?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、キリル文字の?について説明しています。ラテン文字については「I」をご覧ください。


キリル文字
АБВГ?Д?
?ЕЁ??ЖЗ
?И??Й??
К?Л?МН?
ОПРСТ?У
?ФХЦЧ?Ш
ЩЪЫЬЭЮЯ
非スラヴ系文字
???????
???????
???????
???????
???????
???????
???????
???????
初期キリル文字
???????
???????
?????
キリル文字一覧

?, ? は、キリル文字のひとつ。ギリシャ文字Ι(イオタ)に由来し、ラテン文字I と同形。スラヴ語では現在はウクライナ語ベラルーシ語でのみ用いられるが、1918年まではロシア語でも用いられていた。スラヴ語以外ではカザフ語ハカス語コミ語でも用いられる。また、対応するグラゴル文字(i、イ)である。
呼称

ウクライナ語: ? десятеричне(10の?)

ベラルーシ語: ?

(1918年まで)ロシア語: ? с точкой(点付きの?)、? десятеричное(10の?)、? латинский(ラテン語の?)

音素

原則として非円唇前舌狭母音 [i] (IPA) およびその類似音を表す。
アルファベット上の位置

ウクライナ語の第 12 字母、ベラルーシ語の第 10 字母、カザフ語の第 38 字母である。
ロシア語旧正書法における?

ロシア語旧正書法(1918年まで)では、以下の場合に ? が用いられていた。

母音および Й の前 (истор?я, русск?й, ?ерусалимъ)。ただし合成語となった結果Иが母音の前に来る場合は?とはしない (пяти + угольникъ → пятиугольникъ → пятиугольникъ)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef