あらせ
[Wikipedia|▼Menu]

ジオスペース探査衛星「あらせ」
(ERG)
軌道上でのERG衛星、想像図(c)ISAS/JAXA
所属宇宙航空研究開発機構
主製造業者日本電気
公式ページジオスペース探査衛星「あらせ」(ERG)
国際標識番号2016-080A
カタログ番号41896
状態運用中
目的宇宙嵐による高エネルギー電子の生成・消失過程、宇宙嵐の発達過程
観測対象ヴァン・アレン帯
計画の期間1年以上
打上げ場所内之浦宇宙空間観測所
打上げ機イプシロンロケット2号機
打上げ日時2016年12月20日 20:00(JST
軌道投入日2017年1月7日[1]
物理的特長
衛星バスSPRINTバス
本体寸法1.5 m x 1.5 m x 2.7 m
質量約350 kg[2]
発生電力700 W以上
姿勢制御方式スピン安定方式
軌道要素
周回対象地球
軌道楕円軌道
近点高度 (hp)460 km[1]
遠点高度 (ha)32,110 km[1]
軌道傾斜角 (i)31度[1]
軌道周期 (P)565分[1]
テンプレートを表示

あらせは、宇宙科学研究所2016年12月20日に打ち上げたジオスペース探査衛星である[3]。命名前の通称は計画名のERG(エルグ、英語: Exploration of energization and Radiation in Geospace)。開発・製造は日本電気が担当した。
概要

ひさき(SPRINT-A)に続く小型科学衛星シリーズの2機目で、内之浦宇宙空間観測所からイプシロンロケットで打ち上げられた。地球近傍の放射線帯(ヴァン・アレン帯)における高エネルギー粒子の生成と消滅、磁気嵐の発達のメカニズムの解明のための観測を行う[2]

当初計画では2015年度に打ち上げ予定であったが、事前に予見し得なかった技術的課題の解決などを理由に、打ち上げ予定が2016年度に変更され[4]、2016年12月20日20時00分(日本標準時)に打ち上げられた[5]。これを受けてJAXAはERGの愛称として「あらせ」と命名した[5]。ERGが荒々しい高エネルギー粒子に満ちたヴァン・アレン帯という宇宙の「荒瀬」に漕ぎ出していく衛星であること、肝付町の「荒瀬川」に鳥の美しい鳴き声に関する伝説がありコーラス(宇宙空間に存在する周波数が数kHzの可聴帯の電磁波)を観測する本衛星にふさわしいことに由来する[5]
機体構成

衛星バスにはNECとJAXAが開発したSPRINTバスを採用する。機体重量は350kgである。コンピュータシステムのRTOSは、T-Kernel 2.0がベースの航空宇宙分野向け高信頼RTOS「T-Kernel 2.0 AeroSpace(T2AS)」である[6]
観測機器


低エネルギー電子分析器(LEP-e)[7]

低エネルギーイオン質量分析器(LEP-i)[7]

中間エネルギー電子分析器(MEP-e)[7]

中間エネルギーイオン質量分析器(MEP-i)[7]

高エネルギー電子分析器(HEP)[7]

超高エネルギー電子分析器(XEP)[7]

磁場観測器(MGF)[7]

プラズマ波動・電場観測機器(PWE)[7]

ソフトウェア型波動粒子相互作用解析装置(S-WPIA)[7]

運用
計画・開発段階

2007年度 - 戦略的開発研究経費により衛星系検討・基礎設計を実施

2008年度 - ミッション提案(採択されず)

2009年度 - ミッション再提案

2009年8月5日小型科学衛星2号機候補として採択、プリプロジェクト化


2012年8月 - ジオスペース探査プロジェクトとしてプロジェクト化

2014年11月 - ミッション部総合試験開始

2015年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef