績は中央8戦1勝、地方16戦1勝)を挙げた[3]にとどまり、その夢はかなわなかった。

2005年冬期からは競馬ドラマプロジェクト、主題歌プロジェクトがこの馬主プロジェクトの一環として放送された。ドラマはさんまが出演したときのフリートークから生まれたが、主題歌は矢延隆生プロデューサー(当時)が無理矢理さんまを応援隊長としただけのようである。
土曜競馬ダイジェスト

その日の中央競馬のレース内容のダイジェスト放送(日曜日は単独番組として放送)。前2番組とは違いメインレースだけでなく福原アナやスタッフが注目したレースにもスポットを当てるほか、福原アナによる一言コメントやその日のレポートも取り上げる。ただし番組の編成上時々メインレースのみ、または特別競走の結果のみの場合もある。
専門家による出走馬の解説


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef