いすみ鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、企業について説明しています。この企業が運営する鉄道路線については「いすみ鉄道いすみ線」をご覧ください。

いすみ鉄道株式会社
Isumi Railway Co., Ltd.
いすみ鉄道本社
大多喜駅の駅舎の一部が本社となっている)
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜264番地[1]
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度17分11.84秒 東経140度14分38.35秒 / 北緯35.2866222度 東経140.2439861度 / 35.2866222; 140.2439861座標: 北緯35度17分11.84秒 東経140度14分38.35秒 / 北緯35.2866222度 東経140.2439861度 / 35.2866222; 140.2439861
設立1987年昭和62年)7月7日[2][3]
業種陸運業
法人番号5040001075140
事業内容鉄道事業法に基づく第1種鉄道事業及び第2種鉄道事業
旅行業広告業[1]
代表者代表取締役社長 古竹孝一[1]
資本金2億6900万円(2019年3月31日時点[4]
売上高1億5054万9758円(2019年3月期[4]
営業利益△1億7919万1396円(2019年3月期[4]
純利益△3698万1928円(2019年3月期[4]
純資産5560万5503円(2019年3月31日時点[4]
総資産1億2082万4299円(2019年3月31日時点[4]
従業員数30人[1]
決算期3月31日
主要株主千葉県 34.20%
大多喜町 15.17%
いすみ市 14.28%
小湊鉄道 5.58%
千葉銀行 3.72%
(2019年3月31日時点[5]
関係する人物鳥塚亮(元社長)
橋渡(元社長)
外部リンクhttps://www.isumirail.co.jp/
テンプレートを表示

いすみ鉄道株式会社(いすみてつどう)は、千葉県夷隅郡大多喜町に本社を置く鉄道事業者[1]日本国有鉄道(国鉄)特定地方交通線の一つだった木原線を引き継いで、いすみ線として運営している[1][2]、沿線自治体や民間企業が出資する第三セクター鉄道事業者である[2]
歴史路線・列車運行の変遷については「いすみ鉄道いすみ線#歴史」を参照

1987年昭和62年)7月7日 - 設立[3][2]

1988年(昭和63年)3月24日 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)木原線廃止、いすみ線開業[6]

2014年平成26年)8月28日 - 台湾鉄路管理局集集線と姉妹鉄道の縁組みを結び、周永暉同局局長(当時)来臨のうえ勝浦市内で仮調印式を行う。10月の本調印後は相互送客やイベントの共同企画に取り組む[7][注釈 1]

2022年令和4年) - 新卒社員を26年ぶりに採用[9]

路線

いすみ線 大原駅 - 上総中野駅 26.8 km[1]第1種鉄道事業

車両
現用車両

いすみ200'型 (201 - 207) :1両在籍かつて富士重工業第三セクター鉄道向けに製造していたLE-CarIIシリーズの一形式である。後乗り前降り制のワンマンカー。当初座席タイプはセミクロスシートで形式称号は「いすみ100型」であったが、ロングシート化に際し「いすみ200型」に、さらにその後の床の張替えで「いすみ200'型」に改番された。老朽化に伴う新型車両の導入により201 - 205・207が廃車となり、2015年6月時点では206のみが在籍する。

いすみ300型 (301 - 302):2両在籍2012年3月28日に運行開始。2011年11月3日鳥塚社長自らのブログで存在が明らかにされ、2012年1月3日に導入を発表。同年2月22日に大多喜駅車両基地に301・302が搬入された。新潟トランシスが製造するNDCであり、基本的な車体構造は真岡鐵道モオカ14形(後期形)松浦鉄道MR-600形(いずれも日本車輌製)をベースとしている。座席配置はいすみ200型とは異なりセミクロスシートとなる。開閉可能な側面窓、国鉄の列車を模した青色モケットのクロスシート座席、木目調の内装、幕式の行先表示器などが特徴である。車内には、トイレとその脇にムーミンのぬいぐるみを備えた棚が設置された。2014年度までに3両が導入される予定であったが、3両目は後述のキハ20 1303として導入されることとなった。

いすみ350型 (351 - 352) :2両在籍いすみ300型と同様に鳥塚社長のブログで導入が発表された。2013年2月1日営業運転開始[10]。機器的にはいすみ300型と同一のNDCであるが、車体は国鉄キハ20系気動車をモチーフにしたもの。車内はいすみ200型と同様のトイレなしオールロングシートとなった。352は2013年12月導入予定であったが諸事情により遅れ、2014年1月23日に搬入、同年2月17日より運行が開始されている。

キハ52形 (125)西日本旅客鉄道(JR西日本)富山地域鉄道部富山運転センター車両管理室に所属し、大糸線非電化区間で運用されていた車両。1965年製造[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef