いちょうステークス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「いちょうステークス」はこの項目へ転送されています。中央競馬・地方競馬で「いちょう特別」を名乗る競走については「いちょう特別 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

サウジアラビアロイヤルカップ
開催国 日本
主催者日本中央競馬会
競馬場東京競馬場
第1回施行日2015年10月10日[1]
創設2014年[2]
2021年の情報
距離芝1600m
格付けGIII
賞金1着賞金3300万円

出走条件サラ系2歳(国際)(特指)
負担重量馬齢(牡・せん55kg、牝54kg)
出典[3][1][4]
テンプレートを表示

サウジアラビアロイヤルカップは、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬重賞競走GIII)である[1]

正賞はサウジアラビアジョッキークラブ(アラビア語版)賞[5]
概要

2歳マイル路線のさらなる充実、およびローテーションを整備する観点から2014年に「いちょうステークス」の名称で新設された重賞競走[2][6]。初年度は国際グレード制に基づく格付けが行われず、格付表記は「新設重賞」とされた[7]。2015年に日本とサウジアラビア王国の外交関係樹立60周年を記念して「サウジアラビアロイヤルカップ」に改称され、格付表記も「重賞」とされた。なお、開催回次はいちょうステークスから引き継がれず、2015年は改めて「第1回」とされた[8][9]。2016年よりGIIIに新規格付される[10][11]

前身となる「いちょうステークス」は1984年より東京競馬場の芝1600mで3歳(現2歳)オープンの特別競走として行われ[7]、2012年と2013年は距離を1800mに延長[2]。2014年から距離を再び1600mに戻したうえで、重賞に格上げされた[2]
競走条件

以下の内容は、2021年現在[3][1][12][13]のもの。

出走資格:サラ系2歳

JRA所属馬

地方競馬所属馬(JRA認定馬3頭まで、優先出走)

外国調教馬(優先出走)
負担重量:馬齢(牡・せん55kg、牝54kg)
賞金

2020年の1着賞金は3300万円で、以下2着1300万円、3着830万円、4着500万円、5着330万円[3][1]
歴史

1968年 - 3歳馬限定の条件特別戦「いちょう特別」として創設。

1984年 - 3歳馬によるオープン特別「いちょう特別」として開催。

1988年 - 「いちょうステークス」と改称
[7]

2014年 - 重賞(新設重賞)に格上げ[2]

2015年

名称を「サウジアラビアロイヤルカップ」に変更[7]

格付表記を「重賞」に変更[7]


2016年 - GIIIに新規格付[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef