エイリアン_(架空の生物)
[Wikipedia|▼Menu]

エイリアン / ゼノモーフ XX121
ペイズリー修道院にあるエイリアンのガーゴイル
初登場エイリアン
作者

ダン・オバノン

ロナルド・シャセット

カルロ・ランバルディ

H・R・ギーガー

テンプレートを表示

エイリアン (Alien) は、映画エイリアン』シリーズおよび『エイリアンVSプレデター』シリーズに登場する架空の地球外生命体の通称。固有種名はゼノモーフ。
概要
名称
一般的には「エイリアン」 (Alien) という名称で通っているが、劇中の
英語では「ゼノモーフ」(Xenomorph, 日本語字幕吹き替え台詞では「異星人」)[1][2]という名称が使われることもある。1979年のシリーズ第1作『エイリアン』が公開されるまで、本来のエイリアンという単語は「異邦人」「外国人」の意味であったが、それと前後して本来の生息環境ではない人間の世界に入り込んだ「異星人もしくは異星生物」を指す表現としても使われるようになった[3]。むしろ、日本においては「宇宙からの未確認生物」「宇宙モンスター」のような意味で使われることのほうが多いと言える。一方、ゼノモーフについてはジェームズ・キャメロンが『エイリアン2』で採用した語であるが、他の映画作品で「特殊生物」の英訳[4][5]に用いられるなど、用例が広がっている。なお、地質学におけるゼノモーフは他形[6]鉱物#外形による分類を参照)を意味するが、キャメロンは『エイリアン2』の後になって地質学で使われている用語であることを知ったと語っている[7]
特徴
強酸性の体液宇宙空間などの真空中でも生存できる(ただし、作品により差異がある)強靭な身体組織、優れた運動能力、強い生存本能から、『エイリアン』においては「完璧な生命体」と評され、何らかの生物兵器として作られた可能性が示唆されている[8]。シリーズを通してこの生命体を生物兵器に利用しようと目論む企業「ウェイランド・ユタニ」が暗躍し、『エイリアン』シリーズではそれを阻もうとするエレン・リプリーの苦闘が描かれた。
各作品における設定の違い
『エイリアン』シリーズでは、エイリアンという生物種と人類が遭遇するのは宇宙に進出し、恒星間航行を行うようになった遠い未来での出来事であり、『プロメテウス』『エイリアン: コヴェナント』では「エイリアンの誕生に人類が関わっていた」ことが明かされている。一方、『エイリアンVSプレデター』 (AVP) シリーズでは、紀元前数千年頃にはすでに存在しており、異星人プレデターの手で地球に持ち込まれていたと設定されている。このため、両シリーズはエイリアンと遭遇する時系列設定が矛盾する、一種のパラレルワールドとなっている[注釈 1]
生態
繁殖と産卵
エイリアンは
ハチ目の一部やシロアリといった社会性昆虫のように真社会性を有する動物であり、血縁を共有して数種の異なる特徴と役割を備えた個体群が、コロニーを構成した「巣」にて生存と繁殖を営む。産卵を担う1頭の女王個体「エイリアン・クイーン」を中心に、「働きアリ」や「兵アリ」に相当する多数の非繁殖個体が分業することで繁栄する。2019年時点で、シリーズの作中にエイリアンにオスが存在するという描写はない。『エイリアン4』でクイーンが他の個体と一切接触しないまま産卵していたことから、単為生殖のみで繁殖できることがうかがえる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef