【誌上の最高】WSDのヘスス・スアレス4【スペクタクル】 at FOOTBALL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700::
07/12/24 06:41:52 thSD8+uR0
さて御贔屓のバルサが白いとこに負けたわけですが
このネタは新年号には間に合うかな?

701:名無しさん
07/12/24 12:00:12 DkxQc5IN0
「それ見た事かと言うつもりはないがメッシ頼みが裏目に出た」
みたいな感じでバルサを叩くだろうな。
シュスターはどう評価するかな。

702:名無しさん
07/12/24 12:21:42 UN6RifKi0
マドリーもすごいイタリアみたいなサッカーしてたから、
「カペッロの亡霊が云々」とかでどっちも叩くんじゃないかw

703:a
07/12/24 14:42:25 km90wzWn0
いつまでカペッロはさまよってんだよw

704:、
07/12/24 14:47:30 qUVs0aIdO
かねてからの懸念であったメッシ頼みが浮き彫りになったバルセロナ、明らかに動きの悪いロナウジーニョに頼っていてはチャンピオンズリーグはおろかリーガすら危ういことは言うまでもない
だが勝者であるべきはずのマドリーだが、そのイタリアのようなカウンター一辺倒の戦術には閉口するしかない、まるで忌まわしきあのイタリア人監督の暗黒時代のマドリーを見ているようだった


705:。
07/12/24 17:02:15 b1si7dLKO
クラシコでのマドリーの守備はまるでイタリア的だった。強いけど美しくはない。とか叩きそうだなw

706:名無しさん
07/12/24 18:07:38 d+TyHEVY0
リハビリ期間みたいなもんだ

707:.
07/12/24 19:24:39 4kFizpWTO
ジーザスが筆を次から次へと折っていくだけで原稿書かないので休載します

708: 
07/12/24 22:21:04 L6E0xZGk0
「ラブホテルの地がカップルの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、クリスマスがクリスマスらしさを取り戻すためにも。」

「純粋なクリスチャンにとって、カップルでホテルにしけこむクリスマスは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

709:>
07/12/25 03:50:18 BZO8Zb3xO
聖なる夜が性なる夜に
こういった若者が横行するようになれば
私は筆を折るだろう

710::
07/12/25 07:58:07 vmPAM0VT0
まぁジーザスは筆折り宣言した次の日に
「このような守備偏重型のフットボールが横行する世の中に警鐘を鳴らし続ける覚悟だ」
とかいってまたカルチョ批判するよ。
この人が絶筆なんて考えられん


711:あ
07/12/25 08:37:11 unJCKcrYO
カニサレスとアルベルダは、地元では支持されてると思ってたけど
そーでも無いんだな。

クラシコの評価は楽しみだ

712:_
07/12/25 09:07:24 ezRsstW/O
俺は守備的なサッカーにスペクタクルを感じるし、カペッロのサッカーは最高に面白いと思う。

713:.
07/12/25 10:51:55 Zq2IeRhD0
>>712
君の言いたい事は分か(ry

714:_
07/12/25 10:54:31 3hJwirFf0
>>711
海外では結果が出ないと批判の矛先はまず中心選手にいく
カニやアルベルダが仕切ってるのは皆知ってたものな。

クラシコの記事は年明けか。1月第1週は発売ないんだっけ?

715: 
07/12/25 14:28:44 CX8M4xTl0
まさか賢明なる『WSDのヘスス・スアレススレ』の読者のみなさんまでもが、
>>712のような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが

716:_ 
07/12/25 16:20:14 dQITjxtu0
昨夜カペッロの筆を下ろした

717:
07/12/25 16:40:52 4zcrVQDLP
>>716
女「この鮭を食そうとは微塵も思わない。」

718:Jesus
07/12/25 19:39:30 I/5Vw6A7O
イタリア代表監督に就任要請されたジーザスが一言↓

719:γ
07/12/25 19:49:53 xQWyJhqXO
パスタが食べたいぉ( ^ω^)

720:x
07/12/25 20:32:36 Eyf4cGYG0
吹いたwww

721: 
07/12/25 23:04:43 Udiqyqpv0
クラシコはどっちも斬るだろうなあ
恐らくマドリのサッカーには吐き気がしてカペッロの怨霊辺りが彼には見えるだろう
バルサに関してはそれ見たことかメッシ一人に頼っていたからだ って感じになるだろうな

722: 
07/12/26 00:43:24 encvpJ700
お気に入りのイニエスタを絡めての批判になるんじゃないかと予想
何故機能してたイニエスタを右に追いやり、左に不調のロナウジーニョを置いたのか?とか

723:x
07/12/26 02:01:07 QEsVG0uc0
このスレおもしれえwww


724:
07/12/26 03:41:56 TQDU3XlU0
スアレス「私はデポルファンだがセカンドチョイスはビルバオだ。」

パドバン「ユーヴェファンの機嫌を取りつつトリノファンの機嫌を取るのは容易ではない。」

725:。
07/12/26 19:20:54 NAkpdVG6O
テンプレに、ルケはサイドじゃ無理だからCFやれっていったら気まずくなったって話入れないのかな?

726:-
07/12/26 19:33:30 fHMEIUCQO
アリスメンディはフォワードじゃ無理だからサイドやるべきとは本人には言ってないも追加でw

727::
07/12/26 21:49:55 Skoynes50
ルケって今どこ所属?スペインに帰ってきてるのか?


728:.
07/12/26 22:23:12 oUCp4KOrO
アヤックスじゃなかった?

729:
07/12/27 00:28:14 /+r/SMil0
>>727
アヤックス

730:.
07/12/28 04:05:21 NIraM9OUO
当初違和感のあった「誌上の最高」が何故か徐々に馴染みつつある。だが…

731:.
07/12/28 15:01:26 iqO4ZUPt0
>>730
それも結果論に過ぎない。

732:   
07/12/28 15:45:42 QrUfDbmc0
大掃除したときにEURO2000の時のフラン&グアルディオラの独占インタビューがあったんだが、
スアレスがEURO96のメンバーから落選して凹んでたフランを家から引っ張り出して、ラコルーニャの街中を自転車に乗せて連れ回して元気付けたと
フランが言ってたww
他にも昔のコラムやインタビューをたくさん読んだが、スアレス節全開で面白かった

733:-
07/12/28 16:00:30 fWKlolGDO
あのオッサン自転車こぐのかww

734:a
07/12/28 16:35:39 NMLHtkdP0
自転車・・・

735: 
07/12/28 16:58:46 ZV/bImS50
スペインはツールも盛んだから不思議じゃないが・・・w

736: 
07/12/28 21:14:07 yRPYuvXd0
ブエルタ・エスパーニャってやつ?

737:_
07/12/28 21:16:37 9v1U1msj0
Jスポで中継やってるね>ブエルタ

3大ツールの一つだったっけ。ジロとツールとブエルタで

738:七誌
07/12/28 22:09:47 ZCMuwRp20
>>732

それ俺も持ってたがどっかにやっちまった。

この時期、フランのWSDにおける注目度が異様に高かった気が。
確かデポルが優勝したシーズンだよな。

直近の5・18号でも単独でインタビュー受けてたよな。
(バッジョが表紙)
無論

interviewed by Jesus SUAREZ

だったが。

739:_
07/12/28 22:27:43 XnT6hCqm0
そりゃインタビューできるかどうかは
依頼人の知名度と信頼度にかかってるからな
デポル系はスアレス強いだろ、地元だし
人脈は財産

740:_
07/12/28 23:42:00 XED7iwJ60
>>738
>直近の5・18号でも単独でインタビュー受けてたよな。
>(バッジョが表紙)

もってたはずだと思って探したが別の号だった、無念。
ちなみに、そこのコラムでは
イングランドのフェアな精神とフットボールに対する意思に好感を持っている、とさ。

昔の引っ張り出したからコラムまとめ読みしてみるか。

741:  
07/12/28 23:44:28 QrUfDbmc0
>>738
んで肝心のEUROでフランがズッコたもんだから、なんとかフランを擁護してカマーチョを叩いてたなww

742:七誌
07/12/29 00:34:47 XwBR6JuD0
>>741
ユーロ決算号だな。

コラムの第一段落の出だしから飛ばしていた。
それを省略して書くと、

−イタリアは国際大会に出ず、「カルチョでも」やって引き篭もってろ。
どうしても出るんだったら準決勝まで免除してやる。
ツマランサッカーを見せられるよりマシだ。−
   (さらに中略)
−そんなこと書く私を「変人」と読者のかたは思うかもしれない、
だが断じて私は狂ってなどいない。−

とね。

スアレス節全開の出だしに、大笑いさせてもらった。

743:七誌
07/12/29 00:35:50 XwBR6JuD0
あれっ?

ID変わっちまった。

744:.
07/12/29 00:58:25 Xlej6VSo0
>>743
日付変わったからな(IDはIPアドレスと日付で決まる)、早く寝ろよw

745:アランサバル
07/12/29 20:12:34 569z7PFn0
>>742
アレは凄かったなw
テンプレに入れてもいいぐらいだ
個人的にWSDを初めて購入した号だったから
すごい印象に残っている

746: 
07/12/30 00:05:42 sOxo/qh50
前号の語録候補

・ヨーロッパ屈指のボールプレーヤーである彼ら(イニエスタ、シャビ、セスク、シルバ)を中心とした、
小気味のいい攻撃的なフットボールは、まさしくスペイン代表本来の姿。

・ボールは敵から奪うものではない、つねに自分達がボールを支配し、奪われなければいいのだ。
そうした戦い方が、強国相手にも十分通用する事を、この日(11月11日のユーロ予選、スペイン3−スウェーデン0)のスペイン代表は証明してくれた。

・(現在のスペインは)70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。

・代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。

・大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。

・(ユーロ本大会ではイタリアのような手堅いチームに負けてしまうかもしれないが)
もしも彼らが攻撃的なスタイルを貫いて敗れたのだとすれば、それは本望だ。


747: 
07/12/30 00:23:19 FoCzxPxi0
今号の語録候補

・彼ら(カニサレス、アルベルダ、バラハ)は、自分達に都合のいいようにクラブを操り、
気に入らない人間は容赦なく“始末"してきた。

・アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
彼自身に試合を決めるような力は無く、「専門家」が言うような「最高のボールコレクター」でもない。
労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。

・(リーガ14節、ロナウジーニョ投入直後にバルサが失点した事に触れ)
ロナウジーニョの時代が終焉したことが、改めてはっきりとした。

・いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。

・現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。

おまけ
・私はルケに「君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。」としつこく迫り、
気を悪くさせてしまった実績がある。

748:名無しさん
07/12/30 00:39:39 wzAPkU9V0
語録にイニエスタ編は加えるべきかもなw
スアレスの大のお気に入りだし。

後はリーガ編、スペイン代表編として
今までのも含めて取捨するといいかもしれない。

749:、
07/12/30 14:13:26 riUklRwMO
スアレスは凡庸という言葉が好きだよな。

結果論並に、万能な言葉だと思う。
ジダンは単にサッカーが旨いだけの凡庸な選手。
ロナウジーニョは人々を魅了する凡庸な選手。
ブッフォンは、ゴールマウスに張り付くだけの
GKというポジションしか出来ない極めて凡庸な選手

750: 
07/12/30 18:01:53 /554h06z0
編集の名翻訳もあってのスアレスなのです

751:。
08/01/01 00:38:47 fl61GVvEO
まさか賢明なる読者諸君までもがあけましておめでとう

752:時差
08/01/01 01:16:06 yZaG4cgiO
スペインはまだ大晦日…

753:名無しさん
08/01/01 01:30:55 88e0jkjt0
だが

754:.
08/01/01 01:44:11 2I7uCi+A0
それも結果論(ry

755:\
08/01/01 02:02:09 vNQeEvZQO
新年 だがそれも(ry
というわけで、あけおめ

756:七誌
08/01/01 02:46:17 zqI+R2+M0
君たちはもう少しj(ry

あけおめ

757:x
08/01/01 02:47:11 pDl0k6TW0
きみのいいたいことはわかったよ
でもあけましておめでとう

758:_
08/01/01 09:26:34 DJyaycgDO
>>664
屁理屈こねるなと言われたそばからw

759: 
08/01/01 09:35:42 12aDyrVe0
だがそれも結果論に過ぎない

760:-
08/01/01 20:01:12 F0YbMjP5O
今日の天皇杯はスアレス眼で視なくてもつまらないものだった

761: 
08/01/01 20:52:14 12aDyrVe0
まあ、鹿島はバリバリのカルチョ系だからなw

762:名無しさん
08/01/01 21:14:46 5q642OP+0
柳澤はジーザスに嫌われてそうだしな

763:_
08/01/01 23:46:00 gsE8pIz50
ロニーが「壮絶筋肉バトル」にでてたが、
スアレスのコラムが頭をよぎった。

764: 
08/01/02 00:47:54 50Jf4rQ40
スペインで日本でこんなの放送されてたよ〜ってな感じで取り上げられたらスアレスも見てコラムに載るかな

765:【ガイ吉】【3103円】
08/01/03 11:02:05 DW0uoWv8O
近年フットボールへのこうしたフィジカル信仰が増えている、だが私に言(ry

766:_
08/01/03 23:10:15 tl1dyGvK0
>>765
フィジカル信仰というより海外のテレビ番組に
スター気取りで出演することの方を大事にして
本業をおろそかにしていることノ洗脳完了するまで離してもらえないぞw

767: 
08/01/20 11:39:32 eh0CGVWu0
つ「君のいいたいことは分かった、でも少し譲歩したほうがいい」
つ「まったくもって君は頑固すぎる」

768:y
08/01/20 13:57:02 WR0mAd/w0
結局スアレスはチームとして
どこを賞賛してたんだ??

769:、
08/01/20 14:58:20 LVV/WVzQO
ドリームチームとスーペルデポル

770:  
08/01/20 17:56:09 0q88ZQOZ0
>>928
デルボスケ時代の銀河系レアルマドリーもだと思う

771:名無しさん
08/01/20 18:09:44 IwUCBUdo0
ジダソ、ロナウド、ベッカムあたりが来てからのマドリは、
スペクタクルからはほど遠かったけどな。今と同じクラック頼みで。
スペクタクルだったのはフィーゴが加入した00-01シーズンだけだったと思う。

772:-
08/01/20 22:40:39 RkO2KBBTO
>>931
確かおっさんジダンが来ると聞いて小躍りしたんだよなww


773: 
08/01/20 22:55:35 dXalxh4z0
ママドゥ・ディアッラ、ファビオ・カンナバーロなどは私からすれば凡庸な選手に過ぎないが・・・
の下りが最高にワロタww

774:。
08/01/20 23:27:15 MiYdi55NO
自分でも言ってるけどスアレスは強い信念を持ってるよな。軸が全くぶれない批判は面白い。

WSDのドイツコラムの奴なんかW杯始まる前クリンスマンを散々批判してたくせに終わったら称賛の嵐だからなw

775:_
08/01/20 23:38:08 B34ccqTs0
セルジオなんか何がなんでも批判だしな
信念ってそういうところに使うもんじゃないだろうと

776:.
08/01/21 01:23:11 iZmBUjZdO
今更ながら、やっぱりジーザスはライターとしてのあるべき姿だよ。思考がちょっとdでるだけで。

777:うすアニキ
08/01/21 02:33:17 XtC3sfW40
マイノリティのキワモノを10年以上前に
引き当てたWSDの慧眼には恐れ入る

778:_
08/01/21 09:33:53 KtMRW+/40
だがそれも結果にすぎない

779:、
08/01/21 09:58:52 K02HF3Z+O
Wカップのどこかでスペインとイングランドが対戦すれば・・・

780:名無しさん
08/01/21 12:47:29 Tah6tbM80
>>928
サッキ時代のミランじゃねーの?
ドリームチームと同等かそれ以上に74年のオランダみたいだったあん時の。

あまりにもあの頃のミランが好きすぎてその次に来た匹夫に今でもストーカーしてるんじゃないの。

781:名無しさん
08/01/21 12:56:09 bcIdMZpl0
>>929
その割には、当時のデポルの象徴「4-2-3-1」は悪だとか言ってるけどね
>>930
銀河系軍団はジダンが加入したあたりから、ダメ認定(スアレスの願望?)してたと思う。

782:.
08/01/21 13:49:46 keW766DGO
>>931
はげどう。
毎週楽しくて仕方がなかった。
ジダンが入って、強くなったかもしれないが、
スペクタクルだったのは断然に前年の方。
ロナウド以降は糞の一言。

783:_
08/01/21 14:19:38 aDVhicQs0
>>941
他の4231はウイングが主力
デポルはサイドバックが主力
全盛時のジダンより高いハゲ&
いくら走ってもフランにパスを出してもらえず
みんな採点6点台なのに一人だけ5点台→それでも腐らず走り続けて
33歳で代表に初めて呼ばれたロメロをみるといい

784:_
08/01/21 14:32:34 Oswmm5PO0
ロメロ愛してるよ

785:
08/01/21 15:45:58 tvnU/jBQO
レアル対ローマが楽しみで楽しみで仕方がありません!

786:七誌
08/01/21 20:25:51 xeuHA15m0
しかしデポルは大丈夫か?

まじでセグンダ行きにナッチマウゾ・・・。

落ちたらどんなコラムを書くのか楽しみではあるが・・・。

787::
08/01/21 20:43:29 Q5KX/mBq0
ローマについてどう思ってるんだろ後このハゲ

788:・
08/01/21 21:04:42 vs0MpdUF0
ヂャウミーニャいた時のデポルは強かったのに・・・お金は大事だね

789:七誌
08/01/21 21:48:04 xeuHA15m0
>>947

結構評価してるんでないの?
こんな風に書くんじゃマイカ?

フランチェスコ・トッティやリュドビク・ジュリといった「ボールプレーヤー」を軸に、
組織的な素早いパスワークからの攻撃で、常にゴールを狙うスタイルは、
少数のタレントで一点を奪い、守りを固め逃げ切る
イタリアのクラブの中において、異彩を放っている。
レアルとの戦いでも、そうした姿勢を貫いて欲しいものだ。
願わくば、彼らが何らかのタイトルを勝ち取り、
イタリアのメンタリティにいい影響を与えて欲しいものだが・・・。

長くなっちまった。 スマソ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4170日前に更新/207 KB
担当:undef