★★白河市(+西郷村 ..
[まちBBS|▼Menu]
2:ゆきんこ
15/12/05 14:00:24 9UjkGdPg
西郷要らない

3:ゆきんこ
15/12/05 16:11:38 w/1Z1nMQ
新白河駅周辺は西郷とわけると
いろいろ不便だから

4:ゆきんこ
15/12/05 17:52:48 /6gdDM5Q
>>2
相変わらず旧市街の人間は閉鎖的だな。
西郷入れなかったら国道4号沿いのロードサイド店の話もほとんどスレ違いって言われるだろうが。

5:ゆきんこ
15/12/05 20:19:09 gmroBHpQ
(・∀・)イイネ!!

6:ゆきんこ
15/12/05 23:08:38 NT7r1UdA
何つーか、西郷とさっさと合併するのが一番望ましい。

市街地が分断されているわけでもないし。下水道なんかにしても、西郷の汚水処理は下流の白河でやってんだし。

新白河駅周辺の分譲マンションなんかもさ、白河の方でしか建たないけど、西郷「村」だから、建たないんだと思うけどな。住所が市になれば、高原口なんて条件の纏まったところから分譲マンション建ったりすると思うけどね。

高原口の辺りだと特例で白二小、白二中通えんだしさ。

7:ゆきんこ
15/12/05 23:14:09 YO2+bNIQ
言われてみれば、今までは新白河駅の話題も厳密にはスレチだったんだよね
駅の住所は「福島県西白河郡西郷村小田倉字道南114」らしいから

8:ゆきんこ
15/12/06 00:15:09 eNySKm2Q
新白河駅前のビジネスホテルの空室具合を聞くのもスレ違いになっちゃうとこだったね。

サンルートも西郷。
ルートインなら白河だけど。

9:ゆきんこ
15/12/06 12:40:59 FRexQj6A
前スレが埋まってからこちらに書き込んでください

10:ゆきんこ
15/12/06 19:48:08 Xop8bL1Q
分譲マンションってバンバン建ってるけど
そんなに需要あるの?

11:ゆきんこ
15/12/06 23:18:10 p9jk1Y0Q
>>10
分譲マンションどころか、建売住宅が勢い良く売れているよね。だから、ドラッグストアも進出するのか?
原発避難の人が買っているの?

12:ゆきんこ
15/12/07 01:14:13 Rbw/wO/A
分譲マンションは震災以降だと初の物件だよ。

開発規模面積(20〜5区画ぐらい)の大きくない一戸建ての分譲地は色んなところに出来てるね。

ドラッグストアが最近多く進出してきてるのは高齢化と無関係じゃないと思う。
ドラッグストアって介護用品や高齢者がよく使う医薬品なんかも多く取り扱ってるし。
スーパーよりも小規模で採算ラインが低くても出店しやすいんだと思うよ。

コンビニとスーパーマーケットの中間ぐらいに位置するんじゃない?
西郷なんか、イオンぐらいしかろくなスーパーもないけど、289沿いの人口を狙い撃ちしたかのようにツルハとウエルシアが出店してくるわけで。

あおきで289のみつわ亭の隣(というか奥)に葬祭場作ってるみたいだし。
よく考えると西郷に葬祭場ってそんな多くないんだよね。

白河や西郷だと双葉郡からの避難者受入数も多くはないから原発関係の避難者はそんなに関係ないと思うね。

13:ゆきんこ
15/12/09 07:28:31 PERkgNqA
白河と西郷が合併すれば須賀川抜けるのに

14:ゆきんこ
15/12/09 17:45:12 ig3jvr3g
そういえば、白河高校近くの道路でお婆さんが自転車で倒れていたって事故はどうなったんだろうか?

15:ゆきんこ
15/12/09 22:29:18 KWrGlcqg
逮捕や検挙という続報は聞いていませんけども、この手のものは、犯人見つけても中々新聞等の報道に乗らないんじゃないかと思います

16:ゆきんこ
15/12/10 12:40:34 6X9Ww1rg
西郷は村として人口全国1位を目指して欲しいな。

17:ゆきんこ
15/12/10 12:50:43 4FxdamoA
あ、全国一位は人口およそ4万人なんで、無理です。
いくらなんだって現状の倍には西郷の自力では増えません。
西郷がそれだけの人口になる頃には、白河は人口20万人ぐらいになるでしょう。
そうなるぐらいには白河と合併した方が明らかに効率的です。

18:RareBear77
15/12/11 00:37:25 MSLNmIbg
人口が加速度的に減るし、原発の影響は県外から見ると
深刻だよ
そんな時だからこそ白河と西郷、矢吹ぐらいまで合併して
ビジョン描く時だと思う

19:ゆきんこ
15/12/11 06:42:09 98m3iBkw
人口より、日本一裕福な村を目指せばいい

20:ゆきんこ
15/12/11 09:32:41 HhPDdyuA
19まで荒らしとは酷いものだ・・・

21:ゆきんこ
15/12/11 14:26:18 YD0YfCew
雨上e4eがった!前スレ>1000乙!

22:ハナレイムーン ◆RB77///M6g
15/12/11 15:06:55 bLHcufmQ
ぉ、なりすまし、ハケーンw

23:ゆきんこ
15/12/12 09:30:44 DkRKK++w
真面目に西郷の事考えるなら、
白河が発展した恩恵を受けて、西郷の人口が増えるんだよ。

広い地域としての白河が裕福になれば、白河全体の人口が増える。西郷はその最大の受け皿。

白河が全くダメで西郷だけが良くて人口が増えるなんて事はない。
西郷は白河と一蓮托生なんだよね。

西郷が日本一裕福な村を目指すっていうなら白河地域が日本一裕福になれば自ずと裕福になっていく。

それとも白河や周辺の市町村は壊滅的に貧乏だけど、西郷だけ裕福になれるような構図は描けますか?

24:ハナレイムーン ◆RB77///M6g
15/12/12 09:47:35 j33FXO1Q
>>18
うん、まちび東北板では使用すると「一発アク禁」級の重罪となるハンドルネームがある。
ま、悪意はないとみて執行猶予中なのだが、、うん。

レクチャーするから、自治スレに出頭よろしく。

25:ゆきんこ
15/12/12 11:16:01 DkRKK++w
白河と西郷で合併すれば、境界線付近の諸問題は大体片付くし。

米小学区で中学校は白二中にに通わせたい親御さんって実は沢山居ると思う。
下新田地区だけが優遇されているようなもんだし。
学力的なモノ以前に、物理的に米小学区だと白二の方が近い地域が広いし。
イオンの南側辺りなら小田倉小よりも、みさか小行った方が近いだろうし。


西郷搦目線の整備も西郷と白河の境界が入り交じってる上に、堀川越えて東北道も越えなきゃいけないから技術的に難しい。
でも、通過する大半が西郷に当たるから、予算の捻出は西郷だけでやらなきゃいけない。

西郷「村」から白河市になっても大半の土地の評価は変わらないだろうけど、新白河駅の高原口付近だけは別。
新幹線駅の駅前と言っても、東口とは開発具合に差があるし、住所が市になれば、高原口にも分譲マンションなんかも建つと思う。
とは言え、目の前に中学校があるのに西一や西二に通わされるんでは敬遠されるだろうけどね。

26:ゆきんこ
15/12/12 12:28:52 yZbfWpcA
白河市は再生の為には白河駅周辺の細々とした市街地の破壊が必要だけど
西郷村は何もない所が残ってるから破壊が要らずいきなり創造(再生)から出来るって利点がある

どの地域でも郊外型店舗が出来るのは同じ理屈

白河市は西郷村が無いと発展できないけど
西郷村は白河市が無くても発展できるんだよね

白河市は西郷村を合併で吸収して、利益を吸い上げたいけど
西郷村は利益を取られたくない
旧東村や旧大信村と同じ失敗はしないだろう

西郷村が白河市を吸収する形ならまだ可能性はあるかも知れないが

27:ゆきんこ
15/12/12 21:22:39 VZoxnsfA
白河演劇塾、なかなか面白かった。

28:ゆきんこ
15/12/12 21:29:20 xESFIgIw
ダルは同級!

29:ゆきんこ
15/12/12 22:56:16 /+T3yCnQ
そもそも「境界線付近の諸問題」なんてあるの?
実社会ではそんなの一言も聞いたことないけど・・
ここで特定の2、3人が騒いでるだけでしょ?

30:ゆきんこ
15/12/13 11:28:26 RYV0ky2g
当事者が何とも思わなければ、問題ではないからね。
例えば、家庭内暴力があったとしても、当人が「暴力じゃない、愛情だ」と思えば客観的には問題でも、本人にとっては問題ではないからね。


米小に子供通わせてる親御さんに「軽い気持ちでも、卒業後は西一じゃなくて、白二に通わせたい、と思った」ことはないか?って聞いてみたら良いよ。
一度は考えたことあるって人、結構多いと思うよ。

31:ゆきんこ
15/12/13 15:53:39 DAU/mRVA
ツルハドラッグはまだオープンしてませんか?

32:ゆきんこ
15/12/13 22:23:22 Ule0UztQ
軽い気持ちでも思っただろうと勝手に決めつけて、いるかいないかも定かでない数人のために問題解決のために合併しろとかwww

33:ゆきんこ
15/12/14 11:50:53 1wp26hTw
前から思ってたけどさ、こんなとこで合併だのなんだの議論投げ掛けたところで何も解決しないのに
そんなに改革したいなら議員に立候補でもすればいいじゃないか

34:ゆきんこ
15/12/14 16:55:25 QINUDxww
その議員が一人で笛吹いてんじゃないの?

35:ゆきんこ
15/12/14 21:43:44 n1OjPMxw
合併したくないって西郷が言ってんだからほっとけ。
そんなに西郷なんてほしいか?

そのうち黙っていても
実生活で本当に合併の話が遅かれ早かれでてくると思うぞ

36:ゆきんこ
15/12/15 13:34:31 AopYvxIQ
変死したのは、福島県西白河郡西郷村出身の元女性、土田芳さん(38)



URLリンク(news.livedoor.com)

37:ゆきんこ
15/12/16 00:03:54 FnhrxNjw
あ、俺は一般人なw
中学生の時に白河から西郷に引っ越したけど。

38:ゆきんこ
15/12/16 00:10:42 FnhrxNjw
白河は西郷だけじゃなく、
最大範囲で「西郷、矢吹、泉崎、中島、天栄、石川、浅川、古殿、棚倉、塙、矢祭、鮫川」と合併すべきだと思ってる。

現実的なところでは、西白河郡1町3村と天栄村だと考えるけどね。

この範囲で如何にして地域を発展させるか考えていくと色々と面白いと思ってる。

39:ゆきんこ
15/12/16 00:11:29 qOUvEN+Q
は?誰も聞いてないし

40:ゆきんこ
15/12/16 00:19:10 oecPYkBQ
前スレの1割6分は07u00bCドコモの長めの独り言で埋まってるね。

41:ゆきんこ
15/12/16 02:42:48 gBvnMA9A
鏡石町、矢吹町、玉川村を中心に、その周辺町村で合併されたら
白河市は将来性で負けるだろ

42:ゆきんこ
15/12/16 05:46:18 FnhrxNjw
鏡石と玉川が須賀川志向だろうけど、矢吹とは方向性を一緒にすることは出来るのだろうか。
というか、平成の大合併の時には、矢吹がb50鏡石と中島、泉崎を巻き込んで市になろうとして笛吹けど鳴かずとなって以降は何もしてないんだよね。
矢吹にとって一番近い存在の中島にまで断られるとは思ってなかったし。

矢吹はまず、須賀川白河の間で埋没しないようにしないとね。
特に須賀川は空港の半分に掛かってるから『矢吹鏡石玉川』の直接的な利害関係で競合するんだよね。

43:ゆきんこ
15/12/16 05:52:17 FnhrxNjw
恐らく、市町村の再編がもう一回起きたら、鏡石と玉川は須賀川と合併するんじゃないかな?
鏡石と玉川も、須賀川にとっては、白河市と西郷みたいな関係だろう。
お互いに依存の関係は既に出来上がってると思うし。
矢吹が、鏡石や玉川と合併する気なら、本気で動かないとあっさり持っていかれるよ。

44:ゆきんこ
15/12/16 05:55:54 FnhrxNjw
矢吹は、西白河の合併論議の時には、「うちに市役所持ってきたら考えてやる」とまで言ったのだから、ハブにされるとしても仕方ないんだけどね。

45:ゆきんこ
15/12/16 06:11:37 FnhrxNjw
市町村の再編はこれから20年ぐらいで多分再燃してくるから、その時を逃さず収まる形を追求すれば良いんじゃないかと思う。

白河市と西郷は合併するしないは置いておくとして。

直近の課題としては都市計画の用途指定地域の再指定を行って区域の拡大をするべき。
白河市は、大信と東、表郷にも用途の指定地区を設定して、分散した市街地形成の意思を示した方が良い。
指定をしないで放置すると乱雑な開発になってしまう可能性がある。

46:ゆきんこ
15/12/16 06:21:08 FnhrxNjw
阿武隈高原道路の開発、開通の頃に「とうろうくん」って
マスコットキャラクターをどこかが作ったんだけどさ。
あれ、田村郡と石川郡が全部含まれてるのに、西白河郡は違ったんだよね。
田村郡なんかは小野町ぐらいしか通ってないのに。
あれは結局、暗に「白河市外し」だったんだけど、福島空港の関連事業として考えてみるとそれ以上に「須賀川市外し」だったんだよね。

矢吹が鏡石玉川と更には小野や平田と繋がってる訳なんだけど、
そっちのルートでもっと経済交流してみれば面白いとは思う。
思うんだけど、今の実態がどうなっているのかあやしいところ。
ほとんど機能していないんじゃないだろうか?

47:ゆきんこ
15/12/16 11:09:59 m0Z6BlSQ
だから、ここに書いていても仕方ないのでは?

48:ゆきんこ
15/12/16 12:47:44 FnhrxNjw
じゃ、別ネタ11a9で。
西郷搦目線の三番町の接続部分、もうすこしで完成しそうだね。
294の信号機の工事もやっていたし、年内に開通するかなぁ。

開通する距離としてはほんの少しだけど、便利になるね。

49:ゆきんこ
15/12/16 12:58:29 qOUvEN+Q
いいからハロワ行け

50:ゆきんこ
15/12/16 14:14:48 D2C3We3g
独り言の連投うざいってわからんのか?
ブログでもやってた方が反応いいと思うけど

51:ゆきんこ
15/12/16 17:45:33 gBvnMA9A
鏡石町、矢吹町、玉川村で合併されたら

4号国道、118号国道、東北自動車道、阿武隈高原道路
東北本線、水郡線、福島空港
と新幹線の駅以外の交通機関が揃うんだよね

そうなると白河市や須賀川市は現在発展している分、再開発や郊外型施設のし易さで後塵を拝してしまう

でも大信村を吸収できたのは大きいかも

52:ゆきんこ
15/12/16 18:35:59 VpaxmvIw
いるよね。
止めろと言われるとムキになる人って。。。

53:ゆきんこ
15/12/16 19:32:46 B9Wbu2FA
何の権限も無いのに人に指図できると思い込んでる人もよくいる

54:まいね
まいね
まいね

55:ゆきんこ
15/12/16 20:33:29 ovHg2Ocg
これから人口が減るんだよ
発展なんてないよ

56:ゆきんこ
15/12/16 21:08:39 FnhrxNjw
これから30年くらいで死んでいく世代は発展しなくても良いかもしれないけど、
それ以下の世代はそれじゃダメなの。
若い世代が就職できるように企業誘致を進めていかないと減っていく人口にブレーキも掛けられない。
白河の中の企業を育てるのにも限界はあるし、外からも企業を呼ぶのが良い。

そうなっていくんだったら、「6万人の市と2万人の村」で別々に行動するより
「8万人の市」として誘致した方が有利。

白河の地域全体で学力レベルを上げることも必要で、
白河市と他の町村の学力レベルに大きな差があってもよくない。
大きな枠で合併して、教育委員会も一つにしてなるべく同じレベルの指導体制に出来た方が良い。


学力だけ上げても大学進学で白河を離れる生徒を増やすだけだから、
大卒レベルで白河に帰ってこれる、または白河から流出した分の生徒数を補えるぐらいの雇用を養える企業を用意していかないといけない。

そういう意味じゃ、三菱ガス化学の研究所みたいな施設を誘致していけたら良いんだけどね。

57:ゆきんこ
15/12/16 21:47:13 p5E87CcQ
何がダメなの?
こんなとこで企業を誘致するとか学力を上げるとか一人で理想論かざして騒いでどうにかなるの?
本気で変えたいと思ってるならキーボードなんか叩いてないで実際動かなきゃダメだよ。

58:ゆきんこ
15/12/16 23:11:11 +xSWy57A
あれこれ考える事は自由。
考えるのは無料。

59:RareBear77
15/12/17 08:16:06 ZxA0iI0Q
新幹線の駅の方が大きいと思う東京と繋がるんだから
西郷と合併すると甲子温泉を発展させて、滞在型の観光地化すると思う
福島の復興ためにも白河と西郷は合併するべき

60:ゆきんこ
15/12/17 08:19:55 ENIGVLEQ
復興っていう言葉、好きなの?。

61:RareBear77★
15/12/17 08:31:03 HaVYYDpQ
>>59
13ddヌ理人のハンドルを騙るのは重罪なんだよ。
わかるかい?

62:ゆきんこ
15/12/17 12:06:34 8rkjbapA
だからさ例えば「白河を発展させるために合併に向けて商業施設などで署名運動をしています」
とかならまだ分かるけどただネット掲示板で発展させるやら誘致するとか自分では出来もしないしやろうともしないことを好き勝手にあぁだこうだ言ってどうなるのよ?
挙げ句の果てには市が無能とか議会が無能と言い出すんだろうけど(笑)

63:ゆきんこ
15/12/17 12:09:15 8rkjbapA
まずは一番の無能は自分だって事に気付かないと(大爆笑)

64:ゆきんこ
15/12/17 16:33:22 z7vo4K5w
ツルハドラッグ、オープンしてましたね。

65:ゆきんこ
15/12/17 21:39:00 vgtPnRbA
>>59
だから白河市は西郷村が無ければ発展が出来ないから合併したくても
西郷村には白河市は必要ないから合併したくないんだよ

66:ゆきんこ
15/12/17 21:50:45 Oj7gOqcw
もう合併の話はいいって

67:ゆきんこ
15/12/18 00:28:13 FVE4Qk4w
4号薄葉交差点拡幅がしれっと完了してた。

68:ゆきんこ
15/12/18 13:28:18 VUDst/Dg
薄葉交差点は294と葉ノ木平側が同時に青になるように変更になってるね。
看板とかで周知しないと事故になりそう。

69:ゆきんこ
15/12/18 16:46:06 2VLf50yA
雪が降る前に終わってよかった

70:ゆきんこ
15/12/19 11:40:06 dNlcnuqA
無駄に税金使う事しかしねーのな。

誰得なんだよ

クソ

71:ゆきんこ
15/12/19 20:10:12 PIuYFxfQ
女石まで拡幅してくんないとあまり意味がないような…

72:ゆきんこ
15/12/19 21:07:56 iI5JFOPw
女石のあたりも結構渋滞するからな

73:ゆきんこ
15/12/20 12:50:06 K4vxGbbg
294白河バイパスが出来れば女石の交通量が減るっていう予測なんだろうね。

74:ゆきんこ
15/12/20 16:03:12 Tkf/g3Vw
職業消防員の消防長だった者の中で後に、しょうくん受けた者と受けない者の違いはなんだい?

75:ゆきんこ
15/12/20 16:34:09 Bkn1u/GA
受けない者はいっ時だけのゲスト消防員だ

76:ゆきんこ
15/12/21 16:31:55 C2eJCZqg
女石のミニストップ跡地、セブンイレブンになって2月にオープンです…

77:ゆきんこ
15/12/21 16:58:13 Jdw2917A
>>76
セブン大杉
反対車線にほしいけどいい場所無いんだろうな

78:ゆきんこ
15/12/21 20:23:53 PdOiON1w
第2弾は「だるまメイク流行中」 白河市CM、21日公開

民友の記事
URLリンク(www.minyu-net.com)

CMリンク
URLリンク(www.youtube.com)

このCM、すべってるよね・・・
てか、こんなのに市の税金使うなよ・・・

79:ゆきんこ
15/12/22 08:55:09 Z+1tHXFA
今朝、なんだか空気がくさくて、いつもと違うような気がした。
自宅周辺だけじゃなくて、会社に着いても同じ匂1437いがした。
PM2.5はそんなに高くなかった。

80:ゆきんこ
15/12/23 09:36:29 f9Z0rVng
スレチだったらすみません
昨日22日白河市南湖付近で飼い犬が行方不明になりました
チワワ(♂)茶&白スムース 探しています
情報あれば教えていただきたいです

81:まいね
まいね
まいね

82:ゆきんこ
15/12/23 20:44:33 gw77HIgA
4号米村道北の信号がいつの間にか歩者分離式になってた。
これで死亡事故が減ればいいのだが…

83:まいね
まいね
まいね

84:ゆきんこ
15/12/23 20:51:55 m6j9MKYA
何が逆に危ないの?

85:まいね
まいね
まいね

86:ゆきんこ
15/12/23 21:00:50 gw77HIgA
>>85
須賀川のデニーズの前に設置された当初はフライングしてる人けっこういたなw

87:ゆきんこ
15/12/23 23:57:13 gCurZ5Aw
歩者分離式の信号なんて理解してるドライバーには何の効果もないよね
須賀川大黒町交差点なんて、みんな我先にと出ていくもんwww特にトラックはさwww
完全に歩者と分離しなきゃ事故なんて回避できないわ
ゼロ目的なら、県警はそこまでしろ、とまでワシはもう言うw

88:ゆきんこ
15/12/24 07:02:14 TTyuKGVg
次に青になるだろうとフライングして出ようとするけど青にならない訳で
実際青になってしまう従来の信号機よりは危なくないとは思うけど・・・?

89:ゆきんこ
15/12/24 09:56:38 8mEKJbpg
>>81
家族が散歩しているときに首輪が抜けてしまい南湖公園の南側の駐車場近辺からとん亭のある方へ全力で走っていってしまったそうです。
妊娠中のため追いかけきれなかったようで、ここ3日南湖周辺探していますがまだ見つかっていない状況です。

首輪はしていませんが黄色いボーダーの服を着ています。
引き続き情報ありましたら教えてください。

90:ゆきんこ
15/12/24 13:30:02 0kozkqlA
ペット行方不明は心配だよね
あまり南湖方面は行かないけど見かけたら保護するよ
チワワが野良だったり単独で行動してる事は異常事態だからその近辺の方が保護してる可能性も有るね
服着てるなら尚更

保健所には連絡入れたんだよね?

91:ゆきんこ
15/12/24 14:10:16 T4BV4/Hg
>>89
自分は白河から離れてしまってるので何も出来ませんが、よく南湖に散歩に行く実家の両親に伝えておきました。

保健所や警察、ラジオ局などに連絡したと思いますが、早く見つかるといいですね。

92:ゆきんこ
15/12/24 14:44:09 UBdoKYNg
>>90>>91
>>80です。ありがとうございます。
保健所・警察署ともに連絡してあります。
保護されている可能性も考えてポスター等も作ってみたいと思います。

93:ゆきんこ
15/12/24 15:30:24 C2maGZbw
>>80
FacebookやtwitterなどのSNSをやっているか、やっている友達が居るなら
情報拡散してもらった方がいいと思うよ。

94:ゆきんこ
15/12/24 20:49:50 v4p2lgWQ
>>93
Twitterでダルライザーに拡散頼めば白河市民に情報広まりそう(笑)

95:ゆきんこ
15/12/24 21:13:14a251 GuCVNhaQ
賢いワンコなら、帰巣本能働くだろ。

96:>>80
15/12/24 21:51:16 UBdoKYNg
>>95
通ったことのない道でも帰ってこれるものでしょうか??

97:ゆきんこ
15/12/25 03:15:37 AeGxbmXA
うちの犬は初めて行った山の中ではぐれたけど、1日経ってから家に帰って来たよ。
今でも凄いなと思う。

98:ゆきんこ
15/12/25 12:33:07 bwr9Qkgw
カルチャーネットワークって、会員になれるのかな…
商工会のひとばっかり得してるような

99:ゆきんこ
15/12/25 18:15:45 rwfmxj7w
ガソリン安いなあ
今107円だが来週位には初の二桁 で100円を切るじゃ?

100:ゆきんこ
15/12/26 18:49:38 2uxN5o6w
西郷は震災にもめげず人口増か
単純にすごいな

101:ゆきんこ
15/12/27 22:37:20 eHUQUCkg
「デカから」の日本亭がチェーン店から個人経営店になって白河亭に名前が代わってたね。
「デカから」も「ビックから」に名前が変更。
知る人ぞ知るデカ6ならぬビック6も復活してた。

102:ゆきんこ
15/12/28 00:00:05 oWZzlCwg
もうかってなさそうだったもんなw
ロイヤリティの問題かねw

103:ゆきんこ
15/12/29 12:05:14 xTT3Mocw
西郷村に温水プールができるという噂を聞きました
真偽の程や場所、時期など、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

104:ゆきんこ
15/12/30 00:50:12 7rcMuoBg
西郷の村営プールのあったところはご存じで?。
震災による被害で一旦解体。同じ場所にまた村営プールを作っている模様。

ただし、詳しいスペック等は把握していません。
その(温水プールを建てているらしいという)情報が正しいならば、再建する村営プールが屋内(旧プールは屋外施設だった)で温水化する可能性は高いかと。

105:ゆきんこ
15/12/30 07:14:12 RVmZI/Iw
>>104
ありがとうございます、早速現地を見てこようと思います

106:ゆきんこ
15/12/30 16:47:51 kYhW7/pA
何様なんだ?

107:ゆきんこ
15/12/30 19:36:54 jy7ZvAaQ
いつでもどこでも上から目線。
でもどうして自分が嫌われ叩かれるか全然気付けない哀しいおっさん。

108:ゆきんこ
15/12/30 23:17:05 fLHXs35w
フライチさんですね

109:ゆきんこ
16/01/01 00:02:02 um+UY7CA
花火うるさい

110:ゆきんこ
16/01/01 14:54:38 x1nnlKOA
あけましておめでとうございます

111:ゆきんこ
16/01/01 19:26:12 E+GKnBGQ
福袋買おうかと思ってるが、TSUTAYAって明日から営業かな?
ケーズデンキやヤマダは明日からっぽいし

112:ゆきんこ
16/01/01 23:14:10 PGO9Bhgw
新製品が安いケーズ電気に行こう!

113:ゆきんこ
16/01/02 21:09:57 yupuhEZQ
ココストアって食中毒でも出した?なんか営業してないんだけど

114:ゆきんこ
16/01/02 21:12:18 eEtB2j8A
>>113
フ155d@ミマに転換するんじゃないの?

115:ゆきんこ
16/01/02 21:20:38 ZvM+/SVw
>>113
ココストアがファミマに合併された
月末あたりにファミマになるよ

116:ゆきんこ
16/01/03 11:56:39 pK7WZalw
夜にそこら辺車で走ってると、普段営業してるコンビニが閉まってるってだけなのに、そこの周りがずいぶん暗くなるもんだよね。

真船の辺りはマツダのお店も解体して更地になっちゃったからなおさら真っ暗に感じる。

ファミマに切り替わるにしても、早く営業再開してほしいね。
南湖のココストアは当分そのままと聞いています。

117:ゆきんこ
16/01/03 12:14:56 F74TOwpg
ダイユーエイトまだ(ケーズ跡地)?

118:ゆきんこ
16/01/03 14:06:55 ppH49Z7Q
まだK'sの、建物を壊してない

119:ゆきんこ
16/01/03 14:17:02 pK7WZalw
壊さないで居抜き物件として使うんじゃないかな?

電器店とホームセンターなら、店舗として必要な広さはそんなに違わないだろうし。

不動産屋としてもその方が安上がりに貸せそうだし。

120:ゆきんこ
16/01/05 17:32:29 GXTLjH+Q
>>78
これ今8ちゃんのニュースでやってた
だるまメイクとか見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてほしいw

121:ゆきんこ
16/01/06 16:28:55 pBmxc9Qg
白河どうぶつ病院の近くにカフェの看板出てた

南湖のココストアもいつかはファミマになるの?

122:ゆきんこ
16/01/07 21:35:39 04nrn/mQ
チワワちゃん見つかったのかな?

123:ゆきんこ
16/01/07 21:55:36 p5RPlnRA
見つかってたら普通お騒がせしましたのひと言くらい書き込んでるだろ。
察してやれ

124:ゆきんこ
16/01/08 00:05:09 7eyG3uCA
爆サイに泉崎で見つかったってあったよ。

125:まいね
まいね
まいね

126:ゆきんこ
16/01/12 21:49:21 5U6GGk9w
俺はお前が嫌いだけどな!

127:ゆきんこ
16/01/13 11:50:50 j2sWE4Uw
西郷村にできるツルハドラッグはいつオープン予定ですか?

128:ゆきんこ
16/01/15 15:53:52 aQeo/s6g
西郷村のツルハドラッグの向かいにコンビニっぽい建物建ててるみたいだけど、何になるかわかる人いる?
すぐとなりセブンなのに。

129:ゆきんこ
16/01/15 16:19:32 q6hJeTNA
>>128
そのセブンだよ、店舗建て直し

130:ゆきんこ
16/01/16 02:16:20 yQR0j6fQ
ココストアの白河真船、西郷小田倉、西郷豊作
1月29日にファミマになってオープンするみたい。

131:ゆきんこ
16/01/16 09:24:51 qpw1uu6w
ココストアの自家製パンや弁当は
もう終わりか
おいしかったのにな

132:ゆきんこ
16/01/16 10:32:21 LB+WNwOg
高菜と明太子の爆弾おにぎりもう食えないのが残念(´・ω・`)

133:ゆきんこ
16/01/16 10:35:31 LB+WNwOg
>>129
あそこ駐車場出し入れし辛かったからな
それにしても289はコンビニありすぎw

134:ゆきんこ
16/01/17 13:25:49 3BKCpX6w
西郷村役場近所のツルハ、今日の5V聞折11d9り込みに求人入ってた。
来月中旬オープン予定だって。
木曜オープンで仮定するなら、2月18日オープンってところかな?


新白河駅東口の交番の近くの駐車場、かねこクリニックの駐車場になったみたいで、
今までの一日いくら、みたいな感じじゃなくなっちゃったね。
どうやら『300円/30分』の計算になったみたいだから、いままであそこの駐車場使ってた人は気を付けた方がいいね。

135:ゆきんこ
16/01/17 16:07:22 gGdjPtew
市立図書館の社会人席で大イビキかいて寝てる奴いい加減にしろw

136:ゆきんこ
16/01/17 18:26:03 oezcEXZg
>>134
というか、かねこクリニックがまるまる向かいの駐車場側に移転新築するので
サンルートで会合がある人は今後要注意になると思われ。

137:sage
16/01/17 22:12:51 4DiuVeBQ
>>134
東京並みの料金設定だな。
明らかに今まで使ってた人にトラップしかけてるよな。
昨日も今日も法外な値段に困ってなかなか出れない人を見かけたわ。

138:ゆきんこ
16/01/17 23:05:50 sTsJSxFg
>>137
一度閉鎖はしてたけどね。

139:ゆきんこ
16/01/18 01:22:13 z/CwvG1w
年に一回二回程度の利用頻度じゃ前と変わっていても気がつかなくても仕方ないよ。
以前に使ったことがあると習慣でつい、使ってしまうんじゃなかろうか。

サンルートの中を利用するんなら、駐車場の割引チケットをもらえる場合もあるから、それも確認した方が良いかもね。

140:ゆきんこ
16/01/18 03:16:03 cqPW23WA
白河、除雪車出てんのかな、もう街中で滑りかけたけど

141:ゆきんこ
16/01/18 06:41:21 vgM0U5zA
去年酷かったしなぁ市内

142:ゆきんこ
16/01/18 07:20:22 i3TqkVLA
白河だけ除雪が遅いんだよな

143:ゆきんこ
16/01/18 08:22:13 z/CwvG1w
街の中に土建屋さんが多くないから、どうしても外側から始める事になっちゃうしね。
あと、道路が密だから他と比較しても同じ長さを除雪しても中々追い付かないんだと思う。

公共事業は無駄だ!っていって会社を減らしてしまえば、動ける重機も減るわけで。

144:ゆきんこ
16/01/18 08:26:59 4a0OZ11A
大雪警報発令キタ

145:ゆきんこ
16/01/18 10:06:33 FWwd0QzA
白河市
【除雪にご協力ください】
市では、平成26年2月の大雪を教訓に、円滑な除雪を実施するためのパンフレット「白河市の除雪」を作成し、除雪作業を実施しています。現在、市道や主要な幹線道路を優先し、関係機関と連携して除雪作業を実施していますので、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
▽市ホームページ「白河市の除雪」
URLリンク(www.city.shirakawa.fukushima.jp)

146:ゆきんこ
16/01/19 23:13:59 i2EOuevg
今日仕事で5市町村ほどまわったが
白河が一番ひどい除雪状況なのはなぜ?

147:ゆきんこ
16/01/19 23:15:52 niRaKpJA
その道が国道なのか、何1499ケタなのか、県道なのか、市道なのか、
にもよる

148:ゆきんこ
16/01/20 21:43:53 zEJ/zKQg
タイヤの空気入ってる?ザコ。

149:ゆきんこ
16/01/20 21:54:54 gN2AYSzA
さすがに何年か前の時よりは対処が早いように感じる
あの時は阿鼻叫喚だった

150:ゆきんこ
16/01/20 22:00:22 8pz1JIMg
70センチくらい積もったらどうにもならんだろ

151:ゆきんこ
16/01/20 22:03:51 gN2AYSzA
あら、立川規制解けたのか?
いきなり書けてビックリした

まあ何年か前の史上初の大雪と比べてしまって申し訳ないが、あの年から除雪費用として市がキチンと予算組んだ事が大きいだろうね
白河あたりだと今回あたりが基本的な除雪のボーダーなんだよね
何年か前は観測史上初だったから、といっても一週間近く市内の道路はボコボコだったからね
けど20年ぐらい前までは年に一度二度は30cmぐらいの積雪があった事を鑑みるに、それぐらいの予算は組んでるのが当たり前、と考えています

152:ゆきんこ
16/01/20 22:06:16 gN2AYSzA
>>150
ゴメン、書くのが遅かったorz

153:ゆきんこ
16/01/21 04:10:36 cliNnakw
ツイッターで除雪についてまたチクチク言われてるな

154:ゆきんこ
16/01/21 08:23:31 IYfByYGw
今時、しかも駅前にデカデカとあんな箱物作るクセに大事な事はケチんのな(笑)
相変わらずのクソ行政

155:ゆきんこ
16/01/21 12:13:14 OkqBu0GQ
激しく同意。

156:ゆきんこ
16/01/21 13:27:05 Ba2uzHjQ
それとこれは全く別問題でしょ。

次に大地震来たら確実に、とは言わないまでも倒壊してしまいそうな建物放置してそのまま使うつもり?

老朽化で他から団体呼び込んで興業できるような建物でもないのに。

隣の旧図書館だって、蔵書の移動作業中だったから人的被害でなかったけど、
普通の開館日だったら負傷者出たと思うよ。

逆に、今の図書館にしてもコミネスにしても災害発生時には急場の避難場所に出来るだろうし。

157:ゆきんこ
16/01/21 18:01:07 SjmN+C6g
五箇中閉校の話題詳しく知ってる方教えて下さい。

158:ゆきんこ
16/01/24 20:43:00 4FkubuEg
白河厚生総合病院のバスって運賃かかりますか?

159:ゆきんこ
16/01/24 21:30:47 cxfwtEFA
URLリンク(www.shirakawa-kosei.jp)
ここに無料巡回バスって書いてあるので無料なんじゃないでしょうか。

160:ゆきんこ
16/01/24 21:51:31 4FkubuEg
>>159ありがとうございますm(__)m

161:ゆきんこ
16/01/25 07:24:27 F7/4YNlw
八剣伝って休業?閉店?

162:ゆきんこ
16/01/26 19:28:45 mFEYdkFw
閉店

163:ゆきんこ
16/01/26 23:00:18 O0ovdjug
昨日の朝、消防車数台と救急車が白坂のセブン前を通っていったけど何処かで火事ありました?

164:ゆきんこ
16/01/26 23:07:41 mSaTQizw
>>162
ありがとうございました。

165:ゆきんこ
16/01/27 18:07:49 FvtG2RBQ
ウエルシア薬局 西白河西郷店
3月中旬オープン予定らしい。

166:ゆきんこ
16/01/27 19:21:02 7cuhZxZA
ウェルシアは24時まで営業だっけ?
乾きものとか飲みもの買うのにコンビニ行かなくてもいいな
安上がりだw

167:ゆきんこ
16/01/27 19:28:20 0cqIs5wg
それ考えると、あそこに改装オープンするファミマはウエルシアに結構お客取られるんだろうなぁ。

168:ゆきんこ
16/01/27 21:28:21 VSNbfiPg
>>165
西白河西郷店ねぇ。
ウェルシアって他もそうだが店名つけるセンスないよな。

平禄寿司の店名に都道府県名入れるのもダサいけど

169:ゆきんこ
16/01/27 21:41:26 nCmBxEXA
ダサかろうが検索に引っかかる方が優先的だろうに

170:ゆきんこ
16/01/27 21:50:40 lQhMSX3g
>>169
正論
そもそも店名なんてそこまで考えて見てないし、そこにセンスを求めてる事もナンセンス

171:ゆきんこ
16/01/27 22:10:04 Ncx6zJJQ
ん〜
どうでもいい。

172:ゆきんこ
16/01/28 00:03:57 VewMYfJQ
川谷でヒモ無しバンジー

173:ゆきんこ
16/01/28 01:16:43 rzCUDP+w
雪割橋じゃなくて川谷か

174:ゆきんこ
16/01/28 01:39:54 VewMYfJQ
>>173
場所わかる書き込みだと
「まいね」されるだろ

175:ゆきんこ
16/01/28 18:12:14 168aBtNA
いよいよ明日はココファミマと西郷セブンのオープン日
混むんだろうなあ

176:ゆきんこ
16/01/28 23:53:28 45OZJTHA
夕方市役所上空を自衛隊の輸送機っぽいの2機が超低空で旋回しながら飛んでたけど何だろか

177:ゆきんこ
16/01/29 00:05:33 cu8zR26g
>>176
甘利の会見、見てる時に飛行機みたいな音クソうるせーなと思ったらそれだったか

178:ゆきんこ
16/01/29 22:25:19 mMuyI7tQ
セブンはこの雪の中警備員が立ってて駐車場の誘導やってた
ごくろうさま

179:まいね
まいね
まいね

180:まいね
まいね
まいね

181:ゆきんこ
16/01/30 10:07:30 fPjD6RpQ
白河はどんだけ積もったのかなー?

182:ゆきんこ
16/01/30 10:12:28 PCfOlJqw
焼き場前で止まったらもう登れないだろうなぁ、ってくらい

183:ゆきんこ
16/01/31 18:27:03 COpqt13w
今度は何の花火!?

184:ゆきんこ
16/01/31 18:30:22 48ldhLAA
今の花火、きんしょうじの阿武隈川沿いから上げてるのか?

185:ゆきんこ
16/01/31 19:35:42 1Gkd7U2w
田町の橋よりは下だな。
中田グラウンドの裏あたりか?

186:ゆきんこ
16/01/31 20:59:44 sB5A/zng
なんかそのぐらいで上げてると思う
私は下町に住んでるけど、かなり音が近いもの

187:ゆきんこ
16/01/31 21:02:26 KRaFxmUg
>>121
南湖も改装工事やってるね。
もう市内で残ってるのはとぴあの向かいだけか

188:ゆきんこ
16/01/31 22:22:00 ZRXnyPpg
とぴあ前は金曜にファミマに改装完了してオープンしましたよ。

結局スケジュールが前後しただけでココストアからファミマに全部切り替わる111dだね。

189:探してます
16/02/01 01:34:13 xiwO8L6w
情報弱者乙

190:ゆきんこ
16/02/01 02:50:52 BofVb9XA
情報強者乙

191:ゆきんこ
16/02/01 07:33:51 AuSkzCpg
鼻毛乙

192:ゆきんこ
16/02/01 20:01:49 mtr9YNDQ
今頃になって
ココストアのパン無性に食いて

193:ゆきんこ
16/02/01 20:06:14 npXw3VvA
90円くらいのスパゲティパン食べたい

194:ゆきんこ
16/02/01 21:35:44 JzjTacWw
アラフォーだけどその昔、山田パンの少し四辻寄りの反対側、時計店の隣にあったパン屋さんのナポリタンサンドが今まで食べた中で一番旨いナポリタンサンドだな
現在は駐車場になってるが

195:ゆきんこ
16/02/02 12:35:09 hNFoTjsg
白一小調理室裏からメガステージとかの方面に抜ける道はいつまで通行止めですか?
あと車は通れなくても徒歩なら通れますか?

196:ゆきんこ
16/02/02 17:56:35 BmwMARKA
ケーズデンキ跡地の看板にツルハドラッグとありましたがダイユー8になる予定ではないのですか?

197:ゆきんこ
16/02/02 22:41:19 n9pvSCig
ほっともっと新白河店と旭町店 改装3/1リニューアルオープン予定
旭町店は結構な利用客いたようだけどどこ行くんだろ

198:ゆきんこ
16/02/06 01:25:56 evel/GtQ
山形新聞より


セーブオン、3月に県内事業終了を検討
2016年02月05日 11:32

 コンビニエンスストアを展開するセーブオン(群馬県前橋市)が、
3月に県内でのコンビニ事業を終了する計画があることが4日、関係者への取材で分かった。
同社ホームページ(HP)上の県内店舗数は31。
同社は山形新聞の取材に対し「山形県内での事業終了は検討しているが、
時期を含めて決定していない」と答えた。

 村山地域の取引先事業者には、同社から文書で3月上旬に県内のコンビニ事業を終了するとの通知が届いた。
具体的な閉店日などは調整中とあった。
また、文書には、福島、茨城県内でも同様に事業終了すると記されていた。
他県の例では、同社の長野県内の27店舗が2015年7月から順次、ローソンに転換されている。

 セーブオンHPによると、同社は1984(昭和59)年設立。
本県と福島、新潟、群馬、埼玉、栃木、茨城、千葉の8県でコンビニのフランチャイズチェーンを展開している。
店舗数は15年12月末現在で580店舗。県内の店舗は山形市13、天童市4、東根市3、上山市と長井市が各2、
村山、尾花沢、南陽、中山、高畠、川西、飯豊市町が各1。

199:ゆきんこ
16/02/06 02:27:58 fLoZa/Tg
記事を参考にすると、福島県内でもセーブオンがローソンに転換する可能性があるってことか。

白河近隣だと、関辺と西郷、4国泉崎辺りか。

4国泉崎はローソンから居抜きでセーブオンになって、更にローソンに戻るのかw

200:ゆきんこ
16/02/06 09:48:56 kTBRpjFw
>>194
山崎パンの鈴万だね
チキンカツサンドよく買ってたわ

201:ゆきんこ
16/02/06 17:43:02 QxzMr1dA
なんか今更喰いたい。

202:ゆきんこ
16/02/07 00:27:58 d0Fw2Hvg
馬鹿の一つ覚えだかなんだか知らないけど
「居抜き」って言葉好きだよね。

203:ゆきんこ
16/02/07 07:40:51 vwZmomKw
>>200
そうそう、確かそんな名前だったね、ありがとう
あそこの惣菜パンは美味しかった記憶があるね
鈴万?のナポリタンサンドに山田パンの定番サラダパンや三色ロール
少し前までは本町界隈はパン天国だったよね
少し下れば年貢町にアンリーの家もあった、古きよき時代
マリオでファミコンやってよく買い食いしてたっけw

204:ゆきんこ
16/02/07 11:47:24 hbcOlzlA
今月の議会だより、大竹議員戒告受けてたのな

205:ゆきんこ
16/02/07 13:28:13 b/ZIkAoA
>>202
商売を始めても必ずしも上手く行くとは限らないし、
閉店したお店の設備を再利用して新たなお店が始められるんなら良いんじゃない?

既に建ってるもの壊してお店を作り直してから始めるにはコストが掛かるし。
真船のマツダだった所は使い道が限られるから丸昌不動産で更地にしたんでしょうから。

お店を始めるまでの期間も居抜き物件の方が早く始められるしね。

4国女石のセブンなんかは逆にミニストップとして使ってた建物壊してからお店を建ててるみたいだし、ケースバイケースだね。

206:ゆきんこ
16/02/08 08:37:04 ew0JMO8Q
すみません、
白河周辺で豚バラ軟骨が売ってるお店を教えてください。

207:ゆきんこ
16/02/08 10:56:11 Q3DfGVhA
>>206
ノーベルさん
たまに食べるけど美味しいよ

208:ゆきんこ
16/02/08 12:19:10 Hp+Des6A
西郷のツルハ
2月11日OPENだってさ。

209:ゆきんこ
16/02/08 12:23:50 Hp+Des6A
ケーズの跡のツルハドラッグ白河西店
福島県白河市和尚壇2-45
2月末オープン予定。

210:ゆきんこ
16/02/08 15:50:27 ew0JMO8Q
>>207
ありがとうございます。
豚の角煮を軟骨つきのばら肉で作りたかったんです。
今度いってみます!

211:ゆきんこ
16/02/08 20:48:01 IprSstTQ
一気にツルハだらけになるな

212:ゆきんこ
16/02/08 22:02:35 j2+igjDw
白川で一番都会なとこどこ

213:ゆきんこ
16/02/08 22:41:22 AOtXh3Xw
白川だとやっぱり白川郷の合掌造りが並んだ通りかな。

214:ゆきんこ
16/02/10 12:37:25 SB8aqlxQ
いやー風邪強いなあ、こりゃ風でハウス被害ありそうだな。

215:ゆきんこ
16/02/10 12:40:13 ZNzhTpwQ
白河も強いのか。福島市もヤバイくらい強い。

216:ゆきんこ
16/02/11 09:41:17 b6G8EC8g
今日は白河だるま市

217:ゆきんこ
16/02/12 01:43:24 30h6RcJQ
だるま市の人混みの中で、いい歳こいて歩きタバコしてるバカがいた。何考えて生きてんだろな。

218:ゆきんこ
16/02/12 01:51:53 b1ysmMkQ
むしろ、いい歳こいてるからこそ歩きタバコで、若い奴は歩きスマホだろう

219:まいね
まいね
まいね

220:まいね
まいね
まいね

221:ゆきんこ
16/02/12 22:27:47 OEPURqog
昭和46年2/12午後3時30分、
福島の西白河郡表郷村三森都々古下の大池(深さ2、3メートル、1.5万平方メートル)で、
村の第四小学校の生徒4人が氷上に乗ったところ、氷が割れて転落、1人だけ助かり、
2年生の男子生徒4人(8)は午後5時25分、水死体で見つかった。
大池は県道沿いにあり、厚さ3センチ、1人が乗っても平気だったので、次々に5人乗ったところ氷が割れたという。

222:探してます
16/02/13 02:33:08 4nQFkswQ
県道沿い?

223:ゆきんこ
16/02/13 07:56:38 aOdRDEmA
県道沿い、とか以前になぜ、「昭和46年」の記事を引っ張ってきたのか?w

224:ゆきんこ
16/02/13 10:43:25 lXRLf5Iw
相手にしちゃダメだよ

225:まいね
まいね
まいね

226:ゆきんこ
16/02/13 13:29:10 boyxaNbw
セブンイレブン白河バイパス店(白河市女石5番1)2月26日オープン。以前ミニストップがあった場所ですか?

227:ゆきんこ
16/02/13 14:39:31 36Sky8ig
朝日ステーション前にホットモットがあったような気がしたが、無かったな

228:ゆきんこ
16/02/13 15:08:58 boK5b/FQ
>>226
そう。
この数日で建物の5割くらい出来上がってるw

229:ゆきんこ
16/02/13 18:42:01 Evq2B/vw
>>223
2月12日…

230:ゆきんこ
16/02/13 19:44:52 zrEb/Wrw
>>227
なんか作り替えてるんだとか、違う場所に移動するだとか、一体どうなんだろうね…

231:ゆきんこ
16/02/13 23:13:24 aOdRDEmA
旭町の旭高校に向かっていく交差点から下に見ると、ほっともっとさえどかせば上手く下まで道路通せそうに見えてた。

もしかして、道路通すための工事だったりするのかな?

もしそうなら、大分便利になるね。

232:まいね
まいね
まいね

233:ゆきんこ
16/02/14 03:17:35 iRNWVrwQ
あの日は歌手が来てて消防団そっちに行ってて救助が遅れたらしい。

234:ゆきんこ
16/02/14 17:25:16 GndP/xFQ
田町のセブン、道路拡張のため15日閉店なんですね。

235:ゆきんこ
16/02/14 17:58:23 HGs+ntKQ
横町から田町は道路拡張でこれから色々変わっていきそうですね。

田町セブンのワイン販売?みたいなのは横町のベニマル近所で続けるようですね。
セブンイレブンの運営としては終了のようですけども。

236:ゆきんこ
16/02/14 18:03:28 2zS+JrCw
え、田町のセブン閉店するの?休業じゃなくて?

237:ゆきんこ
16/02/14 18:37:48 gt3NN3zw
田町は辞めるそうだよ

238:ゆきんこ
16/02/14 19:45:47 2zS+JrCw
マジか…あそこ客の入りは良かったから売上的には悪くないと思うけど、道路拡張すると場所がなくなるのかな?

239:ゆきんこ
16/02/14 21:23:06 hnVxHhPg
田町もさびれるなー

240:ゆきんこ
16/02/14 22:12:07 N5+xGVhQ
それこそ女石に移転じゃないの?

241:ゆきんこ
16/02/15 00:37:39 BjxsjQGQ
田町のオーナーさんがコンビニ辞めると聞きました

242:ゆきんこ
16/02/15 17:59:48 Pbdxjkfg
またオーナーが赤の他人でも
「移転だ!」とか言い張る人が出てくるんじゃないの?(笑)

243:ゆきんこ
2016/02/1129f6(火) 10:21:59 4T3/qaIg
田町のセブンイレブン付近は市道と現国道との交差点になるので敷地はほとんど残らないと思う。

244:ゆきんこ
16/02/16 12:29:59 eEhjPEsw
4号線の薄葉の交差点(日産)のところの道路を拡幅しつつ南下させて、阿武隈川に新しい橋を斜めにかけて、田町のセブンあたりで294号線と合流させるんだっけ?

245:ゆきんこ
16/02/16 17:43:23 4T3/qaIg
↑そだね、後は現道沿い。

246:ゆきんこ
16/02/16 18:11:35 sInPoRIA
 突然で済みませんが
除洗の同意書って皆さんのお宅にも届いていますか?

247:ゆきんこ
16/02/16 19:55:02 a4m846KQ
除洗?

248:ゆきんこ
16/02/16 20:02:42 nj7ZLo/A
つまらない揚げ足とりばっかして、どんだけ不遇な人生送ってんだこいつ

249:まいね
まいね
まいね

250:ゆきんこ
16/02/16 21:35:27 ZtfVJDJA
みぞゆうに比べれば大した事ない

251:ゆきんこ
16/02/16 21:59:10 bQlCy0ww
田町のセブン閉店なのかorz
都市計画図見る限りではギリギリ西側通って入口を西側に変えて再出発なのかな?と勝手に思ってた
田町セブンより街寄り以外に店無かったから、密かに存続を応援したいなぁ
少しズレたとしても、街中なんか独居老人ばかりで、少し見ないと駐車場になってる所ばかりだし
現状でこんな街中なのに、誰がその駐車場を利用するんだか┐(´д`)┌

252:ゆきんこ
16/02/16 23:09:03 /Ko7zrlA
大竹議員が怪文書で叩かれているという。
今の時期になぜ怪文書か。

253:まいね
まいね
まいね

254:ゆきんこ
16/02/17 00:01:34 8FW4roxg
今発売中の財界ふくしまと政経東北読めば一通りの経緯は再確認できるよ。

その上で、怪文書とやらがどんな趣旨なのか照らし合わせれば良いのではないか?

255:ゆきんこ
16/02/17 00:15:04 /Xy6MATg
ゴメン
財界ふくしまって、アサヒ芸能並のゴシップだと思ってるよ
もちろん信じる人間は信じればいいけどさwww
アソコの記事って、福島県のアサ芸だわwww
ゴシップ記事ばっかり

読む側が脳ミソ持ってればいいんじゃね?レベル

256:まいね
まいね
まいね

257:ゆきんこ
16/02/17 03:54:37 +1/qjDlg
白河市内には源泉かけ流しの温泉ないのかな
きつねうちは循環式だよね

258:ゆきんこ
16/02/17 08:20:09 8FW4roxg
256がいつの間にかまいねになってるw

まあ、財界ふくしまの取材力が低下して下らないネタばっかりになってるのは同意だがね。
ゴシップ記事に近いのと事実確認が出来るか出来ないかは別問題でしょう。
県内経済誌()2誌で同時に取り扱われたのだから両方から足りない所を補いつつ読み取れば良いんでないかな?

そもそも白河市議会に興味がないなら話に割って入ってこなければ良いのに。

259:ゆきんこ
16/02/17 10:41:32 /qiZ07hg
市議会に興味がなくても構ってもらう事に興味がある人なんでしょう、きっと

260:ゆきんこ
16/02/17 12:23:35 OyhI+PVg
12e0またtachikawaさんか

261:ゆきんこ
16/02/18 00:42:04 oJZ7EF5g
こいつとか何様だよ雑魚。

262:まいね
まいね
まいね

263:ゆきんこ
16/02/18 06:30:24 6GYHIlTw
弁天荘は源泉かけ流しでチョイ熱い。500円

264:ゆきんこ
16/02/18 08:30:02 9P2nAR4Q
まいねになった書き込みでは、一切そういう主張は見受けられなかったけどね。
白河市議会だもの白河の話題でしょ?

それこそ、こういう議員が気にくわなくて、当選させたくない無いなら率先して他の議員に投票すれば良い。

市議会なんて興味ないってスタンス表明しておいて(結局削除されてるけど)、その反論はないわ。

265:ハナレイムーン ◆RB77///M6g
16/02/18 08:52:46 pXH9Q11g
スレリンク(touhoku板)

メアド晒して正々堂々とやりなさいよ。
ま、事前運動は絶対にやらないようにね。

ま、この夏の参院選からは上記の内容が満18歳適用に変わるらしい。
と福島選管に居た人に聞いた。

266:ゆきんこ
16/02/19 03:22:08 O5OxjMZg
そういえば鹿島橋、渡って桜岡方面に向かって少し進んだ所にあったファミリーマートていつなくなったの?

267:ゆきんこ
16/02/19 05:38:52 cJt3N5sQ
>>266
角のファミマできてしばらく両方やってた。

268:ゆきんこ
16/02/19 07:55:15 wmNIK+9g
鹿島(というかむしろ桜岡?)のファミマは結局閉店したけど、別なお店に変わってから長いね。

元々コンビニで潰れたけど、別な商売でテナントに使われてる場所って意外と多いよね。
昭和町のローソンなんかも牛角になってるし。
米村道北のトコはスパーだったのがアップルになって10年かそこらは経ってるし。

269:ゆきんこ
16/02/19 09:13:57 Gw4Lrq6g
白河インター近くの元スパーだった本屋も、ずいぶん長いことやってたね

270:ゆきんこ
16/02/19 09:43:19 wmNIK+9g
ああ、あそこってスパーだったんだ?それは知らなかったw

よく考えるとコンビニだと商売するのに必要な設備が最低限一通り揃ってるし、事務所にするとしても適度な広さはあるから丁度良いのかもね。
本町四辻のデイリーヤマザキ(と兼住宅)だった建物ももうそろそろ解体されるのかなぁ?

271:ゆきんこ
16/02/20 13:06:57 xpdrhipA
別にコンビニが潰れたからって設備全部が残ってる訳じゃないよ?
経営とか何も知らない素人の意見だね。

コンビニの場合そのほとんどがリースだったりするから実際はほとんど建物しか残らないのが実情。

272:ゆきんこ
16/02/20 13:27:37 V4+axbhw
へぇ〜そうなんだ?
勉強になるね。

水回りとかは建物と同化してるんだし、その程度は残ってるんだろう。商品棚の什器はコンビニ以外なら大して必要ないだろうし。

273:ゆきんこ
16/02/20 14:04:20 xpdrhipA
>よく考えるとコンビニだと商売するのに必要な設備が最低限一通り揃ってるし‥

コンビニ以外なら大して必要ないとか…
もう言ってることが支離滅裂(笑)

274:ゆきんこ
16/02/20 15:27:41 w0lCv65w
泉崎のセーブオンで県内完全撤退に伴う閉店セールやってたが、市内の店舗も始まってる?

275:ゆきんこ
16/02/20 17:44:13d949 V4+axbhw
俺の考える最低限の設備

取り合えずの水回り、客用に使えるトイレ、ちゃんと区切られたバックヤード。
でござんすが?

276:ゆきんこ
16/02/20 18:14:20 ZD5a8tiA
逆にトイレも水回りもない建物なんてあるのか?(笑)

277:ゆきんこ
16/02/20 18:24:20 +Lvo5AAQ
コンビニに必要な最低条件とか、広い駐車場だろ

278:ゆきんこ
16/02/20 19:09:48 eZgn7CiA
元ココストア白河南湖店
2016年2月24日ファミマになってオープンだって。

279:ゆきんこ
16/02/20 23:04:01 V4+axbhw
あのね、設備と備品は別物ですよ?商品棚やショーケースは備品。

ついに南湖もリニューアルオープンか。白河近隣のスパーの系譜のココストアも完全にファミマ化完了しちゃったか。

280:ゆきんこ
16/02/21 01:49:29 S/lfL2Dg
>>271
リース品じゃない備品も結構あるけどな
事務用品や棚や冷蔵庫なんかを買うオーナーは多いし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1865日前に更新/157 KB
担当:undef