あきづきりょう
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "あきづきりょう" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年12月)

あきづき りょう(1978年9月23日 - )は、日本漫画家。男性。かつては秋月 亮名義だったが、2006年連載開始の『グレースケールチルドレン』より、現在の表記となった。

代表作に『宇宙のステルヴィア』『キルラキル』(コミカライズ)がある。

2017年より、漫画家と並行でアニメ制作などにも参画している。
概要

元PCゲーム原画家。漫画デビュー作はカラフルBeeに掲載された18禁PCゲーム「Rimlet」のコミカライズ前後編。

メディアミックスでテレビアニメ化された作品のコミカライズをいくつか担当した他、アンソロジーコミックなどで執筆している。ほとんどの単行本では、表紙を外すとオマケ漫画が記載されている。
作品一覧
単行本

TICKTACK GANGAN(全1巻、
メディアワークス、2003年)

宇宙のステルヴィア(全2巻、原作:XEBEC、メディアワークス、2004年)

風のルーシー(全2巻、幻冬舎コミックス、2006年)

グレースケールチルドレン(全2巻、メディアファクトリー、2007年)

姫の泪は止まらない(全1巻、メディアワークス、2010年)

アスラクライン(全4巻、原作:三雲岳斗アスキー・メディアワークス、2008年 - 2010年)

ミハロリプレイス(全2巻、ヤングエース2011年11月号 - 2012年9月号、角川書店)

キルラキル(全3巻、原作:TRIGGER中島かずき、『ヤングエース』2013年11月号 - 2015年3月号、角川書店)

あなたってよく見るとドブネズミみたいな顔してるわね(全2巻、原作:SYUPRO-DX、『コミッククリア』2016年5月 - 2017年5月、エンターブレイン

プリンセス・プリンシパル(既刊1巻、原作:Princess Principal Project、設定協力:白土晴一・速水螺旋人、『COMICリュウWEB』2019年11月8日 - 連載中、徳間書店

その他(読み切り等)

RImlet(カラフルBee(
ビブロス)、2000年掲載)

学園小町ドキッ(月刊コミック電撃大王(メディアワークス)、2001年掲載)

ただいまつばくろ六丁目(エース桃組(角川書店)、2002年 - 2003年掲載)

魔法技師物語(エース桃組(角川書店)、2003年、単行本『ぷちもも?うさぎさんちーむ?』収録)

俺と先輩と青い春。(月刊ガンガンWING特別付録、4コマエディション(スクウェア・エニックス)、2005年掲載)

「ぱにぽに」似コミック『ぽにぱに』第2集(ベホイミ編)(スクウェア・エニックス、2006年、描き下ろしアンソロ本)

メイド編集長 まこと!!(パソコンパラダイスメディアックス)、2004年 - 2007年掲載)

タイムワープをもう一度(web漫画(i-ravo)、2008年)

15美少女漂流記(BugBugサン出版)、2008年 - 2009年)

とても長くて果てない夏休みの明けた二学期のいつも通りな放課後の憂鬱(角川書店、2009年、『ハルヒコミックアンソロジー 涼宮ハルヒの絢爛』収録)

白猫の露壬子ちゃん(講談社、2018年、『寄宿学校のジュリエット 公式アンソロジーコミック』収録)

もしかして私たち(講談社、2018年、『寄宿学校のジュリエット 公式アンソロジーコミック』収録)

ゲーム
原画参加

めるふぇんメイド地獄 ?不思議な絵本とゆかいな仲間たち?(18禁PCゲーム、原画)(2000年、アルシーヴ)

Rimlet(18禁PCゲーム、原画)(2000年、
Tail

ファウスト(18禁PCゲーム、原画)(2001年、Tail)

ラムネ(18禁PCゲーム、一部原画)(2004年、ねこねこソフト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef