いづみかつき
[Wikipedia|▼Menu]

いづみ かつきは、日本男性漫画家。本名は出海 克樹(読み同じ)、愛媛県双海町(現:伊予市)出身[1]
略歴

愛媛県立伊予農業高校[2]在学中は特に進路の希望がなく、夢中で漫画を読んでいたことから「漫画家になりたい」と進路相談で発言したところ、先生の紹介で同郷出身の河島正に出会ったことで漫画家を志すようになる[1]。高校卒業後は地元愛媛県松山市学校法人河原学園河原アート・デザイン専門学校に進学し[3]、ひたすら漫画を書き続ける日々を送り在学中にプロデビューしている[4]

専門学校卒業後に上京し、アシスタントを経て『月刊少年チャンピオン』2011年5月号より『オイ!! オバさん』(秋田書店)にて連載デビューを果たす[1]
人物

昼ドラ好きであり[5]、『オイ!! オバさん』では登場人物や必殺技の名前を昼ドラの題名や登場人物から取っている。

担当編集者によれば、デビュー当時は『今日から俺は!!』の大ファンであったため、絵柄や作風において西森博之の作品の影響を大きく受けている。[6]

作品リスト

オイ!! オバさん(秋田書店『月刊少年チャンピオン』2011年5月号 ‐ 2015年5月号、全12巻)

部活、好きじゃなきゃダメですか?スクウェア・エニックスガンガンONLINE』2016年5月2日 - 2017年3月6日、全2巻)

鬼のようなラブコメ(秋田書店『週刊少年チャンピオン』2018年36号[7] ‐ 2019年27号[8]、全41話、全5巻)

イセグレ(秋田書店『別冊少年チャンピオン』2024年2月号[9] ‐ 、既刊1巻)

脚注[脚注の使い方]^ a b c広報いよし11月号
^ “ ⇒漫画家 。お仕事図鑑 夢に向かって飛び立とう!”. お仕事図鑑 夢に向かって飛び立とう! 。学校法人河原学園. 2020年12月11日閲覧。
^ “出海 克樹さん 漫画クリエイター科 卒業 。河原デザイン・アート専門学校”. idea.kawahara.ac.jp. 2020年12月11日閲覧。
^出海 克樹さん  漫画クリエイター科卒業|卒業生の声|河原デザイン・アート専門学校
^ 『オイ!! オバさん』第5巻作者コメントより
^ MANTANWEB 2012年6月11日「マンガ質問状:『オイ!! オバさん』 実体験からヒント アニメ、実写化オファー受け付け中!!」より
^ “赤鬼と呼ばれるヤンキーが美少女に惚れる、いづみかつきの新連載が週チャンで”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年8月2日). 2024年5月8日閲覧。
^ “「吸血鬼すぐ死ぬ」盆ノ木至描き下ろしのポストカードが週チャンに”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年6月6日). 2024年5月8日閲覧。
^ “努力型の元エリート騎士、チートな異世界転生者にしびれを切らしグレる”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年1月12日). 2024年5月8日閲覧。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef