あしたの風
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

飛鳥新社から出版された井川遥のエッセイ集については「井川遥#書籍」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}連続テレビ小説 > あしたの風.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

『あしたの風』(あしたのかぜ)は、壺井栄による日本短編小説。また、これを表題作とした短編小説集。

本作を原作として、2度テレビドラマ化された。
概説

短編としての『あしたの風』は戦後に入ってすぐの時期において『小学五年生』(小学館刊)に掲載されたとされる児童文学ジャンルの短編小説である。将来の姿を悲観することなく「現在」に地に足をつけて生きる母子の姿を描き出した作品。のち、1958年新潮社より本作を表題作とした短編集の単行本が出版された。

なお、後にNHKにて制作された「連続テレビ小説」(後述)は、原作そのもののボリュームの不足から、短編集に同時収録されていた同作者による複数作の短編を元に、脚本家である山下与志一らの手によってストーリーラインおよびテーマそのものが再構成されたため、内容が大幅に改変されたものになったとされる。
あらすじ

戦災母子家庭で育つ夏子は、最近、雨が降ると機嫌が悪くなることが多かった。なぜなら、それまで履いていた長靴を弟に譲ってしまったため、夏子の履く長靴がなかったためであった。夏子の家は貧しいので、そう簡単には新しい長靴を買うわけにはいけない。夏子も事情は分かっているし、他にも長靴を持てない子もいるのだが、それでも新しい長靴が欲しいと言って、母を困らせてしまう。

ある朝、新しい長靴が玄関に置かれていた。夏子のためにと、お母さんが新しい長靴を買ってくれたのだった。大喜びの夏子は、今度は雨の日が待ち遠しくなる。そして、しとしと雨の降る日、夏子は胸を張り新しい長靴を履いて学校に向かった。しかし学校で授業を受けている間に、せっかく買ってもらった夏子の長靴はなくなってしまう。誇らしげな夏子を妬んで誰かが長靴を隠して捨ててしまったのか、それとも、勝手に履いて帰ってしまったのか。夏子はびしょぬれになりながら、校内くまなく必死になって探すが、長靴は見つからない。もう誰もいない運動場で、強くなる雨の中、ずぶ濡れになり泣き続ける夏子に、迎えにやって来たお母さんは優しく呼びかける。

長靴を失くした事を泣きじゃくって詫びる夏子を、母はにこやかに笑いながら靴屋に連れて行く。母は夏子のために、靴屋に頭を必死に下げて、もう一度同じ長靴を都合してもらおうとする。裸足の夏子の姿に、事情を慮った靴屋は嫌な顔一つせず、もう一度同じ長靴を都合してくれた。帰り道、余計なお金を使わす事を詫びて心配する夏子に、母は「娘(夏子)にあしたまで泣いた顔をさせるのはしのびない」から気にしなくていいと諭して「あしたはあしたの風が吹く」とにっこり笑うのであった。
テレビドラマ
1961年・単発.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

NHKにおいて1961年5月21日に単発ドラマとして放送。
出演者

山崎左度子

坪内美詠子

南美江

市川芳雄

原泉

岡村文子

ほか
スタッフ

脚本:西沢裕子

演出:藤原杉雄

1962年・朝ドラ

あしたの風
ジャンル
ドラマ
原作壺井栄
脚本山下与志一
出演者渡辺富美子
増田順司
ほか
ナレーター竹内三郎
時代設定昭和20年代
製作
制作NHK

放送
放送国・地域 日本
放送期間1962年4月2日 - 1963年3月30日
放送時間月曜 - 土曜8:15?8:30
放送枠連続テレビ小説
放送分15分
回数306[1]

番組年表
前作娘と私
次作あかつき
テンプレートを表示

NHK連続テレビ小説の第2作で、1962年4月2日から翌1963年3月30日まで放送された[2]

原作は上記の通り短編および短編集であるが、同作者による同傾向のテーマを持つ中短編小説を複数作組み合わせ、脚本を筆頭にテレビドラマスタッフ側で物語を再構成し、番組独自の展開を行った結果、“家族制度”を追及した作品として知られることとなった。

NHKには最終話のみ現存する。

この作品から8時15分開始の15分バージョンとなった。15分バージョンはこれ以後定着するようになった。8時15分開始は2009年度下半期の『ウェルかめ』まで48年間続く。また再放送はこの作品から12時台となったが、当時は12時40分 - 12時55分と、現在より5分早かった。12時40分開始は1965年度の『たまゆら』まで続く。

また、放送曜日が本作から月曜日から土曜日までの週6日の放送となった(前作『娘と私』は月曜日から金曜日までの週5日の放送だった)。週6日の放送は2019年下半期の『スカーレット』まで58年間続く[注 1]

連続テレビ小説では初めて香川県を舞台とした作品であるが、本作の後に同県が舞台となるのは2023年度下半期の『ブギウギ』まで61年を要することとなる[注 2]2024年時点で四国地方において朝ドラの舞台から最も遠ざかっているのは愛媛県[注 3]となる)[3]

主演の渡辺富美子は初代・朝ドラのヒロインかつ2024年現在も存命の歴代・朝ドラ作品で最も古い作品の主演俳優である(『娘と私』の主演・北沢彪は、1980年没)。
キャスト

安江 - 渡辺富美子

夫・文吉 -
増田順司

姪・音枝 - 小畑絹子

孤児・文吉 - 長島光男

アカネ - 川口知子

アカネの母・なつ子 - 浅茅しのぶ

俊三 - 矢野宣

小織 - 青山紀子

松枝 - 三戸部スエ

哲夫 - 大塚周夫

その他 - 織田政雄磯村みどり七尾伶子幸田弘子、中村雅子、戸田皓久荒木道子原泉、伊藤弘子、坂本長利、勝亦富美夫

ほか
スタッフ

原作 -
壺井栄[2](「風」「右文覚え書」「母のない子と子のない母と」「あしたの風」「雑居家族」より)

脚本 - 山下与志一[2]

音楽 - 斉藤高順

演出 - 中山三雄

語り - 竹内三郎アナウンサー

脚注[脚注の使い方]
注釈^ ただし、2020年度前期の『エール』が放送中断し再放送になった際は、事実上の週跨ぎの放送になる形で一時的に土曜日の放送が復活した。
^ 『ブギウギ』は主に大阪と東京を舞台に展開されたが、物語の一部が香川県東かがわ市ヒロインのモデルとなった人物にゆかりがある)を舞台としており、最終ロケも同市で行われた。
^ 1973年度の『北の家族』の舞台となった。

出典^ 連続テレビ小説 「あしたの風」 (306)(最終回)
^ a b c 日本放送協会 編『NHK年鑑'63』日本放送出版協会、1963年10月10日、131頁。NDLJP:2474360/79。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474360。 
^ ご当地マップを参照。

外部リンク

『あしたの風
』 - 国立国会図書館デジタルコレクション(要登録)

『あしたの風』 - 国立国会図書館デジタルコレクション(要登録)

連続テレビ小説 あしたの風 - NHK放送史

連続テレビ小説「あしたの風」 - NHKドラマ

第2作「あしたの風」 - NHK朝ドラ100

NHK 連続テレビ小説
前番組番組名次番組
娘と私
(1961年度)あしたの風
(1962年度)あかつき
(1963年度)
NHK 月 - 土8:15 - 8:30枠
月-わが家の健康
火-心と人生
水-季節のしおり
木-わが家の健康 健康相談
金-村の記録
土-季節のしおりあしたの風(本放送)あかつき
NHK 月 - 土12:40 - 12:55枠
きょうの料理あしたの風(再放送)あかつき










連続テレビ小説
1960年代
(#01 - 09)

娘と私

あしたの風☆

あかつき

うず潮☆*

たまゆら

おはなはん

旅路

あしたこそ

信子とおばあちゃん

1970年代
(#10 - 24)



繭子ひとり

藍より青く

北の家族

鳩子の海

水色の時 - おはようさん*

雲のじゅうたん - 火の国に*

いちばん星 - 風見鶏*

おていちゃん - わたしは海*

マー姉ちゃん - 鮎のうた*

1980年代
(#25 - 43)

なっちゃんの写真館 - 虹を織る*

まんさくの花 - 本日も晴天なり

ハイカラさん - よーいドン*

おしん

ロマンス - 心はいつもラムネ色*

澪つくし - いちばん太鼓*


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef