★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart146★★★★ at TOUHOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
200:ゆきんこ
16/06/14 11:11:19 Lq2uFwUA
殺人事件だってよー
URLリンク(www.minyu-net.com)

201:ゆきんこ
16/06/14 11:15:02 Lq2uFwUA
ごめん未遂だったわ

202:ゆきんこ
16/06/14 11:49:54 42oRLQ3A
GW開け頃に近所の農家が設置したコインロッカー式の
無人直売所から大きなタケノコ2個を100円で買って煮物
にして食べてしまいました(><)
ニュースでタケノコに出荷規制がかかってたのを知りちょっと心配
です。

203:ゆきんこ
16/06/14 12:19:06 dEog+G9Q
1本や2本食べたところで何も影響ないよん

204:ゆきんこ
16/06/14 12:41:01 yie7Wscw
>>202
一日三食各一本づつ、5年間くらい毎日欠かさず食べてからもう一度お願い。

205:ゆきんこ
16/06/14 13:25:38 24Lat6Lg
出荷規制以外にも、摂取も控えるようにとか色々あってだな
URLリンク(www.new-fukushima.jp)

206:ゆきんこ
16/06/14 13:40:48 wa+HElRA
>>205
タケノコ、ヤバいな

207:ゆきんこ
16/06/14 14:05:42 h1ARl/oQ
>>202
御臨終です

208:ゆきんこ
16/06/14 14:31:15 u2okpZ/A
タケノコなら伊達市内の親戚に大きいとこ沢山貰って食べてる。

209:ゆきんこ
16/06/14 14:32:12 v3TuksEA
うちの職場の水道は蛇口が錆で腐食してて、ボルトの接合部から折れてる。買い替えお願いしても係長の顔色伺ってるクソ同僚の保身で蛇口交換の経費すら落とせない。だからいつもケース買いしたペットボトル持ち込んで飲んでますよ。水垢?満載のポットで沸かしたお湯なんて使いたくもない(ポットからお湯出すとカスが浮遊してる)

210:ゆきんこ
16/06/14 15:02:33 BuRK48yg
>>202
予言します。
貴方は80年以内に死んでまうでしょう。
あえて病名は伏せます。

211:ゆきんこ
16/06/14 15:45:36 24Lat6Lg
>>206
範囲は広いよね
ただ、摂取するなとなってないので、自分で掘ってきて食うならいいってレベルかな?

212:ゆきんこ
16/06/14 16:02:48 h1ARl/oQ
そういえば、エビ香る冷やし味噌ラーメンって今日発売だっけ?

皆買う?

213:ゆきんこ
16/06/14 16:06:25 yYvW3A5g
まず何それってレベル

214:ゆきんこ
16/06/14 16:35:43 MFaoS2xA
なるほど♪ヽ(´▽`)/
出荷はダメだけど摂取に関しては制限ないのか〜
ちょっと気が楽になったw

215:ゆきんこ
16/06/14 16:50:42 XNHvSDpg
出荷制限になってなくても測定された記録があるなら買えないよお

216:ゆきんこ
16/06/14 17:34:06 hvl8TXsg
測定してなけりゃ記録がなけりゃ買えるのね。

217:ゆきんこ
16/06/14 18:43:32 XNHvSDpg
それは論外で買ってないよ
遠い県産や海外産を買うよ

218:ゆきんこ
16/06/14 18:47:56 mLNaderg
いやそもそも売れないはず、だろ?

219:ゆきんこ
16/06/14 19:02:21 b53+3BoA
秋田県で タケノコ採ってくるかぁ

220:ゆきんこ
16/06/14 19:07:40 IK0nDGDg
サーキットに出た熊
体長2メートルらしい

221:ゆきんこ
16/06/14 19:15:45 TuftkfCQ
c2メートルて144bqグマじゃん

222:ゆきんこ
16/06/14 19:34:25 YXfjzDCg
4号線下り本内の橋を1車線にして工事中
黒岩あたりからずーっと繋がってる

223:ゆきんこ
16/06/14 20:44:31 py0aAXMw
>>220
ニュースで見たけど結構大きな熊だったね。

224:ゆきんこ
16/06/14 20:51:00 VHI6kPRw
他意は無いとのことだけれども…悲しいね

福島県を東北応援フェアから除外 「福島差別」との反響にグリーンコープは...
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

225:ゆきんこ
16/06/14 21:15:31 iSJjHuDg
5年前の震災後、5月頃に採れたタケノコカレーに入れ食べた
当時この線量が高いとは気が付かなかった
周囲で騒ぎ始めたのはその後だった
でもこれの影響と思われる症状は全く無いに等しい
1回程度の摂取なら例えKg/Bq値が高くても量的には微量だし問題ないよね
今となっては遠い想い出だ
現在は測る測らないに関係なく地元産は何でも食べている
殆どの人が同じく考えている筈

226:ゆきんこ
16/06/14 22:01:49 LIAASlnQ
まぁここにも根拠の無い放射脳()が居るのは確かだってな事実が露見したね

227:ゆきんこ
16/06/14 22:05:43 0ECUmrCA
まぁ、福島県がハブられてるのは、別に農作物だけじゃないから。
純粋に魅力がなければ、ハブられてるのは、しょうがないよ。


JTB夏祭りツアー
URLリンク(www.jtb.co.jp)

東北の夏祭りツアー特集2016
URLリンク(www.eki-net.com)

228:ゆきんこ
16/06/14 22:05:49 M7z0edFA
販売規制中の検査してない野菜を売ったニュースはいくつもあったよね
まあ自己責任ですもんね
放射脳です、ごめんなさい

229:ゆきんこ
16/06/14 22:07:23 ag+Nx3Ww
>>178
阿武隈川で発生するウスバカゲロウは8月末じゃなかった?
30年位前のニュース映像で松齢橋で自転車がスリップするほどの大群が発生
していたのがあったけど、最近は見かけないよね。

230:ゆきんこ
16/06/14 22:14:30 LIAASlnQ
>>228
流石にそれは放射脳とは言わないでしょw

231:ゆきんこ
16/06/14 22:16:01 KBaR3+tg
>>224
別に騒ぐことでもないじゃんと思うんだけどなー。
自分が他方の人間なら怖いと思うし(笑)

しかも前は宮城も外れてた時もあるらしいから
たんに付き合いある業者がなかっただけだろ

232:ゆきんこ
16/06/14 22:20:50 mB8/Hlqw
>>227
夏祭りに関しては震災前からハブられてるって言うか
有名な祭りが無いってだけだよねw

233:ゆきんこ
16/06/14 22:27:37 KvRmT4Fw
>>224
福島県は関東地方ですからw

234:ゆきんこ
16/06/14 22:35:20 h1ARl/oQ
これは遺憾の遺ですわ

235:ゆきんこ
16/06/14 22:59:12 KBaR3+tg
>>232
福島の夏まつり1020なんて、わらじもうねめも町おこしレベルだからな。
野馬追はまともだけど

236:ゆきんこ
16/06/14 23:03:25 8IMvYzxw
ウスバカゲロウは大量発生なんかしない
幼虫時代はアリジゴクなやつだ
大量発生するのは幼虫を川で過ごすオオシロカゲロウだ

237:ゆきんこ
16/06/14 23:07:52 QutenvXg
巨大な祭なんて要らない。

238:ゆきんこ
16/06/15 00:13:08 o2fRAK4g
>>224
>>231
他意なく息をするように差別的行為をしている凶悪な事例だろ、これ。
謝罪文も福島を馬鹿にしている文だし。

東北5県なんて珍妙な表現に誰も違和感を感じないほど、義務教育の知識すらないボンクラ揃いの生協であった。
震災被災地、かつ食品で苦労していると聞けば真っ先に福島県が出てくるはずなのだから、復興フェアやるなら必ず用意するだろうに何年も販路開拓できないほどバイヤーが無能だった

無能揃いの生協であるはずはないだろうから、もともと福島県産品を取り扱う気はなかったとしか思えないよ。

そもそも「福島に放射能で汚染されていない九州の食品をお届け」なんてとんでもないおせっかいを未だにやってる団体だし、福島県産品売るということは自組織内で矛盾する行為なんだろうなwww

239:ゆきんこ
16/06/15 00:20:55 EY2ih2ow
>>238
別に嫌なら扱ってもらわんでもよくないか?(笑)

240:ゆきんこ
16/06/15 00:37:36 o2fRAK4g
>>239
ならば被災地復興フェア(ただし福島はヤダ)なんて文面と地図をわざわざのせるなと…

241:ゆきんこ
16/06/15 01:03:31 MIzu8aBQ
>>236
アミメカゲロウって名で記憶してたけど、違かったかな

242:ゆきんこ
16/06/15 01:06:58 rK8UBRkg
[東北5県]じゃなく[東北の5県]ってかいてあればまだ良かったのかな
まだタケノコとかフキとか色々と駄目な食べ物が出てるし
消費者の心情や他の5県の販促を考えればって気持ちは分からないでも無いけど
線引きで除外された側としては不満だよな

243:ゆきんこ
16/06/15 03:00:25 RD1zeS4g
単に東北フェアでもよかったのにねw律儀に数えちゃったから…
もしベニマルで九州フェアやって、佐賀が抜けてても誰も気にしないだろうし、差別だなんて騒がないと思う
バイヤーが自由に選んだだけだけなんだから、たとえ表だって言えない理由で除外してたとしても別に構わない
福島県産品を気にする人は気にするだろうし、もうそれは趣味嗜好の範疇だから仕方ない
もしも「福島入ってないから安心でーす!」って声高に主張してたら指摘されて当然だけどさ

ちょっと過敏になりすぎな気がするな〜
指摘した人も義憤からなのか、波風立てたいだけなのか、リツイートされたいだけなのか、わからないけれども

244:ゆきんこ
16/06/15 04:15:18 paV0fENw
普段から意図的に外してるって事でしょ。

福島県産を不安に思う市民が一定割合でいる以上はそれに配慮するのがお店の勤めだし
購入者本位にたって商売しているお店じゃん

それで福島の人が困ったり傷ついたりしたら<12cabr>東電が精神的経済的損害を補償すればいいだけ。
県外の人も県内の人も程度の差はあれ同じ東電の被害者。
被害者同士で争うのはまちがってるよ。

検査したから問題ないと言って
わざわざ糞尿を浄化した水をお客さんに出す人はいないんだし。

245:ゆきんこ
16/06/15 04:55:19 BbRyX1CA
逆ギレしないほうがいいと思う。時間が解決する。

246:ゆきんこ
16/06/15 07:17:14 +4hEtgoQ
>>229
発生時期は橋の照明消したり川面ギリギリにライト垂らして川に落としたりしてるしね
最近ならLEDライトにしたからあまり虫が寄ってこなくなったとかもあるかも?

247:ゆきんこ
16/06/15 07:52:52 wIbNNUNw
>>243
この人に1票

248:ゆきんこ
16/06/15 08:37:17 YBvktihw
流石生協…ベニマル派の俺に死角なし

249:ゆきんこ
16/06/15 10:48:13 52HP4ucQ
なすび
エベレストの次はクマー退治(笑)

250:ゆきんこ
16/06/15 11:12:11 RPA299mg
生協って左ゴニョゴニョ

251:ゆきんこ
16/06/15 12:42:06 TA4asX3Q
KS党ですね、わかります。

252:ゆきんこ
16/06/15 12:53:31 v1BKoflQ
昨日の熊の大きさ公式発表で1m80cmだそうです

253:ゆきんこ
16/06/15 17:36:01 52HP4ucQ
FTVで珍しいダムー特集

254:ゆきんこ
16/06/15 17:37:28 tdpkbycw
>>253
摺上ダムやってるねw

255:ゆきんこ
16/06/15 17:39:29 tdpkbycw
ダムグルメw

256:ゆきんこ
16/06/15 18:52:51 jsbJDqCg
何処でどんな物が出荷制限されていたりするのか、
県や市のHPで資料を調べようとしてもすぐに見つけられないのはなんで?
探す能力が低いだけかもしれないけど
わかりやすくしてほしいわ。

257:ゆきんこ
16/06/15 19:03:42 u64ZTmug
>>256
こんなのとか?
URLリンク(www.rinya.maff.go.jp)

258:ゆきんこ
16/06/15 19:18:39 paV0fENw
禁止つってもJAが東電からの補償を独占していて、
例えば秋田みたいに山菜やタケノコとって小遣い稼ぎしてた人が
補償してもらえるかって言うと、結構微妙なとこあるしね。

ADRに申し立てる手間考えたら知らないふりしてこそっと売った方が良い。

259:ゆきんこ
16/06/15 20:15:00 Gzz3ucBg
県内7市で公務員に夏のボーナス 福島市の平均支給額は増額 平均70万円

福島市や郡山市など、県内7つの市で、公務員に夏のボーナスが支給された。
このうち、福島市の平均支給額は、41歳2カ月の一般職員で70万2,362円で、2015年を2万3,802円上回った。
これは、県の人事委員会の勧告を受けて、基本給が、2016年4月から平均で0.3%上がったことや、勤勉手当の支給割合が、0.05カ月分増額されたため。
また、小林香福島市長のボーナスは、1.5カ月分の、188万5,680円だった。

URLリンク(www.fnn-news.com)

260:ゆきんこ
16/06/15 20:31:56 qLscUUKQ
>>257
福島市で出荷制限されているものを知りたいときに、林野庁のHPを開くのは思いつかないよね?
階層も深いし簡単にはたどり着けない。
売っているものは問題ないはずだし、なにかあれば誰か騒ぐし、それまでは食ってろてことか。

261:ゆきんこ
16/06/15 21:12:43 9DP/LEpQ
たとえばエリアと気になる対象、「福島市 たけのこ 規制」とかでググると一発で厚労省の最新情報出るけど
いまどきサイト内検索だってGoogle使ってるとこ多いし、省庁のトップページ無視してピンポイントに探すのじゃ駄目なの?

262:ゆきんこ
16/06/15 21:28:22 pRLCzTgQ
食べずに応援

263:ゆきんこ
16/06/15 22:59:01 o2fRAK4g
>>243
当事者が見たらどう思うかって言う想像力が欠如していたんだろうけど、
とうのグリーンコープが放射脳の集まりなのでいくら文句行ったところでそもそも話が通じないだろうな。
なぜ叩かれてるのか分かってないんだろう。

264:ゆきんこ
16/06/15 23:05:02 paV0fENw
いや現実に多くの国で福島県産は輸入禁止されてるしね。

コープが駄目ならその国の人達も放射脳の反日左翼呼ばわりしないといけなくなる。

265:ゆきんこ
16/06/15 23:12:48 o2fRAK4g
>>264
海を超えた遥か彼方で、日本語の読めない人々と、同じ国内で日本語読める人を比べるのは可哀想だよ

266:ゆきんこ
16/06/15 23:13:26 yy62H6MA
県のサイトで福島新発売
URLリンク(www.new-fukushima.jp)<)
のお知らせの一番上の「最新の出荷制限等一覧について(PDF)」を選ぶと

URLリンク(www.new-fukushima.jp) が開きます。
これで、県内のが一覧で見れます。

これはたまに見てたけど、栃木県のタケノコ制限は知らなかった
全国のは厚労省のホーム > 東日本大震災関連情報 > 食品中の放射性物質への対応
URLリンク(www.mhlw.go.jp) を入り口にして
現在の出荷制限・摂取制限の指示の一覧(PDF,別ウィンドウで開く)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
で見れるようです。 現在、制限のあるエリアで一番遠いのは静岡県の市町でした。

267:ゆきんこ
16/06/15 23:30:49 yy62H6MA
検査対象品目の見直し基準は
「直近約1年間の基準値を超えた、若しくは基準値の1/2を超えた食品等の検査結果を
踏まえ、検査対象品目を見直し」 となってるのに、
例えば、福島市のタケノコ。厚労省ので検索するも2012年に1回、今年3回で、中間がない
福島新発売の方で福島県の検査結果を見ると、2011年1回、2012年1回しかないって、
どうよ? と思う。
棚上げ案件扱い?
厚労省と県の公式測定はないけど、各所で2013〜2015測ってない訳はないから、
そういうのを参考にして、制限解除に動くタイミングを計ってるのか?

ちなみにわが家の縁故品タケノコは、2012は100ベ2874Nレル
2013で激減、今は検出限以下。(支所測定)
去年は少しだけ食べて大部分は処分したが、今年はしっかり食べた。

268:ゆきんこ
16/06/15 23:45:02 t9mUnrzw
ぶるっちょ寒さむ(´・ω・`)

269:ゆきんこ
16/06/16 00:05:37 ujm3gEVw
明日寒くね

寒暖差ありすぎ

270:ゆきんこ
16/06/16 00:56:21 UyV33blA
しかし日曜の予想気温がすごいことなってる

271:ゆきんこ
16/06/16 02:57:57 LS4z4cmw
>>267
タケノコは時期の短い季節ものだし県産品の主力ってわけでもないからじゃない?
桃なんかは必死で検査して安全アピールしないといけなかっただろうけどねー

今年の桃はなんか甘そうな気がする!楽しみ〜
その前にさくらんぼ!

272:ゆきんこ
16/06/16 03:17:26 61FS9NWg
タケノコに放射性物質が含まれてるなら
そのタケノコが成長した竹林は竹を伐採しなければヤバいって事?

273:587
16/06/16 04:06:30 swuE+aLQ
>>272
311以前から人体にも放射性物質は含まれていますよ。

274:まいね
まいね
まいね

275:ゆきんこ
16/06/16 10:01:52 uT7vECPw
前に出ていたJR新駅計画削除に関して、

現在
福島駅隣接駅の営業キロ数は
 福島駅 〜  南福島 3.4km
       〜  笹木野 3.8km
       〜  東福島 6.0km
であり、福島〜東福島間が長くなっている。

ついでに阿武急は
福島〜卸町  5.6km
となっており、東福島と同程度

そこで、福島駅〜東福島駅間に新駅をつくることとし、想定エリアを先達団地〜御山小あたりとするとと駅間は大体3〜3.4km位になり、他の隣接駅と同じくらいになる。

また、阿武急との共同駅にすれば、乗降客が減少傾向にある阿武急の経営改善にも効果があると思うがいかがですか?

ちなみに郡山の場合
郡山 〜 喜久田(磐越西線) 7.9km
    〜 舞木(磐越東線) 5.8km
    〜 安積永盛(東北本線) 5.7km
    〜 日和田(東北本線) 5.7km

となっており、鉄道の利便性に関しては福島の方が恵まれているといえる。
なお、来年磐越西線 郡山〜喜久田間に新駅「郡山富田(郡山から3.4km)」ができるが、これでようやく福島のレベルに至ったことになる。
 

*当方は新駅ができても利用エリアにないので特に市には要望する気はありませんが、新駅設置を望む方は市の都市マスタープランのパブコメで意見を言ってはどうでしょうか。可能性はあると思います。

276:ゆきんこ
16/06/16 10:18:39 UIHsxPag
>>275
新駅を作ってその駅前にサッカースタジアムを作ると新商業圏ができるね

277:ゆきんこ
16/06/16 12:24:54 QaHC8EIQ
>>275
阿武急で御山に設置しようとした時、
JRとの併用区間だから色々問題が多く、駄目になったと当時報道されてた。
東北本線が貨物も通る幹線なだけに、
新駅のハードルは高くなるみたい。

郡山もビッグパレットあたりに新駅設置に動いてるけど
JRが渋い顔するもんで、合同庁舎移転や費用負担もセットで進めてるとか。

278:ゆきんこ
16/06/16 12:45:11 KJEZOjww
そこで地下鉄ですよ。
福島駅→舟場町→腰浜町→下荒子→丸子→御山→森合→福島駅

279:ゆきんこ
16/06/16 12:48:38 HVR0zVzw
なるほど
地図見てたけど…

線路が信夫山西端に接しているので、信夫山の西端一角を削り新駅とスタジアムに

または、矢野目小の南東に位置する広い畑あたりに新駅とスタジアムに

どうよw

280:ゆきんこ
16/06/16 12:49:10 6CY9Ds/Q
モノレール
ボソッ

281:ゆきんこ
16/06/16 12:50:25 rpZynU7g
利用客少なすぎて1駅20000円也

282:ゆきんこ
16/06/16 12:55:20 /0AYuaFA
>>278
それなら競馬場前をお願いしたい

283:ゆきんこ
16/06/16 12:58:23 jTTmZpWw
路面電車を廃止したのがもったいなかったな(´・ω・`)
今路面電車残ってる都市は路面電車自体が観光の目玉になってるよね

284:ゆきんこ
16/06/16 13:02:30 jTTmZpWw
旧4号(電車通り)と岩谷下交差点を車側を信号で止めて路面電車が
横切るのを想像したら胸熱なんだけどw

285:ゆきんこ
16/06/16 14:39:16 4bv3msWQ
>>284
それで阿鼻叫喚だったから廃止になったんじゃないかしら

286:ゆきんこ
16/06/16 14:40:44 +Z1TebKQ
>>278
おそらく永遠に工費回収できないよw

287:ゆきんこ
16/06/16 14:55:00 yLr9INnQ
>>284
阿鼻叫喚っても一時間に2〜3本の間隔でしょ
全く問題ないんでわ

つか市内に目立つ観光施設もないし、市内循環バスだって
ガラガラなんだから路面電車なんて必要ないけどな
無駄の極み!

お前ら飯電の事忘れてるだろ
あれがあるたけで充分だ 我慢しろ

288:ゆきんこ
16/06/16 15:20:01 af89l24w
100円バス以外の市内バスは異常に高くて乗る気がしない

289:ゆきんこ
16/06/16 15:25:04 4bv3msWQ
長岡まで通すから本数減るだろうし、かつてのグランド前あたりで折り返せるようにして頻発ヘッドにすれば
通勤通学花火大会競馬なんにでも使えるだろう。

290:ゆきんこ
16/06/16 15:55:13 2V3sEzeQ
路面電車の通りに七面鳥がおってなw

291:ゆきんこ
16/06/16 16:06:30 eRRD3yTA
>>288
電動アシスト自転車オススメ
楽すぎて普通の自転車に戻れなくなる

292:ゆきんこ
16/06/16 16:44:34 uT7vECPw
275です

郡山 〜 安積永盛(東北本線) 5.7km
  と記しましたが
4.9kmの誤りでした
訂正します。

ゴメンナサイ

293:まいね
まいね
まいね

294:ゆきんこ
16/06/16 19:15:35 KJEZOjww
310のナンバーは名字が「佐藤」の人が多いとテレビでみたことある

295:ゆきんこ
16/06/16 20:06:40 t9feNhVA
前に知り合いの「後藤」さんが510ナンバーの車乗ってた

296:まいね
まいね
まいね

297:ゆきんこ
16/06/16 20:54:20 9g45bSNQ
110は警察関係?と思ってたら、伊藤さんだった(実話)
610の武藤さん、910の工藤さん、3110の斉藤さんっていうのもあるよ。

298:ゆきんこ
16/06/16 21:08:05 Jx7roB1Q
>>283
安心してください
観光名所になどならない

299:ゆきんこ
16/06/16 21:15:38 IFnPjz/A
51は、こうい14cfソさん

300:ゆきんこ
16/06/16 21:31:58 FeHg8nKQ
>>285
>>287
阿鼻叫喚←読めないでござる(´・ω・`)

301:ゆきんこ
16/06/16 21:50:40 8p8Y/I3A
笹木野止まる電車が野田町止まればいいのに。
パチンコ屋に駅作ったら聖母に電車で通える。

302:ゆきんこ
16/06/16 21:51:22 izCOZKqQ
庭坂?

303:ゆきんこ
16/06/16 22:15:20 MnkqodZQ
>>300 あびきょうかん 読めないのに良く打てたね

304:ゆきんこ
16/06/16 22:20:42 6jZOG2DQ
>>303
コピペしたでござる(´・ω・`)

305:ゆきんこ
16/06/16 22:25:26 eRRD3yTA
聖母っ子です
ごきげんよう!

306:ゆきんこ
16/06/16 22:52:12 zyeI4bIQ
>>305
幼稚園のみ聖母です。ごきげんよう。

307:ゆきんこ
16/06/16 23:32:02 5txln8rA
路面電車走らせるとなると、それに見合う幅のある大きな道路が必要ですね。
安全地帯のないペイントのみの電車停留場を造れば、道路は時速30km/h制限になるし。
地下鉄は論外。100万人都市の仙台市地下鉄ですら赤字です。

308:ゆきんこ
16/06/16 23:38:27 z5BFh6vg
それは従来の借金で作るモデルだから不可能なのであって
皆で地上は放射能が怖いよーと官邸に嘆願書を送れば
自動車道のように。。。

309:ゆきんこ
16/06/17 00:11:28 lgwVIpFA
>>308
それでは政策の筋がとおらないだろ
学校じゃないんだ

310:ゆきんこ
16/06/17 01:02:28 4YqnUGvg
>>307
昔の電車通りに通らせれば問題なし
元々裏通りだし

311:ゆきんこ
16/06/17 02:33:56 cDdxJMhQ
本内あたりは車道狭すぎで路面電車復活は絶対無理。

312:ゆきんこ
16/06/17 04:25:31 RRz5yjEg
蓬莱団地にモノレール( *・ω・)ノ

313:ゆきんこ
16/06/17 05:46:46 gsIUFYlA
>>307
福島県内の地方自治体職員全ての賞与をつぎ込めば地下鉄出来るよ!

314:ゆきんこ
16/06/17 07:56:27 X051JfpA
ところでお前ら、参院選前にまたいいタイミングで
前民主党政権時代の負の遺産出て来たな
マスゴミは余り報道しないと思うけど

今でも思い出すとムカつく
「直ちに影響はありません・・・」

315:ゆきんこ
16/06/17 07:58:10 UDdiE10A
西道路の南進と北進が早く計画進んで工事始まればいいかな。
路面電車はその後で。

316:ゆきんこ
16/06/17 09:01:06 RArfRvVQ
>>314
当時官邸は官邸を通さずに情報が出ることに苛立ってて
東電のヘッドクオーターは事故で慌てふためいて原発事業者としては相当危機的な状況にあった。
まあトラブル隠しの頃から危機的だったし
今でも危機的だけど。

 社長やフェローは管に怒られるのが嫌なので海水注入阻止命令を出し
菅に怒られるのが嫌だから恣意的に意を汲み取って炉心溶融隠しすると言う
1411エ発事業者としての背信行為を選択してしまったんでしょう。

幹部に怒られるのが嫌だから不正をしたてのは
東芝社員の赤字隠しや三菱社員の燃費不正と似た話だけど
今のご時世に代表取締役会社長自らが指示を出すと言うコンプライアンスのかけらも見られない行動してしまうのは流石電力会社だなって感じ。

317:まいね
まいね
まいね

318:ゆきんこ
16/06/17 09:29:42 RArfRvVQ
>>315
でもなんか最近の市は大笹生開発の方に熱心だよね。
十六沼に屋内施設作ったり先に事業開始した西道路南進より事業化されてないフルーツライン→R13の道を先に作ろうとしたり
マスタープランでも旧万世大路の栄町大笹生線を中心市街地の道路整備と
同じプライオリティで整備するようなニュアンスで書かれていた。

319:ゆきんこ
16/06/17 09:54:29 aVxqdzQQ
北幹線の轍を何とかしてほしい(´・ω・`)
ちょっと雨降った位で車道の轍が水溜まり

320:ゆきんこ
16/06/17 10:14:17 jFJOXCbg
官邸では数万人に及ぶ国民の命は軽いものだったのは真実だ。反論できないだろ?

321:ゆきんこ
16/06/17 10:39:00 e0lbBEzg
西道路ってあれで終わりじゃないんですか。
もっと伸びる予定なのですね。
4号線までくっつくのでしょうか。

322:ゆきんこ
16/06/17 10:58:07 RZNtrB+A
>>321
最終的には松川か金谷川辺りでR4と合流します。
少なくともR4と合流するのは確定してますよ

323:ゆきんこ
16/06/17 11:09:25 QQvxjSmA
>>322
北に伸ばしてくれないと意味ない気がする

324:まいね
まいね
まいね

325:ゆきんこ
16/06/17 12:32:29 RArfRvVQ
2016/04/27  
福島市 既存施設は約4.4万u

 公設地方卸売市場の再整備検討調査
建て替え・移転視野に指名10社で入札へ
URLリンク(www.kensetsu-sinbun.co.jp)

移転するとしたら何処になるんだろ。

326:エピリマイ ◆RB77///M6g
16/06/17 12:36:38 Z068uNsA
openmobile

ちょっと黙っていてねw
他律で制御するのは好きでないんでね。

327:ゆきんこ
16/06/17 12:50:21 SOv/i24w
げっきんチェックを見て伊達のファンズに
行って、鮭とさくらんぼとエビフライ買った( *・ω・)ノ

328:ゆきんこ
16/06/17 12:56:07 UDdiE10A
>>323
北にも伸びて現在のR4の代わりになるバイパス機能も持たせたらいいのにね。

329:ゆきんこ
16/06/17 13:04:19 RArfRvVQ
国道13号バイパスを作ってたら4号線になっていたって展開になるのか。

330:ゆきんこ
16/06/17 13:20:13 SOv/i24w
なにそれ怖い( *・ω・)ノ

331:ゆきんこ
16/06/17 13:30:57 IKsvkSQw
西道路のR4迄の延伸はトンネル必須っぽいからあと軽く20年くらい先だよな

332:ゆきんこ
16/06/17 13:36:19 TKL6XyPw
幹線は西側を迂回せず東側を通せばほぼ直線且つ平坦なのに。

333:ゆきんこ
16/06/17 13:46:33 JiIIToPw
メロン138fuック欲しい

エロ同人買いたい

334:ゆきんこ
16/06/17 14:35:34 TwS+j8og
昔、佐藤善一朗知事時代に「大ふくしま構想」というのがあって、阿武隈川を
吾妻山麓に迂回させて、跡地に道路を建設・・・なんて言ってたよ。
以前の知事選に出た「発明家」は、川に蓋をして道路を・・・と公約してたか
ら、時々出てくる話ではあるw w w

335:ゆきんこ
16/06/17 14:39:31 h1+oW/hg
> 阿武隈川を吾妻山麓に迂回
> 川に蓋をして道路を

それ、マジか!?
すげー! 発想がすげー!
ちゃんと予算案も考えてたのだろうか?w

336:ゆきんこ
16/06/17 14:43:01 ihcxjQVw
>>328
北幹線も西道路も13号に当たるT字路ってのが不便なんだよね
どっちかが十字路になって13号直接横切れる道路になれば朝夕の渋滞も少しはマシになるんじゃないかと思うんだけど

337:ゆきんこ
16/06/17 14:58:19 4pX99DnQ
>>327
ハムも安かったのに

338:ゆきんこ
16/06/17 15:07:06 ihcxjQVw
>>325
高速近い方が便利だろうしそれこそ大笹生インター付近が広い土地もあっていいんじゃない
市場祭りとかあると農免道路の渋滞が酷いから町外れに移ってくれたらありがたい気がする

339:ゆきんこ
16/06/17 16:12:52 be4aWSVQ
>>329
平和通りももともと4号だし問題ないだろう。
新潟なんか北陸道が国道8号になったりしてるし。

340:ゆきんこ
16/06/17 16:21:32 A3v7lQ9A
東京とか川に蓋して道路にしてるよね

福島市は川に蓋して小川にしてるけど
道路にもなってるのかな

341:ゆきんこ
16/06/17 18:09:18 Jh0KZaAA
岩屋観音前の川は蓋されてるよね
あそこ整備できるくらい震災前の福島市って予算潤沢だったんだな〜と

342:ゆきんこ
16/06/17 18:14:47 LUpsYg3w
俺の予定では、2022年にはブレードランナーの世界になってるはずだから
地上の道路は必要なし!

343:ゆきんこ
16/06/17 19:13:40 8U4xGcoA
解体中の家から白骨遺体発見だって(><)
見つかった遺体が住人なのか不法侵入者なのか
それとも…

344:ゆきんこ
16/06/17 19:15:19 p/xjBiqg
>>333
通販か仙台へどうぞ

345:ゆきんこ
16/06/17 21:35:56 +GbrrMCA
みんな道路とか電車とかの交通ネタ好きだなぁ。既存の道路拡張も
いいけれど、笹谷の野っ原にICができるんだから、あの辺の区画整理
をして新しい市街地でも作ったらどうかな?まだまだ道も宅地も
作りたい放題じゃない?

346:ゆきんこ
16/06/17 21:40:43 x/xMaXdw
>>345
IC出来ても周りに出来るのは工場の類かラブホくらいじゃないかな?

347:ゆきんこ
16/06/17 21:54:26 +haYvfyw
なんで飯坂も福島西も周りがラブホだらけなの?( *・ω・)ノ

348:ゆきんこ
16/06/17 22:01:31 zr22t9Ug
美味い蕎麦食いたい

349:ゆきんこ
16/06/17 22:05:44 b0vH5R3w
>>348
店名ド忘れしたけど消防署隣の蕎麦屋の十割そば美味いよ。

350:ゆきんこ
16/06/17 22:25:06 l2X6L6zw
喜多八昼混んでて車とめられないんだよね

351:ゆきんこ
16/06/17 22:33:56 LUpsYg3w
ここは、仮想シムシティのスレです。

352:ゆきんこ
16/06/17 22:43:13 LEJ2y10Q
>>351
ハイハイ

353:ゆきんこ
16/06/17 22:55:50 4pX99DnQ
>>347
レジャーホテル
ビジネスホテルと言い訳するため

354:ゆきんこ
16/06/17 23:14:49 rvp236IQ
>>347
どこのインターもそんなもんよ

355:ゆきんこ
16/06/18 00:49:16 BwiRX0fg
>>336
都市計画図を見ると、「西道路」・北進(北東方面)は・・・、

国道13号を交差後は、JA新福島の東南をかすめて、
農免道路と交差後(潰れたラブホ付近?)、
「北幹線」の
“(株)クラシマ SS事業福島グループ北幹線給油所”(エネオス)の
東側付近にぶつかるカンジですねぇ・・・。

いつ頃の計画図か不明ですが・・・。

356:ゆきんこ
16/06/18 01:07:39 BwiRX0fg
>>336
矢野目のR13号と西道路の交差点、
西道路が“北進”(厳密には北東方面進か?)延伸する時は、
陸橋で通過(直進)出来るようにするのかなぁと、妄想。。。

その為か、どうかは不明ですが、
交差点北西方面に広めのスペース(左折レーン用?)がありますよね。
(ロータリみたいになっていて真ん中に大きな樹木が…)

357:ゆきんこ
16/06/18 01:58:27 BwiRX0fg
>>321 >>323 >>328
>>329
そうそう、「西道路」北進はどこまで行くのだろう?
「北幹線」にぶつける予定みたいだけど、その後は??

南進して、R4号(県立医大付近)へ接続するように、
北進は、国道4号(瀬上?、伊達町?桑折町?はたまた国見町??)の
どの辺かにふつけるのでしょうか??

そう考えると、R13号のバイパスと言うよりか
R4号のバイパスと言ったほうが
シックリくるかも??
(R13のバイパスは、東北中央道のほうがシックリくるような・・・)

358:ゆきんこ
16/06/18 02:07:56 iO4uYZ6Q
飛行場忘れてないか
福島市の桃を首都圏へ

359:ゆきんこ
16/06/18 02:10:19 BwiRX0fg
>>331
>>西道路のR4迄の延伸はトンネル必須っぽい

…って、どの辺あたりが、“トンネル”部になると思われてるのかなぁ??

(あっ、“南進”した場合、トンネル必須ってことなのかな?、
南進(県立医大方面)のルートはもう発表済みですよね?、トンネルルート案で、
医大と福大の間くらいのR4で接続ですよね??)

360:ゆきんこ
16/06/18 02:14:19 iO4uYZ6Q
トンネル掘ったらどの辺に出るか
医大より先だろう
意味ねぇ

361:ゆきんこ
16/06/18 02:16:55 BwiRX0fg
>>359
連投すみませんデス。

>>331さんの“トンネル必須”と言うのは、
北進して、国道4号(瀬上?、伊達町?桑折町?はたまた国見町??)に
ぶつける(接続)ことではなく、
南進(県立医大方面)した場合のことを言っているのですね(^_^;?
きっと・・・、たぶん・・・。

*上記にて、勝手に北進ルートを書き込んでいます・・・スミマセン(^_^;

362:ゆきんこ
16/06/18 02:49:54 BwiRX0fg
>>360
「西道路2期.pdf “一般国道13号 福島西道路 
二期工事 (事業中)” L=6.3km」
・・・という、PDFの地図を見ると、

福島市内から東京方面へ129f、
東北道と、東北本線・東北新幹線の間を
いくつかの橋を渡して登って行き(S字カーブを描きながら)、
東北線下り線と東北道の間(とても狭小)からトンネルを通して、
県道・福島安達線(旧R4号かな?)通過後すぐに出て、
すぐに東北新幹線を横切り(新幹線は地下トンネル部だと思いマス)、
そして、県立医大付近のR4号(下り線の出光GS付近)に接続
・・・って感じに描かれています。

>>意味ねぇ
・・・とは、なぜ意味がないのですか?

363:ゆきんこ
16/06/18 04:20:11 ZTyPLm8A
トンネル内部は水平でなくてはならないという思い込みがおありなのでしょう
つまり北側と南側に標高差があるのでトンネルが作れないと

364:ゆきんこ
16/06/18 09:17:03 0QI1ac3Q
俺が地元の人から聞いた話だとR13バイパスの南進ルートは
現在のT字路から大森小学校の東側、済世会病院の西側を通って平石地内を通って新設トンネルを通って最終的には松川あたりでR4へ接続
東北道の東側を通るルートなんで東北道は問題なし
新幹線・東北本線は新設のトンネル内で交わすらしい。
ただ交わすために新設のトンネルは北から南に向かってかなりの登りになるらしい。

365:ゆきんこ
16/06/18 09:40:31 +Fai6qKQ
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

これかな

366:ゆきんこ
16/06/18 09:47:31 +Fai6qKQ
国交省的には平成42年までに作ろうかなって計画なのかなこれ。

367:ゆきんこ
16/06/18 10:45:13 wJztnNYA
>>364
栗子トンネルよりも勾配ありそう

368:ゆきんこ
16/06/18 11:05:29 +Fai6qKQ
>367
交配3度
1740メートルのトンネルで50メートル強登るらしい。

369:ゆきんこ
16/06/18 11:12:38 hCwkC7QA
思いきって今の東北自動車道の福島トンネルを含めた平石から松川町までの一部区間を、
西道路に編入して、東北自動車道を片側三車線の別ルートで一体的に整備してもいいと思う。
片側三車線の高速道路は正直、余裕があり安全で走りやすい。福島トンネル前後の
渋滞もなくなると思うし、いいと思う。

370:ゆきんこ
16/06/18 11:19:14 TrWzrXMQ
福島駅へ特急ひばりを観てきました
すごい人でした
明日も特急つばさが来ます
そんなフィーバーの陰に隠れてサタふくが飯坂電車生中継

371:ゆきんこ
16/06/18 12:11:56 rodA3q9g
>>369
東北自動車道の上り線はトンネル手前は3車線だよ

372:ゆきんこ
16/06/18 13:47:26 3jL9BM6A
総選挙特番まで何してすごそうかな。

373:ゆきんこ
16/06/18 14:01:33 kjLsjC4Q
>>371
あれは登坂車線で普通の車線より幅が狭く、路肩がない。
故障時非常駐車帯に入れなかったらそのまま車道上に立ち往生。
咄嗟の時に逃げることができる路肩があるのとないのでは、気分的に違う。

374:ゆきんこ
16/06/18 14:21:55 ME+blkHg
いつになるか分からない西道路南進より石名坂を整備してほしい

375:ゆきんこ
16/06/18 14:30:04 +Fai6qKQ
>>374
蓬莱から115号まで4号を3車線に広幅する計画もあった13c5みたいだけど
新しい道路を作る方が経済性が高く
坂道での事故で渋滞発生してしまうのは一緒だと判断したらしい。

376:ゆきんこ
16/06/18 15:39:01 Bk4HvyuQ
>>374
石名坂ってどこ?

377:ゆきんこ
16/06/18 15:43:27 S7G1Gicw
>>372
BSスカパーで総選挙前のライブをフルでやってたのに

378:ゆきんこ
16/06/18 15:48:46 rodA3q9g
>>376
南福島の奥地wの山間の細い山道だよ。清水町に出る

379:ゆきんこ
16/06/18 15:58:04 ssV/FXzA
janeで町B見れんくなっちった…

西道路の泉高架橋と清水大橋一旦下らずカワチの交差点高架で跨いだり、
谷地北、TUF東の各交差点を西大橋でそのまま跨いでいればすごい使いやすい道になっていたと思う。

380:ゆきんこ
16/06/18 15:59:40 rodA3q9g
>>373
高速道路の3車線区間運転したこと無かったからわからなかったよ

381:ゆきんこ
16/06/18 16:06:43 +Fai6qKQ
>379
URLリンク(tohoku.machi.to)

ここの板をひらいてもミリ?

382:ゆきんこ
16/06/18 16:52:31 ZP6fBTsA
>>381
みんなDAT落ちになっちゃうのよ。

今はスマホ。

383:ゆきんこ
16/06/18 16:54:30 BF+68LxQ
ポテチのいかにんじん味再発売したようだね。
ベニマル平野に普通に置いてありました。

384:ゆきんこ
16/06/18 17:56:51 0UYyJBbg
>>347
遠距離には凄まじく都合がよいので^−^;

385:ゆきんこ
16/06/18 18:11:08 +Fai6qKQ
準工業地帯だとラブホテル建てやすいので、ICを設置して用途地域を変えてさあ工場進出してねってやると
ラブホテルが出来る現象があったみたい。

386:ゆきんこ
16/06/18 18:13:03 LnCdL+5Q
>>380
380様、こちらこそ失礼しました。
自分、今は仕事の関係で故郷福島を離れています。車で帰省する時は宇都宮、水戸以南と以北で
車線数が変わるのですが、特に大型車を追い越す際、三車線のありがたみが分かります。

>>379
郡山の4号バイパスの北半分と同じ規格の設計速度80km/hで完全立体交差の高規格道路にすれば、
西道路もバイパスにふさわしい走りやすい道路になったと思いますね。
やむを得ないとは思いますが、道路整備は計画から完成までの時間が掛かりすぎて、
完成したときは周辺環境と道路がマッチしなくなっていますね。

387:ゆきんこ
16/06/18 18:22:10 go480dTQ
UFOの里ってところに行ってきた
なんちゅうかマニアックすぎるw
まぁ案外と資料がそれなりにあって面白かったのは意外だったなぁ

ついでに千貫山に登山ってみた
山ってもそんなにキツくはなくちょっとしたハイキング程度だからそこそこに良いかもしれないね

多分もう2度と行かないかもしれないけどw

388:ゆきんこ
16/06/18 18:35:17 RvwVrcIQ
>>378
杉妻自動車学校の近くで4号くぐって通る所?
さっきググって初めて知ったけどあんな道あるんだ〜

389:ゆきんこ
16/06/18 19:25:18 ED65IXcw
>>387
そこのラーメンかなり美味いという話が

390:ゆきんこ
16/06/18 19:43:57 QG4/Ze1A
URLリンク(twitter.com)
【熊の目撃情報】今日午後6時頃、福島市佐原字孫石で畑を横切る、
体長およそ1メートルの熊1頭が目撃されました。 警察ではパトロールを行い、
注意を呼びかけています。(福島警察署)

391:ゆきんこ
16/06/18 20:52:30 FPXi7F/A
特急ひばりを撮影された方出来栄えはいかがでしたか?

392:ゆきんこ
16/06/18 21:15:30 rodA3q9g
>>388
そう
そこの山道の途中の東北本線を跨いでる部分が凄く狭くて
対向の上る車が橋の手前で止まって譲ってくれないとすれ違い出来ない

393:ゆきんこ
16/06/18 21:25:44 Mbn2tlFw
今思えば福島駅はたくさんの特急列車停まったんだよなぁ。

394:ゆきんこ
16/06/18 21:43:53 V1Bt4fnQ
>>393
急行がいた時代はもっとカオスだったらしいな。
会津田島発 喜多方発 会津川口発急行いなわしろに平発急行いわきがくっついた列車が分割したりとか

395:ゆきんこ
16/06/18 21:48:29 rodA3q9g
電気機関車に牽引されてた客車懐かしいな

396:ゆきんこ
16/06/18 21:58:38 /H8nmNxQ
またクマーが出たね…

397:ゆきんこ
16/06/18 22:16:20 FPXi7F/A
>>395
特に旧型客車
発車する度にガッチャーンと
走れば凄く静かだった
ロングレールでなかったからあの音が心地良かった
駅での停車時間が長かった
当時都会を走る電車は憧れだった
過ぎてしまえば懐かしい

398:ゆきんこ
16/06/18 22:20:08 +QSsU+Sw
>>397
昔、東京から帰省するのに鈍行を使って
白坂で特急通過待ち50分をのんびり待った
思い出。

399:ゆきんこ
16/06/18 22:42:43 mzHAPXvw
特急はつかり、やまびこ、ひばり、はくつる、つばさ、やまばと。

新幹線が出来たら全部無くなってしまった。

子供ながらに新幹線反対だったな〜。

400:ゆきんこ
16/06/19 06:08:22 plq8vS8g
>>389
確かにラーメンはうまかったよ
ふれあい館はともかく、おみやげ館のほうは足を運んででも行く価値はあると思った

たださ、国道114号を利用することって個人的にはゼロに等しいんだよなぁw
115号ならよく通るから霊山の 紅彩館とかアイス屋とかならわりと寄ってるんだけども

401:ゆきんこ
16/06/19 08:02:03 rXubFvfQ
前にカンニングの竹山もプライベートでそこに来てたな。
で、お土産でNOUFONOLIFEのTシャツ買って行ったw
番組で着てたのを見てちょっと嬉しかったわ。

402:ゆきんこ
16/06/19 08:27:03 1PJMVWSw
福島市には野良犬より野良熊のほうが多い

403:ゆきんこ
16/06/19 09:45:28 JBnK/0Ng
東北本線沿いに撮り鉄の姿が目立つんたけどなんか珍しい112b列車でも通るのかい
今朝の新聞に載ってた国鉄カラーの485系ってやつ?

404:ゆきんこ
16/06/19 10:49:02 W0okzkjQ
>>403
今日も485系走るはずだよ。

405:ゆきんこ
16/06/19 10:55:13 I3BgfNoQ
特急ひばり(458系国鉄色)の書き込みをした者です
昨日は5分間停車のうちに車両先頭のヘッドマークを撮影するために100人ぐらいはいました
混雑していて大変でしたがなんとか撮影出来るレベルでした
今日は本当に最後の運行になる特急つばさが走りました
それを狙った撮り鉄のみなさんが関東から大勢やってきています
迷惑な場合は退治していいと思いますw

406:ゆきんこ
16/06/19 10:58:51 1PJMVWSw
共産党がさかんに街宣やってるが選挙前にやっても違法ではないの?

407:ゆきんこ
16/06/19 11:17:23 I3BgfNoQ
いちい渡利店オープニングセール行って来ました
なかなかお買い得でした

408:ゆきんこ
16/06/19 11:19:29 Fivy8ckw
つばさカッコ良かった

409:ゆきんこ
16/06/19 11:57:04 mFlUvQzQ
特定の人の当選を目的とした選挙運動ではない

と解釈できるなら政治活動の自由が優先されるんでない。

410:ゆきんこ
16/06/19 12:11:35 TdbjHBxg
こないだ当選したks党市議のオイタは選管に通報したけど意味なかったから、どうしても気になる場合は警察署に相談→通報で良いと思いますよ。

411:ゆきんこ
16/06/19 12:44:57 Y4WIy9xQ
朝日新聞デジタルより

福島県会津若松市のJR会津若松駅で18日、列車の発車時間や乗り場を伝える電光掲示板に「喜多方ラーメン」と誤表示された。同駅では「原因がわからない」としている。

 JRによると、誤表示が確認されたのは午後3時過ぎ。国鉄時代に作られた特急車両485系がこの日、「特急あいづ」として最終運行した際、同駅からの発車を示す掲示に「サヨナラ 485系」という内容が記されるはずだった。だが、当日になって「喜多方ラーメン 15:25 郡山 1(番線)」と約30分間、表示されたという。

 本来の表示は前日までに駅員が打ち込んでおり、ミスでないことは確認したという。「駅員のミスとは考えられない」としている。

 掲示を見た人がツイッターで写真を投稿し、「駅で出前が頼めるの?」「ラーメンが食べられる観光電車も良いかも」などとネット上で話題になった。

412:ゆきんこ
16/06/19 13:34:26 GLJAyKTQ
使わなくなった食堂車ばかりを連結して、ホンモノの喜多方ラーメン号ってのを
運行するのも面白いかも知れない。

413:ゆきんこ
16/06/19 13:50:29 2SrewtFA
喜多方ラーメンがTwitterのトレンド入りする日が来るとは...

414:ゆきんこ
16/06/19 14:12:16 bBfCB6Lg
あの画像を見てるて可笑しさがじわじわ来る

415:ゆきんこ
16/06/19 15:45:13 jV4ml2GA
ハイオク@120

416:ゆきんこ
16/06/19 16:28:21 5XH22NGw
ks党って何ジャイ? と思ったら共産党かよ
最初はクソ党と脳内で呼んでて何ジャイだったよ

クソ党も共産党も同じ意味なのは違151eいないけどさ。。。一致しすぎにいままで気づかなかったよw

417:ゆきんこ
16/06/19 16:54:38 yWQ42w2w
なんか街中でデモ行進してるな。

418:ゆきんこ
16/06/19 16:57:56 zCKhhfRA
なんか嫌な空気だね

419:ゆきんこ
16/06/19 17:43:49 Fivy8ckw
久しぶりに大笑いした
JR喜多方ラーメン

420:ゆきんこ
16/06/19 18:04:22 P9qJj2AA
>>383
どこのベニマルにも大量在庫あり
再販売20日からじゃ

421:ゆきんこ
16/06/19 18:18:10 TwIyuLsw
>>416
カス党w

422:ゆきんこ
16/06/19 18:26:44 XCAtWYlA
>>412 >>419
特急「喜多方ラーメン」かな。
その昔、急行「まつしま」「みやぎの」でそばを供してた立ち食いビュッフェ車みたいですね。
普通列車にしても急行にしても、在来線の旅は時間は掛かったけど、いろいろ味がありました。

423:ゆきんこ
16/06/19 19:36:29 LYSH4WNA
本内自遊空間なう

424:ゆきんこ
16/06/19 19:53:14 mFlUvQzQ
>>423
自遊空間改装したっていってたけど
ブースひろくなったん?

425:ゆきんこ
16/06/19 20:12:01 sPfUtwwA
ストロベリーコーンズが福島市から消えてる件

426:ゆきんこ
16/06/19 21:10:06 CHdE5pKQ
そういや、また自転車おじさんが福島市に出没してるな。前回目撃した時は何やら男子高校生に怒鳴り付けていたけど。

427:ゆきんこ
16/06/19 21:11:43 zCKhhfRA
>>426
‥それってまさか福島市の北の方?

428:ゆきんこ
16/06/19 21:31:34 gs8PMg2w
>>427
いや普通に福島駅周辺。

429:エピリマイ ◆RB77///M6g
16/06/19 21:32:40 ZclriyOA
ぁ、、その手の街角の有名人のネタはね、、、うん。
話題としてもらってもOKだけど、、住所氏名などには、、絶対に踏み込まないでね。

はいはい。

430:ゆきんこ
16/06/19 21:43:38 NiTVXlXg
>>426
ツインテールのおじさん?
昨日見たよ

431:まいね
まいね
まいね

432:エピリマイ ◆RB77///M6g
16/06/19 21:59:44 ZclriyOA
>>431
立派な生活をしているあんたから見れば、ロン毛主夫のおらも知的障碍者なんだろうけどね。
そういうこと書いちゃだめよ。

リモホ表示っていうのはね。
名刺を差し出して、、カキコしていると同じだと、、認識してね。

433:ゆきんこ
16/06/20 04:22:44 uWG1hWyQ
昨日のDASH、福島での米作り良かった。品種改良頑張ってうまく行って欲しい。

434:ゆきんこ
16/06/20 04:29:57 sijXLNkw
自転車で思い出した

昨日のことなんだけど、歩道を走ってたら真ん中に突っ立ったまま絶対に道を譲らないおっさんに出くわした
すみませんが端によってくれませんかと言っても無視して動かないし
狭い歩道だったし縁石もあるしで、お互い譲り合って行くのが普通だよねぇ
お互い端に寄ればぶつからずにすれ違えるも10c7のを・・・・
仕方ないから車が通り過ぎるのを確認して車道に出てサヨナラしたけどさ
後ろから車が来なくなるまでのその間2分間、そのおっさんは歩道の真ん中を黙って仁王立ちというナンダコレ状態だったw

こういうの最近増えてるよねぇ・・・ちなみにこんなのは初めてじゃないし、ここ1・2年で急に増え始めたというかなんというか
そういうのに限って身なりがよろしくない人ばっかりってのは何故なんだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

164日前に更新/214 KB
担当:undef