あゆみ橋_(相模川)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "あゆみ橋" 相模川 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年10月)
厚木市側から見たあゆみ橋

あゆみ橋(あゆみばし)は、神奈川県海老名市厚木市を結ぶ、相模川に架かる道路橋である。
歴史
前史相模橋(大正11年頃)

この橋の位置には、もともと「相模橋」と称する橋があった(詳細は相模大橋#歴史を参照)。

現在の相模大橋の開通とともに、相模橋は廃橋となったが、地域住民の要望により、流されてもすぐに架け直せるような簡易な構造の沈下橋「相模小橋」を架けることになり、1966年(昭和41年)5月24日に開通した。それ以後、潜水橋に由来する「もぐり橋」という通称で、地域住民に親しまれた。

大雨で橋の一部が流れてしまった場合、海老名市と厚木市が毎年交代で費用を負担することになっていた。しかし台風が多い年は予算超過となる上、毎年交代での費用負担は不公平に見えることもあった。また夜間は危険なため、午後7時から午前5時までは人も含めて全ての通行ができないことになっており、これは地域住民には不便であった。

また幅が狭く、海老名側から厚木方面への一方通行であるため、厚木市民側からは不公平だと言う意見も多かった。
あゆみ橋の開通

このような理由から、恒久的な橋に架け替えることになった。1992年(平成4年)10月に着工し、1996年(平成8年)2月1日にあゆみ橋が開通した。

なお、あゆみ橋は接続路も含めて、大型車の通行が禁止されており、これら車両は相模大橋に迂回する必要がある。
延伸整備事業

さがみ縦貫道路の開通や周辺の道路事情の変化により、2009年度(平成21年度)から2012年度(平成24年度)にかけてあゆみ橋延伸整備事業を行うことになった。それに伴い、2012年(平成24年)1月17日から全面通行止めにして工事を実施し、2012年(平成24年)4月27日に工事を完了した。この工事により、橋梁が海老名側へ126.8m延伸された。
建築海老名市側の上流から見たあゆみ橋

あゆみ橋はバスケット・ハンドル型ニールセン・ローゼ橋である。

種別 - 道路橋

形式 - バスケット・ハンドル型ニールセン・ローゼ桁

橋長 - 236m

支間 - 118m

幅員 - 9.5m

活荷重 - TL-20

施主 - 厚木市

橋梁設計 - 間瀬コンサルタント

橋桁製作 - トピー工業日本鋼管

ギャラリー

あゆみ橋(厚木市側上流から)

夜のあゆみ橋(海老名市側下流から)

1996年まで使用されていた相模小橋(もぐり橋)。既にあゆみ橋は完成が近い(海老名市側下流から)

相模小橋(もぐり橋)。欄干はロープを張っただけであった

近隣の橋

(上流)- 新相模大橋 - 上郷水管橋 - 圏央相模川橋 - あゆみ橋
あゆみ橋 - 相模大橋 - 相模川橋梁 (小田急小田原線) - 相模川橋 -(下流)
外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、あゆみ橋 (相模川)に関連するカテゴリがあります。

あゆみ橋延伸整備事業

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分42秒 東経139度22分18秒 / 北緯35.44500度 東経139.37167度 / 35.44500; 139.37167










相模川の橋
桂川
(山梨県)

(名称不明)橋(山中湖自動車道)

桂川橋

(名称不明)橋

(名称不明)橋

(名称不明)橋

(名称不明)橋

花の都大橋

(名称不明)橋

入角丸尾岸橋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef