あぶない女たち
[Wikipedia|▼Menu]

『あぶない女たち』(あぶないおんなたち)は、1990年4月2日から同年6月29日まで、フジテレビ系列で放送された東宝東海テレビ制作の昼ドラマである。
概要

OLが直面する恋愛や家庭問題を描く[1]
キャスト

秋山杏子:星瑤子(現・
星ようこ[1]

金田賢一[1]

秋山友恵:横山道代[1]

秋山弘介:穂積隆信[1]

秋山直也:小玉勝一

小田薫[1]

角替和枝[1]

信実一徳

佐々木勝彦

大塚良重

五月晴子

水島涼太

此島愛子

スタッフ

演出:平松敏男
、塚田哲也

脚本:畑嶺明[1]

音楽:桑原研郎[1]

制作:東宝、東海テレビ放送[1]

主題歌

「女性たちへの予感」

作詞:
荒木とよひさ / 作曲:吉実明宏 / 歌:亜由良


脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j 『作家』第496号、作家社、1990年5月1日。 NDLJP:2366983/68

外部リンク

あぶない女たち - テレビドラマデータベース

東海テレビ制作 昼ドラマ
前番組番組名次番組
炎の旅路
(1990.1.4 - 1990.3.30)あぶない女たち
(1990.4.2 - 1990.6.29)ラストダンス
(1990.7.2 - 1990.9.28)










東海テレビフジテレビ系列 昼の帯ドラマ(13時台後半)
1960年代
1964年 - 1969年

1964年

雪燃え

暖流

われ泣きぬれて

1965年

新・自由学校

この世の愁い

ある落日

乱れる

1966年

午後の微笑

女の顔

愛しの太陽

体の中を風が吹く

1967年

日日の背信

燃える

夕陽沈むとき

白い十字架

1968年

五番町夕霧楼

誰がための愛

夏のわかれ

私ひとりの海

花は散るらん

1969年

二人だけの虹

窯ぐれ女

どっこいしょ

海は燃えていた


1970年代前半

1970年

乱れそめにし

遠い砂丘

白い旋律

出発

1971年

蒼ざめた午後

散りぬるを

殉愛

帰らざる雲

1972年

むらさき心中

真昼の月

夏からの手紙

その時がきた

経験

1973年

シンデレラの海

もしも……



熱愛

私は許さない

1974年

テネシーワルツ

愛ぬすびと

君待てども

わたしは女


1970年代後半

1975年

殺さないで!

花くらべ

天へ行く馬車

冒険

炎の日記

1976年

満天の星

三日月情話

嵐の庭

欲望の河

渚より愛をこめて

あかんたれ

1977年

女のいくさ

いつか見た青空

つくしんぼ

1978年

続・あかんたれ

不信のとき

くれない心中

1979年

じょっぱり

がしんたれ


1980年代前半

1980年

ぬかるみの女

江差の女

1981年

女商一代 やらいでか!

続・ぬかるみの女

1982年

どっきり花嫁-わが母 与謝野晶子-

イエスとノンの物語

悦子逆転?台風かあさん奮戦?

鬼のいぬ間に

1983年

年下のひと

漂流家族

おりんさん

また逢う日

1984年

母と呼ばれて

夢追い旅行

わたしの姑ばなれ

母ちゃんの牧場


1980年代後半

1985年

別れた妻

しのぶ

嫁姑・陣取り合戦

小さな訪問者

1986年

ふれ愛

もめん家族

愛の嵐

あによめ

1987年

夫が戻る日

愛伝説

夏家族

いまどきの姑

1988年

華の嵐

ふれ愛II

愛無情

再婚します。

1989年

華の別れ

砂の家

夏の嵐

いとしの婿どの


1990年代前半

1990年

炎の旅路

あぶない女たち

ラストダンス

新金色夜叉 百年の恋

1991年

雪の蛍

おんなの砦

華の誓い

まさか、私が

1992年

熱き瞳に

凪の光景

約束の夏

愛の祭

1993年

正しい結婚

ラスト・フレンド

誘惑の夏

花の咲く家

1994年

あなたが好きです

運命の森

愛の天使

魅せられて


1990年代後半

1995年

指輪

風のロンド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef