あさパラ!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

2021年4月以降については「あさパラS」をご覧ください。

あさパラ!
ジャンル情報番組
出演者ハイヒール
川合俊一
平松翔馬読売テレビアナウンサー
ほか
オープニング鈴木蘭々「花とみつばち」
エンディング同上
製作
プロデューサー西川義嗣、多賀規恵
中西英行(CP
制作読売テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1996年4月6日 - 2021年3月27日
放送時間土曜日9:25 - 10:30
放送分65分
回数1200
公式サイト

番組年表
次作あさパラS
特記事項:
放送回数は、2019年11月16日時点のもの。
* 9:25 - 11:25(120分)となる週や、9:25 - 10:55(90分)となる週もある。
テンプレートを表示

『あさパラ!』は、1996年4月6日から2021年3月27日まで読売テレビ生放送されていた主婦向けの情報番組。放送時間は土曜日の9:25 - 10:30 (JST) 。

『あさパラ!』は、「assertiveness」(自己主張)と「paradise」(パラダイス)の頭文字から取られたものであり、「あさ」は「」から取られたものではない[1]
概要

読売テレビの大阪本社のスタジオから生放送されていた。社会・芸能・スポーツなどの主婦目線から見た1週間のニュースや、生活情報、健康情報など、主婦向けの情報を中心に伝えている。司会は、漫才コンビのハイヒールが担当。2002年夏からはハイヒール・リンゴ不妊治療のために番組を一時降板していたが、2004年夏に復帰した。基本的にリンゴがコーナーを進行するが、リンゴが降板していた時期はレギュラーである川合俊一も番組進行していた。

不定期で『あさパラ!スペシャル』と題し、11:25までの2時間拡大放送を行うことがある。2008年から2009年にかけては拡大放送をすることが多かったが、2009年10月から2011年3月までの間は土曜11時台に『月刊すぽるたす』が月に1回のペースで放送されていたため、この間は本番組の2時間での放送も月に1回程度で推移し、『月刊すぽるたす』放送時に1時間半バージョンとして放送されるケースも出ていた。

『月刊すぽるたす』終了後の2011年4月からは、再び拡大放送の機会が増えている。

正式には10:30 - 11:25は『土曜ロータリー』枠であり、日本テレビ他各系列局からの全国ネット特番(読売テレビ・広島テレビなど本番組のネット局の制作の場合あり)が10:30以降に組まれた場合には、スポンサーの関係上そちらが優先される。また、2011年12月17日まで10:30以降をジャパネットたかた協力の『超?お得発見マガジン 小枝のスゴ得』に充てることがあった。

番組開始から一貫して関西ローカルで放送されていたが、2009年4月4日から2011年3月26日までは系列局の中京テレビでも放送されていた。中京テレビでの放送が終了した後は、再び関西ローカルへと戻っていたが、2016年4月からは広島テレビが同時ネットを開始した。2018年3月からは中京テレビでの同時ネットを再開している。

読売テレビが1時間半もしくは2時間で放送する日には、中京テレビもそのままフルネットする場合もあれば、10:30で飛び降りを行う場合もあった。飛び降り時にはジングルとともにハイヒールが「名古屋の皆さんはここでお別れ。大阪はまだまだ続きます」と飛び降りコメントを言い、「制作著作 ytv」のテロップを中京テレビが送出して飛び降りていた。

広島テレビでは現在、原則として放送枠拡大時もフルネットで放送している。また枠拡大時に自社制作番組が10:30以降に編成される場合は、番組全編の放送を休止して9:30 - 10:30枠に再放送などの穴埋め番組を編成することで対応している。その一方で、自社制作以外の中四国ブロックネット番組(主に山口放送西日本放送の制作)が10:30 - 11:25枠に編成され、かつ本番組が10:30以降にも枠拡大となった場合は、本番組を優先して後日の遅れネット(この場合でもスポンサードネット)とする場合がある[2]。また本番組が広島テレビ・中京テレビにネットされていることに配慮して、番組中に別の関西ローカル単発番組の宣伝・予告を入れる際には「関西地区のみ」の注釈がついている(番組によっては広島テレビ・中京テレビでも別時間帯に遅れネットする場合あり)。また広島テレビ・中京テレビでも放送予定が決まっている番組を告知する場合は各局の放送時間を案内している。

2008年には放送期間が12年を迎え、前番組『ときめきタイムリー』の放送期間11年4か月の記録を塗り替えた。さらに、2010年1月16日の放送で700回を迎えた。

2015年12月12日で放送1000回を迎え、『あさパラ! 1000回スペシャル』と題し、2時間スペシャルとして放送された[3]

2021年2月25日、読売テレビより3月27日を以て本番組を終了し、25年間の歴史に終止符を打つことが発表された[4]。なお局側は後番組について4月から『あさパラS』とタイトルが改題し、司会もハイヒールと平松がそのまま続投(川合は降板)[5]するが、局側は「全く新しい番組」としている[4]
出演者
司会

ハイヒール(ハイヒールリンゴ、ハイヒールモモコ)

レギュラー

川合俊一(バレーボール解説者、日本ビーチバレーボール連盟会長)

パネラー

ヤナギブソンザ・プラン9) - 「芸人ごちそう飯」担当

桂南光

高岡達之(読売テレビ報道局副部長兼同局チーフプロデューサー)

千原せいじ千原兄弟

藤崎マーケット - 隔週、「藤崎マーケットの返り咲きマーケット→私はこれで人生変わりマーケット」担当

学天即 - 月1回程度

アインシュタイン - 月1回程度、「アインシュタインのマダムに愛されタイン」担当

藤崎マーケット、学天即、アインシュタインは交代で出演。


中野雅至神戸学院大学教授)

足立基浩和歌山大学教授)

嵩原安三郎(弁護士)

山口真由(弁護士)

堀潤

井上公造

長谷川まさ子

菊池真由子

進行役

萩原章嘉(読売テレビアナウンサー、1996年 - 2001年)

大田良平(当時読売テレビアナウンサー、2001年 - 2003年3月・2010年10月2日 - 2013年1月12日) - 報道局への異動に伴い降板。

清水健(当時読売テレビアナウンサー、2003年4月 - 2009年3月28日) - 『かんさい情報ネットten!』を担当するために卒業(途中降板)。

山本隆弥(読売テレビアナウンサー、2009年4月4日 - 2010年9月25日)

立田恭三(読売テレビアナウンサー、2013年1月19日 - 2019年3月30日)

平松翔馬(読売テレビアナウンサー、2018年4月7日 - 2021年3月27日) - 後継番組『あさパラS』にも番組開始から2021年6月26日まで継続して出演。

岩原大起(読売テレビアナウンサー、2019年11月16日、2020年11月7日、11月14日) - 平松翔馬のピンチヒッターとして出演。後継番組『あさパラS』(2021年4月10日以降)にも継続して出演。

その他、一般視聴者の主婦から構成される「モニター隊」が出演していた[6]

ナレーターは進行役でもある平松翔馬と中村秀香(読売テレビアナウンサー)の2名が務めている。平松と中村の二人は2020年7月17日に結婚しており、同日の『す・またん!』で発表しているとともに、当日放送日の7月18日にも改めて発表している。
過去の出演者

銀シャリ鰻和弘橋本直) - コーナーレギュラー。

ロザン菅広文宇治原史規)- 2006年から2011年まではレギュラー

ダイアン - 2008年 - 2018年3月。東京進出に伴い卒業。藤崎マーケットと交代で隔週出演していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef