いばらのもり
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

いばらのもり
ジャンルバラエティ番組
ディレクター竹本英樹、中島敬太郎
福屋渉、大泉洋
出演者森崎博之
大泉洋
安田顕
音尾琢真
鈴井貴之
藤尾仁志
河野真也
ナレーターAKI、谷口直樹
製作
プロデューサー土井巧、福屋渉
制作北海道テレビ放送

放送
放送国・地域 日本
いばらのもり公式サイト

いばらのもり
放送期間2000年4月5日 - 2002年12月20日
放送時間水曜23:39 - 23:54
(初回?2002年3月)
金曜24:15 - 24:45
(2002年4月?最終回)
放送分15分
30分
回数103

いばらのもりリターンズ
(「いばらのもり」の再編集版)
放送期間2010年4月5日 - 8月23日
放送時間月曜24:15 - 24:45
放送分30分
回数20
テンプレートを表示

『いばらのもり』(IBARA no MORI)とは、北海道テレビ放送(HTB)で放送されていたローカル情報バラエティ番組であり、森崎博之の冠番組[1]。2010年4月5日より、再編集版『いばらのもりリターンズ』が放送されていた。
概要

北海道を拠点に活動しているローカルタレントであり、演劇集団TEAM-NACSのリーダー・森崎博之がメインで出演し、同メンバーの大泉洋が自らディレクターを志願して、企画・ロケ・編集まで手がけた作品である。

HTBの深夜番組らしく、TEAM-NACSのメンバー[注 1] を初め、芸能事務所CREATIVE OFFICE CUE所属者が多数出演しており、「胃カメラ大声選手権」、「世界の童話」といった体当たり企画や、「モ父さん」、「ヌ王」などのシュールなコント・キャラを前面に押し出した、「今のバラエティ番組の常識を覆す[2]」内容であった。

番組名の由来は「いばらの道を森崎が進む」をコンセプトにしており、「いばらの道」+「森崎」で「いばらのもり」という番組名になった。

番組当初、大泉は裏方に徹するべく後姿だけの出演やマスクをするなどして顔が映らないようにしていたが[注 2][注 3]、最終的に出演者となった。

『いばらのもり』が8年ぶりに2010年4月5日より『いばらのもりリターンズ』として放送がスタート。番組DVDの発売もあって復活。全放送をそのまま放送するのでは無く、「水曜どうでしょう」と同じく再編集し、厳選した回を再放送となる。
番組史

2000年4月5日 - 「いばらのもり」放送スタート。放送時間は水曜23:39 - 23:54(以下
JST)。番組開始のきっかけはHTBのキー局であるテレビ朝日が、同局の深夜番組枠『ネオバラエティ』を45分に枠拡大することであった。しかし元々30分番組であった『水曜どうでしょう』はそれに倣った枠拡大を行わなかった。その残された15分間の穴埋め番組として急遽スタートしたのが「いばらのもり」である。

2001年12月5日 - 第64回放送。HTBにて放送された「森崎30歳記念 カート選手権 後編」の冒頭約43秒にわたり、音声のみの黒い画面が放送される放送事故が発生。その後「しばらくお待ち下さい」と静止画が25秒続き、提供画面やCM等も飛んでしまった。

2002年4月5日 - 直後の番組『トゥナイト2』終了と『Matthew's Best Hit TV』の時差ネットなどに伴い金曜24:15 - 24:45枠に移動[注 4]。放送時間が15分拡大されて30分の枠となった。

2002年12月20日 - 「いばらのもり」全103回で放送終了。2003年から、後継番組として「ハナタレナックス」が始まる。

2010年4月5日 - 月曜24:15 - 24:45枠で「いばらのもりリターンズ 」として再編集の放送がスタート。同年8月23日まで続いた。

出演者
メイン出演者

森崎博之TEAM NACS

レギュラー出演者

大泉洋 (TEAM NACS)

準レギュラー出演者

安田顕 (TEAM NACS)

音尾琢真 (TEAM NACS)

鈴井貴之 (CREATIVE OFFICE CUE代表取締役 社長(当時))

藤尾仁志オクラホマ

河野真也 (オクラホマ) - 他の準レギュラーよりも出演回数が多い

谷口直樹 (HTBアナウンサー)

鈴木淳一 (当時HTBアナウンサー)

主な企画

onちゃん音頭 - 番組1周年を記念して贈られた「onちゃん音頭」に、3人(onちゃん(安田)、noちゃん(大泉)、もん太くん)が振付や歌詞を考える企画。

世界の童話 - 進行役(谷口アナ)が読み上げる、大泉作の架空のストーリーに沿って、登場人物がその通りに演じる。例えどんなに理不尽な内容でも『絶対服従』で演じなければならず、あまりの理不尽さに森崎がキレた事もある。

胃カメラ大声選手権 - 口から胃カメラを入れ、抜いた直後にどれだけ大声を上げる事が出来るかを競う。ただし胃が荒れている場合は無効。この企画で「ヌ王」が誕生した。

主なキャラクター

( )内は、演じた人物。

もん太くん(森崎) - この番組のマスコットキャラクター的なキャラ。1979年から使用されていた初代HTBマスコットキャラクター『
くん太くん』の着ぐるみを流用。20年以上倉庫に保管されているうちに足が行方不明になったため下半身は白タイツで代用(番組終了後、無事に下半身も見つかった)。

グモ(森崎) - onちゃんのペット「ぐち」をパロディしたキャラクター。

モリ侍(森崎) - 森崎が初めて演じた侍キャラクター。第5・6回放送で初出。現在でも自身のラジオ番組で使う事がある。

ヌ王(森崎) - 「胃カメラ大声選手権」で「んんーーー、ぬおおおおおぉーーーっ!」と叫んだ事から誕生した大声キャラクター。デシベルならぬ「モーン」と言う単位を用いて、あらゆる音や声に自分の大声(「ぬおおおおぉーーー!」)で競り勝った。後に、日清食品とのコラボレーション企画として、カップ麺「ヌオウ」が開発・販売された。

モ父さん(森崎)

Mr.モリック(森崎) - Mr.マリックを模したキャラクター。

noちゃん(大泉)- HTBマスコットキャラクター。『水曜どうでしょう』では音尾が演じていた。

onちゃん(安田)- HTBマスコットキャラクター。『水曜どうでしょう』でも安田が演じ、多数登場。

ダンスチーム(河野) - 第5・6回初登場のダンサーのキャラクター。

モヒカン(藤尾) - この「モヒカン」は、第78?82回放送の「復活 森崎博之ダンスチーム」にて、森崎が藤尾に命名したものによる。以後、藤尾はこの企画だけのために本当に頭をモヒカンにしてしまった。企画終了後の藤尾の髪型はモヒカン頭を全部刈り落とし、しばらくの間丸ボウズになった。

ミスターX(鈴井) - 第63・4回放送の「森崎30歳記念 カート選手権」で登場。その後、当時、CREATIVE OFFICE CUE副社長で、夫人(当時)であった、鈴井亜由美の希望で恐怖の「胃カメラ大声選手権」に常に参加することになった。

ほか多数。
放送リスト
いばらのもり

いばらのもり放送リスト
放送回企画内容備考DVD収録
第1回子供にもわかる森崎博之
ワンピース「秘密特訓」いばらのもりスタート!! 森崎が幼稚園で自己紹介-
第2?4回円山クリニックで森崎博之と大泉洋(音声のみ)が2泊3日の健康診断対決!このときの胃カメラ体験が後々の恐ろしい企画へつながる・・・-
第5?6回大泉企画第1弾「モリ侍」 森崎博之の春のおすすめ行楽情報
伊達時代村でアシュラを探せ!GWのおすすめスポットを紹介しつつ、モリ侍が父の仇であるアシュラを探す-
第7回森崎博之についてインタビュー 大泉洋・安田顕
ワンピース「7年目の再会」大泉と安田が森崎博之について語る-
第8?9回ウド探しの旅
ワンピース「秘密特訓」
三蔵法師・森崎博之のために猪八戒・河野真也たちが、
ウド探しの旅に出かける-
第10?11回大泉企画第2弾「モ父さん」 家具屋でコントを撮影するコントを撮るスタジオを求めて、ホクレンホームセンターへ-
第12回緊急対談! 森崎・大泉、どうする? いばらのもり!視聴者モニターによる番組への感想を元に、今後の「いばらのもり」を見つめなおす-
第13?15回森崎博之 晴れ男への道 ?晴れ男五番勝負?「晴れ男として認められたい――」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef