うお座
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、星座について説明しています。占星術でのうお座については「双魚宮」をご覧ください。

うお座Pisces
うお座の恒星
属格形Piscium
略符Psc
発音[?pa?si?z]、属格 /?p??i?m/
象徴the Fish
概略位置:赤経1
概略位置:赤緯+15
21時正中11月10日
広さ889平方度[1]14位
バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数86
3.0等より明るい恒星数0
最輝星η Psc(3.620
メシエ天体数1
確定流星群うお座υ流星群
隣接する星座さんかく座
アンドロメダ座
ペガスス座
みずがめ座
くじら座
おひつじ座
テンプレートを表示

うお座(うおざ、魚座、Pisces)は、黄道十二星座の1つ。トレミーの48星座の1つでもある。最も明るい星でも4等星と、あまり目立たない星座である。ペガススの大四辺形の南にある、γ星、7番星、θ星、ι星、19番星、λ星、κ星が形作る環状のアステリズムは、欧米では Circlet と呼ばれる。21世紀現在、ω星の約7°南に春分点がある。
主な天体
恒星「うお座の恒星の一覧」も参照

以下の9個の恒星には国際天文学連合 (IAU) によって固有名が認証されている[2]

α星:4.11等[3]のA星と5.1等[4]のB星からなる連星系で、A・Bのどちらも分光連星の可能性を示唆されている。A星にはアラビア語で「ひも」を意味する言葉に由来する「アルレシャ[5](Alrescha[2])」という固有名が付けられている[6]

β星:5等星(4.52等[7])で、Circletの西、西の魚の口の位置に見える。「フムアルサマカ[8](Fumalsamakah[2])」という固有名がある。

ζ星:5等星[9]。A星には、ヒンドゥーの月宿「ナクシャトラ」の第26宿レーヴァティ (Revati) に由来する「レーヴァティ (Revati[2])」という固有名が付けられている。

η星:4等星(3.620等[10])ながら、うお座で最も明るい恒星。A星には「アルフェルグ[8](Alpherg[2])」という固有名が付けられている。

ο星:4等星[11]。A星には「トルクラー[8](Torcular[2])」という固有名が付けられている。

HD 1502:IAUの100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でハイチに命名権が与えられ、主星はCitadelle、太陽系外惑星はIndependanceと命名された[12]

HD 8574:IAUの100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でフランスに命名権が与えられ、主星はBelenos、太陽系外惑星はBelisamaと命名された[12]

HD 218566:IAUの100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でシリアに命名権が与えられ、主星はEbla、太陽系外惑星はUgaritと命名された[12]

WASP-32:IAUの100周年記念行事「IAU100 NameExoworlds」でシンガポールに命名権が与えられ、主星はParumleo、太陽系外惑星はViculusと命名された[12]

上記以外に知られている恒星には以下のものがある。

ヴァン・マーネン星太陽系から約14.07 光年の距離にある白色矮星[13]。連星系ではなく単独で存在する白色矮星としては太陽系に最も近い。

星団・星雲・銀河

M74渦巻銀河(Sc型)。η星の北東方向付近にある。光度は9.8等と暗い。
渦巻銀河M74
由来と歴史

うお座は古代メソポタミア文明に由来する星座とされる[14]。2匹の魚とそれから伸びる紐は、チグリス川ユーフラテス川をあらわし、紐が魚に繋がっているのは2本の川が合流することを表している。2匹の魚の間にあるペガススの大四辺形は、2本の川の間にあるバビロンまたは農地を表しているといわれる[15]。また2匹の魚のうち南の魚をツバメとして描いた図も遺されている[15]
中国

中国の天文では、うお座の星々は二十八宿室宿壁宿奎宿婁宿にまたがって位置している。室宿では、27・29・33・30の4星が、みずがめ座、やぎ座の星とともに「塁壁陣」という星官を形作る[14]。壁宿では、32・45の2星が土木工事の役人を表す「土公」という星官を成す[14]βγ・θ・ιωの5星は雷を表す「霹靂」、κ、12、21、λの4星は雲と雨を表す「雲雨」という星官を成している[14]。奎宿では、τ・91・υ・φ・χ・ψ1の6星がアンドロメダ座の星とともに白虎の脚を表す星官「奎」を成している[14]。またδ・εζ・μ・ν・ξ・αの7星は「外屏」という星官を成す[14]。婁宿では、σ・η・π・ο・104の5星が牧畜を管理する役人を表す「右更」という星官を成していた[14]
神話ウラニアの鏡』に描かれたうお座


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef