次世代DVD
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「次世代光ディスク」は第3世代について説明しているこの項目へ転送されています。その他の世代については「光ディスク#規格による分類」をご覧ください。
CD、DVD、HD DVD、Blu-ray Discの比較

第3世代光ディスク(だいさんせだいひかりディスク)は、光ディスクのうち、主に2000年代以降に登場し、記録・再生に青紫色半導体レーザーを使用するものである。片面1層の12 cmディスクの場合で最大25 GB程度の容量がある。映像記録用途では、HDTV画質に適する。

主要な第3世代光ディスクとしてBlu-ray Disc(BD)、Ultra HD Blu-ray (UHD BD)、Professional Disc (PFD、PD)、HD DVDUltra Density Optical (UDO)があり、本記事では主にBDとHD DVDについて記述する。

BDとHD DVDは日本のメーカーを中心にアメリカの映画会社やパソコン会社などが両陣営に分かれて規格争いを繰り広げ、かつてのベータマックスVHSによる家庭用VTRの規格競争(ビデオ戦争)を彷彿とさせていたが、東芝のHD DVD事業終息に伴い[1]事実上BDの1規格に収束した。

第3世代光ディスクが実現されていなかった時代には、第2世代光ディスクであるDVDの次世代の光ディスクとなることから「次世代DVD」と一般に呼ばれることがあったが過渡的な呼称である。また「次世代ビデオディスク」[2][3][4]や「次世代光ディスク」[5]との呼称も見られたほか、「新世代DVD」や「高精細ビデオディスク」などと呼ばれることもあったが、これらの総称はいずれも正式なものではない。
登場の背景

デジタルハイビジョン放送を収録・保存可能なほど大容量な媒体は、第2世代の当時まではテープメディアハードディスクしか存在しなかったため、光ディスクの大容量化が望まれていた[注 1]

ハイビジョン映像に対応する大画面・薄型テレビが一般家庭に普及するとの予測に基づき、映画企業などがハイビジョン映像を収録可能なビデオパッケージ規格を求めた。

既存のDVDソフトの市場は飽和状態となり成長が鈍化していることも背景にある。映画企業などはビデオパッケージ市場を活性化させる起爆剤として期待をかけ、DVDの次世代規格の開発に熱心に参加してきた。

おもな参入企業

下表の太字は一方を独占的に支持していた企業を表す。太字でないものは両陣営に参入していた企業を表すが、どちらかと言えば片方の陣営に近いと考えられる場合はそちらに含めている。いずれも2008年2月19日終結時点のものであり、規格争い終結後の移動・離脱は変更しない。

BD支持[6]両規格支持HD DVD支持[7]
規格策定・促進団体

Blu-ray Disc Association


HD DVDプロモーショングループ

家電、部品製造等

ソニー

パナソニック

フィリップス

日立製作所

シャープ

パイオニア

日本ビクター

三菱電機

ヤマハ

富士通

サムスン電子

LG電子


キヤノン

リコー

トムソン(RCA)


東芝

三洋電機

映画・映像ソフト

ソニー・ピクチャーズ

MGM


ディズニー映画

スタジオジブリ


20世紀フォックス

ワーナー・ブラザース(2008年5月まではHD DVDも併売[8]

ニュー・ライン・シネマ


ライオンズゲート

アニプレックス

アスミック・エース

ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)

ジェネオン エンタテインメント

バンダイビジュアル

ユニバーサルミュージック

EMI


ポニーキャニオン

ギャガ・コミュニケーションズ


ユニバーサル・ピクチャーズ

パラマウント映画

ショウゲート

日活

松竹

エイベックス

IT関連

デル

レノボ

Apple

サン・マイクロシステムズ

ソニー・コンピュータエンタテインメント

AMD

NVIDIA


ヒューレット・パッカード

エイサー

インテル[9]

NEC


マイクロソフト

メディア製造

TDK

ソニー

パナソニック

日本ビクター

富士フイルム

太陽誘電


日立マクセル

三菱化学メディア

イメーション


メモリーテック


両方に消極的な企業

日本の大手映像ソフト発売元は参入に消極的な企業が多い(規格策定団体に加入しているが具体的な発売予定がない等)。
東映系列・東宝系列・角川系列・シナノ企画などがその例である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef