あみん
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「あみん」のその他の用法については「アミン (曖昧さ回避)」をご覧ください。

あみん
別名Aming
出身地愛知県岡崎市岡村孝子
愛知県豊川市(加藤晴子)
学歴椙山女学園大学
ジャンルニューミュージック[1]
活動期間1982年 - 1983年
2007年 -
レーベル日本フォノグラム
BMG JAPAN
事務所Cotton
共同作業者萩田光雄、Ebako Jr.
公式サイトwww.aming07.com - ウェイバックマシン(2011年2月8日アーカイブ分)

メンバー岡村孝子
加藤晴子

あみんは、岡村孝子と加藤晴子の2人による女性歌手グループ。ローマ字表記は「Aming」。

歌うときは、向かって左側に岡村、右側に加藤が立つ(コンサートでは曲目によって立ち位置が入れ替わることもある)。岡村の歌う主旋律に加藤がハーモニーを加える曲が多い。

1980年代前半にシングル4枚とオリジナルアルバム2枚をリリースののち活動休止、2007年に活動を再開した。
来歴
結成まで

岡村孝子は愛知県岡崎市に生まれ、1980年3月に愛知県立岡崎北高等学校を卒業。1浪後の1981年4月、名古屋市千種区椙山女学園大学に入学した。加藤晴子は豊川市に生まれ、1981年3月に愛知県立小坂井高等学校を卒業[2]。同年4月に岡村と同じ椙山女学園大学に入学した。星が丘キャンパスで、岡村が入学時に履修届の書き方を加藤に尋ねたのが2人の出会ったきっかけである[3]

岡村が加藤に自作の曲を聞かせたことで、2人は意気投合して、デュオを結成することになった[3]。デュオ名は、さだまさしの楽曲「パンプキン・パイとシナモン・ティー」(1979年のアルバム『夢供養』収録)に登場する喫茶店「安眠(あみん)」から採った[3][4]。当初は「亜未夢」という漢字を当てていたものの「あくむ」などと誤読されることが多かったため、平仮名表記にし、大学に入学した1981年に『あみん』を結成した[5][6]。これらの経緯から「あみん」というユニット名はインディーズ時代から名乗っていたものであるため、当然ながらさだ本人の了承は得ていなかった。このことについてあみんが『ザ・ベストテン』に初登場した際に司会の久米宏がさだに連絡したところ、「自分の曲が独り歩きしてくれるのは嬉しいこと」と容認の返答を得たという。
デビューから活動休止まで(1981年 - 1983年)

1981年秋、あみんは第22回ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)に「琥珀色の想い出」で出場[3]。本選(全国大会)へは進めなかった[3]が、中部北陸大会で優秀曲賞を受賞した。ちなみに、このとき同じブロックからアラジンの「完全無欠のロックンローラー」が本選に進み、グランプリを獲得した。

1982年春、第23回ポプコンに「待つわ」で出場、5月16日の本選に進出、グランプリを獲得した。

同年7月25日、「待つわ」で日本フォノグラムよりレコードデビュー。1982年唯一のミリオンセラー(109万枚)を記録した[3]。あまりの有名さと分刻みのスケジュール[7]で、大学の授業に出ると教授から「芸能人は来るな」と教室を追い出されたというエピソードもあった。同年12月31日には『第33回NHK紅白歌合戦』に出場した。

1983年4月25日、1枚目のアルバム『P.S. あなたへ…』をリリースした。他のアーティストからの提供曲も歌わせたいというレコード会社側の意向と、できるだけ多く自作曲を歌いたいという当人の意向が衝突し、当初は前年10月にリリースする予定だったものを延期して、あみん側の意向を通し、オリジナル曲中心の構成となった。同年5月から全国6か所で初ツアーも行った。

この頃から、加藤が活動を辞める意思を示した。学業に専念したい、というのに加えて「芸能界は私のいる場所ではない」が動機だった[3][7]。岡村も加藤に同意した。岡村は後に、「私が半ば強引に誘ってデビューした。ハコ(加藤)の気持ちを尊重したかった。別の人と組んでとレコード会社の人に言われたけど、ハコ以外の人とのあみんは考えられなかった[3]」と振り返っている。

結局、1983年12月18日愛知県勤労会館のコンサートが最後の活動となった。このコンサートがファイナルであることは敢えて公表されず、翌々日の12月20日にリリースしたアルバム『メモリアル』をもって休止ということになっている。アルバム『メモリアル』は、前作とは対照的に、全曲がヤマハ音楽振興会所属・出身アーティストによる既発表曲のカバーであった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef