いけちゃんとぼく
[Wikipedia|▼Menu]

『いけちゃんとぼく』は西原理恵子による絵本作品と同名実写映画である。

文芸雑誌『野性時代』誌上にて「ぼくの わたしの まえのこと。」の題名で連載された。連載期間中の扱いは漫画だった[1]

2009年6月20日には実写映画が公開された。目次

1 概要

2 あらすじ

3 実写映画

3.1 キャスト

3.2 スタッフ


4 脚注

5 外部リンク

概要

連載中は漫画として扱われていたが[1]2006年9月1日角川書店より絵本として出版された。絵本としての装丁以外には絵柄や内容は他の西原作品(漫画)との明確な違いはないが、連載時に母親の不倫を描いた回は絵本では未掲載となっている。漫画家である西原理恵子にとって、本作品は初めての絵本作品となる。

不思議な生き物「いけちゃん」誕生のいきさつは、作者の息子の落書きが元である。「いけちゃん」は、作者の息子のIC (imaginary companion, 想像上の友人)を元に作られたキャラクターであるとの見解もある[2]フジテレビ系列ザ・ベストハウス123」で雑誌『ダ・ヴィンチ』の編集長に紹介され、絶対泣ける本第1位に選ばれた[3][4]
初出
「ぼくの わたしの まえのこと。」『野性時代』No.5-8,12-20,27-30、角川書店
あらすじ

ふしぎな生き物「いけちゃん」とぼくは、ぼくが物心ついたときから一緒にいる。ぼくにはいけちゃんの正体は分からないが、いつもなんとなく傍にいてぼくのことを見守ってくれる。いけちゃんはうれしいことがあると数が増え、困ると小さくなり、ぼくが女の子と仲良くすると真っ赤になって怒り出す。ぼくはそんないけちゃんが大好きだった。18歳になり初めての恋をしてから、ついにいけちゃんの姿が見えなくなってしまった。
実写映画

いけちゃんとぼく
監督
大岡俊彦
脚本大岡俊彦
製作「いけちゃんとぼく」製作委員会
製作総指揮井上文雄
出演者深澤嵐
ともさかりえ
萩原聖人
蒼井優(声の出演)
音楽川嶋可能
主題歌渡辺美里「あしたの空」
撮影藤石修
編集上野聡一
配給角川映画
公開 2009年6月20日
上映時間107分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

2009年6月20日に大岡俊彦監督による実写映画が全国公開。配給は角川映画。オールロケで、西原理恵子の故郷でもある高知県で撮影が行われた。

実写作品であるが、いけちゃんだけはフルCGで描かれており声を蒼井優が担当した。
キャスト
ヨシオ(ぼく):
深澤嵐
哲学的な思考で精神的には誰よりも大人だが、暗い場所や幽霊を怖がるなど子供らしさもある。感受性が高く、他人が見えないものが見える。地元の生まれだがポリシーで標準語を話す。9歳。
美津子:ともさかりえ
ヨシオの母。パートで働きながら家計を支える。しっかり者だがか弱い一面もある。35歳。
茂幸:萩原聖人
ヨシオの父。気は弱いが威勢だけはいいヘタレ。愛人がいる。35歳。
清じい:モト冬樹
牛乳屋で実は空手の達人。ヨシオに空手を教える。65歳。
みさこ:蓮佛美沙子
隣に住むヨシオの初恋のお姉さん。絵に描いたような清純な少女だったが、彼氏の影響により金髪のギャルへと変貌する。17歳。
ミサエ:蓮佛美沙子(二役)
大学生になったヨシオが出会った同級生。みさこに瓜二つ。18歳。
哲:柄本時生
みさこの彼氏で金髪のヤンキー。ある夜、みさこと駆け落ちする。23歳。
友人:江口のりこ
母のパートの同僚。
たけし:上村響
いじめっ子その1。図体がでかく、を武器にヨシオを殴る。
ヤス:村中龍人
いじめっ子その2。抜群のコントロールで石をヨシオにぶつけてくる。
トモ:中村凛太郎
友人その1。逃げ足が速い。
マツ:白川裕大
友人その2。やはり逃げ足が速い。
きょうちゃん:窪田傑之
ヨシオの同級生で、まずいうどん屋の息子。ヨシオと友達になりたくて何でも言うことを聞く。
みき:宮本愛子
ヨシオの同級生で、みさこの妹。いじめられているヨシオを気にかけているが、恋愛感情はない。
親戚のおばさん1:山田スミ子

親戚のおばさん2:西原理恵子



親戚のおばさん3:たくませいこ

学校の先生:ちすん

老人のヨシオ:峯のぼる


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef