【漢方・倫理】中国の伝統薬需要、世界のロバ個体数を半分以下にする恐れ 報告[11/22] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:サンダージョー ★
19/11/23 18:50:10.48 CAP_USER.net
2019年11月22日 20:03 
URLリンク(www.afpbb.com)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
【11月22日 AFP】中国で伝統薬を作るためにロバの皮の需要が高まっており、これによって5年以内に世界のロバの個体数が半分以下に減る恐れがあることが分かった。調査チームが21日に報告した。
 英国を拠点とする動物愛護団体「ドンキー・サンクチュアリ(Donkey Sanctuary)」の報告によると、中国で風邪や老化などに効くとされる「阿膠(あきょう)」と呼ばれる膠(にかわ)を抽出するために、毎年500万枚近いロバの皮が消費されている。これが世界のロバ個体数に大きなひずみをもたらしているという。
 同団体によると、阿膠はかつて皇帝の保存食とされていたが、現在では中国で急増する中間層に高い人気があり、2013年〜16年で生産量は毎年20%増加したという。
 中国国内のロバの個体数は1992年と比較すると76%減少しており、現在はロバの皮のほとんどを主に南米やアフリカ、アジアからの輸入に頼っている。
 同団体によると、現在世界には約4580万頭のロバがいるという。
 調査チームはこれまで、タンザニアの処理場で意識のある状態で押さえつけられたロバが粗雑に頭部を殴られる様子など、非衛生的で非人道的な処理状況を記録に残してきた。
 急増する需要を満たすために次々と現れた無秩序な供給網は、病気の拡散の一因となり、阿膠を買い求める消費者を危険にさらす恐れがあると警鐘を鳴らしている。
 ドンキー・サンクチュアリは、中国の阿膠産業は、人工的なロバ由来のコラーゲンなど「より持続可能な原材料」へ移行する必要があると指摘する。(c)AFP


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1651日前に更新/6764 Bytes
担当:undef