あなたにオンタイム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2013年12月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2013年12月)
出典検索?: "あなたにオンタイム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「オンタイム」はこの項目へ転送されています。

KENZIのアルバムについては「ON TIME」をご覧ください。

時計専門店については「オンタイム (時計専門店)」をご覧ください。

あなたにオンタイム
ジャンル報道番組
出演者以下を参照
オープニング歌:小野ひとみ
製作
制作TBSJNN

放送
放送国・地域 日本

平日版
出演者有村美香
秋沢淳子
福島弓子 ほか
放送期間1993年10月4日 - 1996年5月31日
放送時間放送時間を参照
放送分75分→90分→80分

週末版
出演者鈴木順
雨宮塔子
斎藤哲也
近藤美矩
進藤晶子 ほか
放送期間1993年10月9日 - 1996年5月26日
放送時間同上
放送分30分→15分
特記事項:
1995年4月から放送終了まで『オンタイム』に改題して放送。
平日全国ネット枠、週末版は番組タイトルの冒頭に『JNNニュース』をつけて放送。
テンプレートを表示

『あなたにオンタイム』は、JNNTBS)系列で1993年10月4日から1996年5月31日までに放送された早朝のニュース番組[1]
概要

この節の加筆が望まれています。

ニュースコール おはよう藤田です』と『JNNニュースコール』(第2期)の2部構成であった早朝番組を統合し、若手女性アナウンサーをメインキャスターに抜擢したフレッシュなイメージの番組としてスタートした。平日6:30以降(週末は開始時刻から)は、引き続きJNN NEWS枠とされたため、『JNNニュース あなたにオンタイム』として放送した。週末は『JNNおはようニュース&スポーツ』『JNNニュースコール』と同じ番組構成で放送していた。

オープニングテーマ曲は小野ひとみの書き下ろしによるものだった[2]。なお、5:45の任意ネット枠と6:30の全国ネット枠では、曲の冒頭部分が異なっていた[注釈 1][注釈 2]

1994年10月、『ザ・フレッシュ!』開始にともない平日版が6:50までに短縮、1995年4月1日[3]に5:30から6:30までは『オンタイム』、全国ネットパートおよび週末版は『JNNニュース オンタイム』と改称された[注釈 3]。なお、テーマ曲に変更はなかった。

また、TBS現社屋移動後(TBS放送センター、通称・ビッグハット。1994年10月3日 - )の最初の全国ネット番組となり、移転初日には当時の全曜日のキャスターが一同に会した。ちなみに、関東向けには当番組開始前の5:25から5分間、現社屋への移転を記念する特番が放送され、ステブレレスで開始された(番組を送出していた副調整室はどちらも同じNサブ)。

1996年5月31日(金曜日)の放送をもって終了。翌6月1日より週末はおよそ12年ぶりに『JNNニュース』のタイトルに戻り、以降2024年現在まで続いている(特に日曜日については時間帯の変更も無し)。また、6月3日からは本番組と『ザ・フレッシュ!』を一本化した新番組『おはようクジラ』が開始した。
放送時間

全て日本時間(JST)で表記する。

「あなたにオンタイム」→「オンタイム」放送時間の変遷期間平日土曜日曜
1993.10.41994.5.55:45 - 7:00(75分)6:30 - 7:00(30分)
1994.5.81994.10.25:30 - 7:00(90分)
1994.10.31996.5.315:30 - 6:50(80分)[注釈 4]6:30 - 6:45(15分)6:45 - 7:00(15分)

出演者
歴代キャスター

「あなたにオンタイム」→「オンタイム」キャスターの変遷期間平日版週末版
メインニュースお天気
月曜・火曜水曜木曜・金曜月曜・火曜水曜木曜・金曜月曜 - 水曜木曜・金曜男性女性
1993.10.41994.4.29
有村美香秋沢淳子近藤美矩1藤森涼子坂本知子鈴木順雨宮塔子
1994.5.21994.9.30近藤美矩1佐古忠彦1斎藤哲也
1994.10.31995.3.31有村美香秋沢淳子佐古忠彦岡田泰典近藤美矩進藤晶子
1995.4.31995.9.29秋沢淳子角田美保(不在)
1995.10.21996.3.29秋沢淳子福島弓子斎藤哲也岡田泰典
1996.4.11996.5.31秋沢淳子



1 『ビッグモーニング』と兼務。




お天気担当以外は、当時の人物を含めて全員TBSアナウンサー。

週末は、30分番組時代の1994年9月まで3人体制(鈴木→斎藤がニュース、雨宮がニュース・天気、若手男性アナ、のちに斎藤も兼務でスポーツを担当)、15分番組時代の1994年10月から1995年3月までは2人体制(近藤がニュース、進藤が天気・スポーツを担当)、1995年4月からは1人体制(近藤のみ)。

スポーツコーナー

他にレギュラー番組を持たない男性アナウンサーが持ち回りで担当。平日は、ラジオを中心に活躍するアナウンサーや、既に第一線から退いているベテランアナウンサーが担当する珍しい光景も見られた。3人体制時代の週末は、雨宮とともに「93トリオ」として売り出されていた初田啓介が担当することが多かった。
交通情報

警視庁交通管制センターにつなぎ主に関東地区の道路交通情報を流した。さらに災害があった場合、伊豆地方や宮城県などの地域の交通情報を伝えることもあった。

主なキャスター

阿南京子

碓氷浩子

坂井志満(退職)

山田久美子(退職)[注釈 5]

斉藤裕子


放送サイクル

あなたにオンタイムには放送サイクルがあり、一定の時間内にニュース・天気予報・スポーツニュースを(時間によってローカルニュースや交通情報も)一通り放送する(ラジオでいうところのフォーマット式)。20分見れば朝の出勤・登校前に必要な最新情報を知ることができる仕組みになっていた。1995年からは5:50 - 6:30の間を1サイクルとして、特集(きょうの3'30")やNYの証券会社からの中継(ニューヨークビジネス情報)、解説委員によるコラムなどを新設(一耳が万知、「いちじがばんぢ」と読む)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef