Α
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ギリシア文字について説明しています。ラテン文字については「A」を、その他の用法については「アルファ」をご覧ください。


ギリシア文字
ΑαアルファΝνニュー
ΒβベータΞξクサイ
ΓγガンマΟοオミクロン
ΔδデルタΠπパイ
ΕεエプシロンΡρロー
ΖζゼータΣσ?シグマ
ΗηイータΤτタウ
ΘθシータΥυウプシロン
ΙιイオタΦφファイ
ΚκカッパΧχカイ
ΛλラムダΨψプサイ
ΜμミューΩωオメガ
使われなくなった文字

()ディガンマサン
ヘータショー
ギリシアの数字
スティグマ
()サンピ

()コッパ

Α, α(アルファ、古代ギリシア語: ?λφα アルパ、ギリシア語: ?λφα アルファ、ギリシア語ラテン翻字: alpha)はギリシア文字の第1番目の文字。ギリシアの数字の数価としては1を表す。

ラテンアルファベットの「A」、キリル文字の「А」はこの文字を起源とする。
音声

古代ギリシア語では、短母音 /a/、または長母音 /a?/。

現代ギリシア語では単独では[a]。
起源

フェニキア文字 ? (アレフ)に由来する。フェニキア文字では声門破裂音[?]を表していたが、ギリシア語では声門破裂音が必要ないために母音[a]を表す文字に転用された[1]

文字名称は古代ギリシア語ではアルパと発音されたが、ビザンチン時代には「φ」が摩擦音化したためにアルファと呼ばれ、日本語でもアルファと呼び習わされている。
Α/αの意味

ギリシア語アルファベットの冒頭に位置する文字であるために、物事のはじめを象徴する。例えば、新約聖書ヨハネの黙示録では、次のように使われている。「わたしはアルパであり、オメガである。最初の者であり、最後の者である。初めであり、終りである」(22章13節)

ギリシャ文字系統の文字(ラテン文字、キリール文字など)をアルファベットと言うが、これはギリシア文字の最初の2文字αとβ(アルファ、ベータ)に由来する。

α‐は、ギリシア語で否定を表す接頭辞である。
記号としての用法

大文字Αはラテン文字のAと紛らわしいためほとんど使われず、小文字αのみが使われる。

プラスアルファは、元々プラス
エックスの誤りである。“+X”を速記したものを“+α”と読み違えたことが起源だが、現在では和製外来語として定着した。

数学で、a と異なる第1の定数としてしばしば用いられる。特に、複素数角度を表すことが多い。代数方程式のにあてられることもある。

自然科学で、角加速度角度電離度、膨張率、減衰率などの量記号。

素粒子物理学で、微細構造定数を表す。

核物理学で、アルファ線を表す。

電気回路ベース接地回路における電流増幅率。

Α/α(アルファ)を冠する用語

アルファ版

アポジカα 、第一製薬が販売している育毛剤。

アルファ粒子 、アルファ線

アルファ波

アルファレコード

αヘリックスタンパク質の二次構造の共通モチーフの一つ。

α巻きヘリカルスキャン VTRのテープ走行レイアウトの方式。?Ω巻き

アルファチャンネル

チャンネルα

ジェネレーションα(α世代)

DEC AlphaDECによって開発された64ビットRISCマイクロプロセッサ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef