?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ギリシャ文字のディガンマについて説明しています。類似のラテン文字については「F」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。


ギリシア文字
ΑαアルファΝνニュー
ΒβベータΞξクサイ
ΓγガンマΟοオミクロン
ΔδデルタΠπパイ
ΕεエプシロンΡρロー
ΖζゼータΣσ?シグマ
ΗηイータΤτタウ
ΘθシータΥυウプシロン
ΙιイオタΦφファイ
ΚκカッパΧχカイ
ΛλラムダΨψプサイ
ΜμミューΩωオメガ
使われなくなった文字

()ディガンマサン
ヘータショー
ギリシアの数字
スティグマ
()サンピ

()コッパ

?, ?(ディガンマ、δ?γαμμα、またはウアウ[1])は、使われなくなったギリシャ文字のひとつである。

元来はアルファベットの第6字で半母音[w]を表した。数価[2]6である。ただし現在では数の6はϚ(スティグマ = シグマタウの合字)を使って書かれる。

西方ギリシア文字を受け継ぎ、エトルリア語では[v]の音(ギリシア語にない)を表すためにこの?を用い、加えて[f]の音を表すためには古くは?Ηと書いた。エトルリア人から文字を伝えられたラテン人は[v]の発音は不要なので?の一文字だけで[f]を表し[3]ラテン文字F の文字となった。
起源コリントス出土の陶器破片。古代ギリシア語 ?ναξ /a.naks/ (?ア? ナクス?)「王」の与格の古形 ?ΑΝΑΚΤΙ /wa.nak.ti/ (?ワ ナク ティ) が記されている

フェニキア文字 ? (ワウ)に由来する。初期のギリシア語には半母音[w]が音素として存在し、多くの方言ではこの文字で表記された。ただし?の字形ではなくその異体字?[4]がこの子音字(?)として使われた。文字名称はおそらくセム語と同じくワウ(?α?)だったと思われるが、文献的証拠は時代の新しいものしか存在しない。

しかし古代ギリシア語アッティカ方言では早く[w]は消滅したため、この字は数字としてのみ用いられるようになった。後にハリカルナッソスのディオニュシオス(紀元前1世紀)らはその形からディガンマ(δ?γαμμα、2つのΓ)と呼ぶようになった[5]

数の6を表す用法としては後世さまざまに字形が変化し、最終的に7-8世紀ごろ合字のστ(st)と混同されて「スティグマ」と呼ばれるようになった[5]

なおギリシア語で母音[u]を表す Υ(ユプシロン)も同じく ? (ワウ)に由来するが、子音(?)と母音とは異なる文字形で区別し、こちらはセム語アルファベット(フェニキア文字)の最後の字であるτの後ろへ追加し[5][6]、現在に至るまで残っている。
符号位置

大文字UnicodeJIS X 0213文字参照小文字UnicodeJIS X 0213文字参照備考
ϜU+03DC-Ϝ
ϜϝU+03DD-ϝ
ϝ古期
ͶU+0376-Ͷ
ͶͷU+0377-ͷ
ͷN-ディガンマ

U+0376/0377の字はパンフィリア地方(現在のトルコ南部のアンタルヤ県)の碑文で使われた[w]を表す文字で、通常のディガンマとは使い分けられた[7]
脚注[脚注の使い方]^ 平凡社「世界大百科事典」より。
^ 文字に当てはめられた数値のこと。ギリシアの数字を参照。
^ ボンファンテ(1996) pp.34-35
^ サマリア文字ではこの形が使われた。
^ a b c Allen (1987) pp.47-48


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef