あずまんが大王
[Wikipedia|▼Menu]

あずまんが大王


ジャンル空気系学園漫画4コマ漫画
漫画
作者あずまきよひこ
出版社メディアワークス
小学館(新装版)

その他の出版社
ADヴィジョン
Kurokawa
TOKYOPOP
Norma Editorial
Punainen jattilainen
New Pop
コアムナノバイオ
東立出版社
Negibose Comics
TVM Comics

掲載誌月刊コミック電撃大王
発表号1999年2月号 - 2002年5月号
発表期間1998年12月18日 - 2002年3月21日
巻数全4巻
全3巻(新装版)
OVA:あずまんがWeb大王
監督浅野文彰
キャラクターデザイン浅野文彰
アニメーション制作亜細亜堂
発売日2000年12月28日
話数全1話
その他有料 Webアニメ形式
映画:あずまんが大王 THE ANIMATION
監督錦織博
制作メディアワークス、角川書店
封切日2001年11月22日
上映時間5分
アニメ:あずまんが大王 THE ANIMATION
原作あずまきよひこ
監督錦織博
シリーズ構成大河内一楼
キャラクターデザイン加藤やすひさ
音楽栗原正己
アニメーション制作J.C.STAFF
製作あずまんが大王製作委員会
放送局テレビ東京ほか
放送期間2002年4月 - 9月
話数全26話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『あずまんが大王』(あずまんがだいおう)は、あずまきよひこによる日本4コマ漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。『月刊コミック電撃大王[注 1]』(メディアワークス)において1999年2月号(1998年12月18日発売)から2002年5月号(2002年3月21日発売)にかけて連載された。単行本は全4巻[注 2]
概要

とある高等学校[注 3]を舞台にした学園物コメディで、キャラクターの多くは女子高生である。特定の主人公は存在しない。連載時は『電撃大王』での掲載時期と作中の時系列がリンクしており、春には進級、秋には体育祭文化祭といった形で、その時期に応じた話が展開していった。ただし、あくまで季節や行事を現実とリンクさせただけであり、作中の世界について西暦何年といった時代背景や、キャラクターの生年は設定されていない。3年3か月にわたって連載されており、メインキャラクターの入学直後から本作の物語は始まり、進級ののち、卒業して高校生活を終える事で完結した。

萌えキャラ達の日常生活の描写に重きを置く作風は、それ以前より散見されつつもあまり目立った存在とは言えなかった「萌え4コマ」「空気系」と呼ばれるジャンルを世に知らしめ、普及させる嚆矢となった[1][2]。4コマ漫画界に大きな影響を与えた作品のひとつであり、発表から10年以上が経過した2010年代現在においても「あずまんがフォロワー」と言える作品が多数存在する(2010年に発売された当作品の新装版の帯には『21世紀の4コマ漫画は、ここから始まりました』というコピーが使われている)。キャラクター配置は漫画『日常』に影響を与えている[3]

2000年アニメ化され[4](タイトルは『あずまんがWeb大王』)、同年12月28日から1話のみ3か月間、インターネット上で有料ストリーミング放送が行なわれた。代金の支払いはWebMoney電子マネー)に限られており、またブロードバンドがほとんど普及していなかったため、サイズの都合上やや粗い画質で放送された。

2001年12月22日、5分ほどの短編映画『あずまんが大王 THE ANIMATION』が公開された[5]

2002年には映画版の声優とスタッフによるテレビアニメ全26話が放送され、ゲーム化も実現した。

同年、文化庁メディア芸術祭で「審査委員会推薦」作品にあげられた[6]

2004年10月にはテレビアニメ版のインターネット配信を開始した。

2006年に文化庁が発表した日本のメディア芸術100選(マンガ部門)に選出された[7]

2009年には作品の生誕10周年を記念し、以下の企画が実施された。『ゲッサン』(小学館)2009年6月号(創刊号)から8月号にかけて描き下ろし新作「あずまんが大王補習編」が短期連載された。また、小学館より全3巻の新装版が刊行された。新装版は作者の大幅な加筆修正に加え、「補習編」がそれぞれ同じ時系列の話に繋げる形で追加収録されている。10周年企画の締め括りとして、10月にスペシャルムック「大阪万博」を刊行。本作の軌跡を事細かに解説するグラビアページ、単行本未収録作品、豪華作家陣が手がけるトリビュートコミックなどが収録されている。
登場人物

声優の表記は「映画・TV版 / Web版」。表記がない場合は声の出演なし。声優名が1つしか書いていない場合は、特筆のない限り「映画・TV版」の声優である。

また、アニメ版に関する説明は、特筆のない限りTV版によるものを指す。

主人公は存在しないため、基本的にレギュラー6人の中から物語は進行される。
生徒(メインキャラクター)
美浜 ちよ(みはま ちよ)
- 金田朋子 / 齋藤彩夏通称「ちよちゃん」(稀に「ちよすけ」とも)。身長133cm[注 4]。髪型は両サイドからのおさげ。3年次の6月以降は結ぶ位置を少し後ろにした。原作では当初おさげの先が分かれていた。3月生まれ。1年次の4月[注 5]に、小学校から飛び級で編入してきた10歳の天才少女。愛らしい容姿で、性格も素直で明るく人懐っこい。物事に対する飲み込みが早い上に、毎朝のお弁当作りまでこなすという非の打ち所のない優等生であるが、運動能力は歳相応のため体育は不得意。負けず嫌いだが気遣いも人一倍で、自己主張は控えめ。礼儀正しく、同級生との会話でも基本的には敬語を用いる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:154 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef