あみプレミアム・アウトレット
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}三菱地所・サイモン > あみプレミアム・アウトレット

あみプレミアム・アウトレット
AMI PREMIUM OUTLETS
あみプレミアム・アウトレット
店舗概要
所在地

300-1155
茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1[1]
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度59分0.57秒 東経140度14分12.5秒 / 北緯35.9834917度 東経140.236806度 / 35.9834917; 140.236806 (あみプレミアム・アウトレット)座標: 北緯35度59分0.57秒 東経140度14分12.5秒 / 北緯35.9834917度 東経140.236806度 / 35.9834917; 140.236806 (あみプレミアム・アウトレット)
開業日2009年7月9日
施設所有者三菱地所・サイモン
施設管理者三菱地所・サイモン
敷地面積207,500 m²
商業施設面積31,000 m²
店舗数151店舗
営業時間10:00 - 20:00
駐車台数3,200台
外部リンク公式ホームページ

テンプレートを表示

あみプレミアム・アウトレット(Ami Premium Outlets)は、茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1[1](旧地番・大字吉原2700)に所在するアウトレットモールである。2009年7月開業。三菱地所グループの三菱地所・サイモンが経営する。
概要

三菱地所・サイモンの「プレミアム・アウトレット」としては、日本で8番目(首都圏では佐野に次ぐ2番目)に開業した施設である。牛久大仏の近くに所在し、施設内から同大仏の胴体から頭部を見ることができる。
沿革

2009年7月9日 - オープン(物販:97店舗、飲食:6店舗、フードコード:1店舗の計104店舗。駐車場:2,500台)

2011年12月8日 - 第2期増設オープン(計150店舗に増設、駐車場を3,900台に増設)[2][3]

店舗

出典:「あみプレミアム・アウトレット」公式サイト[1]

アディダス

アシックス

シチズン

コーチ

ギャップ

リーバイス

プーマ

トリンプ

タリーズコーヒー

上島珈琲店

ワコール

サーティワン

ナイキオンリー・ショップ/ABCマート

BAGEL&BAGEL


交通アクセス
自動車

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)阿見東インターチェンジに直結している。

成田国際空港から約30分

茨城空港から約50分(常磐自動車道経由)

東京から約70分(東関東自動車道経由)

東京国際空港から約90分(東関東自動車道経由)

宇都宮から約90分(北関東自動車道経由)

大宮から約110分

公共交通機関

東京都心から約100 - 110分程度でアクセスできる。JR常磐線の牛久、荒川沖の両駅から路線バスが運行されている。

荒川沖駅東口から関東鉄道のバス「あみプレミアムアウトレット」行きで20分、終点下車(1日9往復)

牛久駅東口から関東鉄道のバス「(直行)牛久浄苑牛久大仏経由あみプレミアムアウトレット」行きで30分、終点下車(1日8往復、土日祝日のみ運行)

周辺施設

牛久大仏

牛久浄苑(墓地)

阿見町総合運動公園

こもれび森のイバライド - 旧江戸崎農業公園ポティロンの森

福田工業団地

ライトウインズ阿見 - JRA場外馬券売場。当店の利用客が主に利用することを想定して設置された[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef