Γ-セクレターゼ活性化タンパク質
[Wikipedia|▼Menu]

GSAP

識別子
記号
GSAP, PION, Protein pigeon homolog, gamma-secretase activating protein
外部IDOMIM: 613552 MGI: ⇒2442259 HomoloGene: 45504 GeneCards: GSAP

遺伝子の位置 (ヒト)

染色体7番染色体 (ヒト)[1]

バンドデータ無し開始点77,310,751 bp[1]
終点77,416,349 bp[1]

遺伝子の位置 (マウス)

染色体5番染色体 (マウス)[2]

バンドデータ無し開始点21,391,253 bp[2]
終点21,520,130 bp[2]

遺伝子オントロジー
分子機能? ⇒アミロイドβ結合
? ⇒血漿タンパク結合

細胞の構成要素? ⇒trans-Golgi network
? ⇒ゴルジ体

生物学的プロセス? ⇒regulation of proteolysis
? ⇒positive regulation of amyloid-beta formation

出典: ⇒Amigo / QuickGO

オルソログ
種ヒトマウス
Entrez


54103


212167

Ensembl


ENSG00000186088


ENSMUSG00000039934

UniProt


A4D1B5


Q3TCV3

RefSeq
(mRNA)

NM_017439
NM_001350896
NM_001350897
NM_001350898
NM_001350899

NM_001350900
NM_001350901


NM_175437
NM_001359876
NM_001359877

RefSeq
(タンパク質)

NP_059135
NP_001337825
NP_001337826
NP_001337827
NP_001337828

NP_001337829
NP_001337830


NP_780646
NP_001346805
NP_001346806

場所
(UCSC)Chr 7: 77.31 ? 77.42 MbChr 7: 21.39 ? 21.52 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ

閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

γ-セクレターゼ活性化タンパク質(: gamma-secretase activating protein、GSAP)もしくはPION(pigeon homolog)は、ヒトではGSAP遺伝子にコードされるタンパク質である[5]
遺伝子

ヒトのGSAP遺伝子は7番染色体(英語版)長腕のバンド11.23に位置する[6]。GSAP遺伝子のオルソログは、全ゲノムデータが利用可能な脊椎動物のほとんどに見つかっている[7]。昆虫などより離れた生物でもオルソログは発現しており、キイロショウジョウバエDrosophila melanogasterのpigeon遺伝子はGSAPの別名であるPIONという名称の由来となっている。

pigeon
識別子
由来生物Drosophila melanogaster
3文字略号Pigeon
代替略号Protein linotte
Entrez(英語版)35200
RefSeq (mRNA)NM_057598
RefSeq (Prot)NP_476946
UniProt(英語版)Q24118
他データ
染色体2L: 19.19 - 19.19 Mb

検索
構造Swiss-model
ドメインInterPro



タンパク質

GSAP遺伝子には、全長854アミノ酸からなるタンパク質がコードされている[8]。全長タンパク質のC末端領域121残基に由来する16 kDaの断片(GSAP-16K)を指して、GSAPという語が用いられる場合がある[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef