いすゞ・スーパークルーザー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「スーパークルーザー」はこの項目へ転送されています。航空機については「スーパークルーズ」をご覧ください。
いすゞ・スーパークルーザーHD


P-LV719R+IKコーチ 関東自動車

いすゞ・スーパークルーザーは、1986〜1996年にいすゞ自動車が製造・販売していた大型観光バス

ボデーは当時アイ・ケイ・コーチ(旧川重車体)が標準で架装、他に富士重工業(FHI)製と西日本車体工業(NSK)製があったが、本稿では標準ボディーであるアイ・ケイ・コーチ(IKC)製を主軸に述べる。

なお、ここではスーパークルーザー以前の1950〜1980年代前半モデルについても記述する。
1960年以前のいすゞ観光バスBC151P(富士重工車体) 1962年式 自家用BA341P(川崎航空機車体) 年式不明 伊豆下田昭和乗合自動車
BX系

BX95等の長尺シャシをベースにスペシャルボデーを架装した観光バスが1950年代に流行する
BA/BC系

1950年(昭和25年) BC10/11/12 6.8 L 90゜
V8 DA80型ディーゼルエンジンリア横置きした意欲作。全長10.0 m、軸距5.3 m、全幅2.5 m、全高2.85 m。

1955年(昭和30年) BC20/151 DA80型を9.3 L L6 DH10型に変更。後にDH100型となり、ターボチャージャーも追加される。全長10.3 m、軸距5.35 m。

1957年(昭和32年) BA341P エアサスペンションを装備したコンベンショナルな縦置きリアエンジンバス。末尾のPはエアサスを示す。

以降観光車にはエアサスが普及し始める。

なお、この頃から既に左ラジエーター、右排気管配置であり、このいすゞ大型リアエンジンバスの特徴は、排出ガス識別記号KL代[1]まで一貫して続く。
1960〜1970年代前半までのいすゞ観光/高速バス
BU/BH系

1959年 BH162

BC151をベースに横置きエンジンからコンベンショナルな縦置きDH100型ターボを搭載したセミハイデッカー。全長11.43m(ホイールベース 5.6m)、全幅2.49、全高3.35m、230ps


1963年 BU30P

リヤエンジンを水平に搭載し(ホリゾンタルエンジン)、後部床面をフラットにした(ひな壇を廃した)BU型をベースにエアサスとした高速路線バス。エンジンはDH100H型にターボを追加した出力230ps。渦電流式リターダも装備。全長11.3m(ホイールベース5.6m)、全幅2.49、全高3.14m。

川崎航空機製丸型アルミ車体、通称「オバQ」ボディを架装した(初代「オバQ」バス)。
この時代の路線系についてはいすゞ・BUを参照。

1965年 BU15P/BU20P

川崎丸型「オバQ」ボディをスチール製にしてDH100H型(190ps)を搭載した観光バス。

BU15はホイールベース 5.2m、BU20はホイールベース5.5m。


1969年 BH50P/BH20P

BH50Pは、国鉄バス東名高速線用に製作された全長12m(ホイールベース 6.4m)モデル。運転機器配置を全メーカーで統一した国鉄専用型式のひとつである。川崎丸型「オバQ」ボディに330psを発揮する4バルブハイポジションカムシャフト(カムシャフト位置をシリンダーヘッド近くまで上げ、プッシュロッドを短くした)OHVのV170型V8エンジンを搭載した。ブレーキは総輪ディスクブレーキを採用[注 1]試作段階では前輪独立懸架が計画されたが実現することはなかった。しかし他社(340〜350ps)より控えめな出力だったこと、ブレーキパッドの磨耗も激しいことなどから本格的な導入には至らず、1969年に2台が納入されただけにとどまる。詳細は国鉄専用型式を参照。

BH20Pは、全長11m(ホイールベース5.65m)、エンジンはV170型300psを搭載、総輪ドラムブレーキの普及版BH。


73SC・ハイデッカーI・II・III・IV・V.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef