藝大芸学について語るスレ at DESIGN
[2ch|▼Menu]
826:作者不詳
08/06/30 10:10:53
を夢見る三流オタ。

827:作者不詳
08/06/30 10:19:34
芸学・・・それは日本芸術界の希望の星☆

828:作者不詳
08/06/30 11:01:06
吹いてんじゃねぇよ、カス。

829:作者不詳
08/07/01 00:13:53
前期おわったくらいにやるか。

830:作者不詳
08/07/01 07:01:02
どこどこに、何時に集合、でいいじゃんか。

831:作者不詳
08/07/04 00:20:01
おふかいとかwww
集まるわけなすwww

832:作者不詳
08/07/04 00:31:18
今日はオフカイ楽しかったですねー
またこんどやりましょう〜

833:作者不詳
08/07/04 00:41:13
今日はオフカイ楽しかったですねー
またこんどやりましょう〜

834:作者不詳
08/07/04 13:46:55
小京都的な町で芸学を勉強したいと考えています。
金美以外でおすすめありますか? 教えてください。

835:作者不詳
08/07/04 13:49:09
誤爆しました。すみません。

836:作者不詳
08/07/06 18:35:55
最近、留年とかってあるの?

837:作者不詳
08/07/06 21:54:10
釣りですね
わかります

838:作者不詳
08/07/07 08:25:26
>>836
オマエ大学ドコ?

839:作者不詳
08/07/07 12:48:42
HPで就職状況upするようになってから、まともに就活する人増えた気がする。
でも毎年、きちんと就活した人は大手に入っているんだよね。

840:作者不詳
08/07/07 19:53:55
マジレスすると留年とかありえない。
ぜったい卒業できるよ。

841:作者不詳
08/07/11 10:05:14
どうしてここは学生も教授も精神やんでそうな人たちしか居ないのですか?

842:作者不詳
08/07/11 15:19:39
昔、小劇場がブームだったころは、演劇やってて大学来なくて留年した人が
何人かいました。早稲田とかでも、劇団やってる人は2留3留が当たり前
のようにごろごろしている。ちなみに芸大は留年は2年までしかできません。
それ以上は除籍。大学の課題が難しくて留年する人はいないだろう。

843:作者不詳
08/07/11 18:24:04
現役時代に予備校で「芸学は勉強が大変で半分は留年する」と脅されていた。
それは20年前の話だから気にしなくていい。

844:作者不詳
08/07/11 18:40:41
留年する人は、劇団なりイベントなり、何か外部で活動している人でしょう。
芸学は比較的単位は取りやすいと思う。

845:作者不詳
08/07/12 23:53:20
単位は取れるのに何故か学年に1,2人は留年してね?

846:作者不詳
08/07/13 00:48:44
単位の取りやすい授業と難しいのがあるよ。
履修の仕方次第と思う。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3700日前に更新/142 KB
担当:undef