Wonderland Wars 入門 ..
[2ch|▼Menu]
2:ゲームセンター名無し
16/04/04 00:25:11.36 Px4b4GgT0.net
【初心者用簡易Q&A】
詳しくはこちら→ URLリンク(www46.atwiki.jp)
Q:このゲームやる前にやっといたほうがいいことある?
A:初回の友達紹介コードが無ければ特に無いです
Q:最初の方って何育てればいいの?
A:初期キャラかつ安定しやすいサンドリヨンを育てることをオススメします
Q:立ち回りが全然分からん
A:下記ページで基本的な動きを確認しましょう
URLリンク(wonder.sega.jp)
Q:全国対戦へはどうやったら行けるの?
A:STAGE4【全国対戦への道】をクリアすると行ける様になります
Q:修練場進めるのと全国するのどっちがいいの?
A:使いたいキャストのODを最低5にし、必要なスキルが揃うまでは演習場でページを稼ぐのが無難です
Q:キャラが育たない
A:同じ演習を繰り返しクリアしてODカードを集めましょう。1以降はR、9以降はSRのODカードが四周目に貰えます
Q:wi-fi連動って何かいいことあるの?
A:一度だけSRのODカードが入手できます。一度だけなので、目当てのキャラが出るまでとっておくのも手です
Q:使いたいキャラのスキルが来ない
A:運です。ドロップするまで待ち、来たら200円使ってでも拾いましょう
Q:ログとかにある「nice!」って何?
A:押すとその相手にポイントが振られます。右側にあるniceボタンでも同様にポイントが発生します
 お互いが押し合うとみんな幸せになれるので積極的に押してあげましょう

3:ゲームセンター名無し
16/04/04 15:03:10.07 jmv+hsJz0.net
アシェンプテルが好きで使ってるA5ですが、
前にスレで出てきた斜めぎりぎりでss打つことでラグで2体処理できる、みたいな
知ってないとできないけど知っていると便利な小技って他にありますか?

4:ゲームセンター名無し
16/04/04 18:41:06.46 JurDWzRd0.net
AA4なんだけど前のバージョンでスカーレットで5キルが普通くらいだったんだ
でも今のバージョンになってからいつも5デス2キルくらいになったまったく勝てないし戦い方がわからんどうしたらいいのか…戦法を教えてくれ
本当に全く勝てなくなった

5:ゲームセンター名無し
16/04/04 19:01:42.71 JurDWzRd0.net
また負けた…もうほんとに一切勝てない

6:ゲームセンター名無し
16/04/04 19:05:11.33 GMuLBwyR0.net
まずどういう戦い方してるかわからないとアドバイスのしようもなくね
とりあえず録画出来るとこ探して自分のプレイ見直すのが早いぞ

7:ゲームセンター名無し
16/04/04 19:12:39.68 JurDWzRd0.net
流行を教えてくれ今のスカーレットのビルドも動き方も何もわからん

8:ゲームセンター名無し
16/04/04 19:15:53.23 mOPhV7fB0.net
そのランクなら自分で今verのスカ動画見れば動きもビルドも十分飲み込めるのでは
ビルドはwikiにビルド考察ページができたのでそれも見るといいかも

9:ゲームセンター名無し
16/04/04 21:40:43.94 chzBMAN00.net
ここ初心者スレだからな
AA4だと流石に余所行った方がいい
あ、>>1

10:ゲームセンター名無し
16/04/05 09:36:56.34 vS/Jieim0.net
こころはいつでも初心者なのに…

11:ゲームセンター名無し
16/04/05 11:24:46.03 Muajb3xs0.net
何ヶ月もやってない人間が戻って来る場合も有るから、その場合はここでも良いんだろうけどな

12:ゲームセンター名無し
16/04/05 12:25:06.42 anF65voB0.net
時には初心に帰るのも大事だ ウン
と言うのは冗談として新しいキャスト使ってみたい時とかはランク関係なく聞いてもらって良いと思うぜ

13:ゲームセンター名無し
16/04/05 12:26:14.60 3AP8zG3A0.net
質問スレないっぽいしここで質問しても良かろう

14:ゲームセンター名無し
16/04/05 12:35:44.01 07ZVUpZA0.net
ただ自分で調べてから質問するってのもこの手のスレの最低限のルールだからな
お互い気持ち良く利用しよう

15:ゲームセンター名無し
16/04/05 13:03:00.53 PUupTo860.net
まぁその前に前スレ埋めようぜ?

16:ゲームセンター名無し
16/04/05 13:27:48.38 mRQJqaEY0.net
>>7
AA5で5:5のビルドと立ち回りでよければ
スキル
ステルス、ウルフ、シザーズ
ソウルは
王子orヘイヤ、泡沫、扇、鬼人
lv1
とにかく中央を1対1にするよう注意を引く
逃げながら端レーンにちょっかい出す、キルとれたらなおよし
lv2
ステルス使って中央を裏から攻める
余裕があれば10体列を処理
lv3〜
ウルフとステルスを切らさないで奇襲
周りに指示を仰いで奇襲
魚人の処理
キルとって無人レーンにいて要請なければステルスつけてレーン上げ
無人レーンを2人でレーン上げるならステルスつけて4体列無視して10体列を処理
無人ならレーン上げ早いから犬塚、専用使ってキルダメとるより、確実に仕留めて砦落とすスタイルに落ち着いた感じです

17:ゲームセンター名無し
16/04/05 13:28:14.87 vbXESnC60.net
>>4
同ランクの30戦くらいしかやってないものだが、以前のスキル中心の攻め方は無理になった。
俺はSS扇つけて、ウルフとステルス維持して完全にSSメインで戦って5戦中4勝した
奇襲出来なくなったから、絶対に死なずに相手へダメージ与えて撤退中等の時間で横やりとかして隙を作るしかない

18:ゲームセンター名無し
16/04/05 17:22:43.01 vS/Jieim0.net
なるほどスキル中心はもう無理か…スキルでキルとりまくりが俺のやり方だったがもう無理か…サンキュー!

19:ゲームセンター名無し
16/04/05 19:36:59.11 V153out10.net
ツクヨミの入手ってリーフショップの追加を待つしかないんでしょうか

20:ゲームセンター名無し
16/04/05 20:04:25.43 YVBy2im90.net
>>19
うん
ツクヨミの次の温羅イベント始まってるしそう遠くないうちに追加されると思う
価格は150リーフと思われるのでリーフを貯めておくといい

21:ゲームセンター名無し
16/04/05 21:16:57.79 V153out10.net
>>20
ありがとうございます。今日ギティ重ねるのに150枚使ってしまいました

22:ゲームセンター名無し
16/04/06 02:02:40.04 Hm+oOdc50.net
確かに今回ショップに並ぶのちょっと遅いんだよなぁ
既に2ヶ月経ってるのに

23:ゲームセンター名無し
16/04/06 18:08:27.74 f25OQJAg0.net
湯気噴くスキルって湯気吹いたのが上限じゃないってどこかで聞いたんですけど本当ですかね

24:ゲームセンター名無し
16/04/06 18:21:19.22 Vfh1W2FP0.net
>>23
本当
ある一定数値以上強化できたら湯気が出る
例えば流転スキル弱体化されたけど
ギリギリ湯気出た直後の最盛期の流転と、
今の流転で湯気ふいた直後は同じ強化度合い
ただ、最盛期の流転はその後もがんがん上がり続けたけど、
今の流転はその少し先で成長限界に達する
って大聖使いが言ってた

25:ゲームセンター名無し
16/04/06 18:37:18.41 1ljl3raq0.net
骨の血肉湯気検証動画もあったな
たしかに6兵士でぎりぎり湯気より贅沢に食べた方が攻撃力上がってた

26:ゲームセンター名無し
16/04/06 18:45:50.65 X4jY2qGj0.net
生前フックとか闇吉備津もそれだな

27:ゲームセンター名無し
16/04/06 19:04:10.48 /ha9CjaQ0.net
流転は湯気出たらほぼ上限みたいなもんだね
骨に関しては食べる兵士の人数と言うより、食べる兵士のHPの合計で強化具合が決まると思ってればいい
生前フックは人数しか参照してない

28:ゲームセンター名無し
16/04/06 21:32:09.13 70nLr0ED0.net
今日は修練6の日か

29:ゲームセンター名無し
16/04/07 00:47:47.45 iZ8LW0iI0.net
>>24>>27
湯気が上限じゃないのはロマンありますね
全盛期の大聖で兵士狩りまくったらどうなるか試してみたかった…
回答ありがとうございます

30:ゲームセンター名無し
16/04/07 00:51:32.94 ht29ZNEX0.net
>>29
ドロー4発で旋風巨人を壊し、ドロー2発でリンちゃんが漏らすそんなかんじだったっけか

31:ゲームセンター名無し
16/04/07 02:14:36.82 TTGbd8lt0.net
まだうらのキャンペーン始まってから一度もやってないんだけど久しぶりにnet見たら全然ランキング下がってないな
みんな槍控えか

32:ゲームセンター名無し
16/04/07 02:14:48.22 TTGbd8lt0.net
誤爆しました

33:ゲームセンター名無し
16/04/07 23:55:15.24 0HTx/1x70.net
闇吉備津での戦い方について質問です
兵士を一人ずつSSで倒しているのですが、先に相手が周りを倒し終わってしまうのでまったく近付く余裕がありません
敵キャストの体力を半分どころかほぼ無傷のままこっちが撤退になってしまいます
1対1での対戦のコツとかあれば教えてほしいです…アバウトな質問ですみません
横からDSでまとめて倒す人を見たことがあるのですが、それをやってみたら倒しきれなかった兵士にボコボコにされました

34:ゲームセンター名無し
16/04/08 00:02:17.03 xEINQ3/N0.net
>>33
ドローが当たる距離を探している間に敵キャストからどんどん食らってしまいます 遠距離強いキャストだと何もできません
なんとかして少しでもレーン進みたいのですが…

35:ゲームセンター名無し
16/04/08 00:12:22.94 sbsjIyVG0.net
>>33
敵キャストがいない場合は、兵士が弾打った瞬間に前ステップするとダメージ押さえられる
そのあと再度打ってくるまでに時間があるから、ドロー1発いれてストレートで処理をしていく。
敵キャストいる場合はストレートで兵士処理しつつ、ドロー硬直を狙ってステップやドローを刺す
武蔵坊の大薙刀や金剛の構えで兵士弾のダメージ押さえられるから上手く使って
あと遠距離キャストは硬直長いの多いから、硬直狙って鬼断ちでスロウを入れてから攻めて行こう

36:ゲームセンター名無し
16/04/08 02:53:40.74 9OtAE0eE0.net
ボムバルーンとウィークバルーンの回避が苦手です
どれくらい苦手かというと修練レベルで刺されまくってレーン上げに苦労するレベルです
リンちゃんを使っているのですが以前はアリス対面が現在はシャリス対面が多くて辛く
特に現バージョンは全くレーン戦勝てません(試合自体は勝たせていただくこともありますが…)
対長距離キャラでもDSの回避はある程度いけるのですがスキルの回避のコツがつかめません
ダメな時はWB弾直撃とかもあってマチメンに申し訳ないので回避のヒントを教えていただければ…

37:ゲームセンター名無し
16/04/08 03:55:27.91 pG22yvBs0.net
>>36
相手キャストが光った→下がるか、飛んで来ない方向に移動
リンは動き回って撹乱しながら相手キャストに近付いてSS刺した後に兵士処理するか、らいんふれあで兵士を枯らすついでに先端は相手キャスト狙いするか
とにかく動き回ること。何も考えずにSS連射とか兵士列の後ろでやってたらボム刺して下さいと言ってるようなもの
アリスシャリスとの距離が遠ければボムバルは少し下がるだけで回避出来るし、アリスなら動き回って向こうがSS連射とかしてくれれば、らいんふれあで一気に兵士を枯らして優位に立てる
シャリスも基本的には動き回るのが良いけどアリスより兵士処理が早いので、出来れば接近してダウンさせるか、らいんふれあやプチメテオ等で撤退を狙いたい
また、スキルMAXならうぉーみんぐで継続回復も忘れないように

38:ゲームセンター名無し
16/04/08 04:16:18.11 wt0Pv8CD0.net
バルーンはだいたい9列兵士に打つから警戒しとけばいいんじゃないかな
後ろから9列が来たら相手を見てその間は隙が大きい行動は避けて
相手の行動のテンポが変わったら安全圏に逃げる

39:ゲームセンター名無し
16/04/08 10:59:59.20 rEln8Jmj0.net
そもそもボムとウィークで全然挙動が違うから一緒にするのもどうかと。
ボムは発射までの予備動作が大きく弾速が速いので、声を聞いたら即兵士列と距離を取る。当たると痛いので絶対当たらないこと
ウィークは発射が速いものの弾速は遅いので、常に対角位置で距離を取って着弾時間を伸ばす。それで落ち着いて回避。ぶっちゃけ当たってもそのあと被弾しなければ大丈夫なので落ち着くこと

40:ゲームセンター名無し
16/04/08 11:20:49.30 ZpZDIaV60.net
念の為の補足だけど今のウィーク、直撃すると結構ダメージ食らうから「ウィーク食らってもここは兵士流し込むべき!」みたいな場面でも弾直撃は避けるんだよ

41:ゲームセンター名無し
16/04/08 12:22:00.80 mRs0l/Bn0.net
やっと闇吉備津値下げして全キャスト解禁がなったので、とりあえず使ってみたいんだけど闇吉備津のビルドってどんな感じにしたらいいんだろう?

42:ゲームセンター名無し
16/04/08 14:29:16.94 9OtAE0eE0.net
>>37-40
ありがとうございます
どちらも味方兵士との距離を正しく取れていれば十分回避できる攻撃ということなので
インファイトのために近付くタイミングや動きが悪いんだなと反省しました
味方兵士列の動きにも注意して読まれないように接近できるよう頑張ってみます

43:ゲームセンター名無し
16/04/09 01:52:41.92 2Q2T5SD30.net
>>35
ありがとうございます
ステップって回避のことですよね?いつも弾が飛んできたら横に動いてたんですけどまさか前とは…金剛使っていなかったので使ってみます!

44:ゲームセンター名無し
16/04/09 01:58:20.71 2Q2T5SD30.net
今Dランクで、練習しようと修練場に行ったらAAの人達に当たって何だか申し訳なくなってしまう
自分の進んでるレーンの拠点壊せないまま終わる事が多々あって世の中の厳しさを感じる…

45:ゲームセンター名無し
16/04/09 02:01:02.66 gu0n4xz30.net
>>44
A、AA帯の人達はページ増えないし超適当に気分転換にやってるから気にせんでええよ
ゆっくりとやって上手い人を参考にしていけばいいわ

46:ゲームセンター名無し
16/04/09 02:24:54.80 b39MFU1P0.net
>>44
A以上は修練場どんだけやってもページ増えないから新しいキャストやビルド試すか、イベントとかで短時間でプレー回数稼ぎたいか、息抜きに遊んでるだけ
で、本気で高速回ししたいならソロプレイでマッチングカットしてやるし、新しいキャスト試す時はむしろあんまり早く終わられても困るし、だから何一つ気にすることないぞ

47:ゲームセンター名無し
16/04/09 09:40:35.56 TeAUl8cb0.net
>>44
その辺のランクなら多分修練の制圧ボーナス条件が「全拠点を破壊」になってるから、
自レーン抜いて手が空いてたら応援に来てくれるんじゃないか?
(まあ、制圧で貰えるワイルドハイODが欲しいかって言われると謎だけど。今ならうらちゃん育てるのに使う?)
応援に来た人の動きを見て抜き方の着想にするのもありやで

48:ゲームセンター名無し
16/04/09 19:59:25.07 qJKzRxJL0.net
最近始めたBランクの者です
wiki読んで集中して結構プレイして、上のランク相手でも結構戦えるようになったり自信が付いてきたのですが、AAランクからが本番だからそれ以下はあてにならないと言われました
やっぱその辺りから(最上位帯?)は全然別物になるのでしょうか?
ミクサに惚れて始めたからずっと使いたいのですが…今でもアシェンプテルスカーレット各種猿がかなり、その他でも結構色々なキャラが辛いですし、上位でも使って行けるのでしょうか…

49:ゲームセンター名無し
16/04/09 20:18:57.67 nPRiR0x20.net
>>48
1.50から始めたミクサ使われだが今のミクサは強い部類に入るぞ
カードをなに入れてるかはしらんがスカ猿はヒートインパクトやフレアショットをうまく当てていけばいい
アシェは…まあ俺も苦手だがSSブンブンしかしないやつ多いし兵士の後ろでラインフレア当ててSSあたらないようにすりゃいいんじゃないかな

50:ゲームセンター名無し
16/04/09 20:20:16.58 i7Atrm7w0.net
>>48
別物といえば別物だろうけど自分がマッチするランク帯で勝ててるならそれでいいと思う
AAでも下から上まで幅広いわけだしね
最初からAA5まで上がるページと、AA3→AA2へ上がるページがだいたい同じ(負け補正で実際はもっと必要)と思うとランカークラスは別物と言われても納得がいく
どうしても上位プレイヤーに挑んでみたいなら、フレンドマッチ期間に番号0000でやると結構な確率で当たるので参考に
仮にそこでボコられても気を落とすことはないが
ミクサ自体は今はどちらかといえば強い方のキャストになるけどアシェに相性悪いのは仕方ない
今後の調整でどうなるかはわからん

51:ゲームセンター名無し
16/04/09 22:40:53.46 jFd4AQLz0.net
質問重ねてすみません
シレネ使いの者ですが先日対戦していてわからない場面があったので皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います
不思議の森Z、自キャストシレネでビルドは泡沫鬼切り扇ピス
中央味方シレネ(自分)アシェに対し敵かぐやアシェ
相方アシェがかぐやと対面しHPミリ、自分は敵アシェと対面しHP満タンという状態になりました
相方をエナソンで回復すべきかと思いましたが
対面編成を考えるとクリスラに引っ掛かった際の事故があるためエナソンを2回打つ必要があると判断しました
そのため一時的に不利になるとは思いましたが
・MPが60程度しか残っていなかったためドローに回せるMPが無くなってしまうのではないか
・自分のHPが残っているため相方復帰までの時間稼ぎが充分に出来るのではないか
・不思議の森Zなのでいつもより早く復帰出来るのではないか
等があり、味方アシェに帰城指示を出しました
しかし一向に帰る気配が無く自分の周りでうろつく状態だったため、結局エナソンでの回復となりました
ビルドについては以前は毒りんご幸福剣など採用していましたが、ミクサスカデスなどが以前よりも脅威となったため当ビルドに変更しました
限定的な状況ではありますがこの場合即時にエナソン2回の方がやっぱ良かったですよね…

52:ゲームセンター名無し
16/04/09 22:57:02.01 7amZDDr90.net
アシェが相性悪い相手って誰なんだろう?

53:ゲームセンター名無し
16/04/09 23:12:19.56 jK4aHnNp0.net
>>51
エナソンうてない(うちたくない)とか帰城させたいなら
周りうろつかれた時に「ごめんなさい」チャットしてから改めて矢印を出してあげるとわかるかもしれない
それでも帰らない人はどうしようもないが・・・
自分があなたと同じ場面に遭遇したら対面かぐやの場合遠距離DSが怖いからエナソン1回は即使用するかな
帰城するために下がってくれそうでもかぐやDS耐える程度のHP的な余裕が欲しいと思ってしまう
あとこれは個人的にそう思うようにしてるだけだが、
矢印引くのは「指示」じゃなく「提案」だと思った方がストレスたまらなくておすすめ
後になってあの時ああすればよかったなとか考えるのは大事だが、相方が指示に従ってくれなくて・・・なんて考えにならずに済むぞ

54:ゲームセンター名無し
16/04/09 23:29:58.24 qJKzRxJL0.net
返答ありがとうございます
ミクサ沈みやすいからどうかと思ってたら強い方だったんですね
上手く使えるよう精進します
>>49
ヒートインパクト全然使ってなかったです…足遅いから使いにくいとばかり思ってた
迎撃SS外す事多いしこっち使ってみます
アシェはやっぱキツイですか…兵盾で少しでも有利になるよう頑張ってみます
>>50
AA3からが本番とかってランカーとかの話だったんですね
気にしすぎだったようで安心しました。ありがとうございます

55:ゲームセンター名無し
16/04/09 23:42:53.11 OZogiKl30.net
>>51
エナソン連発って結構後に響くからなぁ
暫くSS振るしか出来なくなるシレネを背負って戦えるレベルの相方でなければジリ貧コース確定だし
エナソン1回で様子見かごめん打って帰城矢印の二択だと思うわ

56:ゲームセンター名無し
16/04/09 23:56:06.34 nPRiR0x20.net
>>54
まあ、ヒートインパクトは当たらなかったときスキが多いからあまり多用はしないように…
ヒートインパクトよりフレショ使った方がよかった場面とかもあったし
ミクサの低HP気にしてるなら千色コートがオススメ

57:ゲームセンター名無し
16/04/09 23:57:09.13 tjbpgTaV0.net
>>51
他の人も言ってるけど、自分だったらエナソン1回かけてあげてまた被弾したら矢印だして帰ってもらうかな
アシェは兵士処理遅い方だしシレネにはドローで兵士なんとかしてほしいってのもある
エナソン使いすぎてドロー吐けなくなってどんどん押されるっていうのが1番よくない
>>52
射程の差とボムバルが結構めんどくさいアリス
兵士処理の速度で負けるミクサ
個人的にはこの2人が端での相性はよくないと思ってる
とはいえJW解禁したら勿論こっちが有利になるから結局は中の人次第かな
骨は対面したことがほとんどないからわからないです

58:ゲームセンター名無し
16/04/10 00:06:43.60 VybKyGiE0.net
個人的にはミクサには千色よりブリキ

59:ゲームセンター名無し
16/04/10 02:28:00.45 vwsse5Up0.net
>>51
状況判断については他の人が言っているのでアシストについて
シレネのSSは十分射程が長いので扇よりマグスの方が合うと思う
自衛目的なら特に弾速UPは効果がある
対かぐやではMP負けを避けるために毒りんご持って行くのが無難
その場合切るのは扇
>>54
兵士列へのSSとフレショは出来るだけ先端当てを意識して距離を取ると被弾率が下がる
猿スカへの迎撃SSのコツは(前転で)突っ込んできたら当たる位置で振る
突っ込んでこなかったら外れるが、相手の攻撃も届かないので問題ない
特に長兵士列を超えて突っ込んでくるときは回避で兵士弾の誘導を切るので狙いやすい
ステルススカだけはまっすぐ寄ってくるので兵士を上手く使ってSS避けてね
アシストに関しては、猿スカは扇持ちが多いのでこちらも扇を持つと対処しやすくなるかも

60:ゲームセンター名無し
16/04/10 07:08:28.66 Sv/1hffr0.net
>>53
>>55
>>57
>>59
アドバイス等ありがとうございました
確かに言われてみれば1回打って様子見で良かったですね
ビルドについてはまた吟味してみたいと思います
ありがとうございました

61:ゲームセンター名無し
16/04/10 23:26:16.93 y3DOqACJ0.net
A1です
シレネッタで、絶対にSSか後出しドローしかしない上に相方が刺しに行けない、行かない時のかぐやってどうしたらいいんでしょうか
特に今流行りのLv1ドロービルドのかぐやは開幕から痛すぎて相打ち狙いやせめて停滞ドローなどの行動してもどうも割に合わない気がしてなりません
これは自分の実力不足も多分にあると思うのですが、
かぐやのSS見てすぐドローしてもズラシを読めないとかわせるか運ゲー状態
インファイト仕掛けても敵相方が上手いこと分断されてないとほぼ確実に窮地に立たされる、1対1でも兵士散らしミスったら即ピンチ
等、どうしても序盤はせこせこ1発だけのSS撃ち続けるか何回かの行動ごとに自分のためのエナソン繰り返してMPきつくなる無職状態になってしまいます
SS勝負じゃ兵処理に差があるしレベルも上がらないしでどうしてもきついです…

62:ゲームセンター名無し
16/04/10 23:43:58.25 cny6ltbo0.net
>>61
かぐや対策にインファイトは正しい対処法だがそれはダウン取れるキャストの話だ
シレネで向かっていくのはダメ、絶対
兵士列の後ろからDSして敵兵士の足止め、もしくは、かぐやじゃない方の敵キャストを味方と一緒に狙う
あと自分のためだけのエナソンは極力控えること
デバフ解除が目的ならやむを得ない場面はあるが、HP減ったなら帰城することも大事
1対1の場面はどうしてもキャスト相性(ついでに中の人の苦手意識)があるので、かぐや相手なら攻めるより時間を稼ぐ意識でやるといいかも
最悪1本おられてもLv4なったら津波で流せるようになるしね

63:ゲームセンター名無し
16/04/11 00:20:29.37 7twCudsv0.net
>>61
かぐや使ってる身としては、下手な人は左右に避けないからドロー当てやすい
ストレートは懐に潜り込まれると辛いけど、モタモタしてると竹槍が刺さる
あと押されはじめて拠点の後ろからドローはNG
拠点にドローの着弾地点隠れるから当てやすい

64:ゲームセンター名無し
16/04/11 01:36:39.19 1kDUwr1E0.net
先日頂いたミクサのアドバイス試してみたのですが、体力盛るため鬼神→旅人ローブ、兵を盾にして少し距離置く事を意識したらかなり楽になりました。感謝です
相打ちでジリ貧の心配が減ったし、撃ち合い不利な相手はLF多めに振り兵士を削って下がらせたりと、今まで押されっぱなだったのが大分変わりました
兵士上手く使う事も大切なんですね…勉強してきます

65:ゲームセンター名無し
16/04/11 03:53:14.66 T7NtK1kJ0.net
>>61
>>62にも有るんだけど、シレネのドローって痛くないしダウンもしないからドロー突っ切って殺しに来るキャストも居るんだよね
そうなったら尚更カグヤのドローがリンクや逃げ道封じに降って来る事態も有る
必ずもう一方の敵キャストを見ておくこと。そのキャストを撤退またはキル出来ればカグヤは下がるしか無くなるので一気に拠点を折ってしまおう

66:ゲームセンター名無し
16/04/11 10:01:07.56 KVvMhtX10.net
チームゲーだし得意不得意はあって当然だと思うけどね。シレネでかぐやに勝てなくても仕方ない、と考えよう
上で言われてるようにレベル上がれば色々と選択肢も増えてくるし、低レベル帯で無理に相手する必要もないかと
で、維持する方法だが、対面に合わせてアシストはちゃんと変えてるか?ドローフェイントとか使ってる?

67:ゲームセンター名無し
16/04/11 10:34:07.80 DADcLVIR0.net
>>61
とりあえずビルドが不明なので何とも言えないが
相方協力なしにかぐやにインファイト仕掛けるならアシスト解禁されきったLv5からの方が安全だしデメリットも少ない
スッテップ周りが弱体化&かぐやDS威力UPで以前みたいに開幕からオラついていくのは慣れててもかなりリスキーな行動になった
なのでかぐや相手は経験値取りこぼししないようにして津波解禁まで折られないように耐えてLv5からのWS攻勢で折りきるのがベター

68:ゲームセンター名無し
16/04/11 11:12:30.12 NnMJurWI0.net
>>61です
みなさんありがとうございます
レベル後半から追い上げていきたいのはもちろんなのですが、相方がかぐや見れない時の絶対後出しかぐやは序盤が何もさせてもらえないレベルに苦手で…
こっちもかぐやの射程圏外まで下がってドローの先っちょで少し兵士止めるくらいでもいいんでしょうか?そんなことしたら今度は相方の負担が凄まじくなってしまいそうで…
インファイトしたいわけじゃないのですが、兵処理も何も出来ない、レベルも上がらなくてチャームすら出来ないからウロウロするかワンチャン突撃するしかないってなってしまうんですよね…
それに対面かぐやで自由に仕事させてもらえてない場合だいたいめっちゃ押されてるからなかなか帰りにくく…隙を見て帰ろうと思います
ビルドは普段は王服、りんご、ブローチ、ロードピスを使ってます、まぁやはり津波用のビルドです
リザーブには千色コート、泡沫、鬼切、幸福の剣、雉
メンツによっては積極的に端に行くつもりなのでこれらをつんでますが雉と幸福の剣はほぼ使ってないですね
回数が多いわけじゃありませんが対面かぐややFじゃなければ端の戦績は悪くない…つもり
スキルはスパイラルとチャームを相手、相方によって入れ替えてますがだいたいスパイラル、端行く時はエナソン抜くこともあります
肝心の対かぐやは色々試してますが
チャーム、王服はほぼ確定でコートと泡沫セットや、ブローチ抜いて鬼切と結局Lv3から殺意こめる方向になるので序盤のつらさは変わらないです…

69:ゲームセンター名無し
16/04/11 12:22:16.39 He3/uXhL0.net
>>68
兵士の後ろからドロー撃つんじゃなくて兵士横に出てかぐやの行動みてからドローするようにしたほうがいいかも
兵士処理なのかキャスト狙いなのか見極めて動ければ相方次第で互角くらいには持っていける
レベル2になるくらいまでしか使えないかもしれないけど、それでも何も出来ないよりはマシかと
ただ前に出すぎるとDSで前に押し出されて兵士弾食らって声が出なくなることもあるから気をつけてね

70:ゲームセンター名無し
16/04/11 19:42:03.82 lVaNGrHt0.net
>>66
61じゃないけど
ドローフェイントもアシスト入れ替えも何それみんなそんなことしてたのってなりました
変えなきゃいけないんですね…
ドローフェイントってボタン押しておけばいいんですか?

71:ゲームセンター名無し
16/04/11 19:57:51.53 41V1Yqyg0.net
>>70
ドロー書いてる途中にステップしてキャンセルとかすればよい
アシストの入れ替えは重要なので何のキャスト使うにしろリザーブに入れるカードは吟味しましょう

72:ゲームセンター名無し
16/04/11 20:47:00.22 KVvMhtX10.net
>>70
今回の話にあるような後出しの相手なんかにはフェイントは有効だよ。シンプルなのは回避でキャンセルだが、ドロー線を自分の位置に戻してもキャンセルできる
アシスト変更は羽飾りつけて回避上げたり、HP上げて耐久したり。SSDS盛ってピラニアしたり
今回はシレネ対かぐやの想定で話したけど色々と考えてみるといいと思う。俺も動画とか見て他人のアシスト勉強したりしてる

73:ゲームセンター名無し
16/04/11 21:09:47.01 QslvcRbk0.net
ステップ回避を使ったキャンセルはとっさの判断でやることはあるが、
後出し対策へのフェイントなら、回避しないキャンセルを散発的に入れた方が良いかな 回避硬直が地味に危ない
慣れないうちはついステップ回避しがちだけど、体が覚えると自然とできるようになってくる
とはいえ全国で狙うと焦って変に動きかねんので、最初のうちはヴィランやら修練報酬回収で気楽に練習した方がいいかもしれん

SSはキャラをタッチして線を引かないでペンを離すか、線を引いた後に自分の位置にペンを戻すでキャンセル
DSも同じくキャラをタッチして線を引かないで離すか、線の終端を自キャラにするとキャンセル
自キャラに辿りつく前にDS距離が最大になるとキャンセルせずDS打ち出すので、フェイント目的なら線を引かない方が良い
スキルは詠唱中のスキルカードをタッチするとキャンセル
エナジーソングやヒートインパクトなど、詠唱が無くフリックしたら即時発動系はキャンセルしようがない
もしかしたら使用中のスキル以外でもタッチしたらキャンセル出来るかもしれんが、試してないので分からん

74:ゲームセンター名無し
16/04/11 22:06:17.34 D31z2dbZ0.net
待機スキルキャンセルは何でも良いからスキルカード持ち上げればいいよ、枠に戻せばキャンセルそのまま離せばスキル変更

75:ゲームセンター名無し
16/04/11 23:10:22.54 mQ/zqdpz0.net
詳しくありがとうございました 明日修練場行ってきます
ひたすらショット打ちまくってるからフェイントとか考えたことなかった

76:ゲームセンター名無し
16/04/12 07:41:43.77 f1q7do/f0.net
B帯でスカーレットを使っているのですが、対面アリスに対して仕事ができないことが多いです。
横や後ろからの奇襲なら攻撃は当たるのですが、相手にばれているとSSに被弾してしまいま


77:す。また、爆風でステルスがなくなったりします。 どのように立ち回れば、SSを被弾せずにこちらの攻撃を差し込めるでしょうか? また、その他気を付けるべきこと等が知りたいです。



78:ゲームセンター名無し
16/04/12 09:29:52.96 7AZfLz6D0.net
今のステルスは基本相手にはバレバレと思って動いた方がいい。真っ直ぐ相手に向かっても迎撃されるだけだから回避しながら進む
特にアリスは振りが大きいからSS動作見てからの回避が間に合うので比較的楽な部類だと思う。爆風は壁や兵士の近くにいるからカスるんだろう。バレてるんだからモノに隠れながら進む必要はないよ
それでも無理ならウルフレイドを併用する

79:ゲームセンター名無し
16/04/12 10:16:06.10 f1q7do/f0.net
>>77
アリスをもっと凝視してSSモーションを確認することを意識してみます。
ありがとうございます!

80:ゲームセンター名無し
16/04/13 07:32:58.37 Qys4wCxY0.net
回避しようとするとスッと移動するとき(立ち)と倒れる時があるんだけど、後者が緊急回避ってやつだよね?
どっちも1回しか回避ボタン押してないと思うんだけどこの違いって何か分かる人いませんか?力の入れ具合のせい?

81:ゲームセンター名無し
16/04/13 07:40:58.96 W9/cwgIw0.net
ドローとかSS、スキルの後の硬直時間に回避してないか?
硬直時間以外で緊急回避(倒れる)する事はまず無いはずだけど。

82:ゲームセンター名無し
16/04/13 08:11:51.57 eilFqvIX0.net
硬直中に回避ボタン二回
これが緊急回避、硬直中は通常回避は出せない
硬直してないときに回避ボタン一回
これが通常回避、一回目で発動するから緊急回避は出せない

83:ゲームセンター名無し
16/04/13 09:42:50.30 1H6mS8EN0.net
今回の舞闘会端だとどのルートを通


84:ると最速ですかね?



85:ゲームセンター名無し
16/04/13 12:01:43.39 C3doueeS0.net
質問です。
ピーターやシャリスのスタンに関することなのですが、
これはダウン属性がない攻撃を当ててスタンが解除されない様に立ち回ったほうがよいのでしょうか。
また、スタンはどういう条件で解除されるのでしょうか。
よろしくお願いします。

86:ゲームセンター名無し
16/04/13 12:22:56.34 v2nepH+r0.net
>>83
味方(特にアタッカー)がリンクとれる位置にいたらダウン取らない方がいい
あとは至近距離でスタンがとれて効果時間に余裕あるなら非ダウン攻撃→ダウン攻撃とつなげる程度
そうでないなら別に気にしなくていいかと
スタンの解除条件は
・効果時間切れ
・ダウン属性の攻撃にあたる
・シレネのエナソン
しかないと思う

87:ゲームセンター名無し
16/04/13 12:57:43.18 2O7U/klw0.net
>>80
こちらの硬直中ではないです
兵の攻撃避けたいだけなのにコケる→倒れてる間に流れ弾に当たる
で困ってました 2回押してるつもりはないけど無意識に押してるのだろうか…

88:ゲームセンター名無し
16/04/13 13:04:13.69 zZq2I+tC0.net
>>85
通常時に2連打しても緊急回避はできないよ
それ以外でダウンするとしたら敵の攻撃しかない

89:ゲームセンター名無し
16/04/13 15:18:04.99 twYv4Zf70.net
>>85
おそらく状況的に見て、SS振った後の硬直がまだ残っていて、無意識的に2連打しているんじゃないかな
>>83
スタンは状態異常の一種で、時間・エナソン・シレネWSで解除
ダウンも起き上がるまでに時間切れでスタン解除になる
基本は>>84の言う通りで、最終的にダウン取れたらその後の展開が少し楽ってくらいだ

90:ゲームセンター名無し
16/04/13 17:09:06.67 Snks446cO.net
硬直中は緊急回避になってコケる、歩ける状態なら回避になってコケないって憶えておけばいいかも

91:ゲームセンター名無し
16/04/13 17:16:17.87 2ah7i6pV0.net
すこし前の質問により、今日はスカーレットでのアリス戦がいい結果になりました。ありがとうございます。
ただ、アリシャリのWSに対して逃げるしかなく、1本折られてしまいます。
基本逃げていいんですよね?1本折られるのは仕方ないのでしょうか?

92:ゲームセンター名無し
16/04/13 17:27:52.25 EkSHHydN0.net
アリシャリのWS防御は
11ダメージを1ダメージにすることは出来るが
50ダメージは40ダメージまでしか下げられない

93:ゲームセンター名無し
16/04/13 17:31:27.27 W9/cwgIw0.net
ギフトで無敵利用+反撃すれば良いんじゃね
バージョン変わって猿みたいにギフトも無敵時間無くしましたになってたら逃げるしか無いだろうけど
アリシャリの体力が削れてたら大抵はギフト1撃でキル可能
アリスのびっくりで殺されるアリシャリも下ではよく見る

94:ゲームセンター名無し
16/04/13 17:58:38.05 twYv4Zf70.net
HPが2メモリ切ってて瀕死気味ならギフトで落とせるのでソレを狙うが、
アリシャリ側もスカ見えてる中で低HPなら基本WSは吐かないし、折れる確証があるからこそWSを使うんだな
シャリスWSはわざとレーン中央で踏まれて体で兵士止める手もあるが、
アリスWSは触れると即死コースなんで、WS演出中のうちに森入り・回復に戻る・他の援護に回るなど、すぐ次の行動に移ったほうが良いね
敵にピーターが居てWS合わせられると視認=デスほぼ確定なんで、ダメそうなら下手に下がらず、せめて味方の居ない方に逃げておきたい

95:ゲームセンター名無し
16/04/13 18:22:49.44 Lxw0R1Oq0.net
スカで死を覚悟したならギフト当てれば演出中はアリシャリ動けないから味方を逃がす意味では有効

96:ゲームセンター名無し
16/04/13 18:49:40.96 SSyLIoBW0.net
いや、大きくなってる間に受けるギフトは動けたはず
確実に覚えていたり証拠動画があるわけじゃないけど
サポ時代のシャリスでギフト受けてる間に歩けた記憶ある

97:ゲームセンター名無し
16/04/13 19:05:07.


98:22 ID:Nq9V5eYZ0.net



99:ゲームセンター名無し
16/04/13 19:06:13.45 KaaqAIx10.net
SA中の温羅は動けなかった気がするが、何か違いはあるのかな
>>90
アリスのWSって、普通の防御アップと違うんじゃないの?
一定以上のダメージはそのまま通過だから特大ダメージ系や防御力ダウンと相性悪いとか聞いたが

100:ゲームセンター名無し
16/04/13 19:20:20.62 7+WtYhRN0.net
>>96
そのまま通過じゃないよちゃんと減ってる
減らすからほぼ無効にしてるけど大ダメージに対して固定値で減少値がちいさいから
逆に小さなダメージでも同じだけ

101:ゲームセンター名無し
16/04/13 19:22:46.31 twYv4Zf70.net
大きくなる系WSはギフト食らってる最中もロックされず動けるし、今は状態異常も入らないんで動き止めるのは無理かと
温羅SAはスタンなど状態異常も入るんで仕様が違うんじゃないかな
ただ死ぬくらいなら無敵もあるしギフト1発ってこと自体は良いと思う
>>95
それまで使ってたキャストや自分との相性次第で一概には言えない
ぶっちゃけ自分で一通り触ったほうが良いと思うが、初心者でもソコソコ成果出しやすいのはメロウ
サンド桃といったバランス型ファイターは練習には良いが、実力がモロに出るし今のバージョンだと苦戦気味

102:ゲームセンター名無し
16/04/13 19:23:12.92 7bquhFoz0.net
>>95
温羅以外なら一度使ってみて感覚でいいと思うよ
温羅はクセが強いから要練習

103:ゲームセンター名無し
16/04/13 19:47:29.51 Lxw0R1Oq0.net
むしろこの機会に一通り触っておくのもあり
ウラは特殊だけどツクヨミシャリスも大概だからな

104:ゲームセンター名無し
16/04/13 21:17:09.00 aZwfJLjW0.net
たくさんの回答をありがとうございます!
ステルス、レイド、シザーズの構成だったのでギフトを積んでみることにします。
アリスの体力が高ければやはり逃げるのが得策みたいですね。

105:ゲームセンター名無し
16/04/13 23:01:17.95 F6MxIpJX0.net
アリシャリのWSも温羅のSAもギフト喰らってる間に動くことは可能
ダウンしない奴はロック系喰らっても移動できるみたい
ダメージ自体はフルセット入るけど(ダメージ軽減の影響はあるが)

106:ゲームセンター名無し
16/04/13 23:09:05.62 5JEeschu0.net
>>98-100
船長「(許された…)」

107:ゲームセンター名無し
16/04/13 23:59:39.32 Nq9V5eYZ0.net
色々回答ありがとうございます
経験にもなるしと使えるの一通り使ってみてきました
メロウが押し上げ強くていい戦果出せたので、しばらくこちら使ってみようと思います
後は桃が使っててかなりしっくり来たのですが、シャリスに完封何度もされました…
もう少し触って舞踏会でも使えそうなら、次用に練習しようと思います
フックは試したかったけどOD2でした…

108:ゲームセンター名無し
16/04/14 10:08:58.63 slwtVOEb0.net
>>104
どの程度スキルアシストそろっててどのランクかわからんけど
本来のファイターを練習するなら
サンド>リン>メロウ>シャリス、ドルミ>吉備津>船長、大聖>うら、ツクヨミ
この順がたぶんクセが少なくて扱いやすく重要な事が学べる順番だと思う
ただ今の環境でファイターのキャストとしての強さ的には
シャリス>うら>ツクヨミ>メロウ、船長>吉備津、サンド>大聖、リン、ドルミ
って順位だとは思うので手軽に勝ちつつファイター練習もしたいならメロウサンド辺りがオススメ

109:ゲームセンター名無し
16/04/14 10:11:45.16 m3ocKxvI0.net
ミクサのソウルについて結構な割合でロードビスを見かけるのですが、ミクサは基本ロードビス採用する方が良いのでしょうか
今は留玉使ってて、ショールの速度低下相殺と地味にMP回復をソウル枠で出来、アシスト枠を開けられると考えていたのですが、あまり見かけないし合ってない考えなのでしょうか…

110:ゲームセンター名無し
16/04/14 10:24:04.42 n64jQeFY0.net
アリスみたいに遠距離からボムバルとSS、停滞ドローであまり動かず雉の恩恵が受けられるようなキャラでは無いと思う
雉も悪いとは思わないけど、ラインフレアを主力とするとロードピスで良いだろうと言う考えになるんじゃないかな

111:ゲームセンター名無し
16/04/14 10:45:33.86 v97Pg1AiO.net
雉の回復量>ピスの軽減量になる動きをしてるなら雉でもいいんじゃない?
動き回ってあまり立ち止まらない戦い方してるならピス

112:ゲームセンター名無し
16/04/14 11:33:56.81 m3ocKxvI0.net
回答ありがとうございます
足止め意識はしてましたが、ロードビス程の効率かは微妙だしそもそも速度にこだわり過ぎてたみたいです
ロードビス使って立ち回り変えてみます
後、ロードビス強化したいのですが、もしかしてイベント限定だったりしますか?

113:ゲームセンター名無し
16/04/14 11:46:47.61 slwtVOEb0.net
>>109
イベントや書籍のおまけ限定で現状は最大+7まで20日の書籍おまけで+8
あと、雉は立ち止まってMP回復はおまけでLv1速度UP大が採用するかどうかの判断
ピスはスキル消費MPが7〜800とかになるなら着けるとお得
ただしメテオや津波等詠唱硬直の長いので大量MP消費ならハッターの方が良い

114:ゲームセンター名無し
16/04/14 12:08:40.00 DUNRCZRd0.net
スキル消費700〜800とは言うが、
1試合=420秒での自然回復が525MPしかない件

115:ゲームセンター名無し
16/04/14 14:20:22.71 slwtVOEb0.net
URLリンク(imgur.com)
全国と舞踏会だがいつもの消費量平均だと770で最大1000消費になってる

116:ゲームセンター名無し
16/04/14 14:26:01.75 q8lWYaNN0.net
>>111が間違ってるんじゃね?

117:ゲームセンター名無し
16/04/14 14:36:05.90 oIWOOwtQ0.net
ブックマークレットの方でシレネの専用やピスの軽減作用を計算していない
=スキルの消費MP記録に実値との異なりがある
とか?

118:ゲームセンター名無し
16/04/14 14:42:14.09 VPJWej9L0.net
マッチログのブックマークレット取得できる?
キャストのブックマークレットは取得できるのにマッチログの方のは取得できん
javascript:(function(d,s){s=d.createElement('script');s.src='URLリンク(rawgit.com)';d.body.appendChild(s);})(document)の方

119:ゲームセンター名無し
16/04/14 14:49:09.62 LhXZVCKl0.net
それ、専用アシストの30%カットとかが考慮されてないから実際にはもっと少ないよ専用とロードピス付けてるとすると
(1000-ドロー100)*0.7*0.85=535
最大で550くらいかなスキルに使ったMPは
ピスが無かったら600ちょいくらいか
525+シレネの90+WS回復+死に回復だから溢れさせなければもう少しつかえるとは思うけど

120:ゲームセンター名無し
16/04/14 15:08:35.54 slwtVOEb0.net
何にせよブックマークレットの集計でこのぐらい使ってて定点撃ちしてないならピス装備も考慮って感じで良いと思う
あとシレネの専用はスキルカード重なって消費軽減したところ20%カット、ロードピスはそこからさらに1割カット
なのでちゃんと計算すると
Lv5以降はスキルMAXで津波MPが消費50から1割カットで消費45
専用発動で消費45から2割カットで消費36
ロードピス効果で消費36から1割カットで消費32.4
小数点以下切り捨て?で消費32で津波が使用可能、って計算式だったはず

121:ゲームセンター名無し
16/04/14 15:25:56.93 rIWQNATk0.net
ミクサで足を長時間止めるとアタッカーとしての前線へのプレッシャーが無くなりやすく、
全体の動きにも影響してくるんで、MP効率だけで選ぶのは難しいな
ロードピスは補正自体もミクサと相性良く、MP軽減も結構効くので俺はロードピスに変えたかな
MP600消費くらいからお得になる、ってのはタイガーリリーのMP回復との比較であって
雉やハッターは立ち止まる時間次第だから、単純な計算での比較はできないと思うよ

122:ゲームセンター名無し
16/04/14 18:19:28.31 m3ocKxvI0.net
>>110
回答ありがとうございます。やっぱ限定ですか
イベ出てないから+2までしか行けなく辛いです

123:ゲームセンター名無し
16/04/14 20:49:50.86 fcK8ORpC0.net
将来的にリーフショップに並ぶだろうから気長に待っとけ。プラスなんて誤差だよ誤差

124:ゲームセンター名無し
16/04/15 11:56:22.29 WsdRfZlN0.net
>>117
1秒毎の回復量が整数値ではない以上、そこで切り捨てがあるとは思えない。
多分、小数点以下2桁は持っているはず。

125:ゲームセンター名無し
16/04/15 12:04:17.66 YssMFJ1L0.net
消費MPは0.5単位
端数切り上げだよ、ロードビス登場で確実になった
回復は1秒ごとに1.25なのは計算値であって
おそらく自然回復は0.4秒ごとに0.5回復だよ
細かい回復量の修正は回復間隔の方で調整されてるよ

126:ゲームセンター名無し
16/04/15 14:07:00.47 gQsmCvxI0.net
既出でしたら、申し訳ないのですが
デスフックで蜂の巣をやった時に敵の蜂の巣は1度当たると回避出来ないのですが、自分でやると逃げられてしまいます。デス使いの人どうすればいいのでしょうか?

127:ゲームセンター名無し
16/04/15 14:50:00.97 PwdMU7OZ0.net
避け方としては基本は左右の死角を目指して回避連打
相手がそれを先読みして死角側に弾幕張ってると思ったらあえて正面方向に連打
一度回避成功したらとにかく距離を取る方向に回避連打
HP十分で相手が湯気吐いてなければこれでだいたい逃げ切れる
当て方としては「相手の場所じゃなくて、相手がいる方向の蜂の巣範囲の先端」をタッチしておく
タッチした「方向」じゃなくて「場所」に射撃するから、近くをタッチしてると回避で距離取られた時の追撃が一手遅れる
上に挙げたスタンダードな回避を想定するなら死角寄りのところを狙っておく
AA3の隅っこに過ぎない骨使われだけどこんな感じで動いてる

128:ゲームセンター名無し
16/04/15 15:41:04.24 gQsmCvxI0.net
>>124
なるほど、有難うございます。どうしても範囲内のキャストにタッチしながらやってました。練習してみます

129:ゲームセンター名無し
16/04/15 20:24:42.61 JV2Zq3zt0.net
ショップに売ってるキャストって高いほど強いんですか?

130:ゲームセンター名無し
16/04/15 20:29:30.69 77ReC/4x0.net
>>126
高いほど最近追加されたキャストというだけ

131:ゲームセンター名無し
16/04/15 20:33:05.24 GgRasa3o0.net
>>126
強いキャストなんて調整で変わる
とりあえず今強いのはシャリス、うら、デスフック、ツクヨミかな

132:ゲームセンター名無し
16/04/15 20:33:21.11 JV2Zq3zt0.net
>>127
ありがとうございます
安いの何人か買ってみて自分に合うの探してみます

133:ゲームセンター名無し
16/04/15 21:25:48.84 7QdS9+rc0.net
新キャストの追加(今まではだいたい1~2ヶ月に1回、、今後は頻度減るかも)の度に150→100→50→20と安くなってく
どうしても使いたいやつがいるならすぐ開放していいけど、特にこだわりがないなら安いやつから解禁して値下げ待った方がいいね

134:ゲームセンター名無し
16/04/15 21:40:05.18 9o+p3KD00.net
忠告するけど、紅いやつは止めておくこと

135:ゲームセンター名無し
16/04/15 21:43:06.11 EEhLhSgk0.net
>>131
ミクサかぁ.....

136:ゲームセンター名無し
16/04/15 21:56:21.38 JV2Zq3zt0.net
>>131
スカーレットってのですか?

137:ゲームセンター名無し
16/04/15 22:10:44.31 2o1wFlGH0.net
卑怯侍は卑怯だからやめたほうがいいな

138:ゲームセンター名無し
16/04/15 22:27:00.80 3qRZ9Xtt0.net
(^卑^)はチュートリアルおわってすぐだから縞パンと同じで実質タダやぞ

139:ゲームセンター名無し
16/04/15 23:19:57.73 cOMIeG+S0.net
初心者スレで本スレと同じノリで書いても分からんだろう
>>133
たぶんスカーレットのこと
全キャストの中でも最もキルに特化し、ゲーム全体の流れや基礎を熟知してないと味方の足を引っ張りやすい上級者向けキャスト
操作性的に潰しも効きにくいので、初心者が使い込むのは俺もおすすめはしないな

140:ゲームセンター名無し
16/04/16 00:24:35.35 mMLGZO6U0.net
前よりは使いやすくなった
キル取るだけなら
ステルスSSでいい

141:ゲームセンター名無し
16/04/16 01:16:18.39 lwXKrJGr0.net
スカーレット使うなら試合の流れを掴める、 持って行ける人じゃ無いと無理だぞ
ただキルするならアタッカーなら誰でも出来るが、スカーレットを使うとなると試合を見れないと味方に迷惑かかる

142:ゲームセンター名無し
16/04/16 01:22:03.13 aZD9ZzxX0.net
全国で使うのはオススメしないが、(リーフに余裕があれば)買って修練で触るのはむしろ歓迎だけどな
スカーレットがどういうキャストで強みと弱みはなんなのかを知らないと、相手に来たとき為すすべもなく殺されたりするし

143:ゲームセンター名無し
16/04/16 01:29:39.52 lwXKrJGr0.net
>>139
スカに限らず全キャスト使って強みと弱みを知ってほしいってのはあるけどね
1つのキャスト専用って人よりは色んなキャスト扱える人の方が絶対に強くなれる

144:ゲームセンター名無し
16/04/16 02:09:20.82 6G+3mq3P0.net
自分で使ってみたほうが硬直や射程に強み弱みを把握しやすいんで
軽くでも自分で触っていた方が確かに成長は早いだろうし、
修練やヴィランのついでにいろんなキャスト触っておくことは俺もお勧めするな
ただ最近はODは相当出にくいし、序盤だとリーフも少なくショップで買うのも辛いしで、
複数キャラをOD6にするだけでも一苦労かもしれない
この前あったSRODキャンペーンくらいは定期的にやって欲しいところだね

145:ゲームセンター名無し
16/04/16 08:42:58.11 XtRWsiza0.net
いろんなキャスト使ってみたいがリーフが全然足りない
取り敢えずアタッカーとファイター1人づつ買えばいいかな?

146:ゲームセンター名無し
16/04/16 09:02:44.54 AcXElRDb0.net
全国は特定キャストだけでも回数やればAA2まで行けるけどそれって前提条件として
各キャストの基本的な事(射程やスキル、立ち回り、流行のビルド等)を知って対策を立てれるのが前提だと思うから
可能ならば修練やヴィラン等で触れて知識として持っていた方が良い
>>142
とりあえずは買わなくてもいいと思う
初期8キャスト解放でファイター3アタッカー2サポーター2になるから
それでも買いたいならファイターはシャドウアリスかリン、アタッカーはアシェンプテルかスカーレットあたりを買っておけばいい
リーフ販売されてるかぐや、ツクヨミ、スカーレット、闇吉備津はドローが自由曲線じゃないので軽く触る程度じゃきついかも

147:ゲームセンター名無し
16/04/16 09:11:28.98 eqFCuv0O0.net
基本的なファイター触るという意味ではリンよりはメロウかなあ

148:ゲームセンター名無し
16/04/16 18:20:14.16 0zvtRTIS0.net
リンはスキルの重なり、ドルミールはビルドをしっかりしないとなかなか特徴の把握が難しい
こんなこと言い出したらキリがないけども…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

15日前に更新/326 KB
担当:undef