【西松事件】 「ガダ ..
[2ch|▼Menu]
2:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:19:42 0

>>1から続く)

 そのような時期に、今回の特捜捜査に大規模な戦力投入が行われていることで、検察の他の業務に
重大な影響が生じていると思われる。特捜部が担当する脱税事件、証券関係の事件の捜査処理の遅延だけではなく、
裁判員制度の対象となる一般刑事事件を扱う検察の現場も相当な影響を受けているであろう。
 今そういう事情がありながら、あえて応援検事派遣も含む捜査体制の増強を行ったのであれば、
よほどの事情があるからであろう。それは、強制捜査に着手したところ、民主党サイドの猛反発、
強烈な検察批判などによって、予想外に大きな政治的・社会的影響が生じてしまったことに驚愕し、
批判をかわすため、泥縄式に捜査の戦線を拡大しているということではないか。当初から、他地検への
応援要請が必要と考えていたのであれば、強制捜査着手を別の時期に設定していたはずだ。
 民主党サイドだけへの偏頗な捜査と言われないように自民党議員にも捜査対象を拡大させる一方、
小沢氏側に対しても、何かもっと大きな容疑事実をあぶり出すか、秘書の逮捕事実が特に悪質であることを
根拠づけることが不可欠となり、その捜査のために膨大な人員を投入しているというのが実情だろうと思われる。

続く

3:名無しさん@九周年
09/03/19 09:19:59 dt2pkHfE0
あっそ

4:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:19:58 0
>>2から続く)

●「大本営発表」を垂れ流す新聞、テレビ

 では、このような東京地検特捜部の捜査は、果たしてうまくいくのであろうか。
 3月11日の記事でも述べたように、今回、逮捕容疑の政治資金規正法違反事件には、
「寄附者」をどう認定するかという点に関して重大な問題がある。
献金の名義とされた西松建設のOBが代表を務める政治団体の実体が全くないということでなければ、
大久保容疑者が西松建設の資金による献金だと認識していても収支報告書の虚偽記載罪は成立しない。
そして、政治団体には実体が存在するかどうか疑わしいものが無数に存在するのであり、
新聞では報じられていないが、この政治団体には事務所も存在し、代表者のOBが常駐し、一応活動の
実態もあったという情報もある。団体としての実体が全くなかったことの立証は容易ではなさそうだ。

 もちろん、資金の拠出者の企業名を隠して行われる政治献金が、政治資金の透明化という
法の趣旨に反することは明らかだが、そのことと犯罪の成否とは別の問題だ。
とりわけ、政治に関する事件の処罰は厳格な法解釈の制約内で行わなければ、
検察の不当な政治介入を招くことになる。
 それに加え、自民党サイドへの捜査も、逮捕事実の悪質性を根拠づけるための捜査も順調に
進んでいるとは到底思えない。特捜部の捜査は、戦略目的も定まらないまま、兵力を逐次投入して、
米国軍の十字砲火の中に白兵銃剣突撃を繰り返して膨大な戦死者を出し、太平洋戦争の戦局悪化への
転換点となったガダルカナル戦に似た様相を呈している。

続く

5:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:20:16 0
>>4から続く)

 こうした状況の下で、新聞各紙は連日、1面トップで、今回の事件の捜査の展開や見通しを報じている。
従来は、特捜事件に関する報道が「検察リーク」によるものと批判されてきたこともあって、記事は、
「関係者によると」としたうえで、被疑者側の犯罪性や悪性に関する事実が述べられ、そこには
「東京地検特捜部もこの事実を把握しているもよう」とつけ加えられるというのが、一つのお決まりの
パターンだった。捜査機関側ではなく、被疑者側などの関係者への独自取材によって事実を把握し、
その事実を捜査当局が把握していることも関係者側から聞いた、という前提の記事だ。
被疑者側が自らに不利なことをベラベラしゃべり、また、それを特捜部側が把握していることまで
教えてくれるということは考えにくいことだが、こうすれば一応外形的には「検察リーク」が否定できる。

 ところが、今回の事件の報道はやや雰囲気が異なる。新聞、テレビの特捜捜査報道では、
「特捜部は…の調べを進めるとみられる」「特捜部は…と見ているもようだ」というような表現が目立つ。
特捜部の捜査の意図・目的を推測しているような表現だが、何を根拠に推測しているのかはよく分からない。
単なる憶測では記事にはならないはずであり、記事にするだけの根拠があるとすれば特捜部側に
何らかの確認を取っていると考えるべきであろう。まさに「なりふり構わず」という感じで、
検察当局側からの情報が垂れ流されているようだ。

 このような報道は、ある意味では捜査の動きを国民に伝えることにつながっていることも確かであり、
捜査の動きが全く報じられないよりはましと言えなくもない。しかし、質問・疑問に答えることも、
批判・反論を受けることもないという点では、捜査機関側の会見などの正式な広報対応に基づく
報道とは決定的に異なる。当局にとって都合の良い情報だけが一方的に報じられるという点で、
むしろ、戦時中の「大本営発表」とよく似ていると言うべきであろう。

続く

6:名無しさん@九周年
09/03/19 09:20:34 lRDgmp4h0
小沢がクロになるかどうかはまだわからんが
ゼネコンはどう考えてもクロだろwww

7:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:20:42 0
>>5から続く)

●捜査の現状と見通しを検証することが必要

 太平洋戦争中の日本では、連日、「大本営発表」によって、帝国陸海軍の戦果ばかりが報じられた。
ミッドウェー海戦での海軍の大敗、ガダルカナル戦での陸軍の大敗を機に戦局が急速に
悪化していることは全く報じられなかった。

 そして、大本営発表による華々しい戦果ばかりを聞かされていた日本の国民は、戦況を客観的に
認識することもできず、「帝国陸海軍の不敗神話」を信じ破滅的な敗戦に巻き込まれていった。

 日本は、その敗戦から復興し、奇跡の経済成長を遂げ、世界第2位の経済大国となったが、
昨年秋以来の未曽有の経済危機によって、経済の基盤が根底から揺らぐ深刻な事態に陥っている。
そうした中で行われている今回の特捜捜査は、経済対策を主導すべき政治の世界を大混乱に
陥れているだけでなく、バブル経済崩壊後の最安値を更新した証券市場の下落などの経済問題から
国民の目をそらす結果にもなっている。

 政治の世界の透明化を目的とする政治資金規正法違反の事件の捜査を、重大な政治的影響を与えつつ
行っているのだから、捜査機関の側にも可能な限り透明化、説明責任を果たすことが求められるのが当然だ。
しかし、残念ながら、現在まで検察はその責任を全く果たしておらず、その代わりに行われているのが、
捜査の成果を一方的に報じる「大本営発表」だ。そうであるのなら、その「大本営発表」を客観的に分析し、
捜査の現状と見通しを可能な限り検証してみることが必要であろう。

続く

8:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:20:57 0
>>7から続く)

●二階氏側への捜査には政治資金規正法の「大穴」

 まず、二階氏側に対する容疑事実の1つは、派閥の政治資金パーティー券を西松建設のOBが代表を務める
政治団体の名義で購入していた問題だ。これについては、今回の逮捕容疑の小沢代表側への寄附と同様の問題がある。
政治資金規正法は、資金の拠出者の公開までは求めていないので、西松建設が政治団体の名義で
パーティー券を購入したとしても、ただちに違法となるわけではない。その政治団体が全く実体のないダミーで、
しかもそれを二階氏側が認識していたことが立証できなければ違反には問えない。

 二階氏側への「裏金供与疑惑」問題も報じられた。3月8日付の毎日新聞は、西松建設が
「二階俊博経済産業相側に直接、現金を提供していた疑いがあることが、関係者への取材で分かった。
政治資金収支報告書には記載されていない『裏献金』の可能性もあるとみられる」と報じている。
この事実は最も悪質な政治資金規正法違反として立件可能と思われるかもしれない。

 しかし、そこには政治資金規正法の「大穴」が立ちはだかる。それは、政治家側に直接渡った裏金について、
政治資金規正法違反の事実をどう構成するかという問題だ。

 政治資金規正法は、政党や政治団体の会計責任者に政治資金収支報告書の作成・提出を義務づけている。
国会議員であれば、個人の政治資金管理団体のほかに、代表を務める政党支部があり、そのほかにも後援会など
複数の政治団体があるのが一般的だ。このような政治家が、企業側から直接政治献金を受け取ったのに、
領収書も渡さず、政治資金収支報告書にも全く記載しなかったとすれば、政治資金の透明化に露骨に反する
最も悪質な行為だ。

続く

9:名無しさん@九周年
09/03/19 09:21:04 TgIJvLVu0
8ならみんなに焼肉おごる

10:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:21:11 0
>>8から続く)

 しかし、このような「裏献金」の事実について政治資金規正法違反で刑事責任を問うとすれば、
どう構成すれば良いのか。違反事実として考えられるのは、企業等は政党または資金管理団体以外に対して
寄附をしてはならないという規定に違反する寄附を受領した事実か、受領した寄附を収支報告書に
記載しなかったという虚偽記載の事実だ。その「裏献金」が、政治家個人に宛てたものか、資金管理団体、
政党支部などの団体に宛てたものかがはっきりすれば、政治資金規正法のどの規定に違反するのかが特定できる。
しかし、裏金は、最初から寄附を表に出すことを考えていないのだから、政治家個人宛か、どの団体宛か
などということは考えないでやり取りするのが普通だ。結局、「政治資金の宛先」が特定できないので、
政治資金規正法違反の事実が構成できず刑事責任が問えないのだ。

 自民党長崎県連事件の場合は、「裏献金」が、正規に処理される「表の献金」と同じ形態で授受されていたので、
個人ではなく県連宛の寄附と認定することが容易だった。しかし、政治家個人が単独で受け取った場合のように、
政治資金の宛先がはっきりしない場合には、違反事実の特定は困難だ。

 同じ政治献金でも、職務権限との関係が立証できないために賄賂にならない「贈収賄崩れ」のような
裏金のやり取りは、政治資金の透明化という法の趣旨から言うと最も悪質な行為であるにもかかわらず、
違反の立件が著しく困難なのだ。

 かねて政治資金規正法は「ザル法」だと言われてきた。
しかし、実は、そのザルの真ん中に「大穴」が空いているのだ。
政治資金規正法の罰則は、刑事処罰の一般的な考え方になじまない面がある。
悪質な違反行為の一部に例外的に適用できる武器でしかない。

 このような立件の困難さがようやく認識されたためか、二階氏側への裏金寄附に関する記事は、
その後はほとんど報じられていない。自民党サイドへの捜査の展開は著しく困難な状況になっているものと考えられる。

続く

11:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:21:30 0
>>10から続く)

●ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」

 それに代わって、にわかに活発になったのが、東京地検特捜部が東北地方の大手ゼネコンなどの
一斉聴取に乗り出したことを報じる「大本営発表」だ。3月12日には、「東北の業者一斉聴取」(朝日)、
「ゼネコン数社を聴取」(読売)などの見出しの記事が一面トップを飾っている。

 これらの記事によると、代金の水増し支払いなどでゼネコン側が資金を負担して下請け業者に
献金をさせる「迂回献金」が小沢氏側に行われており、その背景に公共工事を巡る談合構造が
存在したとのことだ。これらの捜査の意図はどこにあるのだろうか。

 まず、この「迂回献金」や公共工事を巡る談合などに関する小沢氏側の新たな犯罪事実を立件できる
可能性はほとんどないと言ってよいだろう。

 「迂回献金」は、政治資金の寄附行為者の開示だけが義務づけられ、資金の拠出者の開示を求めていない
現在の政治資金規正法上は違法ではない。また、2005年の年末、大手ゼネコンの間で「談合訣別宣言」が
行われ、2006年以降は、公共工事を巡る談合構造は一気に解消されていった。現時点では2006年3月以前の
談合の事実はすべて時効が完成しているので、談合罪など談合の事実自体の立件は考えにくい。
また、談合構造を前提にした「口利き」などでのあっせん利得罪の時効期間も同じであり、立件は考えられない。

 そうなると、今回の建設業者への捜査は、新たな犯罪の立件のためではなく
小沢氏の秘書の逮捕事実の悪性を根拠づける証拠の収集のための捜査としか考えられない。

続く

12:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:21:43 0
>>11から続く)

 実際に、それ以降の新聞記事には、「特捜部は、西松建設による違法献金の背景にある、
東北地方の談合構造を調べている」(3月14日付読売)、「東京地検特捜部は、ゼネコン各社も
同じ趣旨で代表側に献金を続けていた疑いがあるとしてダム工事をめぐる受注経緯の解明を
捜査の焦点の一つとしている模様だ」(同日付朝日)などと、捜査の目的が談合構造の解明、
とりわけダム工事と政治献金との関係の解明にあることが報じられている。

 中には、「小沢代表はこれまでの記者会見などで、『公共工事について、口利きやあっせんを行った
事実は一切ない』などと話している」(3月14日付読売)と、わざわざ小沢氏の会見での言葉を引用して、
小沢氏の特捜捜査批判の矛盾を強調したり、「ゼネコン関係者は『東北の公共工事で小沢事務所の影響力は絶大。
大久保さんが了承しないと、チャンピオンは最終決定とはならなかった』と証言している」(14日付産経)などと、
既に、特捜部が小沢事務所の談合受注への影響力の解明という「大戦果」を挙げたように報じている記事もある。

 これらの「大本営発表」によれば、今回の大手ゼネコンなどへの一斉聴取の目的は、
東北地方の公共工事を巡る談合構造の下での受注者の決定に大久保容疑者が強い影響力を持っていたこと、
小沢氏側への政治献金は、談合受注の見返りの趣旨だったことを明らかにすることで、
逮捕容疑となった西松建設側からの政治献金が実質的に贈収賄に近いものだったという
事件の悪性を立証することにあるようだ。

続く

13:名無しさん@九周年
09/03/19 09:21:50 BUG/MsADO
本文なげーよ丑公

14:名無しさん@九周年
09/03/19 09:21:58 JRgEyF9+O
↓以下、タカ禁止

15:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:22:01 0
>>12から続く)

●単純ではない談合受注の構造

 しかし、前に述べたように、そもそも、この政治献金が違法と言えるかどうかに
重大な問題があることに加えて、仮に違法であったとしても、3月11日の記事でも述べたように、
談合受注の構造は決して単純なものではない。

 ゼネコン間の談合構造の下での公共工事の受注者決定は、受注希望の有無、技術力、経営規模、
同種工事や近隣工事の受注実績、発注者への協力の程度など様々な要因を考慮し、さらに、
自治体の首長や有力政治家の意向なども考慮して受注予定者を絞り込んでいくという複雑なメカニズムだった。
この中での個別の工事の受注と、個別の政治献金との対価関係は、必ずしも直接的なものではない。

 朝日新聞などでは岩手県内のダム工事の一部を西松建設が受注したことと逮捕容疑の
小沢氏側への政治献金の関係を問題にしているが、国土交通省発注の工事について、
発注者側への影響力を有しているとは思えない野党側の小沢氏側に、果たして、
談合による受注者の決定に影響を及ぼすことが可能なのであろうか。
しかも、このダムは総工費2000億円を超える巨大なダムであり、10年以上も前からの

企画・設計の段階で、ゼネコン側から発注者への協力が行われ、その積み重ねが落札につながる。
入札に近い時期の政治献金が直ちに受注に結びつくような単純な話ではない。

続く

16:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:13 9wZiYGuL0
呼んだ?

17:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:22:14 0
>>15から続く)

 談合受注に影響力を与え得るのは、基本的に「客先意向」つまり、発注官庁側から何らかの
意向が示された場合だ。政治家の「口利き」の影響力も発注者側への働きかけを通して及ぼされるのが通常だ。
小沢氏側がその「客先意向」に影響を及ぼし得るとすれば、まず考えられるのは地元の岩手県だが、
当時の県知事の増田寛也氏(前総務大臣)が、地元紙の取材に対し、「2期目(1999年〜2003年)以降は
小沢氏との関係が疎遠になり話もほとんどしていない」といった趣旨のことを述べている(3月16日付岩手日報)。
岩手県での発注者への「口利き」の立証は極めて困難だ。

 小沢氏側が、西松建設だけではなく、他の大手ゼネコンからもかなりの額の政治献金を受けることができたのは、
岩手県を中心に地域社会での有力者だったことによるものであろう。地域の有力者には、
「あいさつ」をして、つながりを保っておくことで、受注の邪魔をされないようにする必要があり、
そのために、「保険料」的な意味で政治献金を行ったというのが実態であろう。

続く

18:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:21 pqJ2IOZcO
要するに↓

19:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:27 ruCPKk0s0
なげ〜よ、丑。必死だな

20:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:29 EA5Fa4Cp0
なげーよ

21:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:22:29 0
>>17から続く)

●捜査の早期終結と政治資金の透明化に向けて取り組みを

 このように考えると、東北地方のゼネコン関係者の一斉聴取によって、逮捕容疑の
政治資金規正法違反の悪性の立証につながる証拠の収集に関して具体的な
「戦果」が挙がっているとは考えられない。

 しかも重要なことは、ゼネコン間の談合構造は2006年以降解消され、その後は、むしろ、
猛烈なダンピング競争になっているということだ。「過去の遺物」となった談合構造を、
3年以上も経った今になってあたかも現在も続いているかのように問題にされるのは、
経済危機による深刻な経営悪化にに直面する大手ゼネコンにとって迷惑極まりない話だ。

 今回の特捜捜査は、政治的にも極めて重大な影響を生じさせているだけでなく、
経済社会的にも深刻な影響を与えている。しかも、裁判員制度の施行を控えた時期に、
膨大な人員が今回の事件の捜査に投入されることは、制度の円滑な施行に向けての
総仕上げの準備業務にも影響を生じさせることになりかねない。

 私は決して裁判員制度に賛成ではないし、これまで、様々な形で反対の意見を表明してきた
(「裁判員制度が刑事司法を崩壊させる」など参照)。しかし、そのような反対意見にも
全く耳を貸さず、ここまで裁判員制度の導入に向けて突き進んできたのが検察だ。
制度の施行まで2カ月、もはや導入がどうしても回避できないところまできたのであれば、
せめて制度導入のために最後まで最善の努力を尽くしてほしい。
今になって「裁判員制度などそっちのけ」で今回の事件に膨大な労力をかけるのは、
あまりに無責任ではないか。

続く

22:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:40 EH511pxM0
特捜はそんなの気にしないだろうよw

あの時代で、角栄を引っ張るやつらが、
いまの小沢や麻生ごときに気を使うかよw

23:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:50 Cu6Oj6fH0
長いな、おい。

24:名無しさん@九周年
09/03/19 09:22:51 Eglaxi7sO
で。

25:しゃっきりくんφ ★
09/03/19 09:22:49 0
>>17から続く)

 ガダルカナルの緒戦、わずか2000名の一木支隊は、帝国陸軍の伝統的戦法である
「白兵銃剣による突撃」をもってすれば米軍の撃破は容易だと信じて1万3000人の
兵力の米軍基地に突撃し、ほとんど全滅した。しかし、「帝国陸軍の不敗神話」を信じた
日本軍は、兵力を逐次投入し、2度にわたる総攻撃を行って惨敗を喫し、
その後も撤退の決断が遅れたために膨大な数の兵士が島に取り残されて餓死した
(『失敗の本質〜日本軍の組織論的研究』戸部良一ほか)。

 そして、ようやく日本軍が撤退の決断をした際、大本営発表は次のように報じた。

 「ソロモン群島のガダルカナル島に作戦中の部隊は昨年8月以降、激戦敢闘克く敵戦力を
撃摧しつつありが、その目的を達成せるにより、2月上旬同島を撤し、他に転進せしめられたり」

 今回の事件の捜査の経過と現状が、これまで述べてきた推測の通りなのであれば、
展望のないまま捜査をこれ以上長期化・泥沼化させることは絶対に避けなければならない。
それは、ただでさえ政治、経済の両面で危機的な状況にある日本を一層深刻な状況に
陥れることになりかねない。

 検察は、「特捜不敗神話」へのこだわりを捨てて事件を早期に決着させ、今回の捜査の目的と
経過について国民に説明責任を果たすべきだ。そして、政治の世界では、この事件を機に、
与野党ともに政治資金の現状についての自主的な調査を行うこと、政治資金規正法の「大穴」を
ふさぐための立法措置を行うことなど、政治資金の透明化に向けての具体的な方策を講じ、
極限に達している政治不信の解消に努めるべきだ。

以上

26:名無しさん@九周年
09/03/19 09:23:27 TgIJvLVu0
>>19

ミンスの失態でファビョってるから長いんだよ。

27:名無しさん@九周年
09/03/19 09:23:35 ncQ2mP6v0
なげーよダンカン

28:名無しさん@九周年
09/03/19 09:23:41 UfuYJ13k0
第一野党党首が、標的にされる場合、外患誘致以外では
だめだとと思ってる。
(単純犯罪の場合はいいけど、政局型犯罪を作るなら)

外患誘致が無い。それが小沢を見放していない理由。

29:名無しさん@九周年
09/03/19 09:23:47 A/BzRejZ0
丑必死だな
必ず死ね

30:名無しさん@九周年
09/03/19 09:23:58 31QM/6JI0
金権政治屋は与野党問わず退場願う。それでいいだろうが
何擁護してるんだヴぉけ

31:名無しさん@九周年
09/03/19 09:24:28 lRDgmp4h0
>>30
丑は民主党関係者だからなあ

32:名無しさん@九周年
09/03/19 09:24:32 CHXk/nb60
検察の無茶は、自民党益も民主党益も損ない国益も損なう。

33:名無しさん@九周年
09/03/19 09:24:52 Hb+KKbWl0
まあ24日には何らかの結果が出るんだろ?拘留期限なんだから

34:名無しさん@九周年
09/03/19 09:24:59 Ej1MjHbG0
例えに戦争まで持ってきたか、驚いた。

35:名無しさん@九周年
09/03/19 09:25:13 bGhi+3/r0
>>「大本営発表」
朝日新聞のことか

36:名無しさん@九周年
09/03/19 09:25:19 Wi3h3+PD0
省略すりゃいいのに全文とか丑の必死さが分かるスレだなw

37:名無しさん@九周年
09/03/19 09:25:39 TgIJvLVu0
長くて最後まで読みたくありません。><

38:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:05 UfuYJ13k0
>>30
まあ良い金と悪い金があるだろ。
ゼネコンは田舎に貢献する面があると思うね
本当に悪いのは経団連的な企業だよ。
今の雇用不安と少子化をもたらした連中だ。

より悪いのをのさばらせれば自分が損するだけだぜ。

39:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:07 UvSAVHvt0
与野党問わずこういうのは徹底的に追求すべきなのになんでかばうのかわからん

40:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:09 44xuIAM40
民主党の金権政治はきれいな金権政治
民主党の弾圧はきれいな弾圧
サヨクマスコミの情報操作はきれいな情報操作

41:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:13 zahrWMTX0
日経から何故か軍靴の音が聞こえてきました

42:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:21 /NLZdMlwO
なげーよバカ

43:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:26 TDE5cBet0
民主党の対応が白兵突撃とな。日経め

44:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:32 ST+SpEt80
こーゆー言い回し使いたがるやつを右翼って言うんだろ?

45:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:44 FCe6kh1ZO
郷原って、サカヒの犬じゃねえかw

46:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:49 aZYlaAo60
ガラパゴスの次はガダルカナルか
自説に有利な例を持ち出そうと必死なんだな・・・

47:名無しさん@九周年
09/03/19 09:26:59 n9DfwTOM0
狂丑ってもはやビョーキだなここまで来ると・・・

48:名無しさん@九周年
09/03/19 09:27:01 pMKWAWZ40
むしろ陰謀だ陰謀だしか言ってない気がします
TV見てないけど

49:名無しさん@九周年
09/03/19 09:27:55 1KiKarfh0
へーそういうことね

50:名無しさん@九周年
09/03/19 09:27:55 AGlqK/O20
>>28
野党第一党の党首ならたとえ人を殺しても罪に問うべきではないと?!

51:名無しさん@九周年
09/03/19 09:28:05 QCqhuoQr0
要するに小沢逮捕は間近ってことだな

52:きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj.
09/03/19 09:28:07 47+fhUC9O
このスレ立てた記者ってミンス支持者? 




53:名無しさん@九周年
09/03/19 09:28:30 k/twohW30
新潮社襲撃事件か

54:名無しさん@九周年
09/03/19 09:28:52 iRSAbI660
丑、全部読んでない状態で飛びついたな

55:名無しさん@九周年
09/03/19 09:28:54 k5qp9g6B0

まあ、後 5 日 だからねw



56:名無しさん@九周年
09/03/19 09:28:54 ikWPiFtfO
あからさまな印象操作じゃん
何?徹底的に「悪」に仕立てたい訳?

57:名無しさん@九周年
09/03/19 09:29:05 CHXk/nb60
>>22
あんときゃ三木内閣の稲葉法相が指揮権を発動しなかったことで
自民党内大荒れ。角栄が逮捕されたのは、
自民党内派閥抗争でおこった現象のひとつにすぎない。

58:名無しさん@九周年
09/03/19 09:29:21 IvAsbwFQO
時効が過ぎていない犯罪も見逃せ、という郷原

59:名無しさん@九周年
09/03/19 09:29:31 kKFF+arR0
日が経つにつれて小沢側が偽装団体と認識しつつ献金を要求していた疑惑が深まっているんだが

60:名無しさん@九周年
09/03/19 09:30:08 p2O/8g+/O
日経BPって長妻の出身母体だったっけ?
連載もしてるけど原稿料はいくらもらってるのかな?
原稿料は献金じゃないからいくらもらってもOKだよね^ ^

61:名無しさん@九周年
09/03/19 09:30:08 6+cR1/v30
はいはい、小沢は無実無実。

62:名無しさん@九周年
09/03/19 09:30:43 a++lwzBsO
自分の公設秘書だった人を無理やり長野県職員にした後、特捜部の事情聴取を受け自殺された長野県知事の貰い仁は西松建設からの政治献金を隠す為に火消しに躍起。

63:名無しさん@九周年
09/03/19 09:30:47 pnOtASCV0
検察を「悪」に仕立て上げようとする陰謀を感じる!と
陰謀論者は騒ぎ立てないのかなw

64:名無しさん@九周年
09/03/19 09:30:53 gy/eX/Cd0
検察は粛々と事を進めてくれていれば それでよい。

65:名無しさん@九周年
09/03/19 09:31:31 vvqzAHwN0
「民主大好きしゃっきりくん」に名前を変えろ

66:名無しさん@九周年
09/03/19 09:31:38 7OIPhNOl0
「大本営発表」と検察からのリークとでは公式度合いが全然違うだろ。
違うものを並べて比較しても全く意味がない。

67:名無しさん@九周年
09/03/19 09:31:38 QEt4OF96O
民主の企業献金禁止案って、バンザイアタックかw

68:名無しさん@九周年
09/03/19 09:31:39 PUGZMPQo0
要約すると、
泥沼になるから検察は手を引けってこと?

69:名無しさん@九周年
09/03/19 09:32:12 H3CLMDYqO
これ、日本語なん?

70:名無しさん@九周年
09/03/19 09:32:23 mjg/yixOO
ガダルカナル化(笑)

71:名無しさん@九周年
09/03/19 09:32:37 T8s0XZRI0
裏献金6000万円の話しはどうなったんだよ

72:名無しさん@九周年
09/03/19 09:32:44 G/jOP8200
丑さん必死すぎだよ!

73:名無しさん@九周年
09/03/19 09:32:56 5j5ojv8g0
>>52
何をいまさらw
しゃっきりくん=牛だよw

74:名無しさん@九周年
09/03/19 09:33:14 EF4BFD5o0
> ところが、今回の事件の報道はやや雰囲気が異なる。新聞、テレビの特捜捜査報道では、
>「特捜部は…の調べを進めるとみられる」「特捜部は…と見ているもようだ」というような表現が目立つ。

これ書いた郷原信郎は自分の記事は読者にはそう見えないとでも思ってるのか

75:名無しさん@九周年
09/03/19 09:33:17 QPskM9+VO
擁護に必死だなマスゴミw

76:名無しさん@九周年
09/03/19 09:33:29 4mScmgU20
牛ってどういう意味?

77:名無しさん@九周年
09/03/19 09:34:01 d5XmjZL20
>>1
だらだら長いだけで
糞のようにしょうもない記事だなw

78:名無しさん@九周年
09/03/19 09:34:02 MNTv06qK0
>>73
え、まじビーフなのか

79:名無しさん@九周年
09/03/19 09:34:17 UfuYJ13k0
>>64
粛々っつーか、やってやろうじゃないか、とチンピラ紛いですが。
なんでチンピラが公務員やってるのか、と週刊誌見てびっくりした。

あの記事見たら、検察がおかしいと誰でも感じる。


80:名無しさん@九周年
09/03/19 09:34:31 xHRVvLMzO
検察が普段から人員を割り振って休日すら仕事してるの知らないんだろうな。今更なんだよ情弱ボケ。

81:名無しさん@九周年
09/03/19 09:34:45 PUGZMPQo0
裁判員制度があるから、
西松事件を疎かにして良いってわけでもないだろw

82:名無しさん@九周年
09/03/19 09:35:09 R+W63ttG0
政治不信を起こさせているのは民主党とその取巻きって事に、いい加減気づけ。

馬鹿野郎

83:名無しさん@九周年
09/03/19 09:35:11 8GesNANy0
なんだよガダルカナルタ化って

84:名無しさん@九周年
09/03/19 09:35:18 Tl29WKJL0
以上。じゃねーよw長すぎ

85:名無しさん@九周年
09/03/19 09:35:28 croyhXoh0
>>79
>週刊誌見てびっくりした
だからだと思うよ。

86:名無しさん@九周年
09/03/19 09:35:51 I23N+mHd0
検察が詐欺集団なのは間違いないけどね

87:名無しさん@九周年
09/03/19 09:35:58 ZZaVKB4u0
わーたーしーわー やってないぃ〜〜
 
    けーーぇっ ぱーくーだー♪

88:名無しさん@九周年
09/03/19 09:36:22 hJZWtNmk0
>今そういう事情がありながら、あえて応援検事派遣も含む捜査体制の
>増強を行ったのであれば、よほどの事情があるからであろう。

そもそも、定期異動を遅らせたらその時点で、なんかデカイ事件があるな
ってマスゴミが気がつくでしょがw
真珠湾でも、Dデイでもそうだけど奇襲の時こそ、人事の定期異動は変更
しないもんなんだよ。
郷原は何トチ狂ってんだ?

89:名無しさん@九周年
09/03/19 09:36:24 hpMuFksO0
>>80
 休日仕事させたら違法行為じゃね?

90:名無しさん@九周年
09/03/19 09:37:10 gy/eX/Cd0
>>79 なんだ疑似餌か

91:名無しさん@九周年
09/03/19 09:37:14 98OudnTb0
丑の必死さが哀れに見える今日この頃。

92:( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
09/03/19 09:37:16 0H+VW2hv0

( ´Д`)yー~~~なにこの記者????

必要な部分の抜粋も出来ない馬鹿が記者になってるのか?
つーか、丑との指摘も有るようだけど、それなら納得。

スレの無駄使い&恣意的なスレの立て方は相変わらずだな

93:名無しさん@九周年
09/03/19 09:37:56 czhkFZeZ0
記事長いよ!

94:名無しさん@九周年
09/03/19 09:37:58 6OHFCmRy0
牛が脳の血管切れそうになってるのワロタwwwwwwwwwww

95:名無しさん@九周年
09/03/19 09:38:03 s2LlBXAO0
マスゴミと民主がグルになって日本破壊しようとしてるのは間違いないけどね

96:名無しさん@九周年
09/03/19 09:38:20 iRSAbI660
今日は会話できないコピペバカ共お休み?

97:名無しさん@九周年
09/03/19 09:38:23 8GesNANy0
日経BPって登録しなきゃ記事の全文みれないやつだろ
これはアウトだな

98:名無しさん@九周年
09/03/19 09:38:24 cYN3b26e0
BF1942のガダルカナルは面白かったな

99:名無しさん@九周年
09/03/19 09:38:35 Jz8vctXUO
長野県知事の元秘書が自殺したからじゃねーの?
自殺防止のための逮捕でしょ

100:名無しさん@九周年
09/03/19 09:38:36 yvN6LjVO0
丑の必死さに同情

101:名無しさん@九周年
09/03/19 09:39:42 0kt+Ld2TO
まだガダルカナルなんだ。インパールじゃないんだ。

102:名無しさん@九周年
09/03/19 09:40:08 R+W63ttG0
丑って在日?

103:名無しさん@九周年
09/03/19 09:40:19 kOhOPdK10
>>92
抜粋したら、「恣意的に編集した」とか、「重要な部分を削除した」と
言いがかりをつけるつもりだから、全文引用なのでしょうwww

104:名無しさん@九周年
09/03/19 09:40:51 s23iZvvEO
記事内容を要約すると
「これは国策捜査ではないようだ」「検察は大変だな」ってとこか

105:きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj.
09/03/19 09:41:05 47+fhUC9O
>>73

ありが屯 普段東亜だからわかんないんだよw



106:名無しさん@九周年
09/03/19 09:41:21 xO0orxl5O
裁判員なんか周知もロクに出来てないじゃん。
こんなセコい事件やってる場合か。地方にゃ地方のルールがある
それで回ってんだから良いだろ
地方の検事は帰郷する日が近いのだろ。

107:名無しさん@九周年
09/03/19 09:41:50 QbTEDWmr0
今北産業www
長すぎて読めん(^o^;)
ガダルカナルと検察とどういう関係があるのか?理解不能?
ガダルカナルはラバウルからの中途の基地がなく補給続かず敗れた
1000kmも飛行して、ガダルカナル上空で戦うゼロ戦は制空権を得られなかった
それと検察とどこが一緒なの?\(^o^)/?


108:名無しさん@九周年
09/03/19 09:41:53 NL+cznvy0
牛しね

109:名無しさん@九周年
09/03/19 09:42:22 4DQ1D30oO
たけし軍団が居ると聞いて…

110:名無しさん@九周年
09/03/19 09:42:42 R+W63ttG0
>>105
おひさしぶりです。
一時、東亜にいってないなぁ。

あぁ、あんた誰?ってのは無しで。

111:名無しさん@九周年
09/03/19 09:42:48 ViU2x5Y40
ダンカンばかやろう

112:名無しさん@九周年
09/03/19 09:43:10 QcldC//A0
日経にも株取引で特捜入れろ

113:名無しさん@九周年
09/03/19 09:43:39 h856Lbd30
頭が悪いと、こういう長文を書くんだよなあ。
せっかく結論から入ってるのに、途中で脱線するもんだから、
分析と感想と知識開陳と憶測が混じり合って主旨が一つに定まってない。
天声人語みたいな雑文以外では、敢えて誤誘導する時って、こういう書き方する奴っているけどさ。

結論: 悪文あるいは雑文、もしくは確信的なミスリード

114:名無しさん@九周年
09/03/19 09:43:45 k5qp9g6B0
>>107
小沢艦隊レイテ沖に壊滅

民主党、本土決戦の瀬戸際

2行でまとめました


115:名無しさん@九周年
09/03/19 09:43:48 vYsQacqVO
肩書き間違えてる「小沢一郎と親しい弁護士」だろ

116:名無しさん@九周年
09/03/19 09:43:50 yTfprLpE0
どうみても丑スレです、本当にありがとうございました。

117:名無しさん@九周年
09/03/19 09:44:02 /MrNEKPr0
民度低いな

118:名無しさん@九周年
09/03/19 09:44:17 Iann7RqVO
マスゴミの報道だけを信用することの方が危険じゃね?
それこそ大本営発表そのものじゃんww

119:名無しさん@九周年
09/03/19 09:45:06 VvlNz1+b0
そういう左翼丸出しな発言は駄目だと思うの。

120:名無しさん@九周年
09/03/19 09:45:08 /dwx1rQZ0
>>1が長いとお嘆きのあなたへ

>>検察は、「特捜不敗神話」へのこだわりを捨てて事件を早期に決着させ、
>>今回の捜査の目的と経過について国民に説明責任を果たすべきだ。

これだけ読めば十分

121:名無しさん@九周年
09/03/19 09:45:19 sYzWTJx90
ダンカンこの野郎!

122:名無しさん@九周年
09/03/19 09:45:20 LOFvUxG20
マスゴミは信用ならんってのだけは同意するところ

123:名無しさん@九周年
09/03/19 09:45:33 jzwnBtD30
検察の情報操作に違法性はないのか

124:名無しさん@九周年
09/03/19 09:46:21 R/kGWaHG0
ソースがトンキン中央日報

125:きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj.
09/03/19 09:46:25 47+fhUC9O
>>110


記者が記事の要約しないのは、ニュース速報+なのか?w

頭足りないんじゃねw 牛なる記者ww

126:名無しさん@九周年
09/03/19 09:46:52 jwBShAnDO
>>114
今の小沢と小沢治三郎中将とを比喩に使うのは・・・。
同じ名字だが中身は全然別だし・・・。

127:名無しさん@九周年
09/03/19 09:47:49 JG5d5pil0
書いたことには責任持てよ > 支那の狗=日経

128:名無しさん@九周年
09/03/19 09:47:51 LU2ILZSXO
ガダルカナルにたとえているあたり左巻きだなと思いました(笑)

129:名無しさん@九周年
09/03/19 09:48:10 3SZNsI5g0
喩えが全く喩えになってなくね?
検察は餓死するということ?

130:名無しさん@九周年
09/03/19 09:48:16 NxdeCEJzO
検察は心労がすごいだろな

131:名無しさん@九周年
09/03/19 09:48:28 k5qp9g6B0
>>126
んじゃ「民主党、インパール作戦発動」 というところで


132:名無しさん@九周年
09/03/19 09:48:28 R+W63ttG0
>>120
>>1からのだらだらした長文読む意味ねーwww

>>125
いや、丑だからです。
それに、ブルーベリーうどんなる馬鹿記者もおります。
最近は姿をかくして、民主を叩く人達を曲解でねじ伏せようと、無理をしているようですがww

133:名無しさん@九周年
09/03/19 09:48:33 BfC2ed5K0
ここは、雑談スレになりますね。
しゃきりくんの狙いどおりにw

134:名無しさん@九周年
09/03/19 09:48:51 OZqrtjuo0
ああ、なんかこれでマスコミ報道によく出てくる「小沢氏は東北で絶大な影響力があった」だの、
「小沢側から睨まれると入札から外された」だのの犯罪なのか意味不明な報道の意味が分かった。
要するに、検察が必死に印象操作のゴミ情報を垂れ流していたという事か…。

135:名無しさん@九周年
09/03/19 09:49:09 AS/XtFVU0
>ガダルカナル化(笑)

丑=しゃっきりくん が必死すぎるw
スレタイだけで余裕でした

136:名無しさん@九周年
09/03/19 09:49:21 XxntWGGL0
>>99
か???
道路際の電信柱でヤルカ、普通何処かの家とか表で有れば山の中とか
ホリエモン事件の沖縄での自殺? を連想させる
何れにしろ軽微な事件を政治的に利用したと言われる罠
歯科医の政治団体が料亭で1億を渡したと証言してもウヤムヤに
なれば、記載モレとか記載事実誤認とかノミでは不公平感が出るw

137:名無しさん@九周年
09/03/19 09:49:48 jwBShAnDO
>>131
そっちなら全然おk

138:名無しさん@九周年
09/03/19 09:50:18 CvuB+iN80
「ガダルカナル・タカ」化する特捜捜査
に見えた俺は疲れてるのかもしれない。

139:名無しさん@九周年
09/03/19 09:50:20 7gNxlP4F0
>>1
いつも抜粋しまくりで突っ込まれたからって本文長過ぎだろう
いい加減記者やめろよ
民主工作員以外に必要とされていないよ

140:名無しさん@九周年
09/03/19 09:50:53 5ubVGbqpO
>1
根拠が記者の推測で成り立っててるお(><)
結論は結局、「調べて裁判の場で全容を明らかにしようとするのはやめろ」
って意見でFA?w

141:名無しさん@九周年
09/03/19 09:51:38 QiIXhpg3O
民主の利権は良い利権ってか?すげーわ、政権交代の為ならなんでもいいんだな。
砒素消すために青酸カリ飲むようなもんだぞ。

142:名無しさん@九周年
09/03/19 09:51:53 h856Lbd30
>>134
マスコミって垂れ流し機関だったんだ。
へー。
椿事件って知ってる?

143:名無しさん@九周年
09/03/19 09:51:53 3SZNsI5g0
>>120
検察に説明責任なんてあったのか?
裁判で言えばいいと思うがな。

144:名無しさん@九周年
09/03/19 09:52:38 R+W63ttG0
>>139
抜粋ではなく、歪曲。
よくソース無しでも立ててるけどね。

>>140
小沢が不利になるから、捜査を打ちきれと言っているようなもの。

145:名無しさん@九周年
09/03/19 09:52:46 57rl0MCu0
自民党の金権政治はきれいな金権政治
自民党の弾圧はきれいな弾圧
ウヨクマスコミの情報操作はきれいな情報操作


146:名無しさん@九周年
09/03/19 09:52:50 OZqrtjuo0
>>142
垂れ流し機関だと思うね。

147:きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj.
09/03/19 09:53:25 47+fhUC9O
>>132

しゃっきりくんとブルーベリーうどんねw
ありがとうww


>>1 必死だな


148:名無しさん@九周年
09/03/19 09:53:53 FC0DPZH50
検察は創価のもの。これで衆院選は大勝利決定!

149:名無しさん@九周年
09/03/19 09:54:14 3SZNsI5g0
>>134
マスコミは検察情報だけに頼っているわけじゃないぞ。
ゼネコンにも取材してるだろ。


150:名無しさん@九周年
09/03/19 09:54:16 Ddj0sf5J0
なげーよ丑wwww

151:名無しさん@九周年
09/03/19 09:55:00 fvNkMFds0
■自民党支持者よ、これだけは覚えておけ■

民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。

・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・「心づかい」を「ずかい」と書く無知

どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない。
国民は、絶対に麻生を許さない。



152:名無しさん@九周年
09/03/19 09:55:01 jwBShAnDO
>>4には、この政治団体には実体もあるとの事
ただし新聞報道には載ってないけど
ってあるが、そんな情報どっから仕入れたんだよw

153:名無しさん@九周年
09/03/19 09:55:16 xtFLBYPoP
なにがしゃっきりくんだ。
しねクソチョンが!

154:名無しさん@九周年
09/03/19 09:55:39 3HqXwro/0
>>22
>特捜はそんなの気にしないだろうよw
>あの時代で、角栄を引っ張るやつらが、
>いまの小沢や麻生ごときに気を使うかよw

三木首相による政敵の復活阻止と排除のための
指示があったことが確認されていますが。

角栄を軍用機調達問題で引っ張るというのならば分るが、
民間航空機の導入問題じゃ、逮捕時点で有罪に出来る確信はあり得ないよ。


155:名無しさん@九周年
09/03/19 09:56:00 +WBN4c1I0
あれ?日経も巨悪側のメディアなんですか?

156:名無しさん@九周年
09/03/19 09:56:28 LU2ILZSXO
特捜は何も発表してないじゃん
リーク情報として、あんたらブン屋さんが報道してるだけじゃん(笑)

157:名無しさん@九周年
09/03/19 09:57:17 fvNkMFds0
>>120
> >>1が長いとお嘆きのあなたへ
>
> >>検察は、「特捜不敗神話」へのこだわりを捨てて事件を早期に決着させ、
> >>今回の捜査の目的と経過について国民に説明責任を果たすべきだ。
>
> これだけ読めば十分


全然ちげーよw


  ■一行まとめ■

  郷原は、何の情報も持ってない。以上

158:名無しさん@九周年
09/03/19 09:57:19 h856Lbd30
>>146
膨大な情報に対して、時間枠や紙面枠の制限があるのに、
入ってきたものをそのまま出せると思ってる?
どうしたって取捨選択を行う必要があり、その選択はマスコミ自身が決めてるだろ。
記事はマスコミの意思であって、検察の意思じゃないよ。

159:名無しさん@九周年
09/03/19 09:57:35 3SZNsI5g0
>>152
しかも、その情報でも活動は「一応」あったとしか言えてないw

160:名無しさん@九周年
09/03/19 09:57:44 thxpIKdw0
>>1
早漏もだけどあまりに長すぎると嫌われるよ

161:名無しさん@九周年
09/03/19 09:58:23 mBYPEiCt0
>>1(´・ω・)っ荒らし認定書

162:きょぬー聖人部会夢民 ◆KYONYU/Gj.
09/03/19 09:58:24 47+fhUC9O
>>1 の記事の要約 

検察は情報を小出しにせず説明せよ。検察は起訴、起訴猶予、不起訴を選択できる@郷原 


内容がどうでもいいなww

163:名無しさん@九周年
09/03/19 09:58:29 I23N+mHd0
>>149
ゼネコン関係の記事ってだれが取材してるか明確に書かれてないぞ
唯一書かれてるのは赤旗だけだ

164:名無しさん@九周年
09/03/19 09:58:48 OUMC8jUk0
小沢が不正をしているなら、それを糾せ
同じような不正が行われているなら、それも糾せばいいだろ。
 多くの議員飛翔が逮捕されるならそれで何も問題ない。
ちゃんとやれ! そう願ってるよ。 
検察にはどんどん強制捜査をやってもらって、
国民を裏切る不正を暴いて欲しいぞ。

165:名無しさん@九周年
09/03/19 09:58:49 5rCKZ7iF0
わざわざこんな時期に強行したのが「国政捜査」の動かぬ証拠

166:名無しさん@九周年
09/03/19 09:59:26 yjhgfdZF0
新聞では報じられていないが、この政治団体には事務所も存在し、代表者のOBが常駐し、一応活動の
実態もあったという情報もある。団体としての実体が全くなかったことの立証は容易ではなさそうだ。


実体あったのかよ!www
じゃあダミー会社ですらねーんじゃん。
どうすんの検察・・・つかダミーダミー連呼してたマスゴミは。

167:名無しさん@九周年
09/03/19 09:59:50 CvuB+iN80
>>165
それを言うなら国策捜査だろ

168:名無しさん@九周年
09/03/19 09:59:59 h856Lbd30
>>165
お前は何週間遅れてるんだ……

169:名無しさん@九周年
09/03/19 10:00:39 dsuVfFPt0
堀江や村上のときも、脱税だの贈収賄だの詐欺だのなんだのと特捜からのリークがボンボン打ち上げられていたけど、結局しょぼい虚偽記載とかインサイダーとかだけだったね。

ほんとのことを漏らすと国家公務員法違反になっちゃうから、わざとウソ情報を垂れ流しているのかな。

170:名無しさん@九周年
09/03/19 10:00:44 3SZNsI5g0
>>166
> 新聞では報じられていないが、
> 一応活動の
> 実態もあったという情報もある。

「一応」、「情報もある」、「新聞では報じられない」
よくここまで胡散臭い情報を信じられるなw

171:名無しさん@九周年
09/03/19 10:01:01 5ubVGbqpO
>>144
小沢氏が不利になるかどうかなんて、結局は裁判を開いてみないと分からないのにね><
政局のためなら、事実関係を明らかにする努力は放棄される「べき」ってことかしらん・・・
おかしな話だと思うお。国民の知る権利をなんだと思っているのかな、と。

172:名無しさん@九周年
09/03/19 10:01:07 hJZWtNmk0
>>166
「西松建設」って会社が一体何の「政治活動」をしようとしてたのかねぇ。

173:名無しさん@九周年
09/03/19 10:01:08 OZqrtjuo0
>>158
いや、検察だとか、政府だとかのいわゆる「発表物」はほとんど検証なしで垂れ流しだよ。
だから、どこの新聞も内容がほとんど一致している。先進国なら、そんな垂れ流しなどはぜずに
「発表物」でも必ず検証して噛み砕いてから発表する。ところが、日本だとお上の側からの発表なら
それは「事実」として思考停止で垂れ流しで発表する伝統がある。

174:名無しさん@九周年
09/03/19 10:01:49 ElNl0hyP0
つか麻生相手の報道に比べれば印象操作とか笑えるレベルだ

175:名無しさん@九周年
09/03/19 10:01:57 jlNNenhXO
たけし軍団の話題じゃないのか。残念だ。

176:名無しさん@九周年
09/03/19 10:02:29 yjhgfdZF0
>>170
信じる信じない以前に、ダミーだっていう話に元々根拠が提示されてた
わけじゃないんだが。
それを立証するのは検察やマスコミの方だぞ?w

177:名無しさん@九周年
09/03/19 10:02:54 lxRsapC10
じっくり読んだが、なかなかよい内容だった。
将来を見つめた、的確な文章だった。
虚心坦懐に読むことをお勧めする。

178:名無しさん@九周年
09/03/19 10:03:03 3SZNsI5g0
>>176
> 実体あったのかよ!www

信じてるじゃんw

179:名無しさん@九周年
09/03/19 10:03:30 GnkOhlTn0
この記者って変なスレしか立てないのな。

気持ち悪い。

180:名無しさん@九周年
09/03/19 10:03:45 PG/BAuu50
小沢も検察OBルートで必死に探ってるが
ほんっっっとに何も漏れて来ないようだね

「企業献金=悪という社会がおかしい」(始めの釈明会見)
 ↓
「企業献金、禁止すべき」(一昨日)

と迷走、ブレまくりなんだな。

もう小沢はガクブルでとにかく人前で話して自分を安心させる
犯罪者によくある心理状態に陥っているわけだ

181:名無しさん@九周年
09/03/19 10:04:13 ElNl0hyP0
まあ焦んなよ
起訴までもうすぐ
そしてそんなに遠くない時期に公判も始まるだろう
小沢が黒いのはこれに限らず以前からだからよ

182:名無しさん@九周年
09/03/19 10:04:52 hJZWtNmk0
>>169
それでも裁判所では実刑くらうからね。
検察は一罰百戒だから仕方ない。

183:名無しさん@九周年
09/03/19 10:05:25 cZ8Zz9bmP
西松の外為法違反をスルーしてる時点でゴミ記事だな

時系列を並べると

2008 6/5 外為法違反容疑で東京地検特捜部の西松元幹部を家宅捜索
2009 1/20 外為法違反で東京地検特捜部は西松元社長を逮捕

この辺での西松の資料の中で小沢氏との黒い繋がりが見えてたわけだ

2009 3/3 東京地検特捜部は政治資金規正法違反容疑で民主党の小沢一郎代表の公設秘書を逮捕

1/20から3/3迄1ヶ月少々、失う物の無い西松の元社長に聞く事も資料を参照する事も十分できたわけだ
表に出てる情報からわかる程度のこれ書いてない時点で記事のレベルが低すぎる
結論ありきの世論操作の類

184:名無しさん@九周年
09/03/19 10:05:27 h856Lbd30
>>173
それはそうかもしれんが、今回は発表した情報じゃなくて、
リークされた情報だと主張してるんだろ?
それもノンブレーキでそのまま紙面になると?

185:名無しさん@九周年
09/03/19 10:05:42 I23N+mHd0
検察はすっかりオオカミ少年になっちまったな

186:名無しさん@九周年
09/03/19 10:05:52 o35qXaQJ0
>>1
この記事は民主支持者による印象操作だね。

187:名無しさん@九周年
09/03/19 10:06:02 lG8ltGJg0
今週もマスゴミと丑の悲鳴しか聞こえない週だったなあw
毎日朝から晩まで楽しくてしょうがないw

188:名無しさん@九周年
09/03/19 10:06:14 6cRR85CZ0
郷原 信郎
郷原 信郎
郷原 信郎

189:名無しさん@九周年
09/03/19 10:06:18 R/kGWaHG0
特捜=特高
さすが左翼脳w

190:名無しさん@九周年
09/03/19 10:06:55 dxo4NCEU0
ここまで長文を全文載せるのは、明らかにまずいだろ。 いい加減にしろよ。

191:名無しさん@九周年
09/03/19 10:07:08 ZIMMotrTO

ダンカンこのやろう

192:名無しさん@九周年
09/03/19 10:07:26 ElNl0hyP0
この元検察OBだけ必死だよな
小沢に奢ってもらってた検事の一人じゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4660日前に更新/331 KB
担当:undef