うつみ宮土理
[Wikipedia|▼Menu]

うつみ みどり
うつみ 宮土理
2022年2月24日撮影
本名井川 三重子
内海 三重子(旧姓)
別名義うつみ みどり(旧芸名)
生年月日 (1942-10-01) 1942年10月1日(81歳)
出生地 日本 東京都世田谷区
身長156cm
血液型A型
職業タレント
女優
司会者
小説家
エッセイスト
ジャンルバラエティ番組
テレビドラマ
活動期間1966年 - 2015年
2016年 -
配偶者愛川欽也1978年 - 2015年〈死別〉)
事務所株式会社愛川企画室
主な作品
バラエティ・情報番組
ロンパールーム
シャボン玉こんにちは
3時のあなた
すてきな出逢い いい朝8時
テンプレートを表示

うつみ 宮土理(うつみ みどり、1942年昭和17年〉10月1日 - )は、日本タレント女優作家。本名、井川 三重子(いかわ みえこ)。旧姓、内海。旧芸名は、うつみ みどり(読み同じ)。株式会社愛川企画室所属。

愛称はケロンパ[1]
人物

東京都世田谷区出身。世田谷区立弦巻小学校、実践女子学園中学校・高等学校を経て、1965年実践女子大学文学部英文学科首席で卒業[2][3]朝日新聞社の入社試験を通過し[4]英字雑誌「ディス・イズ・ジャパン」編集部に勤務する[3]

1966年、取材のために面接会場を訪れたことがきっかけで[5]日本テレビ系列で放送されていた子供向け番組『ロンパールーム[6] の2代目お姉さんとしてタレントデビュー。「鏡よ鏡よ鏡さん、みんなに会わせてくださいな」というフレーズなどで視聴者に強烈な印象を残し、3代目以降のお姉さんの芸名もすべて「みどり」と名付けられたほどだった[2]

その後、テレビ情報番組バラエティ番組に進出し、女優としてもテレビドラマに多数出演する。『おくさまは18歳』の劇中でうつみ演ずる花咲ユメ子が発した「悔しいわ、悔しいわ、なんだかとっても悔しいわ[7]」という台詞は流行語にもなった。また、『紐育マサオ』などの小説や『うつみ宮土理のカチンカチン体操』などのハウツー本を執筆するなど、文筆家としても活動している。

1974年に「うつみみどり」から「うつみ宮土理」に改名。本人は「一番変わった字にしようと思って」宮土理という字を選んだという。この時に宮土理の名前を姓名判断の先生に診てもらったところ、「芸能界によく合う名前で結婚運も良くなる」と言われたとのこと。名字は「結婚すればすぐ変えられるから、このままでいい」として変えなかったという[8]

1978年、当時『シャボン玉こんにちは』のコンビ司会をしていた愛川欽也と結婚[9][10]

2005年、「いい夫婦の日」(毎年11月22日)にちなんで著名人の夫婦が選ばれる「パートナー・オブ・ザ・イヤー」(1999年開始)に、愛川・うつみ夫妻が選出される。決定に際し、夫・愛川のどこが好きなのかと訊ねられたうつみは「仕事がすごく好きなところ、食べるときの表情が実に嬉しそうなところが好き」と回答した[11]

2007年、愛川が当時28歳だった女性との不倫を報じられたが、うつみは「カッコいいじゃん」と一蹴、愛川を擁護した[12]

韓流ドラマに魅せられたことをきっかけに「もっと深く理解したい」と考え、2007年4月からの約3か月間、大韓民国慶熙大学校語学学校へ語学留学した。学校の授業を受講する以外にも現地の家庭教師をつけ、日々勉強に勤しんだ。インタビューでは「歴史的に見れば、日本人はもっと日韓の歴史的関係や韓国そのものについて知らなければならない」とコメントしている[13]

2011年6月10日、コメンテーターとして出演していた『ひるおび!』で東日本大震災の話題が取り上げられた際、政治家は被災地の実情を体感していないのではないかと発言し、ゲスト出演していた衆議院議員小野寺五典らを批判した[14][注 1]。これによりうつみのブログが炎上し、小野寺は「うつみさんの発言は私に向けられたものではなく政治家全般に向けられたものだと思っています」とコメントした[15]

2012年、東日本大震災で親を亡くした子供たちの進学支援に役立てるため、親友であるシンガーソングライター加藤登紀子とともにCD『青いこいのぼりと白いカーネーション』を制作する[16][17]

2014年に愛川が末期の肺がんと診断された際、愛川の意志を尊重し、病気の事実を徹底して伏せ続けた。重篤期になってからは、自宅療養の体制で愛川をつきっきりで看病した。2015年4月15日午前5時11分に愛川が亡くなると、ショックの大きさから芸能活動を休止する。さらに同年7月、所属事務所のプロデューサーを務めていた義妹(弟の妻)が交通事故死した[18]。悲しみの連続から活動再開は白紙となったものの、2016年8月より仕事に復帰している[19]

主な出演作
テレビドラマ

結婚Uターン(1969年7月 - 9月、
毎日放送

銀河ドラマ 大番(1970年9月 - 10月、NHK

おくさまは18歳(1970年 - 1971年、TBS / 大映テレビ) - 花咲ユメ子 役

なんたって18歳!(1971年 - 1972年、TBS / 大映テレビ) - 丹野チアキ 役(第37話から)

夕陽カ丘三号館(1971年 - 1972年、TBS) - 寺尾夫人 役

剣客商売(1973年、フジテレビ / 俳優座 / 東宝) - おかよ 役

ラブラブライバル(1973年 - 1974年、TBS)

少年ドラマシリーズ 夕ばえ作戦(1973年、NHK) - 高尾先生 役

金曜ドラマ(TBS)

とべない鳩のように(1977年1月 - 4月)

スマイル 第3話(2009年5月1日) - 本人役


ドラマ人間模様 友だち(1987年、NHK) - 板倉泰子 役

毎度おさわがせします 第4シリーズ(1989年、TBS) - 小泉さゆり 役

朝の連続ドラマ 京一輪(1989年 - 1990年、読売テレビ) - 語り

水戸黄門(TBS / C.A.L

第23部 第3話「泣き笑い 幽霊旅籠 -熊谷-」(1994年8月15日) - お弥栄 役

第28部 第19話「千両箱で町おこし -守口-」(2000年6月12日) - お玉 役

第39部 第21話「狙え一攫千金 -堺-」(2009年3月16日) - お秀 役

第42部 第10話「茶壺に追われた御老公 -信楽-」(2010年12月13日) - 美嶺 役


江戸の用心棒 第1シリーズ(1994年 - 1995年、日本テレビ / ユニオン映画) - おはま 役(第11話から)

土曜ドラマ 憲法はまだか(1996年11月 - 12月、NHK総合テレビ) - 加藤シヅエ

金曜時代劇 しくじり鏡三郎(1999年4月 - 9月、NHK総合テレビ) - 於袖 役

3年B組金八先生 第5シリーズ(1999年 - 2000年、TBS) - 森山綾子 役

月曜ドラマスペシャル 占い探偵 舞子・寛斎の開運事件簿(1999年10月25日、TBS) ※原案も担当

金曜エンタテイメント(フジテレビ)

女ざかり!!区役所の名探偵 1 - 3(2000年 - 2002年) - 主演・一ノ瀬夢子 役

芸能リポーター服部ヨネ子は見た!?西村知美編?(2001年8月3日) - 主演・服部ヨネ子 役


テレビ朝日開局40周年 山田太一スペシャルドラマ そして、友だち(2000年、テレビ朝日) - 西森春子 役

女優・杏子(2001年、東海テレビ) - 緑川百合 役 ※原案も担当

月曜ミステリー劇場 税理士 楠銀平の事件帳簿 1 - 2(2003年 - 2004年、TBS) ※原案も担当

金曜ナイトドラマ 九龍で会いましょう(2006年、テレビ朝日)

魁!セレソンDX(2006年、テレビ大阪) - 絹子 役

Lドラ ママはニューハーフ(2009年、テレビ東京 / 大映テレビ) - 原田節子 役

ぼくの夏休み(2012年、東海テレビ) - 上条マツ 役

映画

ニュージーランドの若大将(1969年、東宝) - 三橋冴子 役

喜劇 新宿広場(1969年、東宝) - 陳美麗 役

青春喜劇 ハレンチ学園(1970年、日活) - 西尾みどり 役

ひらヒラ社員 夕日くん(1970年、東宝) - 悦子 役

月の夜 星の朝(1984年、東宝) - 染川夏江 役

哀しい気分でジョーク(1985年、松竹) - みなみひろこ 役

同窓会(2008年、エスピーオー) - 南美佐子 役

バラエティ・情報番組

ロンパールーム日本テレビ) - 2代目お姉さん

巨泉・前武ゲバゲバ90分!(1969年 - 1970年、日本テレビ)

サンテレビホール(1969年、サンテレビ

前田武彦の天下のライバル(1969年、日本テレビ)

夜のゴールデンショー(1969年 - 1970年、フジテレビ

ピロピロゲーム(1970年、NET(現:テレビ朝日)

ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!(1971年、日本テレビ)

オーケストラがやってきた(1971年、TBS

歌謡スタジオ大作戦(1972年1月 - 3月、フジテレビ)

連想ゲームNHK) - レギュラー解答者[注 2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef