いるか座
[Wikipedia|▼Menu]

いるか座Delphinus
いるか座の恒星
属格形Delphini
略符Del
発音[d?l?fa?n?s] Delfinus, 属格 /d?l?fa?na?/
象徴イルカ[1]
概略位置:赤経 20h 14m 14.1594s -  21h 08m 59.6073s[2]
概略位置:赤緯+20.9399471° - +2.4021468°[2]
20時正中9月下旬[3]
広さ188.549平方度[4]69位
バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数19
3.0等より明るい恒星数0
最輝星β Del(3.63
メシエ天体数0
確定流星群なし[5]
隣接する星座こぎつね座
や座
わし座
みずがめ座
こうま座
ペガスス座
テンプレートを表示

いるか座(いるかざ、ラテン語: Delphinus)は、現代の88星座の1つで、プトレマイオスの48星座の1つ[6]海獣イルカをモチーフとしており、天の川の近くに位置する。最も明るい星でも4等星と暗い星座だが、星が密集しているため見つけやすい星座である。
主な天体

α・β・γ・δの4つの4等星で形作られる菱型のことを、欧米圏では旧約聖書ヨブ記の主人公にちなんで「ヨブの棺 (Job's Coffin) 」と呼ぶ[6]。同じ星の並びを日本では「ヒシボシ(菱星)」と呼ぶ地方がある[7]

α星の固有名「スアロキン (Sualocin)」とβ星の固有名「ロタネブ (Rotanev)」は、1814年にパレルモ天文台台長のジュゼッペ・ピアッツィが刊行した星表『パレルモ星表』の第2版で初めて使われた。これは『パレルモ星表』の編纂作業を指揮していた助手のニコロ・カチャトーレが自分の名前をラテン語化した Nicolaus Venator を逆から読んだものをそれぞれの固有名としたものである[6]
恒星「いるか座の恒星の一覧」および「いるか座の方言」も参照

2023年11月現在、国際天文学連合 (IAU) によって5個の恒星に固有名が認証されている[8]

α星太陽系から約238 光年の距離にある、見かけの明るさ3.800 等、スペクトル型 B9IV の4等星[9]三重連星。主星のAa星に「スアロキン[10](Sualocin[8])」という固有名が付けられている。

β星:見かけの明るさ3.63 等、スペクトル型 F5IV の4等星で、分光連星[11]。いるか座で最も明るく見える。主星のA星に「ロタネブ[10](Rotanev[8])」という固有名が付けられている。

ε星:太陽系から約366 光年の距離にある、見かけの明るさ4.03 等、スペクトル型 B6IV の4等星[12]。「アルドゥルフィン[10](Aldulfin[8])」という固有名を持つ。

18番星:太陽系から約245 光年の距離にある、見かけの明るさ5.506 等、スペクトル型 G6III の黄色巨星で、6等星[13]2008年太陽系外惑星が発見され[14]、2015年に主星の恒星には「ムジカ[10](Musica[8])」、惑星には「アリオン (Arion)」という固有名が付けられた。

HAT-P-23:太陽系から約1,192 光年の距離にある、見かけの明るさ11.94 等、スペクトル型 G0 の恒星で、12等星[15]。IAUの100周年記念行事「IAU100 NameExoWorlds」でパレスチナ国に命名権が与えられ、主星は Moriah、太陽系外惑星は Jebus と命名された[16]

その他に以下の恒星が知られている。

γ星:太陽系から約116-117 光年の距離にある連星系。見かけの明るさ4.96 等、スペクトル型 F8V のγ1[17]と、見かけの明るさ4.25 等、スペクトル型 K1IV のγ2[18]からなる[19]

δ星:太陽系から約221 光年の距離にある、見かけの明るさ4.417 等、スペクトル型 kA7hF1VmF1pSrEuCr の4等星[20]。変光星としては脈動変光星の分類の1つ「たて座デルタ型変光星」に分類されており[20]、4.38 等から4.49 等の範囲で明るさを変化させている[21]分光連星で、2018年の研究では1.78±0.07 M☉(太陽質量)の主星Aと1.62±0.07 M☉の伴星Bから成るとされている[22]

R星:太陽系から約2,580 光年の距離にあるミラ型変光星[23]。285.07日の周期で見かけの明るさを7.6 等から13.8 等の範囲で変化させる[24]

わし座ρ星:見かけの明るさ4.946等の5等星[25]。いるか座との境界近くに位置するわし座の恒星だったが、その非常に大きな固有運動により1992年頃に境界線を越境しているか座の領域に入った[26]。これは、IAUにより星座の境界が確定した1930年以降、バイエル符号を付された恒星が越境した初めての例となった[27]

星団・星雲・銀河

いわゆる「メシエ天体」は1つもない[28]が、2つの球状星団がパトリック・ムーア(英語版)がアマチュア天文家の観測対象に相応しい星団・星雲・銀河を選んだ「コールドウェルカタログ」に選ばれている[29]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef