ある落日
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル 文学

『ある落日』(あるらくじつ)は、読売新聞1958年4月12日 - 1959年2月18日に連載された井上靖による長編小説、またそれを原作とした映画テレビドラマである。
映画

1959年4月28日松竹の製作・配給で公開された。ビデオ化もされた。
キャスト

三名部清子:
岡田茉莉子

小杉荒太:森雅之

箕原信次:高橋貞二

額田まさみ:朝丘雪路

山代竜門:伊藤雄之助

箕原惣三:奈良真養

箕原茂代:草島競子

三名部さい:大塚君代

求婚者の青年:渡辺文雄

瀬越美沙子:志賀真津子

清子の同僚A子:伊久美愛子

清子の同僚B子:町田祥子

工業会館ロビーの女:三谷幸子

スタッフ

監督:
大庭秀雄

助監督:木下惠介

製作:小梶正治

脚色:大庭秀雄、光畑碩郎

撮影:長岡博之

音楽:池田正義

美術:芳野尹孝

編集:杉原よ志

録音:吉田庄太郎

照明:小泉喜代司

TVドラマ
1961年版

1961年6月6日 - 8月29日TBS島屋バラ劇場」枠にて放送された。
キャスト

高倉みゆき

若原雅夫

永井智雄

浜村純

スタッフ
1965年版

1965年8月2日 - 10月29日東海テレビ15分昼ドラマ枠で放送された。
キャスト

岡田英次

白川由美

山口崇

スタッフ

演出:大西博彦

脚本:竹内勇太郎

制作:
東宝、東海テレビ

外部リンク

『ある落日
』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

『ある落日. 上巻』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

『ある落日. 下巻』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

『ある落日』 - 国立国会図書館デジタルコレクション

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組番組名次番組
この世の愁い
(1965.5.3 - 1965.7.30)ある落日
(1965.8.2 - 1965.10.29)乱れる
(1965.11.1 - 1966.1.28)










東海テレビ制作昼の帯ドラマフジテレビ系列(FNS)
1960年代
1964年 - 1969年

1964年

雪燃え

暖流

われ泣きぬれて

1965年

新・自由学校

この世の愁い

ある落日

乱れる

1966年

午後の微笑

女の顔

愛しの太陽

体の中を風が吹く

1967年

日日の背信

燃える

夕陽沈むとき

白い十字架

1968年

五番町夕霧楼

誰がための愛

夏のわかれ

私ひとりの海

花は散るらん

1969年

二人だけの虹

窯ぐれ女

どっこいしょ

海は燃えていた


1970年代前半

1970年

乱れそめにし

遠い砂丘

白い旋律

出発

1971年

蒼ざめた午後

散りぬるを

殉愛

帰らざる雲

1972年

むらさき心中

真昼の月

夏からの手紙

その時がきた

経験

1973年

シンデレラの海

もしも……



熱愛

私は許さない

1974年

テネシーワルツ

愛ぬすびと

君待てども

わたしは女


1970年代後半

1975年

殺さないで!

花くらべ

天へ行く馬車

冒険

炎の日記

1976年

満天の星

三日月情話

嵐の庭

欲望の河


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef