【誌上の最高】WSDのヘ ..
[2ch|▼Menu]
213: 
07/11/14 16:49:06 MqIEqNDP0
>>212
明日を楽しみにしてるわwwwwwwww

214:
07/11/14 17:29:50 gTP2Vn9h0
URLリンク(sports.2ch.net)

こんなスレ発見

215:.
07/11/14 18:39:14 bxfRRn85O
そうかそうか、ついに明日か。ファンデ・ラモスについてかな?

216:名無しさん
07/11/14 19:38:29 CETHv4w40
バルサの監督はカペッロになって欲しいよ

217::
07/11/15 02:44:17 /sm96ZsM0
イタリア行ってホテルのカペッロ似のボーイにトイレどこって聞いたら
外でしなって言われた・・・どう思いますスアレスさん

218:あ
07/11/15 09:16:15 ErzlRQ5YO
メッシーか・・・
というか、コラムまとめてる人、ぶっちゃけここに
書き込みしてるだろ・・・
白状しろ!

219:.
07/11/15 12:28:26 y4h7ZpDv0
>>212
ワロタwww
本当にそれを編集部に言われていたとはwww

220:=
07/11/15 12:34:21 21u61tOV0
以前は高評価してたライカールトとキケを批判してたな

221:わすじ
07/11/15 14:19:38 oRuA6C3g0
今年は浦和レッズがACLで優勝したことには
改めておめでとうといいたいが
私がこれまでここのコラムで言ってきたことが
日本のミナサンに届かなかったことが悔しいし
一ジャーナリストとしての不明を恥じる。
浦和はただボールをクリアする(クリアさえ出来ていなかった)
のに終始し、ただただポンテ、ワシントンを探し渡すだけの
非常に『イタリア的』なサッカーだったからだ。
また日程を聞けば中2日中3日(欧州では当たり前だ)だったせいか
セパハン選手に比べ後半は明らかにばてていた。
監督は何をやっているのだとベンチを見るとあのカペッロがいるではないか!
いやよく見ると彼ではない。カペッロ的な人間がここにもいたということだった。
そして横にいたエンゲルスは『アルマゲドン』に出てきたサイコ野郎に
似ているということだ。

222:.
07/11/15 14:49:55 od+6WeaA0
今日はブーベスさんがなかったような

223:  
07/11/15 14:59:24 gBaKpDWb0
>>222
ブーベスさんは月1でしかWSDにはコラム書かないような気がする
クーマン批判を展開しそうだな

224:_
07/11/15 15:31:28 TNoCKICn0
お互いのコラムを読んで意気投合し、友人になるスアレスとブーベス。
そして、段々スアレスのコラムの中で「おいおいスアレスさん」のフレーズが増えてくる事に
逆にブーベスのコラムでは「それも私に言わせれば結果論に過ぎない」のフレーズが増える

225: 
07/11/15 15:52:17 vB4SMFkj0
>>222
ブラジル・アルゼンチンとオランダ・東欧・アフリカが交代制だから

226:_
07/11/15 19:50:07 4mCeekOv0
スアレスが日本人だったら中村信者でアンチ中田になってそう。

227:  
07/11/15 19:57:59 sudxgcwA0
>>226
中村信者にはなるだろうが
アンチ鈴木啓太だろ
パス精度の高くない守備専はスアレスにとってカス以下

228:
07/11/15 20:37:06 gF0gTHob0
二川君を称賛するだろうな。

それとスアレスって今サッカーだけじゃなくて日本の社会情勢とかそういうのわかってる
んだろうか?
ジーコはアジアカップのときの準決勝辺りから日本がブーイング受けまくってるのに気付いて、
「中国の人たちは日本のことをあまり好きではないようですねぇ〜。」なんて試合後のインタ
ビューで言ってたがw

まあスペインにいると日本の情報はあまり入ってこないか。その手段もマスコミになるわけだし。
自分たちにとって都合の悪い情報は流さないのがマスコミ・・・。

229:a
07/11/15 22:22:18 qk+UtG450
興味ないだろう

230:y
07/11/15 22:36:57 th1uW6Z80
>>224
ふいちゃったぜ。

231:?
07/11/16 12:57:04 1lvaQQDgO
>>220
俺も思った、結構前にキケのことを褒めてた気がする
セビージャとか認めてた人やチームが調子が悪くなると「だいたい〜でチームが良くなるわけがない」みたいな書き方にw


232:_
07/11/16 13:02:58 h7wUpagW0
>>224
ジャンプの巻末コメントのように、ブーペスとスアレスが「最近どう?」とか呼びかけ合う訳だな

233:
07/11/16 15:12:02 +8qx2V9+P
親愛なる「ワールドサッカーダイジェスト」編集部www

>>232
そういえばジーザスの見返りポーズはジャンプの海賊ロゴと似てるような・・・

234:。
07/11/16 15:42:03 RyTsC/YC0
立ち読みしてきた。
前回は大人しめだったぶん今回は絶好調だったなw

「バルサも最近の流行のスタイルを取り入れているのだろう」という記者
「何を言ってるのだ」とスアレス
「バルサやマドリーという国を代表するビッグクラブは〜」
の下りがスアレスらしかったw

メッシについては相変わらず批判してたけど、少しフォローしてたね。
それでもスアレスの軸はぶれない・・・

235:y
07/11/16 17:17:42 b66u7nFe0
やはりスアレスは偉大だ

236:.
07/11/16 17:29:58 bbg3NaYo0
オシムにもしものことがあったらスアレスジャパンが見れるかも。

237:;
07/11/16 17:37:39 1DclY77/0
>>166
お前預言者か。それともお前がデスノートに名前を…

238:
07/11/16 18:10:01 nLckkbLF0
>>237
166だけど、俺の他にもアブエロの健康状態とか心配してた人間はたくさんいてもおかしく
無いと思うぞ。見るからに不健康そうだし・・・。

でも正直な話今はかなり厳しい状況だと思うぞ。川渕の会見からしても。
仮に命が助かったとしてもミスター長嶋みたいに監督は続けられない可能性十分にある。

239: 
07/11/16 19:59:40 CxtvSTcm0
おなじWSDのコラム担当でも不快な電波を放ってるのがイタリア担当だな。
相変わらずのユーベ広報っぷり…今号の内容には不快通り越して殺意が沸いた
しかもスアレスやブーベスさんみたいな面白さもないし…

イタリア担当だけはマジで変えて欲しい

240:_
07/11/16 20:36:26 h7wUpagW0
>>239
たしかにあのページだけは『イタリア』じゃなく『ユーベ』と書き換えてほしいよな
やめろとは言わんがユーベオタにだけ向けてる文章だろ

241:a
07/11/16 21:25:13 Udngt+vw0
イタリアってすべてがアレだよな

242:,
07/11/16 21:52:46 oTeVrciB0
イタリアのページにはインテリスタは毎回激怒してそうだ。
いくらなんでもアレはないな

243:名無しさん
07/11/16 22:01:59 hvgSKW2C0
イタリア担当のあいつ名前なんていったっけ?

244:_
07/11/16 22:09:24 qLT/ZCjK0
>>243
ジャンカルロ・パドバン
<著者プロフィール>
イタリア3大スポーツ紙のひとつ『トゥットスポルト(ユーベ機関紙)』の編集長。
明確な分析と鋭い舌鋒で、TVのサッカー討論番組でも人気。
カテゴリー3の監督ライセンスを持つだけでなく、ミラノのカトリック大学で
スポーツジャーナリズムの教鞭を執るプロフェッサーでもある。1958年生まれ。

245:名無しさん
07/11/16 22:16:46 hvgSKW2C0
あれ?そいつはWSNのほうじゃなかったか?自信ないけど

246: 
07/11/16 22:24:57 CxtvSTcm0
>>245
パドバンだな。

Wサカマガのほうはマルコ・イアリア
こっちはよくドナドニを叩いてる気がする。

247:.
07/11/16 22:25:21 DCr84OgN0
あのオッサン、カルチョスキャンダルの頃は完全に壊れてたな
ミランの方が罪は重い、証拠もあるとか言ってそのまま何の進展も無かった

248: 
07/11/16 23:22:20 fxqjEoi+0
WSDには電波が集まるのかね

249:_
07/11/16 23:31:02 72XciLRp0
過激なこと書いて他のライターとの違いをアピールしなきゃ仕事が来な
いからライター稼業も大変でござる

250:y
07/11/16 23:42:31 b66u7nFe0
イングランド担当のやつは地味だよな。

251:名無しさん
07/11/16 23:52:34 VeT4V9Vb0
あれが普通だろ

252: 
07/11/17 00:22:02 6S8H1xpa0
今週のイングランドのコラムってなんか手抜きに感じた。

253:体
07/11/17 00:31:13 1yyABW14O
イタリアのコラムはなんの魅力もないな
インテル優勝時にはイブラヒモビッチ、ビエラの加入がなければありえない優勝だったとかほざいてたし
たしかにそうだとしても不正したのはユーべだろ

スアレスさんはアジャラに肘討ちしたマテラッツィは大舞台に立つ資格はないと激怒してた
数ヶ月後それがフラグだと知った

254:U-名無しさん
07/11/17 01:19:11 gFuiBQ+20
今月のコラムはおとなしかった
その代わりに「ガットゥーゾ=税関」

255:_
07/11/17 01:24:06 GhEr+XxG0
イタリア担当はパドバンが悪いというより
あそこにパトバンを起用するWSDの方に問題がありそうな気もするがな

トゥットスポルトの編集長という時点で
ユーべよりの記事になるのはわかりきってたはずのことだし

>>250
イングランド担当は地味というか典型的なマスコミの人って感じ
評価とか主張がコロコロ変わるあたりが特にw
ロビンソンの評価とかW杯前後の時と今とで評価が180°違うしw

256:.
07/11/17 01:29:10 pAtyq6Td0
ネタが安定して面白いのはアフリカ

257:名無しさん
07/11/17 01:49:44 yWwwt6Pr0
アフリカはいつもアフリカサッカー協会叩きだよなw

パトバン自体はユーべのこと別に好きじゃなくて他所のクラブが好きだみたいなこと
昔書いてた気がする
日本なんだからそっちの地を出せばいいのに

258:
07/11/17 02:37:29 y9snkjrCP
ジーザス「パトバン、これは日本の雑誌だからry」

259:.
07/11/17 03:02:04 lcp9zBljO
イタリア人の半分はユーベサポらしいな。書きにくいのかもな、たとえ日本の雑誌だとしても。

260:_
07/11/17 03:06:29 g1demTz90
>>257
普通、その「他所のクラブが好きだ」という話の方を疑うと思うんだ。
トゥットスポルトの編集長にまで上り詰めようとするんだからユーベオタだろう
イタリアだからコネもないとなれないだろうしな

261:名無しさん
07/11/17 04:08:24 zLniDFVg0
ユーベ寄りってレベルじゃないしな。どう見ても生粋のユベンティーノ。
スアレスはまだ幅広くフォローしてる分マシだなと思う。

262:名無しさん
07/11/17 07:05:11 yWwwt6Pr0
そうなのか
セリエCぐらいのチーム挙げてたから信じてた

アンケートのアルゼンチン人のコメントはおもしろいな
税関だの給料未払いだの褒めてるようには思えんコメントばっかりだ

263:。
07/11/17 07:29:07 3qocKLFWO
イタリアの人は純粋につまんないよな
やっぱスアレスだなー
読みやすさではイングランドコラムの人もいいけど

264:名無しさん
07/11/17 09:01:10 HTeiNypp0
そういやちづるがスアレスの必殺技「賢明なWSDの読者のみなさんなら〜」を使ってる件について

265:a
07/11/17 11:49:59 QaEBAIdY0
チヅルは勝ち組

266:.
07/11/17 14:00:38 2I9ZvEeb0
イタリアの人はユーベ好きじゃないとむかついてくるな
ローマとかいっつも眼中にないぜ、アイツ…
いつもユーベ、ミラン、インテルの話しかしねえw
もっとヴィオラとかの事も書いてあげてください

267: 
07/11/17 14:21:36 eeGXpH+L0
いや、ユーベ好きでもパドバンのコラムは微妙だぞ…
なんていうか、持ち上げ方が朝日新b(ry的で胡散臭い。

スアレスは日経の記事に突然東スポが混ざるような危ういノリがいいんだがw

>>266
今回、申し訳程度にヴィオラに触れてたな

268:  
07/11/17 15:37:13 Vo2EkdqT0
フェルホーセンをグランパスから引き抜くことについて
ブーベス氏がふれるのは1月号かな

スアレス氏のコラムが早く読みたいなあ

269:
07/11/17 18:39:31 cnHWbQY00
パドバンはあそこのページを翻訳している片野氏と親交があるらしいからな。
(ボリスタか何かで片野が書いてた。)そう簡単には変えられないんだろう。

270:名無しさん
07/11/17 20:54:15 zLniDFVg0
パドバンとスアレスはWSDの名物ライターじゃないのか?
「ユベントス好きのおっさん」
「ちょっと電波入ってるクライフ信者のおっさん」
みたいな感じで割と知ってる人多い気がする

271:-
07/11/18 00:51:27 uE4BCs5cO
>>267
権力志向だしむしろ産経じゃね?


272:  
07/11/18 00:56:09 TAtkmFi20
トゥットスポルト編集長を使う時点できまりでしょう。
実際は、バドバンはユベンティーノというより、グラナータだと思うが。

273:今週のテンプレ入り候補
07/11/18 02:13:55 pi1tlCM60
・私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。

・(イタリア的思考で守備ありきの戦術を採用するライカールトの行為は)
クラブが長い歴史の中で築き上げてきたアイデンティティーを揺るがす、極めて重大な背信行為。

・バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。

・(負けないサッカーを志向した)キケ・フローレス解任劇がライカールトの暗い未来を予感させる。

・昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。

274: 
07/11/18 02:23:09 pi1tlCM60
もし↑から新しく加えるなら、旬を過ぎたストイチコフネタ2つを外してリーガ編に入れるのがいいかな。

関係ないけど、今週のコラムによればスアレスの考えるいいチームって言うのは、
「ダイレクトパスを多用し、小気味よさが伝わってくる」サッカーをし、「確かな方向性を持ち、一つの集団として戦う」チームみたいね。


275: 
07/11/18 09:37:57 vaQKL3MB0
ジーザスはアーセナルが好きだったのか。

276: 
07/11/18 09:42:29 Io6Zs7Yg0
青田買いの件以外は好きだと思う。
去年のCLの決勝の時くらいしか触れた記憶は無いけど…

277:t
07/11/18 09:44:58 kBojtKzj0
日本人の作った強引な企画記事よりも現地の神コラムをガンガン掲載してほしいぜ。
そしていつの日かエクストラでスアレス特集を。

とは言え神コラムも半分は翻訳者の悪乗りなんじゃねーかと思ってる。
マトモに考えれば賢明なるWSDの読者なんて言い方するんかいな??

278:-
07/11/18 11:19:53 rU20/4K7O
全体的にWSMは翻訳が直訳っぽい気がする、逆にWSDは巧く日本語にしてる感じ。
編集部の方針とかあるのかな。

279: 
07/11/18 11:46:01 Io6Zs7Yg0
どうでもいいけどWSMのオランダ担当と東欧担当は、なんであんなヘンな写真を使うのだろう…

280:.
07/11/18 19:17:29 wJWZl14tO
選手に対して敬語かそうじゃないかの違いが気になってたんだか

281:  
07/11/18 22:08:55 LEJN/10a0
>>279
東欧の奴なんか特にムチャクチャだよなw

282: 
07/11/18 22:36:24 +iZLVBcC0
>>279>>281
見てきた…飲んでたジュース吹きそうになったww
ちょwwもっとマシな写真つかってやれよww

283:名無しさん
07/11/18 23:46:48 wk60bTk40
スウェーデン戦の布陣はスアレス的にはいいんじゃないか?

284:平日の
07/11/18 23:51:19 jTl/R405O
そりゃスアレスにとっちゃ最高だっただろうな
セスク、チャビ、イニエスタ、シルバだろ?
鼻血でまくってんじゃないの?
シルバがグティだったらなおよかっただろうけど

285::
07/11/19 08:09:59 +ljmfoO20
たぶんドイツのことを引き合いに出して私は楽観視するにはまだ早計すぎる
とか言うだろw

286:ー
07/11/19 10:54:43 JRvBRV1Y0
断っておくが戦力的な観点から言うと予選突破は義務なのだ。私に言わせれば
敗退するほうが難しかった。少なくとも北アイルランドやアイスランドといった
弱小国に苦戦するようでは本大会でも必ず苦しむだろう。

287:名無しさん
07/11/19 14:03:27 34/vFuLI0
それにしても今回のメッシの件って説明必要なのかなあと思うのは俺がこのスレの住人だから?
そんなことはないんじゃないかと思うんだが

288:。
07/11/19 14:43:34 y1J09t4UO
スウェーデン戦の実況スレにココの住人が何人かいたなwww

289:y
07/11/19 18:29:46 lp9eRI5P0
スアレス、メッシにインタビューしてくれ。

290:_
07/11/19 18:59:32 jPceUBy60
>>288
よう、俺。

291:_
07/11/19 20:30:53 3nVDVHTQ0
>>289
メッシのインタビューの途中でスアレスの激しい持論でメッシ激怒しインタビュー打ち切り
以後WSDのインタビューは受けないと言われ、責任取る形でスアレス解雇w

292: 
07/11/19 21:21:14 aDZ54bZX0
翻訳した文章しか読めないから何とも言えないが
実際はやんわりと、且つねちっこく同じ事を何回も聞いてそうではある
アリスメンディのアレでなんとなくそう思った

293:_
07/11/19 22:42:07 3xW1OHhCO
バルベルデのコラムを読むとスアレスの考え方にに通じるものがある。
彼にはマンチーニ、モウリーニョ、ファン・バステンが捨ててしまった志がある

294:  
07/11/19 23:04:44 Uf6RD+em0
バルベルデはスアレスのお気に入りのような気がする

295:.
07/11/20 00:52:44 W7dFw1eQO
いつぞやのコラムでバルベルデとは友人だと書いてた気がする。

296: 
07/11/20 04:11:12 2AZ/P5920
今現在のアーセナルとバルサってどっちが強いかな?

297:
07/11/20 04:29:06 eKkWo4gJ0
アンリ次第じゃないかな
いろんな意味で

298:_
07/11/20 07:50:40 R0/G8w9PO
答えの出ない質問だな
しかも2chだと荒れそうな。

299:
07/11/20 20:15:26 TYPXiv/o0
今号と前号、WSDの特集の構成がWSKっぽくなってる。
何か買う気失せた。

300:.
07/11/20 21:19:31 zsXk0bL4O
WSKってまだあったんだ

301: 
07/11/21 05:26:10 DwYegrFV0
>>299
投書するんだ。
確かに最近は無理やりな感じの企画が多いよな。

302:-
07/11/21 08:02:55 xZBHlqUC0
ホント  格付け企画や脳内補強計画なんかどーでもいいわ
無理に買わんでもいい状況だけど、創刊号から買い続けちゃ
ってるんで、買うのやめると負けたような気がして惰性で買い
続けてる   たまに本棚の90年代のを読むと、そっちの方が
面白いのはどういう事だよ....と思う


303:-
07/11/21 19:21:35 Vx01V4sFO
粕谷秀樹×ヘスス・スアレスで現在のWSDを斬ってほしい


304:携帯からスンマソ!
07/11/22 09:25:49 zm0o8lPHO
誰かお願いします!
予選敗退したマクラーレン率いるイングランドを、
スアレス節で斬って下さい!

305:名無しさん
07/11/22 13:04:20 RulsJVOm0
「ジェラード、ランパードを上手く使いこなせなかった点にマクラーレンという指揮官の限界を感じるのだ」

「純粋なフットボール・ファンにとって、イングランドの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

(テリーとファーディナンドを除けば)「イングランド代表守備陣は烏合の衆。」

テンプレ変えただけでもいけるな

306: 
07/11/22 13:19:27 pZKsx1Vw0
実際リクエストしてみたいな
イングランドについてどう思ってるか
日本向けの雑誌だし、思ったままの意見を聞きたい

307:  
07/11/22 13:26:37 LMGC6WGj0
>>305
CFの頼りなさも斬ってくれそうだ

308:.
07/11/22 14:40:20 n6NKCwNr0
「イングランド敗退に見るカペッロの影」みたいなムチャクチャなこじつけはしてくれないのか。

309:名無しさん
07/11/22 15:01:00 n0p6NBcI0
>>308
奇才

310:/
07/11/22 16:50:46 72qoNZNu0
「イングランド代表の戦いぶりを見るにつけ、カペッロマドリーを思い出さずにはいられない」


311:携帯からスンマソ!
07/11/22 19:16:14 zm0o8lPHO
>>305-310
皆さんありがとうございました!w
どれもスアレス節を感じますね〜!
あっ!マクラーレンの解任も正式に決まったみたいですね!


312:U-名無しさん
07/11/22 20:11:56 sW6xuZCP0
(ジェラードとランパードに関して)「彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、
あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
私は指揮官であるマクラーレンを糾弾せずにはいられない。

(イングランド代表が強くないのは、英国国旗の元に一致団結できないからだという意見に対して)
「読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。
わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。」

313: 
07/11/22 20:12:17 fwLTkWuxO
>>308 >>310
ワロタ。スアレスがここまで電波だと頼もしいなwwww

314: 
07/11/22 20:59:12 t3EdnMSB0
カーソンを推してたイングランドのコラムニストはどんな気持ちだろう。

315: 
07/11/22 21:05:31 t3EdnMSB0
イングランドと言えば、スアレスはアルテタをどう見てるんだろう。
アルテタってスペインから不思議なほどスルーされてるよな。

316:.
07/11/22 21:25:02 H3UZ17UuO
スアレスなら
「たったひとつのミスで選手の評価をきめるのはいかがなものか。カーソンの堅実なセービングは代表レベルでも通用するはずだ。
カーソンの第2の人生に幸多かれと、心から祈っている」

317:_
07/11/22 21:31:02 fVXWEh/00
>>308
吹いたwwww

318:a
07/11/22 21:57:08 G9z6J9Bn0
ロビンソンがいなくなったと思ったらカーソンがいたか・・・

319:  
07/11/22 22:53:06 LMGC6WGj0
ソーレンセンはカーソンからスタメン奪われてるけどな
デンマーク代表が予選敗退した理由が分かったぜ!

320: 
07/11/22 22:54:05 kx92pyX80
>>308
完全に悪の黒幕みたいになってるw

321:_
07/11/22 23:12:49 UgZaHgVA0
もういっその事スアレスがイングランド代表監督やればいいのに。

322: 
07/11/23 00:37:53 i15DvlrG0
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
16カ月未満、わずか18試合という短い任期でマクラーレンが職を追われた今、
次なる問いは、次期イングランド代表監督に誰が選ばれるかということだ。
前レアル・マドリーのイタリア人監督ファビオ・カペッロは、
母国のスポーツ紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』に監督就任の意思を打診され、
「そうなれば素晴らしい挑戦だ。私はふさわしい年齢にある」と答え、この職に強い興味を示したと伝えられる。


(゚д゚)

323:  
07/11/23 02:10:52 bMnh/cRM0
>>315
アルテタは阻止枝で失敗してるし実際リーガ来ても特別な選手にはなれないよ。
プレミアってテクニシャンが極端に少ないから
シャビイニよりワンランク下のセスクが神扱いされてるぐらいだもの。

324:
07/11/23 03:05:25 KRWDXvtTO
>>322
発狂の悪寒・・・。

325:_
07/11/23 03:52:22 X/ltER6I0
>>322
wktk
やっぱカペッロあってのスアレスだよ

326:名無し
07/11/23 05:18:35 SI9oAb+i0
「サッカーの母国は窮地に立たされた。そして切り札としてカペッロを招聘したのだ。
だがFAは、イングランドの熱狂的なサポーターたちは彼の経歴や哲学を知っているのだろうか?
がっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。それがカペッロの信奉する“フットボール”だ。
結果が出てるうちはまだいい。もしカペッロのチームが落とし穴にはまったならフェアでアグレッシブなプレーを切望するファンの
怒りが爆発することは明らかだ。私は断言する。フットボールの母国こそが匹夫カペッロの棺の眠る場所となるだろう。」

327:-
07/11/23 06:01:30 cfZxZwL4O
カペッロってW杯みたいな一発勝負のトーナメントに強いの?
最近ホーム&アウェイ方式のCLであまりいい結果残せてないけど


328: 
07/11/23 08:29:11 +6cR1byi0
カペッロが作るような守備的なチームはトーナメント戦向きだと思うけど

329:ん
07/11/23 09:16:10 L4l18bop0
実際カペッロ+イングランドってものすごく噛み合いそうな気がする
・・・そのほうがスアレスも輝くかな

330:  
07/11/23 09:57:35 xjr1wGHU0
カペッロはスーパーなCFいないと輝かない
全盛期スーケル、全盛期バティストゥータ、トレゼゲ、イブラヒモヴィッチ、ファンニステルローイ
イングランドでカペッロが棺行きになるかもしれん
スアレスが祝杯をあげる場所になりそうだ

331:は
07/11/23 10:07:09 pXE5/nG2O
WSD「すいません…イングランドの話はケイさんが担当なんで…」
スアレス「導入部分だけだから大丈夫、触れるだけだから」
WSD「なら結構ですが…あまり個人を目の敵にして叩くのはやめてくださいよ」
スアレス「私はそんな子供のような理由で記事は書かない」


そして>>326の記事が来月のWSDの記事になると見た

332:倉内
07/11/23 10:32:06 EW1/fdXY0
>>330
僕の出番だねヽ(´ー`)

333:_
07/11/23 16:11:06 pnDVCJLb0
>>323
どちらの国にフィットするという話ならわかるが
優劣で話つけたがる奴はおかしい

334:名無し
07/11/23 17:22:04 3XZy+sGr0
>>331

想像して吹いたw

つーか実際にこんなやり取りになるんだろうな。

335:_
07/11/23 17:52:16 3vKPdk3vO
スアレスはアルテタを誉めてたよ。
当時のスペイン人にしては珍しく若いうちからPSGに行ったからね


336: 
07/11/23 17:56:48 2Wz9ec8z0
>>329
全くスペインと関係ないのにね(W
でも書きそう。

337:名無しさん
07/11/23 18:08:05 zQVHTD/N0
「ベッカム、君がカペッロという男の下でもう2度とプレーせずに済んだことを、
心から良かったと思っているよ。」

もしかしたらプレーするかもしれんが

338:か
07/11/23 18:28:32 JOP292bcO
ベッカムじゃなくてジダンだろ

339:_
07/11/23 18:57:10 SzyMyJjq0
>>326
まさにスアレス節w

340:
07/11/23 21:31:13 iUQEjrky0
俺的にはどうせならスペインの監督になって欲しかった >カペッロ
まあスペインの世論的にはまず有り得ないんだろうが・・・。

そういえばスアレスはクラブ地球一決定戦(くらぶのわるどかぷ)についてはどう思ってるのかな?
今年はスペインのチーム出ないけど。去年バルサが出たとき何か書いてたっけ?

てかあの大会って欧州では一般的にどう捉えられてるんだろうか。タイトルを獲りたいって選手
も多いけど、罰ゲームだと思ってる選手や現地サポもやっぱりいるんだろうか。

なんかトヨタカップの時から南米と日本でしか盛り上がってる印象しかないんだよなぁ・・・。

341:a
07/11/23 21:44:29 bWlaQs5P0
カペッロイングランドはトリプルボランチ

342:-
07/11/23 21:44:46 cfZxZwL4O
>>340
PKでボカに負けたミランをパオロ・フォルコリンが半ギレで叩いてたのは記憶に新しい

343:  
07/11/23 22:09:54 xjr1wGHU0
カペッロイングランドはジェラードランパードをはずし
CHにハーグリブスとキングを起用します

344:_
07/11/24 00:32:16 y9zeVk4mO
4-5-1にしてフィル・ネビルを入れます。

345: 
07/11/24 02:08:49 chxwq8Cl0
カペッロは意外にグティとか好きだからね
ロナウジーニョやメッシの評価も高かったから、意外な選手選ぶかも

346:_
07/11/24 09:54:12 8OXJVoQu0
>>345
意外かな?
攻撃に割く人数を出来るだけ減らしたいから、
一人で何とかしてくれる選手を重用するイメージがあるけどな

347: 
07/11/24 10:02:48 rS/c30dh0
サビチェビッチを重用したり、トッティとカッサーノを同時起用したりしてたな…

03〜04のローマはトッティ・カッサーノ・モンテッラのトライアングルに
台頭してきたデ・ロッシやマンシーニが絡んで、カペッロのチームにしては
結構攻撃的だった印象があるな

348:  
07/11/24 10:25:44 W3OEQBjp0
>>347
スアレスならサビチェビッチを重用したことよりも
フリットをサイドで使ったり、デサイーを中盤の底で使ったりしたことを叩きますw

349:_
07/11/24 10:27:53 inbfJhxq0
カペッロは守備的というよりは守備する選手と攻撃する選手をはっきりと分けて
完全に分業させているというイメージがある

350:  
07/11/24 10:36:32 W3OEQBjp0
>>349
そういうフットボールをスアレスは1番嫌う
そうすると攻撃が前線の個人技中心になるから
個人技中心のカウンターこそカルチョの象徴だしね

351:携帯からスンマソ!
07/11/24 12:41:36 eIjBMCpYO
モウリーニョもオニールも辞退したみたいだから、
本当にカペッロが代表監督になるかもしれませんね。
マスコミに自分の人事を流暢に話すのも、カペッロにしたら珍しいし…
こりゃ本当にジーザスの出番かもしれませんねw
今から楽しみですね〜!

352:名無しさん
07/11/24 16:19:38 /vTYHSvQ0
スレリンク(mnewsplus板:207-208番)

誰だ、芸スポ板にコレ書いたのw

353:
07/11/24 17:13:20 Sn3VbO+5O
>>352
間違なくここの住人だな・・・。書いた奴は手を挙げろ。

354:-
07/11/24 18:43:47 d4KlQLYrO
私ではない
だがそれを読んでも、彼のフットボールに対する見識はたしかなものだとうかがい知れる(2005/4/7号「フットボールを殺さないでくれ!!」)


355:ー
07/11/24 19:31:51 4Po26BZZ0
私がカペッロを認めることは、おそらく永遠にないが彼は彼のスタイルでこれまで
いくつものタイトルを勝ち取ってきた。それは事実なのだ。カペッロはこれからも
カペッロらしくあればいいと思う。
ただし...スペイン人の理想郷であるイングランドにカペッロ的な思考がはこびる
ことは、断じて許さない

356:携帯からスンマソ!
07/11/24 20:34:50 eIjBMCpYO
ここまでくると…
ジーザス対カペッロのタイマンディスカッションを傍聴したくなってきました!
WSDさん!是非とも企画して下さい!

357:.
07/11/25 02:35:24 /0lOeqS7O
マクラーレンは18試合指揮をとったのだが、これはイングランド代表監督史上最短だ。後を継いだのは、他でもないカペッロ。もし私がイングランドのフットボール協会役員なら、こう抗議する。「マクラーレンの作った記録をカペッロで塗り替えましょう。そう、0に。」

358:
07/11/25 08:19:13 BNsSZxYKP
原文はもっと過激なのだろうか?


359:_
07/11/25 13:13:06 Haekz2zx0
スアレス友達少なそうじゃない?

360:-
07/11/25 13:26:00 cOVGwch2O
それも結果論にすぎない

361:・
07/11/25 19:40:55 3zof9Qx/O
グアルディオラは友達みたいだけど他に付き合いあるのかな

362:.
07/11/25 20:40:44 /0lOeqS7O
あれ以来、アリスメンディとは家族ぐるみの付き合いをしてます。

363:_
07/11/25 23:16:57 BwtyT2Cx0
>>361
グアルディオラは勝手に友達って言われて迷惑がってたりしてw

364::
07/11/25 23:28:32 GI8fRWYYO
359、360の流れに吹いたww

365:名無しさん
07/11/26 14:40:01 EvL5Vecr0
>>330
ミランのときは?

366:名無しさん
07/11/26 16:28:05 aA95L+H30
ファンバステン、パパン、サビチェビッチその他

367:名無しさん
07/11/26 17:24:45 7GdGCSy00
ファンバステンもサヴィチェヴィッチもケガが多かったよな
柱となってたFWが思い出せない

368: 
07/11/26 17:51:33 nqzg3Sxr0
当時はそれでも中盤からの守備ブロックが鬼だったから、徹底的に負けない戦いで乗り切ってた。
(当時の勝ち点は勝利:2、引き分け:1だったし…)

369:_
07/11/26 20:40:09 LFfwRRPOO
サッキの遺産でしかない。

370:.
07/11/26 21:40:18 Aja/YyBW0
やっぱこのハゲはカペッロがいないと電波が弱くて淋しいな。
イタリアとオランダに喰われつつある。
そろそろパイナップルへの思いをはっきり書いちゃったほうがいいんじゃないの。

371:  
07/11/26 22:04:50 Dd+rb8is0
>>370
イタリアの香具師はどう頑張ってもスアレスに勝てない
根本から姿勢を変えないと

372:、
07/11/26 22:39:54 H8WeGLip0
マッサーロやシモーネでなんとかしてたな
最後のほうにウェアが来た

373:.
07/11/27 12:07:39 Khz/IlwKO
だな。そろそろユーベマンセーにうんざり。

374:.
07/11/27 13:29:53 UO3rbJ0t0
ユーベといえばビデオ編集命令してナポリの選手を2試合出場停止にさせたのがバレた件はスルーしてるよなw
ユーベやミランの暗黒面を書いてくれるなら面白かったんだが…

375:名無しさん
07/11/27 13:40:57 uuJKVegN0
カペッロがイングランドの監督に就任せずにスペインの監督に就任しますように

376:名無しさん
07/11/27 14:40:25 FBJlHeRM0
スペイン人は基本スアレスみたいなのばっかりだから無理だろ

377::
07/11/27 15:34:50 /xF9rblNO
スアレスジャパンの誕生に期待。

378:_
07/11/27 18:47:44 o+a+ZAYUO
現実は岡ちゃん
スアレスにはこの事は隠しておいた方がいいな。

379:>
07/11/27 23:13:22 cveM1fiRO
スアレスはサッカー中継の解説とかやるのかな??

380:_
07/11/28 00:14:59 ncaSFMdEO
地元ガリシアのラジオによく出演してるみたいよ。
スペインはラジオ文化らしいから。

381: 
07/11/28 09:05:03 4q1e3d0x0
ヘスス「外国人はスペインと言えばアンダルシアのようなラジオ文化を思い浮かべるだろう。
だがガリシア人の私はテレビっ子である。」

382::
07/11/28 15:25:05 /gUSZE2m0
ラジオ文化ってことはガリシア人は
シャイでおませさんなんだなw

383:
07/11/28 16:55:28 HwDnbKOhP
独裁時代の名残だろ。

384: 
07/11/28 19:36:06 WZ6SFrOh0
深夜ラジオの投稿マニアであってほしい

385:名無しさん
07/11/28 20:12:34 /wkIuBSn0
>>374
kwsk

386:.
07/11/28 20:52:07 AFevsx8f0
>>385
374ではないけど
サラジェタがユニ引っ張られたのが見えない角度のビデオ提出して

ユベントス「ほらっ!ダイブ!ダイブ!」

別角度の映像をご覧頂きたい。
ユベントスDFがユニフォームを引っ張っているではないか。
アナタはこの捏造、許せる?許せない?


387:a
07/11/28 21:52:36 BdAXLLqB0
なにそれ
全然知らんニュースだな

388:-
07/11/29 00:44:11 R15rn66yO
スアレスが角澤×松木を聞くことができたら日本のサッカー文化の程度を嘆くだろうな

389: 
07/11/29 03:17:27 +EsXcRMj0
(社員の給与は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、
失笑を買うような程度の低い実況しかできないのだろうか。
私は監督省庁である総務省を糾弾せずにはいられない。

390: 
07/11/29 04:26:02 +EsXcRMj0
こんなの見つけたんだけど、このスレの皆でやらないか?
URLリンク(games.espn.go.com)

391:.
07/11/29 16:46:15 JYUzUlgb0
>>385
遅れてスマン、以下がソースな
URLリンク(wsp.sponichi.co.jp)

392:名無しさん
07/11/29 17:09:58 RYgvu6Az0
ジローラモキレてるなwさすがナポリサポ

393:a
07/11/29 17:32:53 fGzynqjP0
なんだ撤回されたのか
よかった

394:
07/11/30 01:17:23 Op95UM8a0
>>391
ジローラモはソースにしちゃいかんよw

395: 
07/11/30 01:22:36 TLBa8Kwt0
現地でもちびっと報道されてたけどわざわざ翻訳するとこなかったしな。
コラムくらいでしかみれねー

396:385
07/12/01 19:54:26 ZCwOr2vL0
>>386
>>391
ありがとう、相変わらずムナクソ悪いチームだな。


397:あ
07/12/01 19:58:47 9z+iVD7EO
昔のスアレスの紹介文に、現役時代はウイングとして活躍って書いてあるな

398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
07/12/01 19:59:51 2t80KVqD0
コピペ用

-------------------------------------------------
吉野家でテラ豚丼作った馬鹿がニコ動にうpして大炎上3
スレリンク(news4vip板)


バイト(?)が厨房で豚丼の豚やサラダを山になるほど大量に盛り付け、遊んでる動画をニコニコにうp。
客に出したものではなく、ほんとに盛り付けて遊んでるだけ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

「少し食べて鍋に戻しましたエコロジーw」
 ↑うp主コメント(原文のまま)
-------------------------------------------------

399:-
07/12/02 02:17:41 00mAV7tuO
神聖なるジーザスのスレが汚れる

400:.
07/12/02 04:20:20 fOSkSfzRO
このスレに対しての帰属意識が強すぎて、マジで>>398が許せんw

401:.
07/12/02 05:36:22 HH87sBiD0
ユーべやら牛丼やら…お前らもっとスアレスの話をしろよ。
そんなんじゃリーガそっちのけでカペッロのことしか書かないスアレ…あ、じゃあいいのか。

402: 
07/12/02 06:43:17 BCt+/MlZ0
つ「それすらも結果論に過ぎない」
つ「君の言いたいことは分かった、だが少し譲歩した方がいい」

マルチコピペに対してはこのひと言で応えるのがスアレススレの嗜み

403:名無しさん
07/12/02 14:20:34 GvjkJj/V0
「豚肉を上手く使いこなせなかった点に吉野家という料理店の限界を感じるのだ」

「純粋な牛丼ファンにとって、吉野家の指向する豚丼は、
犬も食わない程度の代物に過ぎない」

(玉子とおしんこに関して)「このような食材は、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは店長の能力に問題があるからに他ならない」

「カレー丼は並みのカレー」

「大流行のつゆだくは独創性を破壊する「悪」だ」



ジーザス風に吉野家批評をしてみた

404:.
07/12/02 14:53:03 vAaIW2uQ0
「わたしは、盛り付けで遊ばれきって傷だらけになったこの豚肉を食そうとは微塵も思わない。」
「現在食品業界で話題に上がる吉野家の豚丼。
私はそれについて話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

追従してみた

405: 
07/12/02 22:06:44 ckaIp6YX0
「ニコニコの動画が豚丼の“墓標”になってくれればと思っている。
そう、吉野家が吉野家らしさを取り戻すためにも。」

「松屋の怨念」



406:名無しさん
07/12/02 23:29:51 w7dyfmI20
コピペ一つでこんなに遊べるのはスアレススレだけだな

407:名無しさん
07/12/02 23:31:59 a8UWXRjG0
>>406
それも結(ry

408:  
07/12/03 00:58:48 vX8NzJ+l0
君のry

409:名無しさん
07/12/03 00:59:41 bzc3sJHu0
00をみれば政治がわかるなんてのよりも使いやすいぜ

410:_
07/12/03 17:03:04 dtLy32mF0
スアレスを言い負かすことって出来るのかな?
エハラやカズコでも無理じゃない?

411:
07/12/03 18:16:34 wBy8bRqXP
EURO本大会抽選でなぜかグループCに言及してほしい

412:.
07/12/03 21:00:39 4CqBWkit0
>>410
テュラムにインタビューで論破されてたぞ。
あの時のジーザスは
「えぇっ!?DFって守備だけでいいの!?」
とカルチャーショックを受けていた。

デポルが降格して発狂するジーザスが見たい。

413::
07/12/03 23:16:50 WkM6rhx6O
>>412
確かに。でも熱狂的スアレスファンの俺は「ジーザスはイタリアで一時代を築いたテュラムに敬意を表してあえて突っ込んだこと言わなかったんだ!!そうに違いない!!」って自分に言い聞かせてる。

414:.
07/12/03 23:46:37 WL/DDIzBO
あまりに簡単に論破されたため、頭に血が昇り、ついつい汚い言葉を吐いてしまったが、編集でカットされたと思ってる

415: 
07/12/04 01:41:21 t5cWg3nS0
>>414
ジーザスはその手のファビョリかたはしないと思うがなぁ…

416:-
07/12/04 06:03:09 WqbcQ1+NO
以来私はレッドカードを1枚も受けかった


417: 
07/12/04 15:34:53 Zff3sw1W0
>>412
あれはあの後も言い返して平行線になったからカットされたんじゃないかな・・・
後ろの文章が急すぎて不自然な感があった

418::
07/12/04 22:18:10 K9m58ky00
デポルは降格話が洒落にならんくらい今年は弱い。
しかもスペクタクル重視で結果的に試合を落とす、てのじゃなくて
選手の動きが悪くて負けとる。

ジーザスはどう評価するのやら

419:_
07/12/05 00:36:30 Y+vKS8vM0
>>416
君の言いたいことはわかったよ。でも、もう少し落ち着いて書いたほうがいい

420:.
07/12/05 02:42:08 QLRm9sxx0
>>418
1.完全に無視
2.デポルは悪くない。スペクタクルを追い求めないバルサが悪いと暴走
3.なにもかもカペッロのせいにする
4.なにもかもメッシのせいにする
5.まさかのジーザス監督就任、ここの住人wktk


421:  
07/12/05 08:51:11 4nGXbZqd0
デポルをさすがに批判するから心配するな
グアルダード以外全員スペクタクルを目指してないから弱いのだと批判するよ

422:a
07/12/05 10:52:26 Pd+6OEV40
バレロンってなにしてんだろ

423::
07/12/05 12:26:15 o/klOM4s0
やっとボール使った練習始めたらしい。
丸二年試合出てないわけだし、復帰してもフィジカルが使いもんにならんと思う

424:sage
07/12/05 12:27:14 o/klOM4s0
あげちまった、すまん

425::
07/12/05 12:28:29 o/klOM4s0
何をしてるんだ、俺は…
重ね重ねすまん。

426:*
07/12/05 18:44:42 kgCH9mPvO
(=@Π@)<だが、私から言わせればそれも結果論に過ぎない

427:名無しさん
07/12/05 20:20:36 A0iFgwlX0
明日発売?

428::
07/12/05 22:49:22 tRIb++H40
スアレスのコラムが面白かったら、メイン内容がどんなに糞でも購入してる

大学の購買に置いてくれって陳情したら、入荷するようになったんで超便利

429:.
07/12/05 22:53:25 0fs9Zj5qO
俺もそれやったw学生課ってなんて生徒思いww

430:スア
07/12/05 23:51:47 tWaUZaTUO
>>428
Fラン私大はうらやましいな
国公立じゃそうはいかないからなぁ

431::
07/12/05 23:59:58 tRIb++H40
一応旧帝大の端くれなんですが…
確かに俺個人はあんまり出来はよくないけど。

ウチの大学生協の購買部って、周りが山だからか、結構商品の希望が通るんだよ。
いや工学部キャンパスだけかもしれんが。

432:¥
07/12/06 00:16:57 V8Aj3H180
旧帝大で工学部が山の中…東北大か?
あそこの工学部は就職いいよな

433:
07/12/06 00:32:56 GFGxJ6ax0
俺の大学はデフォルトで
WSD、M、K、G、WSDEX、カルチョ2002が置いてある。
一応、結構有名な私立大だ。

434:431
07/12/06 00:49:54 V8Aj3H180
>>432
確かに正解だ。しかしそれも私に言わせれば結果論に過ぎない

>>433
カルチョ2002をジーザスに送りつけたらどんな顔をするだろうか。
いや、日本語分からんだろうけど

435:
07/12/06 03:18:12 dGo4wYXn0
タイトル見ただけで心が踊ってしまったwww

436:_
07/12/06 06:09:28 ZC3XD9PB0
2002.12.19(No.137)
セードルフインタビューより
(前略)
JS:ミランに限らず今シーズンのカルチョは以前よりも攻撃的になったと言われる。
   戦術やフィジカルばかりではなく、テクニックも重視するようになったと言うか…
CS:(言葉を遮るように)戦術イコール悪みたいな考えは間違いだ。どこにだって
   戦術は存在する。スペインのクラブにも、イングランドにもね。なにひとつ
   決まりごとのないチームが勝てるほど、今のサッカーは甘くないんだ。
(中略)
JS:2次Lを突破すれば、代表などで師事したファン・ハールとの対戦もありうる。
   彼のシステマティックなサッカーは、相変わらずスペインでは評判がよくないけど。
CS:今は代表の監督じゃないから、J・ハールのサッカーに関するコメントは控えたい。
   バルサについても、対戦が決まった時に答えることにするよ。
JS:オーケー、分かったよ。2次Lではデポル戦(1次L ○4-0(A))で見せたような、
   攻撃的で魅力的なサッカーを期待している。もちろん、君自身の活躍もね。
(以下略)

スアレス節は大人なコメントのできる選手によってより引き出されると再確認した

437:.
07/12/06 10:27:10 1GMYbejp0
どうでもいいけどグアルディオラも結果論に過ぎないっつってるな
本当にどうでもいいし関係ないけど

438:_
07/12/06 11:30:10 9hIML6ND0
ペップは スアレスの住人だからな

439:>
07/12/06 15:13:20 m/hAxXjQO
>>436
あのインタビュースアレスだったのかw
ミランの快進撃に水をさすようなこと言ってヘタな質問者だな〜って衝撃受けたの覚えてるわ


440: 
07/12/06 15:34:08 es59sU150
今日発売号のコラム、開いてまずざっと目を通したら
はっきりと以下の文言が視界に入った。

「彼の神通力がもはや風前の灯火」
「ラウル外しは正論」
「カペッロのような」
「イタリアやフランスのような」
「イタリア人は笑うだろう」
「守備的なスタイルがファンに受け入れられず」

しかし、よーく読み直したら
「カペッロのような」という文言は無かった。先入観というやつだ。
おそらくキケのところを読んでそう勘違いしたのだろう。

441:。
07/12/06 16:51:28 pwYWfpMWO
「それはもはやスポーツではない」

ワロタw

442::
07/12/06 19:17:34 7Fyhu0k+0
ジーザスはラウール嫌いだったのか。
今期はかなり動きもいいと思うんだが。

あと例によってイニエスタとクライフを持ち上げてたな

443:
07/12/06 19:47:55 /F1QQHx/P
見出しと小見出しだけで既にやべえw

「至高のフットボール」って海原雄山かよ

444: 
07/12/06 20:22:09 1JFNISq90
どう見ても風貌は山岡の直接上司の課長なのにな

445:
07/12/06 20:25:13 /F1QQHx/P
ブーベスさんもいい感じでキレてる

446:
07/12/06 20:33:39 dGo4wYXn0
>>442
ラウルが嫌いと言うよりはラウルをメンバーに入れるか入れないかで問題になること自体が
良くないって考え方なんじゃない?
パッチ・サリーナスも以前そんな感じのことを言ってた。

447: 
07/12/06 20:40:55 T42/MOrb0
スアレスが静ならブーベスは動

448:.
07/12/06 21:01:20 PzqT1D1k0
パドバンはなんで代表の事を書いてもむかつくんだろう
勝手にトッティ引退の件を捏造作文してるんじゃねえw
あれは本人だか協会だかが、W杯時に引退の決意を伝えたが協会が公開を引き伸ばしたってすでに真相出したろw

ジーザスは今回もいい調子だな、本屋で吹いたよ
攻撃サッカーで敗れれば本望とか、イニエスタがキーとかw
パスサッカーがスペインの真の姿とかなw
イタリア人を引き合いに出す所など、見所満載だな

449: 
07/12/06 21:09:42 1JFNISq90
>>448
イタリアやフランスの2国を出しておきながら、
結びはやっぱりイタリアだけでおちにしてたな(w

450: 
07/12/06 21:47:53 uvTv1tiH0
>>70年や82年のブラジルに匹敵する

どんだけwwww

451:ー
07/12/06 22:36:34 F5Hzx+ISO
ジーザスがプロチームを率いる所を妄想し、FMのエディタ使ってJesus SUAREZを作ってみたいのだが

ポゼッション志向、攻撃重視、連動性のあるエレガントなサッカーを好む
歯に衣着せぬ性格、好きな人物:フェルナンド・バスケス
嫌いな人物:ファビオ・カペッロ

それ以外に何かある?

452:.
07/12/06 23:11:42 PzqT1D1k0
好きな人物にイニエスタ、シャビ、クライフ、ベップも追加
嫌いな人物にカンナバーロ

戦術の数値は10くらいでいいだろう
守備思考は1でいいんじゃねw

453:.
07/12/06 23:13:38 PzqT1D1k0
好きな人物にフランを忘れてたw
好きなチームはバルセロナ、後は任せた

454:>
07/12/06 23:27:42 m/hAxXjQO
ブーベスの昔話大好き
喜んで付き合うよ


455: 
07/12/07 00:38:54 4/Y5ypz90
ラウールについては、昨シーズンあたりから
既に終わった選手だから代表には必要ないって書いてるよ。

456:名無しさん
07/12/07 01:08:12 duf+XdNS0
ビジャがエースなんだから
ラウール入れるとこじれんだろが!!って感じじゃね。

457:.
07/12/07 02:14:46 rrGbNVDs0
>>456
心情的には同郷という事もあってトーレスにも期待してるみたいだよ

458:a
07/12/07 02:23:53 TKSCSfQQ0
ラウールだって代表疲れがなくなったから復活したようなものだしな

459: 
07/12/07 08:20:19 Qejb305A0
ジーザス熱望の魅惑のパスサッカーにはラウルのポジションは確かにないわな
今回はまともなことを書いてたと思う

イタリア的云々を除けばなw

460::
07/12/07 08:38:38 xv3rC5xJ0
スペイン流のすばらしさを語るだけでは飽き足らず、イタリアを引き合いに出して
カルチョを叩かないと気がすまないのがジーザス流。

461: 
07/12/07 08:41:33 joqcbdfJ0
ユーロでイタリアに勝ったときが楽しみだ

462:?
07/12/07 10:04:09 XkXv4yIRO
フランスの記者でさえイタリアに(結果的には)助けられたと書いてるのにな

こうなったらカペッロに「今日の相手はスペインです、スアレス氏ではありません!」って言わせるくらい有名になってくれwww

463:スアレスAA(試作版)
07/12/07 12:49:31 ihoWEKEDO
(ー@п@)<イタリアのようなまず守備ありきで攻撃は個人の打開力頼りのフットボールが蔓延しているのは害悪でしかないのだ。






誰かもっと上手いの頼みます…

464:_
07/12/07 15:26:19 dkTpDuMc0
今回のスアレスは前半半分が「〜と私は信じている」と自分の妄想で
後半は「もういい加減にしろ」とキレ口調
とても良い味を出していた

ただ個人的にはブーベスの「未達成のまままだ」という誤字と
EURO優勝国を予想する欄の「穿った見方をすれば」という部分に吹いた
ブーベスのキャラの出し方は良いな。誤字は訳者のミスだろうが、ブーベスの写真見てたら笑ってしまった

465:_
07/12/07 15:28:36 dkTpDuMc0
あとイタリアの記事は、WSMの記者が今週は暴動を取り上げて悲壮感たっぷりなのに
Dのパドバンはイタリアマンセー100%で飛ばしてて、これもキャラが立ってたな

466:。
07/12/07 16:49:43 RIygLg2DO
スアレスの記事がおもしろそうだったら買おう

ぺらぺら…(立ち読み…)ハケーン!
タイトル見て即買いw

真綿で締め付けるぅ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4168日前に更新/207 KB
担当:undef