いとうのいぢ
[Wikipedia|▼Menu]

いとう のいぢ

プロフィール
生誕 (1977-08-09) 1977年8月9日(46歳)
日本兵庫県加古川市
所属ユニゾンシフト(株式会社ソフパル)
サークル富士壺機械
公式サイト ⇒ベンジャミン
代表作
一般ゲームシャイニング・フォース フェザー
アダルトゲームななついろ★ドロップス
挿絵『灼眼のシャナ』シリーズ
涼宮ハルヒ』シリーズ
テンプレートを表示

いとう のいぢ(1977年8月9日 - )は、日本ゲームクリエイター、グラフィッカー、原画家イラストレーターソフパルアダルトゲームブランド・ユニゾンシフト所属。兵庫県加古川市出身、大阪市在住。既婚者[1]
略歴

高校時代に高河ゆんCLAMPの絵やカプコンSNK格闘ゲームに触れ、キャラクターデザイナーの道を志す。専門学校卒業後、株式会社ソフパルに入社、ユニゾンシフト所属となる。大阪で勤められるゲーム制作会社という基準で探して入社したが、面接後に同社がアダルトゲームを作る会社だと知ったという。その後、3?4年グラフィッカーとしてCGを勉強、1999年に『Be-reave』で原画家としてデビュー。以後同社の主力原画家として活躍。その後、作風を徐々にマイナーチェンジしていき、『わんもあ@ぴぃしぃず』の制作段階で現在の作風が確立。 2006年に発売された『ななついろ★ドロップス』が翌2007年に、自身が手がけたゲーム作品としては初のテレビアニメ化を果たす。また、ライトノベル灼眼のシャナ』・『涼宮ハルヒシリーズ』などの挿絵を手がけるイラストレーターとしても活躍、「このライトノベルがすごい! 2008」で女性イラストレーター部門ランキングで一位となるなど人気を博し、現在に至る。
人物・エピソード

ペンネームの由来は、“いとう”はSIAM SHADEのギターリストDAITA(本名・伊藤大太)から、“のいぢ”はSEX MACHINEGUNS(当時)のベースNOISYからとったものである。英文名公式表記は“Ito Noizi”、もしくは“Noizi Ito”である。

下の名前の本名は「珠里」[1]

自画像はピンク地に黄色の水玉模様の宇宙人であり、2006年夏のコミックマーケット70でぬいぐるみ“いとうのいぢ”として立体化・商品化され、『ななついろ★ドロップス』のテレビアニメ、『灼眼のシャナ』の小説の挿絵にも登場している。

普段の行動は天然ボケ的なものが多いらしく、ユニゾンシフトの公式サイト内にあるスタッフ日記『スタッフ空間 ゆにぞーん』では「のいぢ事件簿」としてよく取り上げられており、コミックマーケットで限定販売される冊子やゲームソフトの初回特典では『のいぢ事件簿スペシャル』が編纂されることもある。

タレントの中川翔子はブログで「のいぢさんがお姉さんで驚いた」と語っている。中川が『涼宮ハルヒの憂鬱』や『灼眼のシャナ』のファンな事もあって交友があり、中川本人から直筆サイン入りCDや写真集を贈ってもらい率直に嬉しいと語っている。その時中川筆のハルヒやシャナのイラストが添えられていたが「確実に絵がうまくなっている」と評した。

手がけた作品のイベント類には積極的に参加、原画家としては比較的顔と肉声が知られている方である。『灼眼のシャナ』ではテレビアニメのアフレコ現場に見学、出演声優の伊藤静に抱きつかれている。『ななついろ★ドロップス』ではラジオ番組『ななついろ★RADIO!サマースペシャル』(2007年8月18日)などに出演、アニメ出演声優らと討論を行った。

好きなシチュエーションは「元気良くパンチラしてる女の子とか」。

灼眼のシャナ』シリーズの挿絵の仕事は2002年の8月頃に連絡があり、初めての挿絵の仕事であったため嬉しさから本屋に見に行ったが売っておらず「嫌がらせされてるのかな」と思ったことや、『シャナ』の担当の三木から「即日重版がかかるくらいの人気なので、きっと売り切れたんですよ」と聞いて凄く驚いたことが語られている[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef