ありがとう、トニ・エルドマン
[Wikipedia|▼Menu]

ありがとう、トニ・エルドマン
Toni Erdmann
監督
マーレン・アデ
脚本マーレン・アデ
製作

マーレン・アデ

ヨナス・ドルンバッハ

ヤニーネ・ヤツコフスキ

ミヒェル・メルクト

製作総指揮アダ・ソロモン
出演者

ペーター・ジモニシェック(英語版)

ザンドラ・ヒュラー

イングリット・ビス(英語版)

ミヒャエル・ヴィッテンボルン(ドイツ語版)

トーマス・ロイブル(ドイツ語版)

トリスタン・ピュッター(ドイツ語版)

ハーデヴィッフ・ミニス(オランダ語版)

ルーシー・ラッセル(英語版)

ヴラド・イヴァノフ(英語版)

ヴィクトリア・コチアシュ

撮影パトリック・オルト
編集ハイケ・パープリース
製作会社

Komplizen Film[1]

coop99 filmproduktion

KNM

Missing Link Films

SWR

WDR

Arte

配給

NFP Marketing & Distribution

Enfilade

ビターズ・エンド

公開 2016年5月14日 (CIFF)
2016年7月14日
2016年7月15日
2017年6月24日
上映時間162分[2]
製作国

ドイツ[1][3]

 オーストリア

言語

ドイツ語

英語

ルーマニア語

製作費

?3 million

(USD$3.2 million)

興行収入$8.3 million[4]
テンプレートを表示

『ありがとう、トニ・エルドマン』(Toni Erdmann)は、マーレン・アデ監督・脚本・製作による2016年のドイツ・オーストリアのコメディドラマ映画である。

第69回カンヌ国際映画祭でプレミア上映され[5][6]、『サイト&サウンド(英語版)』を始めとする多くの映画誌で2016年のベストに選ばれた[7][8][9]

第29回ヨーロッパ映画賞(英語版)では作品賞(女性監督の作品としては史上初)、監督賞脚本賞男優賞女優賞の5部門を制した[10]。他に欧州議会ラックス賞(英語版)も獲得し[11]、さらに第89回アカデミー賞外国語映画賞にはドイツ代表作としてノミネートされた(イラン代表の『セールスマン』に敗れる)[12][13]
プロット.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト

ヴィンフリート/トニ・エルドマン: ペーター・ジモニシェック
(英語版)

イネス: ザンドラ・ヒュラー

アンカ: イングリット・ビス(英語版)

ヘンネベルク: ミヒャエル・ヴィッテンボルン(ドイツ語版)

ゲラルロ: トーマス・ロイブル(ドイツ語版)

ティム: トリスタン・ピュッター(ドイツ語版)

タチアナ: ハーデヴィッフ・ミニス(オランダ語版)

ステフ: ルーシー・ラッセル(英語版)

イリエスク: ヴラド・イヴァノフ(英語版)

フラヴィア: ヴィクトリア・コチアシュ

公開

ワールド・プレミアは第69回カンヌ国際映画祭で行われた[5][6]。もともとはある視点部門での上映が予定されていたが、4月の記者会見前夜にアデ監督とプロデューサーの元にパルム・ドールの資格があるコンペティション部門に変更となったことを知らせるメールが届いた[14]。直後にソニー・ピクチャーズ クラシックスとソーダ・ピクチャーズ(英語版)がそれぞれアメリカ合衆国・ラテンアメリカとイギリスでの配給権を獲得した[15][16]

カンヌの後は2016年6月23日にミュンヘン国際映画祭(英語版)[17]、6月15日にシドニー映画祭(英語版)[18]、7月3日にカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭[19]、9月2日にテルライド映画祭[20]、9月8日にトロント国際映画祭[21][22]、10月2日にニューヨーク映画祭[23][24]、10月8日にロンドン映画祭で上映された[25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef