[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/03 22:10 / Filesize : 18 KB / Number-of Response : 61
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

車屋限定!!仮ナンバー不正使用、大丈夫ですか?



1 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/20(金) 00:29:57 ID:PmalZbQq]
何年も前から取り締まりが強化されてますけど
まだまだ、捕まってますねー
先日も知り合いの車屋さんが逮捕されましたよ
みなさんは、仮ナンバー何日ぐらいで返却してます?
一台、一台借りてたら結構めんどくさいですよねっ



2 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/20(金) 01:08:58 ID:Df8hie8Q]
アホか

3 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/20(金) 02:11:24 ID:lft6VdZI]
嫌がらせですか?


4 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/20(金) 16:00:14 ID:XsUJdL10]
仮ナンの返却日数はどうでもいいけど
捕まったら、かなりの罰金取られるらしい


5 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/20(金) 20:54:28 ID:j1DSE66k]
これは役所行けば誰でも貸してもらえるナンバーのことですか?
それとも中販連とかに申請するようなの?

6 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/20(金) 22:48:51 ID:k3ge492E]
臨時運行許可番号(リンバン)←役所で借りる
回送運行許可番号(デラバン)←陸運局で借りる
このスレッドは「リンバン」の事を語っているのではないでしょうか?

7 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/21(土) 00:10:07 ID:aPJzsVAb]
>>6
陸運で借りるやつって1年単位とかで借りるの?
お幾らほど?


8 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/21(土) 21:15:35 ID:uafcJZCs]
相当実績ないと無理ぽ

9 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/21(土) 22:53:13 ID:arDzww5a]
>6
金額よりも揃える書類や実績が大変です

10 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/22(日) 00:24:48 ID:7JMjMwCC]
枠が赤のナンバーですよね?




11 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/22(日) 07:36:33 ID:OQO2UVcI]
陸送屋ですら持てない会社もいるから、ヘボい車屋には無理です

12 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/22(日) 13:49:11 ID:YaLP9Q4P]
>1が言ってるのって
役所で借りる赤の斜めラインの入ったナンバーの事ですよね
アレっ5日位の期限で、返さないと役所から電話のくるヤツ
噂では聞いた事あるけど
逮捕されるほど、そんなにヤバいんだ?

13 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/22(日) 14:04:12 ID:gUuL0V/E]
>>12
半年ぐらい返却せずに逮捕されてた中古車やの社長がいるよ。
その会社はもともとヤクザ系だから、しかたないw
真面目にやってる車屋は大変迷惑する。

回送プレートは老舗の陸送会社とかでないと、交付してくれない。
あれは一種、魔法のプレートなんだよねwww


14 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/22(日) 15:15:33 ID:zFI3179t]
平均して月10台程度(業販も含めて)の売上実績があれば申請出来るって陸事の担当から聞いたよ。

15 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/22(日) 16:27:11 ID:F8j+vmlp]
回送ナンバーの場合自賠責はどうなるんですかね?

16 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した mailto:sage [2007/07/22(日) 21:19:24 ID:4zY/5Ond]
もちろん入ってるよ

17 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/23(月) 00:28:54 ID:e1E9By1A]
>13
どうなって捕まったの?

18 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した mailto:sage [2007/07/23(月) 02:28:41 ID:gk7wSSco]
販売実績、外車は2倍でカウントできるでしょう。
解体屋に売っても実績は実績でしょう。
ということは、CEアコードなんかも外車なんだから、古いCEやキャバリエなんかをバンバン集めて
解体屋に売れば、すぐ実績が達成できる。

19 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/23(月) 19:47:19 ID:KkuKwxmo]
>>17
俺の知り合いは陸運局で写真を撮られたらしい
仮ナンバーで登録に来た車の写真を撮り
その後、役所に問い合わせて未返却だと確認すると
会社に張り込み他に使用するの待ち写真を撮る
証拠が揃うと。。逮捕!!だって

20 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/24(火) 16:59:46 ID:qDTkceBr]
逮捕後どうなったのか知りたい。



21 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/26(木) 17:58:03 ID:Ed0Y0Ue6]
弁護士に依頼して2〜3日で出てきたかなー
陸運局で写真を撮らてから逮捕まで6ヶ月間
会社で張り込んでて
その仮ナンバーで使いまわしてのが何十台も写真撮られてたって
その後裁判で罰金が50万位って言ってたかな
はっきりとは憶えてないけど、けっこうな金額だったなぁー

22 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/26(木) 18:03:05 ID:K+4Xm1WX]
pacopaco20jp.horemitakotoka.com/

23 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/26(木) 18:06:09 ID:Ed0Y0Ue6]
なんでも、罪が3つ付くらしい
1、役所に返却しない罪で 懲役6ヶ月もしくは30円以下の罰金
2、不正に使用した罪で  懲役6ヶ月もしくは30円以下の罰金
  (たぶん、他の車に付けたって事かな)
3、道路を走ったて罪で  懲役?ヶ月もしくは50円以下の罰金
専門的な事が分からないので勘弁して
とにかく罰金が110万以下って事らしいよ

24 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/26(木) 18:35:39 ID:q5BV4A1Z]
同業がちくったんじゃねえの

25 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した mailto:sage [2007/07/26(木) 18:35:56 ID:7B6GX5qa]
>>23
実際には、無車検運行6点+無車検運行6点と、単純に処理されるだろう。

26 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した mailto:sage [2007/07/26(木) 18:36:39 ID:7B6GX5qa]
>>25
無車検+無保険

27 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/26(木) 18:55:54 ID:p2tSiwgc]
>>24
返してくれないんだから、当たり前ながらも、発給元が告発したんだと思う。


28 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/26(木) 22:14:14 ID:6/feeVfF]
>>24
ちくりじゃないみたいだよ
>1が言ってるように何年か前に法改正があって本当に強化してるみたい
陸運局はマジ!!ヤバイみたいだよ
車屋が新規登録で来るのを待ち伏せしてるんだよ
>>25
俺もそう思ったんだけど 違うらしい
無車検+無保険はナンバーの付いてる車で
抹消状態の車は違うらしい
>>27
そうらしい
役所が訴えてるみたいで
連絡がとれなくなると、ある期間で
その仮ナンバーが無効?失効?状態になって
裁判所行きらしいな

とにかく、捕まった人の話だと
取調室の両サイドも仮ナンバーで捕まってて
1人や2人じゃないらしい
逮捕から取り調べ、裁判に行くまで流れ作業の様に順番待ち
多分、7月や12月など車屋が忙しい時期を狙って陸運局で張って
そっからジックリ証拠を集めて逮捕に来るらしいから
こころ当りのある業者さん
返し忘れの仮ナンバーが有ったら
すぐっ役所に返して!!返したからって油断は出来ないけど
半年、警察がこなければセーフ!!
って言ってましたよ


29 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/28(土) 04:11:02 ID:lUmOTdeO]
素人なんですが失礼します(>_<)ナンバーを前後盗難に遭い前後全く違うバラバラのプレートが取り付けてありましたが、一体どうするつもりなんですか??

30 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/28(土) 21:18:20 ID:ev8qDMBY]
なんじゃそれっ?
ナンバーを盗まれ
まったく関係の無いバラバラのナンバーが付いてた訳?
んーー単なるイタズラか???



31 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/28(土) 22:09:51 ID:dbNGQ62M]
偽造(改ざん加工)しやすい番号だったので盗難。
ナンバー無ければすぐに気付かれるが着いていればすぐには気付かれないかもしれないから通報までの時間稼ぎ…かな?

32 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/28(土) 22:45:13 ID:lUmOTdeO]
そうですか…有難うございました(^^)変な質問してしまってすみません テヘ

33 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 06:01:32 ID:CzteaQfw]
車屋経営してる人って独特な個性持ってて良いですネ!関係ない事言ってごめんなさい…愛知からでした♪

34 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/07/30(月) 12:15:41 ID:FwL92eWn]
数年前、八王子で警察と仮ナンバーをつけた車屋が
派手なカーチェイスの末、警察が自爆して重症、違法仮ナンバーの車屋
逮捕というのがあったね。

回送運行許可番号取得は難しくないよ。
こんなの自分でできる。
陸運局で聞いて、書類揃えて申請、
何で皆、やらないのか不思議。
リスクをとるところを間違っている。。



35 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/18(土) 12:16:42 ID:RlMYOPZg]
仮ナンバー車:イベント参加し公道走行 愛知で書類送検
 仮ナンバーの車でクラシックカーイベントに参加し、公道を走行したとして、
愛知県警交通指導課と西署などは17日、東京都目黒区の薬局経営の男(38)を
道路運送車両法違反(無登録・無車検車両の運転)の疑いで名古屋地検に書類送検した。

仮ナンバーの車は車検場への移動などの目的以外で公道を走行することは禁止されている。

 調べでは、男は6月2日午後2時半ごろ、三重県桑名市桑名の市道で、
無登録・無車検のクラシックカーを運転した疑い。

男は「申請した地域の付近も走行可能だと思っていた」と供述しているという。

 同イベントはクラッシクカーの愛好家が集まって、東海3県の公道を走行する。
地元テレビ局が同月2〜3日に開催し、61台のクラシックカーが参加した。
男の車は1950年製の外国車で、昨年700万円で購入した。

 スタート地点の名古屋市西区の公園駐車場で同署員が仮ナンバーの参加車を見つけ、
主催者を通して男に警告したが、男は無視して全行程356キロを走行したという。【松岡洋介】

毎日新聞 2007年8月18日 1時22分


36 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 00:30:07 ID:gYfPUptz]
今、ぷスマ見てたら仮ナンバーで走りまわってた。
コレはどうなの?

37 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 04:52:31 ID:8U/AwuzI]
仮ナンバー付けて走行してるの車みたら
追突してもらえ、儲かるゾ!
陸自の回送を見極めろ。(ほとんど、不正使用だ。)
追突されたらすぐ110番でポリ呼ぶのが原則。
相手が片木でなくても、事実関係が残れば賠償して
もらえる確立がある。

38 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した mailto:sage [2007/08/22(水) 07:56:11 ID:73UKozIh]
取らぬ狸の皮算用

39 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 10:12:16 ID:1lmwLCBc]
>>37
アホだな。
不正使用だからこそ、支払能力がなかったらそこで終わり。
差し押さえるものもろくに無いぞ。


40 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 22:40:32 ID:HMalDhlH]
>>37
追突するのならわかりますが追突されるのはなかなか難しいような気が・・・



41 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 23:21:38 ID:kqthFobn]
質問です。
AA落札後、仮ナンバーで乗って帰っても
大丈夫なんでしょうか?

42 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 23:43:22 ID:m7gy0WRj]
>>41
大丈夫なわけない。
オークションで落札当日、バックから ナナメ線ナンバー取り出し
乗って帰る人多いけど、もちろん多くの方は非合法ですね。

たくさんの方、検挙されていますよ。


43 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/22(水) 23:52:53 ID:kqthFobn]
やっぱりダメなんですね

あともう一つ質問です。
ヤフオクで落札した車を
仮ナンバーで自宅まで乗って(高速含み400km)くるのは
大丈夫なんでしょうか?



44 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 01:02:32 ID:d+SU80lY]
>>43
正規に借りてきたナンバーだったら、もちろんそういう目的のためにあるんだから大丈夫。
ただし、400km運ぶとなったら、たとえ青春18きっぷを使ったとしても、ゼロに頼んだほうが
トータルでは安いことが多い。
差額÷往復所要時間で考えて、時給に換算して500円以下でもやりたければどうぞ。

45 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 21:04:06 ID:SZ9SxZVJ]
>>42
回送ナンバーのこと全然知らないんですけど正規の手続って何するんですか?
自賠責は商品自動車を1年とかで入ってるんですよね?(車台番号をどうするのか謎ですが)
後は現車の車台番号を確認し台帳に記入すれば乗ってOKって感じですか?

46 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 21:33:05 ID:eywSFBCt]
私は8月初旬に申請し、お盆前に取得できました。

月平均10台の取引(AA販売も含む)実績があれば大丈夫です。
陸運局に前3か月分の台帳を提示&申請をすれば取れます。
年間26000円くらいだったかな。
ちなみに輸入車も普通に1台としての実績としか取られませんでした。

自賠責は商品車として回送ナンバーを記入して入ります(福岡11−11みたいな感じで)
こちらは年間16440円だったような。

合算して年4万のコストがかかります。


あとは、使用のたびに台帳に車種・車台番号・行き先・用途・使用時間を
もれなく記入しておかなくてはいけません。

47 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 22:58:38 ID:SZ9SxZVJ]
>>46
詳しくありがとうございます
自賠責の謎も解けてスッキリしました
ところで申請にあたって中販連や整備振興会などを介しましたか?
それとも直接陸運局の窓口にでしょうか?

あと仮に申請が個人であったと仮定して運転できるのはその一人だけなのでしょうか?
(それとも申請者の責任下で別の人間が運転することも可能なのでしょうか?)
またお時間のあります時にでもお教え頂けると助かります

48 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 23:08:06 ID:eywSFBCt]
>>47

直接窓口に行きました。別室に案内され親切に教えていただきました。
記入フォームは全て陸事でもらえます。

うちは個人経営なので個人申請しましたが、社員の人数や雇用計画書(陸事にフォームあります)を
添付するだけで大丈夫でした。
ただ、回送ナンバー利用に関しての規則はそれぞれの社員が把握しておかないといけないみたいで
年次で勉強会を何度開催するかの計画書(これもフォームあります)も添付する必要があるようです。
管理者(例えば店長とか)と責任者(経営者)は分けておいてもいいみたいです。
管理者は特に資格(古物商とか)を有してる人でなくても大丈夫のようです。


思ってるよりもかんたんですよ。ただ、実績は現在登録で照合されるので嘘は書けません。
多分、書いた時点でダメになるとは思います・・・

49 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 23:13:25 ID:7ryb9k6w]
直で陸事行った方が早いよ。

気になる点も直接確認したほうが安心じゃない?

取得して3年経っちゃったからよく覚えてないけど
そんなに苦労せんかった気がする。
頭で考えるほど難しくないと思うよ。
古物のコピーは必要じゃなかったかなー

俺は直接行って申請したよ。



50 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/23(木) 23:40:18 ID:79pOsgyN]
陸運局に申請出しても希望の枚数が貸与されるかは不明。
担当者の胸三寸のような気がする。。
ちなみにウチはチンケな陸送屋だけど10枚貸してくれた。
まわりの同業は驚いてたよ。
運行日報書くのが面倒だよ。はじめは半年後に抜き打ち検査みたいなの
されたし。

知り合いの輸出やってる外国人が申請して@枚貸してくれたって
喜んでたな。きちんと書類出せば枚数はともかく貸してはくれるんだろうね




51 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/24(金) 01:02:02 ID:2VE7Fmwg]
47ですが
皆さん丁寧にありがとうございます
中販連などに入っていないと借りられないという噂レベルの話を耳にしたことがあったもので

>>48
現在登録証明ということは・・・軽自動車はノーカウントですか?

>>49
おっしゃる通り古今東西で要件が異なることもあるでしょうし
直接聞くのが一番ではあるんですが
何故か知人だったりこうして2chで同業者の方々に聞きたくなるんですよね

>>50
1枚あれば御の字ですよ
そもそも本当に必要なのは積載車に乗らないような車の時くらいですしね

車検無しの展示車が成約したとして
最終確認に試乗としてお客さんを助手席に乗せて走るのはクロですか?

52 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した mailto:sage [2007/08/25(土) 18:33:58 ID:ReFN0sAs]
一時抹消した車に回送ナンバー付けて鈑金屋へ走っていくと
後ろを走るパトがサイレン鳴らして「左によって止まりなさい」。

ん? 別に違反もナンバー不正もしてないのにと思って降りると
ナンバー付けたつもりが、事務所に置き忘れてきた。orz
事情話して、嫁にナンバー持ってきてもらったら厳重注意で済んだ。

53 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/25(土) 19:45:42 ID:V2wFZAgk]
昔話。
バッグから取り出した[/] の仮ナンで静岡から神奈川県に向かい、2台自送で走ってた
一台目Aは神奈川県のナンバー、しかしもう一台のBは愛知のナンバー。

箱根での検問で、
「どこから来たか?どこに行くのか?」の問いに、
A「静岡に運んだ車を神奈川県に持ち帰るところ」
と答えてパス


Bは検問で同じ問いに、
「静岡から持ってきた。神奈川県に帰る」と答えて不正使用で連行!
「愛知から預かって来た、神奈川県に持って行く」。と言えば問題なかったのに・・・バカス


以来、[/]ナンバーを取るとき、例えば出発地>港
と書くところを、出発地>栃木県(部品取り付け)>港
のように走れる範囲が広がる経由地をかますようになった。


54 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/25(土) 20:36:50 ID:H0XKdPWS]
出発 東京
経由 北海道
到着 沖縄

って書いたら不味いですかね?
しかし仮ナンバーって要は自賠責の確認だと思うんですよ
だから自賠責が確実であれば自分で仮ナンバー作ってもいいようにして欲しいですね
(仮免許の運転者が仮免許練習中って表示するような感じで)
その替わり万が一自賠責に不備があった場合は有無を言わせず交通刑務所3年の罰とか

55 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/08/31(金) 15:54:27 ID:hNi2KbGG]
51>>
軽四もオッケー 解体屋にとってもらったのもオークションに売ったのもオッケー
うちは個人事業主で一人ですがそんな感じで申請したら月に10台なんてなんとでもなりますよ

試乗は乗せててもセーフでしょう それは人により解釈が違うと思うので所轄に聞いてください
こちらは中国地方からですが申請の際には全然親切じゃなかったです
10回は通いました

56 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/09/07(金) 01:35:09 ID:S5JoHATA]
回送ナンバーは基本は車を回送するナンバーですから、試乗はだめです。
プレートの無い抹消された車をお客さんの所まで見せに運ぶのはOKです。
それとプレートの付いた車検のきれた車に回送ナンバーを付けて走っては
だめです。その場合は臨時運行プレートになります。
基本は回送ナンバーは一人しか乗れないし搭乗者保険も有りません。


57 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/09/07(金) 02:53:12 ID:SwZ8f7TQ]
大量の説明書みたいなの貰ったけど
月に10台とかなんてどこにも書いて無いなあ?
貸して貰える枚数は月の販売車輌台数によって違うみたいだけど
用紙をくれた人は販売だけで買ったのは含まれないって言ってた
うちは買取メインだから買取の時にも必要なのに・・・・
輸入車は2台分のカウントって言うのも誰が決めたのか理由が聞きたいね
お役人のやる事は現場では矛盾している事ばっかでよう分からん・・・。

58 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2007/09/07(金) 22:40:10 ID:eHTDwV4F]
>>56
未抹消車検切れがダメなのは初耳でした
役所で借りる仮ナンバーには“試乗”っていう項目もありますよね
まぁ“検査”しか選んだことないんですが

59 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2008/01/19(土) 19:10:17 ID:GPUbcsIu]
...

60 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した [2008/01/20(日) 01:36:11 ID:/xJB7lhm]
近所に斜め線の仮ナンつけたまま2ヶ月は経過してる奴いますがチクッた方が良いですか?








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<18KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef