いわさきコーポレーション
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "いわさきコーポレーション" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年11月)

いわさきコーポレーション株式会社
Iwasaki Corporation
いわさきグループ共通社章
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
890-0064
鹿児島県鹿児島市鴨池新町12番12号
第2岩崎ビル
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度33分18.4秒 東経130度33分29.8秒 / 北緯31.555111度 東経130.558278度 / 31.555111; 130.558278座標: 北緯31度33分18.4秒 東経130度33分29.8秒 / 北緯31.555111度 東経130.558278度 / 31.555111; 130.558278
本店所在地892-0816
鹿児島県鹿児島市山下町9番5号
北緯31度35分42.7秒 東経130度33分23.9秒 / 北緯31.595194度 東経130.556639度 / 31.595194; 130.556639
設立1943年4月17日
業種不動産業
法人番号8340001000809
事業内容いわさきグループ運輸部門の管理業務 他
代表者代表取締役 岩崎 芳太郎
資本金8,000万円
総資産225億6600万円(2019年03月31日時点)[1]
従業員数168名
主要株主岩崎産業(株)(487万2,000株)
岩崎福三(264万1,000株)
岩崎育英奨学会(221万8,000株)
主要子会社鹿児島交通(株)他
外部リンク ⇒http://www.iwasaki-corp.com/
テンプレートを表示

いわさきコーポレーション株式会社は、鹿児島県鹿児島市鴨池新町に本社を置く、いわさきグループバス船舶部門の持株会社中間持株会社)である。
歴史
前史

1913年7月:南薩鉄道株式会社設立。

1914年4月1日:南薩鉄道 伊集院 - 伊作間を開業

1916年10月22日:南薩鉄道 加世田 - 大崎町間開業

1923年7月22日:薩南中央鉄道株式会社設立

1927年6月1日:薩南中央鉄道 阿多 - 薩摩川辺間開業

1943年昭和18年)

4月2日:南薩鉄道が薩南中央鉄道を吸収合併。

4月三州自動車を設立(鹿児島県曽於郡末吉町

10月:屋久島バス(後の屋久島交通)設立。


1950年(昭和25年)7月:奄美陸運(後の奄美交通)設立。

1952年(昭和27年)

8月:種子島交通を設立。

10月:種子島交通が種子島自動車商会を合併する。


1953年(昭和28年)3月:三州自動車本社を曽於郡末吉町から鹿児島市山下町171番地に移転する。

1955年(昭和30年)4月:佐多岬観光開発事業を開始する。

1962年(昭和37年)1月15日 鉄道線 加世田 - 薩摩万世間廃止

1963年(昭和38年)8月佐多岬ロードパークの営業を開始する。

1964年(昭和39年)9月:三州自動車が鹿児島交通へ会社名を変更し、南薩鉄道を合併する。

1965年(昭和40年)

9月:鹿児島交通本社を鹿児島市山下町9番5号に移転。

11月15日:鉄道線 阿多 - 知覧間廃止


1966年(昭和41年)4月:佐多観光を設立する。

1984年(昭和59年)3月:鉄道線 伊集院駅-枕崎駅を廃止し、鉄道部門を廃止する。

いわさきコーポレーションの発足

2001年平成13年)4月:鹿児島交通が鹿児島商船、種子島交通、屋久島交通、鹿児島空港リムジンを合併し、いわさきコーポレーションに商号を変更する。

2004年(平成16年)4月:産業活力再生特別措置法の認定を受け、同社を持株会社とし、事業運営子会社として、(新)鹿児島交通、鹿児島商船、南九州バスネットワーク大隅交通ネットワーク、三州自動車株式会社、種子島・屋久島交通を設立する。

2005年(平成17年)

2月林田バスの全株式を取得する。

3月:奄美交通を奄美岩崎産業に変更し、新たに奄美交通を設立する。


2007年(平成19年)

1月:林田バスの全株式を売却する。

12月:南九州バスネットワークをいわさきバスネットワークへ商号変更する。


2008年(平成20年)2月:林田バスの事業がいわさきバスネットワークへ譲渡される。

2011年(平成23年)12月:大隅交通ネットワークのバス事業が三州自動車へ譲渡される。大隅交通ネットワークを垂水フェリーへ@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}商号変更する[要出典]。

2012年(平成24年)4月1日:傘下の鹿児島商船が運航していた高速船「トッピー」事業を、ライバルでもある市丸グループのコスモラインが運航する高速船「ロケット」事業と統合し、新設された合弁会社種子屋久高速船株式会社」に移管[2][3]

2016年(平成28年)3月:いわさきバスネットワークの事業が鹿児島交通へ譲渡される。

2018年(平成30年)3月:三州自動車の事業が鹿児島交通へ譲渡され、三州自動車は解散。

いわさきグループ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef