うおりゃー大橋
[Wikipedia|▼Menu]

おおはし よしひこ
生誕1961年
東京都
国籍 日本
職業漫画家
ジャンル学習漫画
公式サイトuorya0.exblog.jp
テンプレートを表示

大橋 吉彦(おおはし よしひこ)は、日本漫画家。主に学習漫画を執筆する。主な連載としては小学館の『小学四年生』や家の光協会の『ちゃぐりん』読者コーナーがある。

妻は同じく漫画家の富士山みえる[1][2]。ペンネームには大橋よしひこ、おおはしよしひこ、うおりゃー!大橋、宝丸ハルカなどがある。
来歴

1961年東京都にて生まれる。法政大学経営学部に進学して漫画研究会に入会し、在学中に『まんが中学歴史』でデビューする。卒業後も子ども向け学習雑誌や参考書に掲載される漫画を執筆する[3]

1989年頃から2000年頃まで小学館の『小学四年生』で読者ページを担当した後[3][4]、2010年から家の光協会ちゃぐりん』の読者ページを担当。読者ページの担当は『ちゃぐりん』が10年ぶりであり、初のデジタルでの作業となった[4]
私生活

吉沢やすみの漫画『ど根性ガエル』のファンであり、ヒロインの吉沢京子が登場してから「グッと面白くなった」と評価し、子ども向けのギャグ漫画で恋愛を大きく取り上げていることが珍しいとコメントした[5]
著作
単行本
大橋よしひこ名義


ひみつシリーズ

「1年366日のひみつ」(2005年、学習研究社ISBN 4052023471


『もっと知ろうからだのこと』

「筋肉ってすばらしい!」(2006年、インタープレスISBN 4902340224

「ブルーライトから目を守ろう!」(2015年、インタープレス、ISBN 9784906723140


おねがいマイメロディ ?くるくるシャッフル!?』(2006年、ウィーヴISBN 4789729087

『マンガ県民のヒ・ミ・ツ : 47都道府県の出身マンガ家によるご当地限定のジョーシキ』(2008年、イースト・プレスISBN 9784872576986

『小学生のまんが 敬語辞典』(2008年、学研、ISBN 9784053026231[3][6]

『まんが47都道府県研究レポート』(2012年、偕成社、全6巻、ISBN 978-4035438618[注 1]

『まんが47都道府県研究レポート 改訂版』(2018年、偕成社、全6巻、ISBN 978-4-03-544461-9

うおりゃー!大橋名義


『忍者猿飛佐助 対決!妖魔軍団』(1987年、学習研究社)[7]

『DカップCLUB 2』(1989年、桜桃書房ISBN 4871831973

『ギャグ大全集 : おぼっちゃまくん』(1989年、小学館)[8]

『クリスマスギャグパーティー : おぼっちゃまくん』(1989年、小学館[9]

『くにおくんの格闘王への道』(1993年、小学館)[10]

X-MEN』「強制収容島からの脱出の巻・超怪力!ジャガーノートの巻」(1994年、竹書房ISBN 4884757319

ドラえもんの20世紀ビッグ人物伝』[11]

『まんが超おもしろ!なんでも百科』「まんが笑いと感動!スポーツ(秘)話」(2002年、金の星社ISBN 4323053452

『ひみつシリーズ』「からだのひみつ」(2013年、学研マーケティングISBN 9784054056855

『みんなの暮らしと農業・JA : 夏休みにわくわく探検!』(2015年、家の光協会[12]

月刊PCエンジン 1988年 - 1994年 怪力イラストコーナーやカット絵などを担当

連載


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef