いて座アルファ星
[Wikipedia|▼Menu]

いて座アルファ星
Alpha Sagittarii

仮符号・別名ルクバト[1], Rukbat[2][3]
星座いて座
視等級 (V)3.950[4]
位置
元期:J2000.0[4]
赤経 (RA, α) 19h 23m 53.17483s[4]
赤緯 (Dec, δ)?40° 36′ 57.3705″[4]
赤方偏移-0.000002[4]
視線速度 (Rv)-0.70km/s[4]
固有運動 (μ)赤経: 30.49 ミリ秒/年[4]
赤緯: -119.21 ミリ秒/年[4]
年周視差 (π)17.94 ± 0.22ミリ秒[4]
(誤差1.2%)
距離182 ± 2 光年[注 1]
(55.7 ± 0.7 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)0.2[注 2]

α星の位置(赤い丸)
物理的性質
半径2.3 R?[5]
質量3.2 M?[5]
スペクトル分類B8V[4]
光度112 L?[5]
表面温度約12,370 K[5]
色指数 (B-V)-0.10[6]
色指数 (U-B)-0.33[6]
別名称
別名称FK5 728[4],
HD 181869[4],
HIP 95347[4],
HR 7348[4]
Template (ノート 解説) ■Project

いて座α星(いてざアルファせい)は、いて座の4等星。目次

1 概要

2 名称

3 脚注

3.1 注釈

3.2 出典


4 外部リンク

概要

ヨハン・バイエルティコ・ブラーエの星表に定められた星の明るさに基いて星座ごとに α,β,γ,という符号を割り振っていったが、いて座α星はいて座の星の中では16番目の明るさであり、他の星座で見られる規則性からは大きく外れているように見える。彼のウラノメトリアでは α星は明るい星として描かれているが、この星は赤緯-40度という位置にあることから、ブラーエやバイエルはこの星を実際に見たことはなかったものと考えられている[5]。この数百年間で光度が大きく減衰したという可能性は恒星進化論の見地から極めて低いことから、ブラーエやバイエルの誤認識であったと考えられている[5]
名称

固有名のルクバト[1] (Rukbat[2][3]) はアラビア語で「射手の膝」を意味する rukbat al-r?m? に由来しており[2]カシオペヤ座δ星と同じくアラビア語で膝を意味する ???? Rukbah の部分が取られたものである[2]。2016年7月20日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Rukbat をいて座α星の固有名として正式に承認した[3]
脚注
注釈^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』恒星社厚生閣、2007年2月28日、新装改訂版第4刷、153頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-7699-0825-8


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef