あなたのことしか考えられない
[Wikipedia|▼Menu]

「あなたのことしか考えられない」
サンボマスターシングル
初出アルバム『ロックンロール イズ ノットデッド』
B面あなたのことしか考えられない ?スタジオ・ライブ 2012.3.11
静かに光りつづけるもの(Inst.) ?スタジオ・ライブ 2012.3.11
リリース2012年6月13日
規格12cmCDシングル
ジャンルロック
時間18分59秒
レーベルGetting Better
作詞・作曲山口隆
チャート最高順位


週間31位(オリコン

サンボマスター シングル 年表

希望の道
2011年)あなたの
ことしか
考えられない
2012年ミラクルをキミとおこしたいんです/孤独とランデブー
2013年

『ロックンロール イズ ノットデッド』 収録曲

ロックンロール イズ ノットデッド
(1)あなたのことしか考えられない
(2)恋する季節
(3)


テンプレートを表示

「あなたのことしか考えられない」(-かんがえ-)は、サンボマスター2012年6月13日にリリースした17枚目のシングル。
概要

JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントレーベルGetting Better移籍初シングル。6枚目のアルバム『ロックンロール イズ ノットデッド』先行シングルで、リリース3週間前に急遽詳細発表。本作はタワーレコード限定・完全生産限定発売。価格は500円。
収録曲

全作詞・作曲:山口隆 編曲:サンボマスター
あなたのことしか考えられない [5:54]
2011年発生東日本大震災直後、石巻市の瓦礫の中から回収・再生されたアップライトピアノ(通称“しぶといピアノ”)を使用。池田貴史レキシ100s)がピアノ、桜井秀俊真心ブラザーズ)がシタール鉄琴でそれぞれ参加。

あなたのことしか考えられない ?スタジオ・ライブ 2012.3.11[6:22]2012年3月11日スペースシャワーTVの特番「MUSIC SAVES TOMORROW SPECIAL」でのスタジオライブを音源化した。アルバム『ロックンロール イズ ノットデッド』初回盤同梱DVDに、同ライブの模様を収録。

静かに光りつづけるもの(Instrumental) ?スタジオ・ライブ 2012.3.11 [6:43]










サンボマスター
山口隆 (ボーカル・ギター) - 近藤洋一 (ベース・コーラス) - 木内泰史 (ドラム・コーラス)
シングル

1.美しき人間の日々 - 2.月に咲く花のようになるの - 3.青春狂騒曲 - 4.歌声よおこれ - 5.世界はそれを愛と呼ぶんだぜ - 6.全ての夜と全ての朝にタンバリンを鳴らすのだ - 7.手紙 - 8.愛しさと心の壁 - 9.I Love You - 10.very special!! - 11.光のロック - 12.君を守って 君を愛して - 13.ラブソング - 14.できっこないを やらなくちゃ - 15.きみのキレイに気づいておくれ - 16.希望の道 - 17.あなたのことしか考えられない - 18.ミラクルをキミとおこしたいんです/孤独とランデブー - 19.愛してる愛して欲しい - 20.オレたちのすすむ道を悲しみで閉ざさないで - 21.輝きだして走ってく - 22.花束 - 23.忘れないで 忘れないで - 24.ヒューマニティ! - 25.ボクだけのもの - 26.Future is Yours - 27.できっこないをやらなくちゃ - From THE FIRST TAKE - 28.Future is Yours - From THE FIRST TAKE
アルバム

オリジナル

キックの鬼 - 放課後の性春オナニーマシーン/サンボマスター ) - 1.新しき日本語ロックの道と光 - 2.サンボマスターは君に語りかける - 3.僕と君の全てをロックンロールと呼べ - 4.音楽の子供はみな歌う - 5.きみのためにつよくなりたい - 6.ロックンロール イズ ノットデッド - 7.終わらないミラクルの予感アルバム - 8.サンボマスターとキミ - 9.YES - 10.ラブ&ピース!マスターピース!
ベスト

1.サンボマスター 究極ベスト - 2.サンボマスター "超"究極ベスト 全員優勝Edition
トリビュート

サンボマスター究極トリビュート ラブ フロム ナカマ

映像作品

1.新しき日本語ロックを君に語りかける ?サンボマスター初期のライブ映像集? - 2.新しき日本語ロックのビデオクリップ集 - 3.僕と君の全ては日比谷野外音楽堂で唄え - 4.世界ロック選抜ファイナル 全曲やって裏夏フェスをぶっ飛ばした日 - 5.ロックンロール イズ ノットデッド、アンド ユー - 6.1st日本武道館 ?そのたてものに用がある?
関連項目

ソニー・ミュージックアーティスツ - MASTERSIX FOUNDATION - Getting Better
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef