うず_(漫画家)
[Wikipedia|▼Menu]

うずは、日本漫画家。好きなものはおやつ[1]
作品
過去作品
漫画


しばいぬ子さん

2010年 - 2014年、まんがくらぶオリジナル竹書房)連載。

2011年8月 、まんがライフ(竹書房)10月号ゲスト掲載。

2011年11月 - 2012年2月 、まんがライフMOMO(竹書房)12月号-2月号ゲスト掲載。

2011年12月 、まんがくらぶ(竹書房)1月号ゲスト掲載。

2012年 - 2015年、まんがライフオリジナル(竹書房)連載。


魔人と失われた王国-むかしむかしの物語-

2011年1月 - 8月 、Side-BNコミックweb(発行:バンダイナムコゲームス、制作:アスキー・メディアワークス)連載。全8話。


ココロノココロン

2011年 、Side-BN(Vol.72 - Vol.74)(発行:バンダイナムコゲームス、制作:アスキー・メディアワークス、原作:原裕朗とバースデイ)短期連載。

2011年 、ココロノココロン カンペキ!攻略ガイド(発行:アスキー・メディアワークス、発売:角川グループパブリッシング)掲載。


炊飯器少女コメコ

2011年 - 2013年、まんがタイムジャンボ芳文社)連載。

2011年 - 2012年、まんがホーム(芳文社)連載。

2012年4月 、まんがタイムファミリー(芳文社)6月号ゲスト掲載。

2012年4月 、まんがタイムスペシャル(芳文社)6月号ゲスト掲載。

2012年4月 、まんがタイムオリジナル(芳文社)6月号ゲスト掲載。


きぐるめくるみ!

2013年 - 2015年、まんがタウン双葉社)連載。


4コマ翠星のガルガンティア

2013年 - 2015年、月刊ブシロードブシロード)2013年8月号 - 2015年1月号連載。


妖怪タヌキのそだて方

2015年6月 - 2018年1月、主任がゆく!スペシャルぶんか社本当にあった笑える話Pinky増刊号) VOL.82 - 84,88 - 118連載。


その他


ネバーランドクロニクル(著:高殿円

2006年 - 2007年、Novel JAPANホビージャパン)Vol.1 - Vol.6挿絵連載。

2007年、Novel JAPAN(ホビージャパン)Vol.7 - Vol.8漫画連載。


単行本

ファイナルファンタジーXI アンソロジーコミック、既刊3巻(エンターブレイン

“おかえり”、2006年1月、ISBN 4-7577-2550-7

“おかえり2”、2007年9月、ISBN 978-4-7577-3702-0

リボン、2010年8月、ISBN 978-4-04-726706-0


魔人と失われた王国-むかしむかしの物語-(2011年9月、アスキー・メディアワークス、ISBN 978-4048708678)

炊飯器少女コメコ、既刊2巻(まんがタイムコミックス
2012年5月、ISBN 978-4832250789

2012年9月、ISBN 978-4832251120


しばいぬ子さん、全4巻(バンブーコミックス
2012年7月、ISBN 978-4812479254

2013年8月、ISBN 978-4812483541

2014年8月、ISBN 978-4812487495

2016年6月、ISBN 978-4801953796


きぐるめくるみ!、既刊1巻(アクションコミックスまんがタウン)
2014年7月、ISBN 978-4575944181


妖怪タヌキのそだて方、全2巻(ぶんか社コミックス
2017年4月、ISBN 978-4821134120

2018年3月、ISBN 978-4821135967


脚注^ “うず?3/14くそじいじ1巻(@uzumuzu)さんはTwitterを利用しています”. mobile.twitter.com. 2020年6月16日閲覧。

外部リンク

ECO:えこ[リンク切れ] - 本人のサイト。

うず (@uzumuzu) - X(旧Twitter)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

韓国

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef