あの手この手
[Wikipedia|▼Menu]

あの手この手
監督
市川崑
脚本和田夏十
市川崑
出演者久我美子
森雅之
水戸光子
音楽黛敏郎
撮影武田千吉郎
編集宮田味津三
製作会社大映
配給大映
公開 1952年12月23日
上映時間92分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『あの手この手』(あのてこのて)は、1952年12月23日に公開された日本映画
解説

京都伸夫原作のラジオドラマ『アコの贈り物』を、市川崑監督が映画化したホームコメディ。当時東宝と関係の強い藤本プロに身を寄せていた市川に、1本だけという条件で大映のプロデューサーだった辻久一から監督の依頼があり、藤本真澄の承諾の元、大映京都で撮影が行われたが、都会的な話にもかかわらず、主に時代劇を撮っていたため、小道具類にイメージに沿うものがなく、撮影は往生したという。脚本は市川と和田夏十の夫婦共作だが、大部分は和田が執筆している[1]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

キャスト

久我美子:アコちゃん

森雅之:鳥羽さん

水戸光子:近子夫人

堀雄二:天平君

津村悠子:女中・鈴江

望月優子:野呂夫人

大伴千春:女代議士

平井岐代子:マダム星子

毛利菊枝:アコの祖母

近衛敏明:PPP編集長

伊藤雄之助:野呂ドクター

荒木忍:評論家

南部彰三:アコの父

伊達三郎:小説家

原聖四郎:文化部長

旗孝思:雑誌記者

久原亥之典:クリーニング屋小僧

竹内陽子:看護婦

相馬幸子:女デザイナー

三上哲:秋山

スタッフ

監督:
市川崑

企画:辻久一

原作:京都伸夫のラジオドラマ(朝日放送<近鉄パール・アワー>)『アコの贈物』

脚本:和田夏十市川崑

撮影:武田千吉郎

照明:岡本健一

美術:西岡善信

録音:大谷巌[2][3]

衣裳:後藤定子

衣裳調整:近鉄百貨店

編集:宮田味津三

音楽:黛敏郎

助監督:多田英憲

協力:近畿日本鉄道

記録:木村恵美

製作主任:竹内次郎

スチール:斎藤勘一

脚注[脚注の使い方]^ 『完本 市川崑の映画たち』、2015年11月発行、市川崑・森優遊机、洋泉社、P85?86
^ “あの手この手”. 角川映画. 2021年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月12日閲覧。
^ kinenote.

参考文献

“ ⇒あの手この手”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2022年9月12日閲覧。

外部リンク

あの手この手
- ウェイバックマシン(2021年3月6日アーカイブ分) - 角川映画

あの手この手(1952) - KINENOTE










市川崑
1947 - 1949年

東宝千一夜(1947年)

-「眞知子」より- 花ひらく(1948年)

三百六十五夜 東京篇・大阪篇(1948年)

人間模様(1949年)

果てしなき情熱(1949年)

1950年代

銀座三四郎(1950年)

熱泥地(1950年)

暁の追跡(1950年)

夜来香(1951年)

恋人(1951年)

無国籍者(1951年)

盗まれた恋(1951年)

ブンガワンソロ(1951年)

結婚行進曲(1951年)

ラッキーさん(1952年)

若い人(1952年)

足にさわった女(1952年)

あの手この手(1952年)

プーサン(1953年)

青色革命(1953年)

天晴れ一番手柄 青春銭形平次(1953年)

愛人(1953年)

わたしの凡てを(1954年)

億万長者(1954年)

女性に関する十二章(1954年)

青春怪談(1955年)

こころ(1955年)

ビルマの竪琴(第一部・第二部)(1956年)

処刑の部屋(1956年)

日本橋(1956年)

満員電車(1957年)

東北の神武たち(1957年)

穴(1957年)

炎上(1958年)

あなたと私の合言葉・さようなら、今日は(1959年)

(1959年)

野火(1959年)

1960年代

女経(第2話「物を高く売り付ける女」)(1960年)

ぼんち(1960年)

おとうと(1960年)

黒い十人の女(1961年)

破戒(1962年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef