藝大芸学について語る ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 22:20:39
2

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 23:09:34
アゲ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 00:21:02
芸学にねらーはいないんだろうか…???

5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 01:48:22
けっこういるよ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 09:23:19
芸学って他科からバカにされてる気するんでつが

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 10:11:49
そんなことないよ、先端の方がバカにされてるから。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 12:07:47
そもそも実技系とは方向性が違うから、
ばかにする・される、って議論自体が不毛だよ。
ただ、実技やりたい芸学生は空回りしがちかも。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 16:53:42
>>7
先端はヒビカツがいるからデザにやっかまれているのだろうか

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 16:57:03
芸大行きたい(>д<)ウォォ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 17:41:34
がんばれ!

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 17:44:06
来いよ(.д°)ウォォ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 17:47:29
行くとしたらいつになる事やら(>_<)
人体つくりて(>_<)ウォォ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 18:17:43
実技出来ないけど美大行きたいからって、芸学行くような
マンガみたいな香具師って本当に居るの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 18:44:50
>>14
研究者になりたい人ってこと?
学芸大とか金沢工芸とかと併願で受ける人はいるよ(3_3)ウォォ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 19:59:51
age

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 00:02:56
ここは早慶を滑り止めで受けてる人とかもいますよね

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 02:09:09
うほっ


19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 17:47:52
>>17
the芸術学の30か?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 17:49:49
早慶じゃ滑り止めになんねーよ同じくらいだから

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 21:04:57
早慶は、芸学生のおおくは受かってる。
けれど、滑り止まる人も多くはない。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/29 21:17:32
>>21
そうかもしんないが、確実に滑り止めと呼べるのはマーチくらいでは

どっちにしろ3教科で済むんだからレベル低い

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/30 00:41:46

     ここはどこでしょう?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 17:40:44
あげまして

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 19:45:52
受験生の質問こたえるよ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 01:05:23
25さんは芸術学科ですか?
だとしたらかなり質問が…

27:27
06/06/01 16:38:44
受験生どんと来い!

28:25
06/06/01 19:51:37
うん。他にもけっこう見てると思うよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 20:56:15
>>28
何年??

30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 21:01:59
確か2006年だったと思う

31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 21:12:02
>29
特定されたらやだからいえない!ごめん。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 21:13:01
>30
なかなかうまいね

33:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/01 22:44:41
>>30
www

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 13:22:21
仮面浪人は大変ですが、今年こそ受かってみせます!

35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 15:27:12
芸術学科なら代ゼミの造形と河合の美術研究所では授業内容はそんなに変わらないですかね?
本当は造形学校に行きたいんですけど…河合の美術研究所のほうが近いので悩んでいるんですが…

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 19:15:53
デッサン受験だったけど、アトリエ(週1)と河合かけもちしてた
芸学受けるんならどこ行っててもそう変わりないよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 22:14:47
代ゼミ、河合、どばた、この三つはそんなに変わらないと思う。
直前期になると、それこそ毎日のように通わなくちゃいけないから、
近い方にいくことをオススメします。


38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 23:22:46
貴重なご意見ありがとうございます!
河合にいこうと思います…しかしながら,造形学校は毎年,安定して半数近くの合格者をだしているので,気になってしまいます…造形学校があんなに合格するのはどういうことなのでしょうか?受ける母集団の人数が多いんですかね?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 00:19:38
たしかに代ゼミやけに多いな
でも結局自分がやるかどうかだから
一日5〜6時間やれば受かるよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 02:19:47
母集団の大きさの問題だと思うよ。
どこも水準以上の授業はしてるだろうし、各予備校の差なんて、
合否にとっては些細なものでしかないと思う。
受験生の立場では、なかなかこんな風には考えられないと思うけど。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 06:34:53
>21 っていうか、早慶はまた行きたいと思えば、その時、行けばいいやって感じかなー

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 08:13:29
>>40
「水準以上」って・・??

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 11:06:17
>>38
模試がタダになるから河合にするのは良いと思う。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 12:40:47
>>42
やれば受かる環境、授業が提供されている、程度の意味です。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 22:20:57
>21 早慶は、行こうと思えば、後でいつでも行けるって感じかなー。
同レベルとしても、芸学のほうが受かりにくいような気がする。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 22:25:05
予備校に行った方がよいって言うのは、独学は難しいってことですか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 00:37:59
>>46
一人で出来るような人なら独学で全然大丈夫。赤本で問題傾向とか調べて対策すれば。
予備校はやる気を出すために行くようなもんだよね。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 01:13:38
調査書はどれくらい評価されるのでしょうか?やはり一定の水準以上はとらなければいけないんですかね?
あとセンターなんですが…選考に使われる以外の二教科は極端な話0点でもいいのでしょうか?

質問ばかりでごめんなさい

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 15:40:59
>>48
調査書はほとんど影響しないと思う。先生も調査書にはいいことばっか書くし。
センターは大抵3教科しかやらないのでは…
他の教科0点でも全く問題なし。

こんなんで入れるんだから芸学って結構しょうもないなw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 16:13:51
48さんありがとうございます。

それでもやはり芸学がいいです。今日河合の美術研究所に電話してみました。

夏期講習か二学期から入るつもりです。

今は基礎的な英文解釈を勉強しながら,ゴンブリッチのストーリーオブアートを邦訳の『美術のあゆみ』を参照しながら読んでいるんですが…

どばた,河合,代ゼミといった所は夏までどのようなことをやっているのでしょうか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 16:36:22
河合よりも、代ゼミがいいんじゃないかな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 18:05:40
↑河合に電話したって言ってんのに…(笑)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 18:06:22
>>51
もしかしてYJ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 22:35:29
ここのスレは親切なかたばかりで嬉しいです。
河合の美術研究所にいくことになりそうです。
想像以上に校舎が汚なかったのが不安材料ではありますが…頑張っていこうと思います

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 23:42:21
ほんとにね。受験生相談スレと化してますが・・・
なにか旬な芸学ネタはないのか。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 01:05:19
あげぱん

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 14:57:35
あげぱん

58:56
06/06/08 18:40:32
↑ジエンじゃないよ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/19 19:16:50
あげます

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 06:18:06
大学院って、かなり勉強していないと難しいですか?
語学もいりますか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/20 18:59:43
小口キモい…

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 00:30:35
キモイ人が「山」といる芸学w

63:53
06/07/01 19:11:52
>>51
スルーするなよ、YJ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/02 17:58:27
イニシャルでも名前だすのやめなよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/03 19:55:01
>>64=>>51

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 13:20:38
なんかあれてるね!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 01:12:00
誰か>>60にレスしてあげよう
私は院じゃないので知らん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 03:11:42
>60
研究室による。
語学は自分で調べればわかるとおもうけど、
日東なら古語+英仏独伊のうち一つ。
美学と西洋なら英仏独伊から二つ。
工芸は専門による。
形式は学部と同様、文の全訳。辞書が使えるので難しくはない。
ドクターはしらない。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 02:04:59
このスレにいる人って何年?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:26:22
1年

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 22:49:05
一年ってにちゃんねら多そうだね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/08 00:27:01
>>71
そういうあなたは何年

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 21:39:31
>>72
そういうあなたは何年

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/09 22:56:57
1年w

75:71
06/07/11 00:49:35
1年だよ(>.<)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:22:08
夏休みage

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 13:07:55
今年の入試の合格最低点はどうだったの?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 09:59:06
素描979/小論973

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/18 21:05:55
ありがとう。けっこう高かったみたいだね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 23:50:52
自分ギリギリでした・・・orz

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/23 22:17:15
芸祭の準備すすんでる??はやめに進めとかないと、きつくなるよー

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 20:39:27
神輿はマケット、法被は刷りに入ったかんじです

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 16:30:03
age

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/11 23:34:19
お盆になってしまった…orz
先輩達手伝ってください。本当に。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/21 23:50:22
通りすがりの会社員ですが、芸術学部の皆さんが学んでらっしゃる授業内容と
その後就く職業や活動に興味があります。
予備校の受験事情などは全く知らないのですが、質問しても良いですか?

・芸術学部の入試内容例を具体的に教えて下さい。(○○描写、モチーフ、時間……などなど)
 また、どの程度の描写力を必要とされてるんですか?(例:○○と同レベル…とか)
・小論文ってどんな内容が出されるんですか?(高校生の時分で小論かける程
 美学の知識のある子ってすごい。そんな早熟な人いるものなのか?)
・やはり、卒業制作でなく卒論なのですか?どういうテーマで書かれてるんですか?
・最後に、将来は美術館学芸員や批評家になる方が多いのでしょうか?
 また、どういう企画展に携われているのでしょうか。

たくさん上げてしまいましたが、お答えいただけると嬉しいです。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 22:50:56
芸術学部じゃない。芸術学科だ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:03:39
今から芸学間に合いますかに?
実技だけやってましたー

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/24 23:05:43
>>87

それ俺も聞きたい。俺も実技ずっとやった。けど芸学のほうがいい気がしてきた

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 01:21:21
↑何科?
87

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/25 23:43:32
間に合うか間に合わないはその人次第。実技出身で受かる人もいるけど、それ以上に落ちる人がいる。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 00:01:03
ごもっともな書き込みありがとうです
センターかぁあっ十二時ジャスト

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 14:11:42
合格最低点が公表されてないから、あんまり入試の難易度がわかんないと思うから、
客観的なデータをあげてみます。

まず、けっこう「お勉強」をしっかりやってないと受からない。
センター三科目の合計が85パーセントないと合格は至難。英歴も合計300点くらい必要。
素描や小論はあんまり差がつかないし、九割前後とる人も複数いるから(採点基準甘め)、
実技ができることはあんまり武器にならないと思う。
実技からの転向組も、ほとんどが有名高校・大学出身。勉強がもともと得意なタイプの人以外は、
先端を受けた方が受かりやすいと思われる。
わざと難しめに言ってるわけでは全くないので、芸学受ける人は、
まず学科をしっかり勉強してください。

受験に関して質問があれば、できる限りこたえるから、気軽に質問してね。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/26 22:06:10
>>92
スレ違いかもしれなけれど、先端って漠然としすぎてて何を勉強するんだかわからないんだ。どういうところなの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 00:16:08
てか現役ならセンター満点めざさなきゃだめでしょ
英語歴史も難関私大並の勉強はしとかなきゃ
実技はあんまり差がつかない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 01:26:40
たしかに。きっと予備校教師は実技経験を評価するだろうけど、素描は受験者ほとんどが8〜9割の高得点。小論もだけど。とにかく学科の点数、特にセンターがものを言う。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/27 23:25:20
そうですか
分かりやすく答えて頂いてありがとうございます
具体的にどんな授業があるんですか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 09:50:07
実技、美学、外国語、西洋・東洋・日本美術史とかだな必修は
色彩学やら解剖学やら取ろうと思えばけっこう何でもある。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/28 09:53:14
亀レスで悪いけど>>85、リーマンなのか
芸学入ったら報告しろよ・
新歓で指差して笑うからww

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 15:57:35
社会人多いなぁ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 20:54:57
100ゲト

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/30 00:57:43
ふぅーん

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 20:39:01
もうすぐ藝祭!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 00:39:21
鮭age

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 04:03:37
合格者の方は,今の時期どのような課題に取り組んでいたのですか?
アドヴァイスしていただけるとうれしいです。


私の現状は過去問を中心とした二次対策中心となっています。


センター試験の出来が合格を左右する要素である事は理解しているつもりです。
しかしその反面気持ちが焦ってしまい二次の英文解釈や歴史論述,小論文に気をとられてしまってセンター対策が疎かになっているといった次第です。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 06:09:26
>>104
マンガ読んでる?
それくらいの余裕がないと・・・・
で、マンガなんだけど、「コミック・モーニング」お薦め。
今の君にぴったりだよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 11:46:39
漫画読んでたよ。遊★戯★王
それで>>104よ、
まだ過去問は焦りすぎじゃ?1ヶ年くらいはやっといてもいいかもしれんけど。
私は11月くらいまでは普通の問題集問いてたなーあと模試を丁寧に見直すとか。センター対策には丸2ヶ月かけた。過去問対策はセンター後やった。
もっとも、デッサン受験だったから小論は知らないが。
まあ夏休み終わると焦るよな…がんがれ!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 00:08:16
焦るとは思うけど、月に1度くらいは映画観に行ったり、飲みに行ったり、寺を巡ったりしてみたら。自分を良いバランスに保つのも受験生の仕事。
どんなに疲れた日でも、世界史だけは毎日欠かさずやってたなぁ。

108:104
06/09/06 01:04:15
アドヴァイスくださった方ありがとうございます…では今月か十月のはじめ頃から二ヵ月間はセンターの対策に取り組みます。


…息抜きに関してですが読書や音楽を聞いたりしています。

アドヴァイスをいただいた通り,一ヵ月に一回くらいは飲みに行ったり,お寺を見たりと余裕を持とうと思います。

あと遊★戯★王とコミックモーニングも時間があれば読んでみますゞ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 08:09:53
>>108
遊戯王とかモーニングは読まなくてもいいと思うけど・・・
とりあえず、気の向く展覧会とかにたくさん行けばいいとおもうよ。
小論とかのネタにもなるし、一石二鳥。

センター対策は、夏終わってからやり始めても十分間に合うとおもう。
教科もすくないしね。まんべんなく効率よくやれば、うかるはず。
がんばって。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 09:59:05
>>108
予備校には行ってるの?

111:104 108
06/09/06 10:49:38
芸術学科の予備校は行ってます。
一学期と夏休みの復習は毎日やってたんで力はついてきているとは思うんですが…センターの得点率やまわりの受験生のレベルを考えると恐くて心配です。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 21:17:34
>>111
だから、コミック モーニング!
アンタの悩んでる、そこんところが出ているよ!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/06 22:06:58
やってやるぜえええええ!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 23:28:47
明日は芸祭だぜえええええ!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/13 11:31:36
後期はなんか楽しいことありそうでますか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/14 00:42:33
楽しいことになるでしょう

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 18:47:46
芸学の女の子ってかわいいよね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 21:18:39
芸学の男の子ってキモイよね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/20 02:57:12
・・・・まあ否定はしないね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/21 12:33:02
>>117

いや女もみんなぶつぶつしてるよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/22 13:04:38
ぶつぶつってなんだよw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 02:07:38
芸学って具体的に何するとこ?おしえてエロイ人

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/26 14:49:00
本読んだり、展覧会行ったり画廊行ったり飲んだり喋ったりするところです

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 22:36:10
夏休みが終わってしまった…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 20:44:05
現役で芸学合格は甘い夢ですか?!

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/02 22:04:45
普通ですよ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 22:41:38
のわりに現役すくない芸学・・(笑)
他大から来た人本当多い。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 20:17:25
早稲田の美術史科と芸大の芸学って、どっちがレベル高いですか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 21:03:22
そりゃ、芸学でしょ。
早稲田蹴って、芸学来るくらいだし。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 21:20:14
>>128
何やりたいの?
センセの顔見てからの方がいいよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/04 22:17:32
顔で選ぶ!?藁

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 00:48:40
やっぱ芸術学とか美術史の分野では芸学が一番なんですかね?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 15:58:46
美学は東大に負けてる希ガス

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/05 20:52:54
その他は芸大

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 01:36:15
美学は東大がぬけてるんだけど、美術史はそれぞれの大学に得意分野があるみたいだよ。芸大は西洋中世〜近代とかが有名なはず。まあ東大早大芸大のどれかに行けば損はしないとおもう。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 09:20:35
>>135
>>130
美学、西洋やろうと思ったら、日本にいちゃダメだよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/15 22:23:21
>>136
そりゃそうだろうけど、修士くらいまでは日本で勉強するのが普通じゃん?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 22:20:32
保守

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 00:31:03
受験生がんばってね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/01 01:15:01
去年の赤本を見る機会があったので見てみたんですが、小論の図表問題や世界史の設問の大雑把さに愕然…。
あれって対策とかどうすればいいんでしょうか、

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:43:32
亀レススマソ
世界史は山川の教科書と、用語集の頻度高い項目を熟読。あと資料集で文化史の図版に慣れておくとか。直前まで丁寧にやってれば、自分ができないことは他の奴もできないと高くくってよし。あとセンターで稼ぐのも一つのテクニックかも

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:49:52
小論のディスクリプションはそれ系の本読んで、自分で書いてみな。
予備校で教えてる方法論を踏襲するのが一番オーソドックスだけど、
直接図版を見てない人が、読むだけでそれを頭に描くことが出来る、ようなものがかければよい。
世界史は、特にルネサンス期までは完璧に。図版は教科書掲載(ここ重要)のものから押さえる。
図版問題がでるとはかぎらないけど、与えられたテーマを四百字くらいで書く、
っていう練習はしといたほうがいいよ。いずれにしても論述だろうから。
92にも書いてあるけど、センターは、合格者全員が九割前後とってくるから、
ここで差をつけるのは難しい。満点取るつもりでやってくれ。
あと英語は難しくないので全部訳せるようにして。けっこう採点厳しいから。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 18:05:05
小論とデッサンはどっちが有利なんですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 00:37:11
そんなの人によるだろww
他校と併願するなら小論のが得かもね

145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 01:27:25
年による。小論にしとけば。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 10:31:37
デッサンは、ほとんど実技からの転向者

147:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 19:46:58
芸学で作家目指す人っているんですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/18 20:09:10
隠れてなら・・・
でも、無理だろなぁ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 20:20:06
酷!笑
無理ってことはないだろうけど・・・
限りなく確立は低いだろうね。
でも他科だって作家で食っていける人ばっかじゃないんだし。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 01:47:45
入れても実技を全くやってなければ入った後困るのだろうか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 00:31:19
>150
全くこまんないよ。恥かくこともない。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 14:12:19
日本から
boy meets girl現象age

153:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 20:42:27
ageとか言って上がってなかった。。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:26:09
93改め152と結婚しようかな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 12:49:52
ちょww>>154wwww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:54:36
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 21:46:52
↑応募しる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/01 00:15:43
あけましておめでとうございます。
今年も芸学ワッショイ!!

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 09:59:48
あけおめ〜ことよろ〜

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 17:07:56
院進学希望者はどれくらいの割合でいますか?
学部卒のほうが多いのでしょうか?
学部卒だと学芸員は難しいですよね?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 22:46:50
半分くらいじゃない?よくわかんないけど。
学芸員もピンキリだからなんともいえないけど、修士もってないとかなり厳しいと思う。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 03:03:05
そうですよね。だいたい応募条件に修士以上ってなってますよね。
修士以上でも契約社員だったりしますし学士はもっと厳しいのでしょうね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 17:52:16
赤本立ち読みしたけんだど、世界史の模範解答ひどいねえ。あれじゃ不合格だよー
造形的特質をのべよってのは、ディスクリプションをしろってこと。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 21:15:43
みなさん芸学出たあと何をやっているんですか?
よく出版社とか聞きますけど実は言うほどそんなに
芸学から出版社に行く人はいませんよね?
学芸員もあまり求人ないですよね?教師?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 21:29:12
院経由で学芸員は結構おおい。
ほかはプーも多し。マスコミ出版社は毎年平均1.5人くらい。
正直、よくわからん。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 21:36:28
専業主婦

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 22:54:31
>>166
うわぁ…夢ね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 02:56:18
専業主婦で暮らしていけるような
稼ぎの安定した旦那を見つけられたら万々歳じゃね。
共働きが普通で保育園の待機児童の数が問題になっているというこの時代に。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:30:23
専業主夫がほしい。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 23:38:48
ここって20代半ばとかいる?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 12:29:17
ごろごろいる。30代もけっこういる。40代も少しいる。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 01:49:47
>>170
ここって?
芸学に?芸学スレに?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 03:03:11
1年次の学費は入学金、授業料の他には、教材費などで最低いくらぐらい
必要ですか?(入学案内を見ると計21万ぐらいとなるのですが)
あと、古美術旅行代8万とかは必ず払わないといけない?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 04:30:01
コビケン行かないなら払わなくていいかってこと?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 12:17:27
入学金授業料は規定どおり。
もしあなたが成人してるなら裏技で大幅に値引きできる。
教材費は2〜3万。それ以外の同窓会とかなんとかは書いてある通り。
コビケンは卒業するためには参加必須。よって必ず払わないといけない。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 12:38:47
↑それって授業料免除の申請を出すということ?

それとコビケンって院生が混じることできないの?
実家関西だけど、あれっていろいろ特権的に見せてもらえる
ちゅうはなしをききました。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 13:16:28
授業料免除の申請、といえばそうなんだけど、正攻法でやると結構狭き門なはず。

コビケンは、院から芸大来た人は行くことになってる。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 13:35:46
よその科も? 裏技教えてもらえませんか?貧乏なのに藝大いくことになりました。

179:173
07/01/15 14:30:26
レスありがとうございます。成人しています。1年次の入学金、授業料、他で
100万ぐらいになりますね。。さらに下宿すると。。。悩む所です。その情報
をよければ少しお願いします。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 14:34:17
↑でおまえ受かってるのかよ?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 23:49:05
まず市役所で戸籍を家族から独立させて、自分が世帯主になる。
すると学生はほぼ無収入扱いに。いま働いてる人が一年目どうなるかはよくわからない。
保険証なんかも家族とは全く別のものをつくることになるけど、
収入がない人はかなり保険料が安くすむので大した負担にはならない。
授業料免除というのは、家計が苦しい人(世帯収入が低い人)のための制度なので、
無収入になると当然、適格となりうまくいけば全額免除になる。
国公立大学は他もみんないっしょだとおもう。あと、下宿は寮ならかなり安い。

実際にあたしがやったわけじゃないから、保証はできないのであしからず。

182:173
07/01/16 01:20:47
諸手続き、その他のリスクがありそうですがとても合法的なやり方
そうですね。ありがとうございました。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 17:41:44
>>181 ありがとう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 19:14:26
みんな春休みなにすんの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 21:09:45
春休みっていつから?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 22:15:30
一月末くらいから四月上旬くらいまでかな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 23:02:03
予備校の芸学の合格体験記とか見ると
凄いな、18歳とは思えない文章力

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 23:16:04
>187 それって、どこで見られるの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 00:08:38
>>187ききたい。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 01:21:13
>>188-189
あんま詳しく書いていいかわからないんで
都内大手美術系予備校のHPのどれかググって
合格体験記の芸術学合格者のとこ見てくれ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 01:11:32
受験生はセンターどうだったのかな?
全然書き込みないけど。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 12:47:29
二次の英語と歴史は何割取ればよいかについて聞きたいです。
あと、小論文をとったとしてどれくらい取らないといけないかな。
合格者の小論文のレベルもしりたいです。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 12:51:26
>>192
センターの点数による。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 13:05:04
>>192
認定じゃなく、競争だからね。
定員以内にはいるしかないんだよ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 16:06:53
皆さんは東大、慶應文、早稲田文の他にどこを併願しますか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 01:54:46
学習院の哲学とか多くない?
オノヨーコも出ている。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 17:41:53
>>192
前レスみてみ。有益な情報がいくつかのってる。
>>195
ドーシシャ


198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:17:11
芸学とドーシシャ併願っているの?w
ドーシシャから芸学来た人は結構いるね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 07:05:30
ここって文化財保存学の講義というか、講座ってあります?

200:199
07/01/27 07:20:33
すみません、あげさせてもらいます。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 11:38:37
それを学部から学びたいなら東北芸術工科大に行くしかありません。
保存修復なら京都造形にもあったかもしれない。
芸大は院からならある。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 12:28:54
>>201
 選択科目としてもありませんか?
 
 

 愛知県立芸術大学の芸術学科にはあるみたいなんで、
 どちらにしようか迷ってたんですよね。。。

 芸大に無いのなら、愛芸でいいかな。。。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 21:43:36
選択科目にもほとんどない。
ただ文化財保存学やりたいにしても
学部では美術史やるってのもいいんじゃない?


204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 01:19:43
聴講は普通にできるよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 08:42:30
>>203
やっぱり、できるだけ早くから本格的に学びたいじゃないですか。

>>204
詳しく。

聴講っていうのは、あれやこれやに積極的に関わっていけるんでしょうか。
それとも端から眺めてるだけなんでしょうか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 12:22:09
>>205
保存学ってどっちかというと応用的な分野じゃん?実際どこの大学いくかはおいといて、
学部時代で美術史を学ぶことが本格的でないとは言えないでしょ。
保存科学とかやるならまた別だろうけど。
↓みてみ
URLリンク(www.tobunken.go.jp)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 13:12:50
>>206
言葉足らずですみません。
私が興味を持ってるのは、どちらかというとその、保存科学のほうですね。



なんか聞いてばっかであれなんですが、
保存科学を学びたい場合は、どういうルートが最善といえるんでしょうか。
やはり学部は理系学部に入った方が……?

でも、愛知県立芸術大学には保存科学の講座もあるので、
そこで学ぶのも「あり」なわけですよね……?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 15:36:01
>>207
愛芸のHPみてみたけど、保存とはかいてあるものの専任が一人もいないので
あんまり期待しない方がいいんじゃない?地理的にも東京と奈良京都の狭間だし。
とにかく、保存系はいろんな分野からアプローチできるから
理系文系ふくめ、これが王道ってのはないと思われる。

芸大の保存学の授業風景がのってる↓
URLリンク(www.tobunken.go.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 16:22:12
>>207
保存についてマトモに取組めるところは今の日本にはどこにもない。
あったら、高松塚があんな風にはならない。

そういう意味で、これからの分野だが、
いきなり保存学というのは、実は無理。
かなり広い一般常識、歴史意識がある上に、その人の専門性が必要。
これらナシに保存が行われると、それは保存ではなく破壊(=単なる修理)になる。

どの分野に関心があるのか判らないが、やりたいというのであれば、まずそこの基礎的なことをキチンとやれるところにいくこと。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 18:16:07
>>208

>保存とはかいてあるものの専任が一人もいない

そうなんですか。。。。 

自分が現在暮らしている土地だし、入試のレベルも無理が無いしで、
ここがちょうどいいかなあ、と思ったんですが。。。


>>209

>保存についてマトモに取組めるところは今の日本にはどこにもない。

そんな。。。

>どの分野に関心があるのか

大雑把に言えば、紙の保存に興味があります。
なので、
(ちょっと調べてみたんですが)まずは農学部で勉強すべき、
ということになるのかもしれません。


えぇっと、何名の方々かわかりませんが、
こんな教えてチャンの相手をしてくださってありがとうございました。

今回の情報も参考にしつつ、
自分の進路について、もう少し考えてみることにします。

ほんとにありがとうございました。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 21:09:43
芸大の芸学から紙の修復行った人いるよ。院はたしか油画科だったかと。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 21:10:29
芸大の芸学から紙の修復行った人いるよ。院はたしか油画科だったかと。一応学部は芸学できっちり歴史やった人。教授が前そんな話してました。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 21:17:12
東文研と奈良文研の研究員一覧がホームページに載ってるよね?
そこで該当部署にある研究員さんの名前をひとまずぐぐってみて
経歴がネット上のどこかに載ってないか調べてみて
それでもなかったら電話してみて
お話を伺うことはできませんか?とアポをとってみるとか、
返信用の封筒を封入して問い合わせの手紙を該当部署に出してみるとかさ。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 21:31:37
>>210
ラビエンテっていうイタリアの修復学校の日本校が東京にあります。
そこに紙修復ありますよ。
そこに入学しちゃっても良いとは思いますが
そこの紙専門の教員の経歴を調べて参考にしてもいいかも…
詳しくはわからないけど…イタリアなのかな…

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 18:51:14
国立とかではなく他大の芸学とここの芸学の違いとはなんなのだろう
芸大の他学科の倍率に比べ入り易い学科だと言っても
結局は芸大というブランドにこだわっているだけなのでしょうか
大学における位置づけ云々ではなく芸学勉強したいのなら他の大学でもいいんだものね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 19:18:18
>215
何が言いたいのかよくわからない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 22:52:27
実技演習

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 22:59:46
>215センター失敗した工房だな?w
とりあえずまともな文章が書けないヤシは藝大芸学には入れない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 07:11:56
早稲田文学部とここだったら、やっぱ芸学かねぇ?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 22:35:12
早稲田なら行こうと思えばいつでも受かる気がしないでもない。
編入もできるし。
藝大であれー?と思ったら早稲田に編入できるけど
早稲田であれー?と思っても藝大は一年生からやりなおし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 02:11:15
あれー?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 06:27:17
予備校行かないと厳しいよね
合格率とか見ると合わせたら全員どっかの予備校から出てるし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 17:08:18
毎年五人くらい予備校行ってない人いるよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 19:18:15
でも、Gombrichを辞書なしで読める連中。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 22:09:42
先に訳本読んどけば、そんなに難しくない

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/07 21:36:16
ミクシーに芸学の男がいるが、そいつの日記みると、レトリックが馬鹿そうだった。
今時コペルニクス的ホニャララなんて言葉ダサくて書けないと思うけど。
そのままアボンしそうな気配を出しつつも、頑張って生きてほしいと思う。
あと別にそこ横文字使わなくてもいいのに、やたら横文字使ったら文章としての
格が上がっていると勘違いしてるやつは正直死んでほしい。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 02:39:20
>>226
自分のことを賢いと思ってるバカは芸学に限らず、どこにでもいるよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 17:35:57
先端とか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 18:57:42
合計どのくらいいけばいいの

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 21:46:15
センター9割取ったけど、受かる気しないよ…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 21:55:29
>>230
美術系予備校行ってる?
いまからでも受け付けてるとこあるんでない?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 11:17:26
質問です。気が向いた方だけ気楽にお答えください。

Q1)絵を自分で描こうとか彫刻や陶芸を自分でやろうとは思わないですか?

Q2)美術は見たり研究するほうがいいと思いますか?

Q3)研究することによって生まれるものは何だと思いますか?

Q4)自称作家のフリーターやニート養成所と化している
今の美大や芸大について思うところを教えて下さい。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 15:13:14
>231
やっぱり予備校行った方が良いですか?
英語歴史は自分でなんとかできないかな、と思ってたんですが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 16:57:24
>>233
全レスよんで。いろんな人が有益な情報書いてるから。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 19:30:54
>>233
仮に代ゼミのHP見てみて。
代ゼミ造形予備校の芸大芸学の合格率・・は高いので見なくても
まだ時間はあるだろうし9割取れてるなら小論対策を受けたほうがいいと思う

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 13:47:09
>>232・・・マンドクセ('A`)
気楽にお答えしようにも質問重いよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 14:24:58
答えられるやついっこでいいから。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 14:27:51
ここ入って、創作活動のほうに重きを置くことってできませんか?
やはり文献とか論文とかそういうほうばっかで、基礎的な実技しか出来ないんですかね?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 14:34:12
将来のフリーターニートから徴収したお金から
給料貰ってる美大芸大教授が勝ち組っていうことは
今の時代、作品を作ること自体で成功できるやつが
ほとんどいないってことだよね?

てことは作品自体は社会にほぼ需要がないってことだよね?
これからの芸学はそんな需要のないものの
何を研究するんだろうと思ってしまって。
みんなでいつまでも過去(歴史)を研究してても
そのうち飽和状態になるだろうし。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 14:40:53
>美大芸大教授が勝ち組
そうなんですか?芸大とか院を目指す人は、どの学科であれ、教授とか
その他の社会的な権威を得ることを目的(または目的の一部)としている
ってことでしょうか?


241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:30:39
そうじゃなくて

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:35:56
まあファインアートやってて有名な美大や芸大から
教授にならないかってお誘いあったら
断るやつのほうが少数でしょう。
助手なんかやる人間はまずほぼそれが目的でしょ。
もちろんそれ「だけ」が目的ではないだろうけど

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 10:54:07
人というのは、助手、格子、助教授、狂寿というふうに成長するものではないんだよね、
特に芸術関係は

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 12:55:00
でもだいたいの人が声かかったらフリーターより助手をえらんでしまうと思う。
フリーターのほうが収入多くても。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:33:00
実技系入試のある学科で3浪4浪がいるのは当然ですが、
芸術学科は実技避けて小論でいどめるじゃないですか。
そこで質問なんですが、芸術学科に3浪4浪っているか知ってる方いませんか?
HPでは学部全体の現浪比率しか載ってなくて・・・

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 14:44:52
予備校の合格者体験談とかに(200*年〇〇高校卒)
とか(*浪)って書いてあるよ
予備校のパンフレット見たほうが早い

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 18:08:45
20代後半の人が小論でやはり現役よりいい(?)内容を書く為
再受験の合格者が多い年もあるらしいね
なんにしても浪人年数気にしてるようじゃあ何で芸学目指してるわけ?ってなるけど

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 19:59:30
なにしろ、狭い世界だから、後でみんな判っちゃうんだよなぁ・・・・

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:09:15
3浪も4浪も普通にいるよ。そして大卒もそれ以上に多し。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 21:33:39
そうなんですかぁ。大卒もいるとは…!
芸術学科にくわしいかたなんですか?
美学を学ぶって言うのはなんとなく理解できるんですが
美術史っていうのはただ歴史やイズムを学ぶだけですか?
そういった歴史そのものに強くひかれる人が、芸術学科に
適性があるってことなんですかね?
創造性を養うには不向きってかんじかな・・・


251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 00:13:30
まずはセンター9割以上取れる学力があるかないか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 00:51:26
>>250
絵画を見て何かを感じることにも創造性は多分に必要とされるし、
数学をやるにしてもメーカーの営業職やるにしても、クリエイティヴィティーは必要。
歴史やイズムを学ぶことを「だけ」と捉えてしまう人にとっては、
芸大に限らずどこで美術史や美学をやってもピンとこないのではないかと思う。
あなたの言う創造性の意味は捉えにくいけれど、実技科に行ったほうがいいのでは?
基本的に学校から与えられるカリキュラムはオーソドックスな芸術学だから。
理論からのアプローチであなたの言う「創造性」を伸ばしたいなら、タマビの方がいい環境。
ただ、芸大の芸学でもカリキュラム外でいろんなことはできるけれどね。



253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 01:32:53
>>252
丁寧に有難うございます。僕が知りたいのは、美術史を学ぶというのは絵画を見る時に、創造性を駆使しつつ、理論的なアプローチで分析すること&西暦何年に誰が何をして、何派で…的な事なのか…。
要するに、芸術学科の重きを置くところは「論理的・暗記的」と「創造的」のどちらの能力を養成させる狙いなんでしょうか?ということです。
もちろんそれぞれの能力が互いをインスパイアーすることや明確な線が引けない事も承知の上です。
それと、美学は哲学的な問いの勉強ととらえていいでしょうか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 03:52:53
>>253
「論理的」と「暗記的」というのが結びついて、
「創造性」と対置されている意味がよくわからないけれど、
単純化するために、「論理的」という項目はひとまずおいときます。

とりあえず、何派とか何年とかの知識(暗記的?)は、基礎体力なので、
もちろん身に着けなければ「創造」的な研究・成果にはつながらない。
これは実技でもいっしょで、まあデッサンをやりまくるのと一緒かな。
それを楽しいと思うかはひとそれぞれ。
暗記でまかなえる知識なんて本見ればのってることだし、暗記するだけではほぼ無意味。
それらの道具を前提として研究をすすめていって、
最終的には「創造」的な仕事ができるための力を涵養していこう、というのが大学教育。
美術史をアカデミック(!)な場で学ぶというのは、名目的にはそういうことです。

だから、あなた自身の価値基準がどこにおかれてるかという問題で、
あなたにとって美術史家の仕事が創造的だと思うかどうか、ってこと。
まず、あなたにとって「創造性」、美術史の「暗記的」知識や論理がなにかを整理してみたら?
美術に対してのアプローチは学や実技以外にもあるし、気に入ったやり方で接すればいい。
そうすれば、あなたが重きおく「創造性」を、うまく養えるおとしどころもみつかるはず。
授業内容は西洋研究室や美学のM大先生のページみればのってるから、
具体的に授業で何するのかはそこを見ればある程度わかると思う。

ある美術史家の仕事例(笑)↓
URLリンク(www.shinetsu.co.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 12:14:50
>>254
ありがとうございます。254さんは芸大の方なんでしょうか。
それはともかく少しはわかった気がします。URL先の記事、なんていうかすごいです。
一般大に比べ芸大はアカデミックど真ん中な印象をうけます。
いまのもまた誤解を受けそうですが、社会と結びついてないといっているわけではありません。

ただ、やはり浮世離れ度が若干強い気がしてきました。僕は実生活に裏打ちされた芸術的営み
を社会の中で実践可能な形でやっていきたいと考えています。
それがぼくの欲するところの創造性です。
今は一般大に行っていますが、もうしばらく悩みながらどうするか考えます。
深い思慮に感謝です。




256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 14:19:01
少なくとも現代にあっては、知識は武器にならない。知識量で勝負してるような人はやっていけないでしょ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 15:32:49
なんか凄いスレですね
30歳童貞ですが話がよくわかりません
失礼致しました

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 18:42:13
この科ってパソコンあったほうが便利?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:42:26
将来的にプレゼンとかが極めて重要になってくるから、使えないとキツイ。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 08:42:23
インテリジェンスって情報のこと。
プレゼン言う前に、情報がなければ、何にもできない。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 11:55:05
2ちゃんに出入りしてるくらいなら大丈夫。学校にパソコンたくさんあるし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 10:22:51
センター満点って俺無理だわ
あと2年かかる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 18:42:14
小山登美夫のようなお金儲けできるギャラリストになりたいな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:55:35
芸学の助手さんはお金なさそう…

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 00:53:47
教授もないんじゃね(w

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 11:25:31
芸術に関する学問とか研究って、あり余るお金のある人が、自分の趣味を極めたくてするもの。
生活の糧を得ようというのだったら、やめた方が良い。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:03:30
ねむたいこというな。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 14:40:40
三浪貧乏人ですが受けます

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:52:53
3浪もするもの?他大でもいいだろ
一度社会に出たら?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:02:23
来年初受験です!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 23:04:43
三浪?まだまだ若い。
がんばってね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:36:47
2005年は定員20名中全員が代ゼミか河合生だったね
他の年も大差ないし、その中に通信も入ってるのかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3693日前に更新/142 KB
担当:undef