【e-yama】飯山液晶総 ..
[2ch|▼Menu]
161:不明なデバイスさん
05/07/09 18:30:10 DXeJvTnY
今ガンダム見てて気付いたんだけど
放送されてるソース映像自体が滑らかにスクロールせずにカクカクって引っかかてるね。

162:不明なデバイスさん
05/07/09 21:34:04 w4z1msM0
>>161
それは、制作会社が手抜きをして1秒間当たりの同一映像でないコマの数を
減らしすぎたのが原因で液晶パネルのカクツキとは全然関係ないのですが。

何が言いたいのですか?


163:不明なデバイスさん
05/07/09 21:37:36 w4z1msM0
sage忘れた。

ごめんなさい。



164:不明なデバイスさん
05/07/09 21:54:55 NiWknp8G
sage忘れる奴は何をやってもダメな奴

165:不明なデバイスさん
05/07/09 21:56:22 NiWknp8G
sage忘れた。

ごめんなさい。


166:不明なデバイスさん
05/07/09 22:07:29 eRkpJadn
お前もかー!!

167:不明なデバイスさん
05/07/09 22:08:00 Dlr1KObK
>>164-165

ネタ乙

168:不明なデバイスさん
05/07/09 22:08:33 Dlr1KObK
sage忘れた。

ごめんなさい。




169:不明なデバイスさん
05/07/09 22:12:58 fUtn0Ejl
いい加減にしろ

170:不明なデバイスさん
05/07/09 22:13:09 fUtn0Ejl
sage忘れた。

ごめんなさい。


171:不明なデバイスさん
05/07/09 23:12:06 U+f+BIC9
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

172:不明なデバイスさん
05/07/10 05:36:49 pRno15H+
              _,. -―‐`゙゙  ̄ ̄`⌒` ̄`ヾヽ、
             _≧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ト、
     ____ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
    厂      l`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  /          l  \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jノ!
_/          l   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::{
====r 、  r============ヽ_::;ィ:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:;:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ、
   | \ | \_____|l`l |:.:.:.:ノ _.):./{:.:ノ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'
   |   | l| |        |l |`! ヽ{ ヽニ二⌒ ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.)
   |   | l| |        |l | | ヽ    ノで0。)ヽ(:.:.:.:.:.:.:.:ノ
   |   | l| |        |l | | }   `ー=‐  }:.:.:| !:./   !
   |   | l| |        |l |.」 ノ           | r'ノ:.ノ_
ニニl| _ ィ个|/二二二二二l|l/ ヽ‐-         jノ.':r´ l`‐-、__
 ̄ ̄ /   ̄/ / ̄ ̄ ヽ ̄   ___      /ニ:;ノ   !     l`ー-、
  /      l /       \    ̄'''ー`    / |/   l   l    \
_/ __    /  /⌒ヽ  | \    ̄   / /, -个、 !   l      ヽ
   ―-、   ィ'     | |   `ヽ __  '´  |l´  / \|  /   ,...   l
ー- 、_   l  |      | |           |!  /       / !  〃   └-、
    \ l |      | ヽ             |  /     /  i r'   ,.-''"  l

>>171の将来が見える、見えるよ父さん

173:不明なデバイスさん
05/07/10 06:04:18 4KjeC9xi
↑↑↑ キモイ ↑↑↑

174:不明なデバイスさん
05/07/10 06:55:28 pRno15H+
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいきもいきもい
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

175:不明なデバイスさん
05/07/10 07:04:30 DC3l6faq
なんで飯山スレが荒れるんだ?
いい感じに埋もれてたのに。
ナナオスレにでも行けや。

176:不明なデバイスさん
05/07/10 13:24:59 CwA/EE3P
自演乙

177:不明なデバイスさん
05/07/10 17:08:30 jJ/33niW
ID:DC3l6faqをこのスレからでないようにしてください

178:不明なデバイスさん
05/07/10 19:07:55 0nT6/1MI
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいななおななお
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

179:↑ヴァカの一つ覚え
05/07/11 22:38:52 82vtjSsg
エロス

180:不明なデバイスさん
05/07/12 13:49:38 V7VK9QRn
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいながのながの
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

181:不明なデバイスさん
05/07/13 16:42:14 7xubW9QU
なんじゃこのスレ?
まあいいや、チラシの裏として使おう

1ヶ月ほど前にProLiteE431-S3を買ったわけよ。
そしたらさ、輝度ムラがひでーのなんの
画面がカタカナの「エ」の字の形に明るいのよ
さすがにorzとなったが、普通に画像映したりとかしているとさほど気にならなくなってキタ。
デスクトップ画面が単色なのでさすがにそれは勘弁してくれレベルなんだが
まあ人間の順応性ってけっこうすごいらしいし、そのうち気にならなくなるだろな
そしたら俺も幸せな気分でこれ使うことができるだろう

チラシの裏終わり

182:不明なデバイスさん
05/07/13 16:43:01 7xubW9QU
おっと、せっかくチラシの裏にしたんだからageとこう

183:不明なデバイスさん
05/07/13 17:28:55 AmV+EV5G
買ったもんもそうだけど、今時チラシの裏とか言ってる愚図な馬鹿がいるのはこのスレですか?

184:不明なデバイスさん
05/07/13 18:07:49 xe0ywfvA
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいきたおわりべきたおわりべ
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

185:不明なデバイスさん
05/07/14 15:04:24 U+jQctjs
TNなんだから光度ムラ、色ムラがあるのは当たり前。
エの字ってのは面白いが。

186:不明なデバイスさん
05/07/14 17:22:39 bpf69YMK
俺のPLH1900もムラがあるけど
TNじゃなくてもあるのは変?

187:不明なデバイスさん
05/07/14 17:50:04 5tmVCyUk
変じゃない、MVAだろうとIPSだろうと普通にある。
安物ほどムラが多いって事。

188:不明なデバイスさん
05/07/14 17:50:55 gWRbB8mE
そうだな。パネル以外のところで差がでるな。

189:不明なデバイスさん
05/07/14 20:45:59 eL/jHQTi
>186

PLH1900って機能的には私のベストチョイスなんだけど・・・
カクツキがあるって本当?

次点はNANAOのL797なんだけど値段がな〜


190:不明なデバイスさん
05/07/14 20:49:53 4H5Hed5b
>>189
少しは過去ログ読め。

191:不明なデバイスさん
05/07/14 21:11:39 eL/jHQTi
書き方がまずかったな。

>189 は、「カクツキ気になりますか?」に訂正します。


192:不明なデバイスさん
05/07/14 21:45:56 bpf69YMK
修正ファームなら俺は気にならないけど
人それぞれでしょう

193:不明なデバイスさん
05/07/14 22:20:25 pfi3Jv25
俺は気になってないよ。よっぽど動きの激しいゲームでもやってないと気づかないんじゃ?

194:不明なデバイスさん
05/07/14 23:49:31 eL/jHQTi
>192-193

ありがとう。
19インチ液晶スレにも感想書いてくれた人いたけど、問題なさそうですね。

195:不明なデバイスさん
05/07/17 02:01:14 qflzaox2
eとiが統合するらすぃ

196:不明なデバイスさん
05/07/17 12:41:11 o1vfCNix
サービス拠点をまた飯山市に戻すらしい。
何やってんだか・・・。

197:不明なデバイスさん
05/07/17 16:38:50 FWZeVUIT
E481S-B3はどうですか?レポきぼん。

198:不明なデバイスさん
05/07/17 16:59:58 2J5M7Vin
飯 山 市って
ハン サン チョン と読むらしい

199:不明なデバイスさん
05/07/17 20:46:56 KlgNoKg/
PLH1900ってもっと安くならないかなぁ
DreamCastの縦シューティングやるには最適に思える


200:不明なデバイスさん
05/07/17 23:06:48 m1cyDl1r
>>199
思えるだけだがら気にするな


201:不明なデバイスさん
05/07/18 01:35:08 2sRNdstp
>>202
飯山工作員乙

202:不明なデバイスさん
05/07/18 01:48:32 FqAZtdtI
アンチの言うことは信用しなくていいよ。
どんな意見が出ようとイーヤマが売れ続けてることが答え。

>>201
いつもねぎらいの言葉ありがとうございます。
これからもイーヤマの製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

203:不明なデバイスさん
05/07/18 12:11:13 1viI75q9
アンチの言うことも信者の言うことも信用しないでFA

204:不明なデバイスさん
05/07/18 12:43:16 ylA+YrGV
じゃあ俺はどっちも信用するかな

205:不明なデバイスさん
05/07/19 13:06:26 IeG9Vyba
ProLite H1900などの製品に付属しているDVI-Aケーブルは
どういうコネクタ形状をしているのでしょうか?
ユーザーの方、教えてください。

206:不明なデバイスさん
05/07/19 17:07:15 SZ3SEZVX
>>205
ユーザーじゃないけど
DVI-I 29ピンとD-SUBミニ15ピンだと思います。

207:不明なデバイスさん
05/07/19 17:21:35 S3mOBFsI
>>206
ケーブルの片方がDVI-I形状で、反対側がD-Subミニ15ピン形状に
なっている物をDVI-Aケーブルと言うということですか?
206の言ってるのはこれのことだよね。
URLリンク(www.arvel.co.jp)

これで合ってるかな。>ユーザーさん。


208:不明なデバイスさん
05/07/19 17:54:04 SZ3SEZVX
このケーブルと一緒かな?
URLリンク(www.iiyama-sales.com)

209:不明なデバイスさん
05/07/19 18:18:38 cDJG6wNi
>>208
それそれ!それだよ!それ!

210:不明なデバイスさん
05/07/19 19:11:30 S3mOBFsI
>>208
それかぁ。
見た目はDVI-Dのピン数が減った感じだけど、初めて見たな。
DVI-D 18ピンタイプ(シングルリンク専用コネクタ)とも違うし。

検索しても、DVI-Aケーブルなんてどこにも売ってないし、極めて貴重なケーブルなのかも?

211:不明なデバイスさん
05/07/20 15:52:35 XNoPvVpG
URLリンク(www.comon.co.jp)

このケーブルを使えばPLH1900は4系統入力可能(アナログ2、デジタル2)になったりする。
もっとも繋ぐPCは同時に動かせないわけだが。
ほかのDVI-I入力端子のモニタでも使える予感

212:不明なデバイスさん
05/07/22 00:04:09 Q2WiSQAp
PLE431-S(黒)買ってみた。
TNなのを考慮すれば特にムラが酷いって事はなかった。
確かに色味が「?」って気もするけど
ドット抜けも無かったし、2系統の切り替えが1ボタンで出来るし
25kだったから、「まぁこんなもんか」って感じ。

213:不明なデバイスさん
05/07/24 13:26:58 JwsD762c
PLH1900を展示してある秋葉店で縦,横スクロールのシューテングゲームなんかを
実演してくれそうなとこってありますか?

214:不明なデバイスさん
05/07/24 15:30:21 lgD65ZxU
>>213
秋葉原まで行っても、ほとんど店頭にないんだな。PLH1900

215:不明なデバイスさん
05/07/24 21:01:41 gXw4BDER
同じく、どこかでPLH1900の実機を見たかったんだけどないのかぁ…。
バクチになるけど注文しちゃおうかなあ。

216:不明なデバイスさん
05/07/25 00:31:06 5LM6a1ox
友人がPLH1900を買ったのでカクツキ具合を聞いてみたのですが、
ウィンドウを左クリックの長押しをした状態で左右に動かすとチラツクと言ってました。
上下移動ではチラツクことはないらしいのですが、
これがこの製品特有のカクツキと関係あるのでしょうか?

グラボの問題(ドライバ関係?)かもしれませんが、
PLH1900を所有されてる方、チラツキが起こるかどうか確認していただけないでしょうか?

217:不明なデバイスさん
05/07/25 00:57:28 CCMOu79w
>>216
意味がよく分からんがウィンドウをドラッグして移動してるのか?
それでカクカクするのは普通だ
CRTでもなる

218:不明なデバイスさん
05/07/25 01:50:45 5LM6a1ox
説明下手ですみません
ウィンドウタイトルを左クリックで左右にドラッグするという意味です。
(システムのプロパティなどで確認)
友人曰くカクツクのではなくチラツクらしいのですが・・・

219:不明なデバイスさん
05/07/25 07:46:51 8K/LzD8y
>>218
それってティアリングのことでしょう?
CRTでもなるよ。

220:不明なデバイスさん
05/07/25 10:08:27 /A3HtZEA
みなさん始めまして
早速ですが、

iiyama PLE481S-3
URLリンク(iiyama-sales.com)


mitubishi MDT191S
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)


こちらでは画質的にどうでしょうか?
三菱のMDT191Sは、店頭でVISEOのムービーを見てきた限り、
モデルの肌の階調などがIPSと比べると上手く表現しきれず、光の最もあたっている部分が
白とびを起こしていました。
PLE481-Sも同等のスペックを持っているようなので
同じような画質なのかな?と疑問に思っています。

やはり画質を優先に考えると、TNよりかはIPSにした方がよろしいのでしょうか?
ユーザーの方いらっしゃいましたら。コメント、並びにアドバイスおねがいしますm(__)m

221:216
05/07/27 01:46:26 5gTM/GSV
ティアリングなんでしょうか?
SonyのデスクトップPC付属の15インチ液晶だと起きないらしいのですが・・・

Sony PC−DVI−15インチ液晶
DELL PC−D-Sub→DVI変換(208のURLにあるDVI-Aケーブル?)−PLH1900
という構成らしいので、PLH1900もDVI接続をすれば症状が改善するのかもしれません。
ですが付属のDVIケーブルでDELL PCとPLH1900を繋いでも画面が信号待ちのままらしいので
まだ試せていない状態なんですが。

222:不明なデバイスさん
05/07/27 07:33:52 JfoORGtL
15インチのやつは応答速度が遅くてチラツキが隠れてるだけでは

223:不明なデバイスさん
05/07/31 11:41:05 6Cc/cL60
縦STGをやる為にPS2をD端子でアップスキャンコンバータ(マイコンソフトのXRGB-2plus)に繋いで、
それをH1900に接続しているんだが、見るに耐えないほど画面が揺れる。

これはアップスキャンコンバータの限界?(アップスキャンコンバータは基本的に液晶には不向き)
それともH1900かアップスキャンコンバータの設定を変更すればどうにかなる?

あと、OVA3-1を使ってサターンやPS2を接続している香具師いないか。
俺はD端子にこだわりがあるんだが液晶で画質がどうたらいうのは駄目だということがよくわかった。

もう揺れさえ無くなればSかコンポジットしか使えなくても我慢するから。
OVA3-1のインプレを所望する!同胞のシューターよ頼んだぞ!

224:不明なデバイスさん
05/07/31 11:43:47 6Cc/cL60
…でも、これでもしOVA3-1が結構イイみたいだったらXRGB-2plus買った意味ねえじゃん…。
授業料は20000円か…。俺の給料が…。もっとバイト頑張るか…。

225:不明なデバイスさん
05/07/31 11:49:27 nQlVrp89
>>223
ブレるのはアプコンというかXRGBのせい。
PS2なら黙ってチョーきれいだねを買え。
D端子じゃ話にならんよ。

226:不明なデバイスさん
05/07/31 13:12:04 iMNe35Jv
19AC1に縦一本ライン抜け?みたいなのが出来た。
後から出てくる事もあるんだね。。

227:不明なデバイスさん
05/07/31 13:18:24 /XJdC7Ix
ラインで抜けるのは故障でしょ
修理になるよ

228:不明なデバイスさん
05/07/31 14:48:09 3VCO7nnn
>>223
OVA3-1をS端子で接続してたが、XRGB-2plusの方がまだましだぞ。
残像がひどすぎてシューティングには使えん。
つーかOVA3-1はオーバードライブ回路がはたらいてないっぽい?

229:不明なデバイスさん
05/08/01 14:27:20 VTjhQT0L
>>225

チョきれも持ってるがそんなに変わらんぞ…?
D端子ってアプコンにはよくないのか?

>>228

そうなのか…。情報ありがとう。感謝するよ。



230:不明なデバイスさん
05/08/01 19:56:30 QrIq8S/O
D端子っつってもD1でしょ。S端子とそんなに変わらない。
あとXRGBはRGB接続以外は質が悪いのも相乗効果か。
PS2ならチョきれがダントツというFAだけど、液晶との相性もあるからアプコン色々難しいね。

231:不明なデバイスさん
05/08/02 09:59:03 KSAcpdY6
E431-S3 昨日店頭でスペック見て買っちゃった  _| ̄|○



232:212
05/08/02 22:05:24 hcVajtFd
>>231
E431S使ってるけど、視野角はTNならこんなもんかって諦めてるし、色味の変なのも調整と慣れで違和感無くなって来た。
明るさムラも特に見受けられない。

しかし、最近気づいたけど、これ8msとは思えない
三菱の型落ち16msより応答速度劣る希ガス。
正直、DVI付で兎に角安いのって人以外には勧められないw



233:不明なデバイスさん
05/08/03 08:29:28 O3ld2avl
飯山(が採用するパネル)の液晶の視野角って狭い気がする
PLH1900買ったけど1mくらいの距離から見ても
画面の場所によって色が違うよ

234:不明なデバイスさん
05/08/03 12:30:49 F5lvMoNN
>>230
> D端子っつってもD1でしょ。S端子とそんなに変わらない。
本気で言ってる、のか・・・?
コンポーネント出力の亜流 = RGBと同等 だよ。

235:不明なデバイスさん
05/08/06 11:34:36 EtHKAJ7R
iiyama安くなったなぁ
1.5年前くらいに買ったんだが、買うタイミングを激しく間違えたようだorz

236:不明なデバイスさん
05/08/07 00:09:44 1LCmsLwz
PLE481Sを買いました。これと19AC1との違いを教えてください

237:不明なデバイスさん
05/08/13 08:56:21 1CxtGVNK
スペックの違いならすぐ調べられるんじゃ。

238:不明なデバイスさん
05/08/13 11:05:36 ajm+n6Pr
調べず聞くのが、夏クオリティ

239:不明なデバイスさん
05/08/13 17:01:10 SQQO6hyl
1900のパネルは日本製て良いんじゃないの?
S1910に対してアドバンテージ

240:不明なデバイスさん
05/08/14 19:49:32 Du9Hao9t
H540って色ムラあるみたいですが
気になるほどですか?

241:不明なデバイスさん
05/08/14 20:00:53 aU51lCyQ
ツクモexのSLI動作デモとTV4画面デモで
PLH1900が使われてるのを見たんだが
あまりにもカクカクのガッタガタで驚愕しちまったよ。
弄くれなくて見ただけなんだが
あれはさすがにモニタではなくてマシンスペックが足引っ張ってるんだろ?
ツクモも紛らわしいマネをしてくれたもんだぜw

242:不明なデバイスさん
05/08/15 00:11:30 8MMou2H1
>>241
新ファームウエア適用してないんだろうね。
適用すればもうちょっとはましになるよ。

243:不明なデバイスさん
05/08/15 11:27:29 oqWELWXi
買ったヤシがデモより動きが良いって感じに喜ばす為だな

244:不明なデバイスさん
05/08/18 13:54:31 jQ8vYrAq
ソフマップが一番安いんだなProLite H1900

245:不明なデバイスさん
05/08/18 17:32:06 RylktQ7q
最後の一台を買った
つーか飯山スレがあったのね

246:不明なデバイスさん
05/08/18 20:17:25 U457pMfE
>>244
馬鹿にしてるほど高すぎ。

247:不明なデバイスさん
05/08/19 23:46:57 G90m2LJw
>>245
俺は限定4→2→1→0と推移するのを眺めていたクチ。

いくらアスペクト比固定&24.8kHz表示可の唯一製品が
最安だと言っても
あの値段では躊躇してしまった。店頭にもまず置いてないし・・・

248:不明なデバイスさん
05/08/20 12:34:28 pc6a1sgO
値段推移しないなぁ
圧力とかあるんだろうか

249:不明なデバイスさん
05/08/20 13:31:49 csFTgFpt
ProLite H1900のODって自動で動作するの?
アスペクト比固定は設定したんだけど、ODの設定がよくわからない

後リフレッシュレートの初期設定が70ヘルツになってたんだけど
60にするか70にするかは個人の好みでいいの?

250:不明なデバイスさん
05/08/20 16:19:36 +yiEl6eE
自動
好みで

251:不明なデバイスさん
05/08/21 18:26:23 Jwc7SuXZ
60ヘルツで調整してあるから60の方がいいって名も無きサイトの人が書いてた
OD設定は知らない

252:不明なデバイスさん
05/08/21 20:58:56 3xeQ7ret
H1900なんだけど解像度変えるとインフォメーションって表示がペカペカでてきてうぜー。
起動時なんか何回もついたり消えたりしてさらにうぜー。
消せるようにしとけよ。

253:不明なデバイスさん
05/08/21 21:18:36 Yd1vGl5S
同じ不満を感じた
つーか壊れそうで怖いよ

起動時もそうだがゲームでフルスクリーンとか

254:不明なデバイスさん
05/08/22 20:34:02 8D6hFey1
エコモードで50パーダウンにしても夜中使ってると眩しいよな
大概使うの真夜中だから長持ちしそうだよ

255:不明なデバイスさん
05/08/22 21:37:11 EBHalIwe
俺は0にしてる
これくらいがちょうどいい
でも0でなんで見えるのか不思議

256:不明なデバイスさん
05/08/23 21:11:50 fdQrI393
17LE1-Wを使ってるんだけど、表示がやけに薄くなった上に、
OSDの表示が文字化けしたり、挙動がおかしくなったりするようになってしまった。

もし、出荷時の状態に戻すようなコマンドとかがあったら教えてもらえると
ありがたいです。
それでダメなら修理かな…

257:不明なデバイスさん
05/08/23 22:18:50 D6MQKTTA
ProLite E481S-3 / E481S-B3 / E481S-S3
について教えてください。
表示色 16,777,216色(最大)
とありますが、これは擬似表示ですか?それとも本当にフルカラーなんですか?

258:256
05/08/24 16:43:56 KgLachBH
リセットの方法が分かりました。
文字化けのせいでどれがリセットの項目なのか分からなかったんですが、
カンで手当たり次第試していたら当たったようです。
しかし、文字化けは直ったものの、輝度やコントラストは調整できないまま…。
やはり修理か。


259:不明なデバイスさん
05/08/25 12:44:19 iARvrpH2
PLH1900のお勧め設定きぼんぬ

260:不明なデバイスさん
05/08/25 13:04:13 lBh0LmpM
応答速度重視のPLH2010って肝心の画質はどうなの?
オーナーの感想聞かせて!!


261:不明なデバイスさん
05/08/25 18:22:17 T49xwn/q
>>259
アスペクト比固定にしたほうがいい

262:不明なデバイスさん
05/08/25 19:51:03 tgwLgK1O
PLH1900もう少し安く&入手性良くなってくれ。

店頭にも置いていないのでは踏ん切りがつかぬ。

263:不明なデバイスさん
05/08/25 23:43:11 Qahial2B
初液晶がこれだから何とも言えないんだが、やっぱりちょっと高いかな
設定は漏れもエコモードで輝度ダウンさせてるだけなんだが、これでいいのかよくわからん
そもそもCRTも全然弄らずに使ってたしなぁ
ただ液晶はやっぱり眩しすぎかな。

264:不明なデバイスさん
05/08/26 03:54:06 C6Xakq/5
>>263
輝度を最低にしても眩しいのなら、単にその液晶の輝度調整の幅がないだけ
スペックだけで選んでいるとそういう罠がある

265:不明なデバイスさん
05/08/26 12:19:06 EClgJaAr
PLH2010買いました.(中古ドット欠け無しで10万ジャスト)
SHARP LL-T1610Wからの乗り換えです
縦表示で2chやってると自分がネット廃人になったことを痛感できます

266:不明なデバイスさん
05/08/27 10:21:53 pdrY1p35
>>265
PLH2010は、噂されているカクツキはありますか?
当方も購入候補としているので、気になるところ。
レポートキボン。

267:不明なデバイスさん
05/08/27 18:54:01 pwvYjSBG
>>265
応答速度重視のPLH2010って肝心の画質はどうなの?
オーナーの感想聞かせて!!

268:不明なデバイスさん
05/08/27 21:09:23 ONOUqP46
>>263 >>264
おれも製品は違うがそれで泣いたことがある。暗くするなんてできてあたりまえだと思っていたから。
スペックには最高輝度だけでなく調整可能な幅を書いてほしいよな。

269:不明なデバイスさん
05/08/27 23:40:39 CIyBdPk8
古くなったら暗くなるよ

270:不明なデバイスさん
05/08/28 00:11:43 4J2ps/+c
つ[タイムふろしき]

271:不明なデバイスさん
05/08/28 00:46:23 XpXXgOi8
PLH2010使って五ヶ月近いが、1900で言われているような
カクツキは、無いみたい。
画質は、色が地味目で、文字などのシャープさも他の高級機
と比べると劣る感じ。
しかし、何時間もゲームやり続けても、以前の液晶のように
目が充血して、目薬必携なんてことは、無くなったので
自分としては、大いに満足している。

272:265
05/08/28 09:31:34 yOcFWk1X
画質は特に不満無し
あとはFEATHER2004で
プログレッシブ再生をONにするとカクつく(Offで問題なし)
MPEGファイル再生でフリッピングをOFFにするとカクつく(ONで問題なし)

その他は特に問題ないです

273:不明なデバイスさん
05/08/29 02:44:10 fR1jPqET
>>271
PLH2010は色が地味目か……

274:不明なデバイスさん
05/08/29 16:23:11 RGxV3XDI
HPで修理品の送り先がいつの間にか長野県飯山市になってる・・・・
ついこの前電源故障で修理品を新潟県上越市に送った記憶がある。
サポートセンタが引っ越したのか・・・ユーザーに告知くらいありそうな
ものだがHPのどこにも見あたらない・・・・まさか夜逃げしたとか?!
未だ帰ってこない漏れの修理品はいったいどこにあるのだろう・・不安だ。
電話番号も違ってるみたいだしどこに問い合わせすればいいのか・・・



275:不明なデバイスさん
05/08/29 22:55:52 T/w+GmIg
>>274
>>196
その内正式なアナウンスがあるんじゃない?

276:不明なデバイスさん
05/08/30 01:09:34 stxbF1BH
>>275
ココに書いてる暇があるんだったら早くやれよ。

277:不明なデバイスさん
05/08/30 07:35:35 IOXR/epI
PLH2010で、2D系のゲームをやったときの残像やボケ具合はどうでしょうか?
ディスプレイを回転させて縦画面にして、EMULATORで縦長画面のゲームをしようと思っているのですが。


278:不明なデバイスさん
05/08/30 15:19:54 q7JMEE+T
274だが電話してみた。
この前電話した電話番号(025で始まる電話番号)に電話したら転送のアナウンス
が流れた後、ひたすら呼び続けたが誰も出ないので待ちきれずに切っちまった。
この時点で不安モード倍増!!ホントに夜逃げしたのかも・・・・(苦笑)
HPの修理受付に記載されている電話番号(026で始まる番号)に電話して、ひたす
ら繋がるまでかけ直した。何とか繋がったものの漏れの修理品の所在と状況を尋ね
るこれまた待たされたあげく直ぐには判らないらしく「調べて判りましたら連絡し
ます。」と言われた・・・・ヲイヲイ大丈夫か?しばらく待ってみる事にするが。
何がどうなってるのか聞き出すつもりだったが電話のかけ直しと待ちくたびれで
すっかり忘れてしまった。せめて担当者の名前ぐらい聞いておけば良かったと思っ
たのも既に電話を切った後だった_| ̄|○


279:不明なデバイスさん
05/08/30 18:30:46 ke22rrLH
PLH2130てパネルはどこのですかね?
国産なら買おうかなと考え中なんですけど、L997と比べると
どっちがいいんでしょ。
ゲームもやるんで応答速度なら2130だけど画質だと997なのかな。

280:不明なデバイスさん
05/08/30 20:12:39 uUdQXOMy
>>279
フラン☆Skinの20,21inchの所に全部出てる。
URLリンク(www11.plala.or.jp)

281:不明なデバイスさん
05/08/30 21:11:02 tIU0kw3e
PLH1900・2010・2130用のオプション機器としてカタログに載っている
ii-Style Control (専用ソフト+ 専用ケーブル)と
ii-Style Color(専用ソフト+専用ケーブル+センサー)について。

飯山のサイトはおろか検索しても見あたらないのだけど
本当に売ってるの?それとも何か勘違いしてる?

282:不明なデバイスさん
05/08/30 23:15:43 3j4QtJyi
>>281
5日前にメールで問い合せ送ったのに、未だに返事が来ないよ。

283:不明なデバイスさん
05/08/31 14:11:14 sD7XmIZS
>>274
オレは今から19AC1を送るとこなんですが、
代換品として送られて来たモニタの伝票は新潟になってる。
もっとも1週間ぐらい前に送られて来たのですが。

ところで、修理品を飯山に送る時って送料は着払いにいて良いの?
こっちで払うべき?

284:不明なデバイスさん
05/08/31 14:22:29 zutDej2a
19ac1なんでこんなに修理が多いの?

285:不明なデバイスさん
05/08/31 19:38:05 TDHbxBZo
買った人がいっぱいいるんじゃねーかな?

286:不明なデバイスさん
05/08/31 19:52:23 IYp1/82j
うちの19AC1も調子悪い
時々DVI入力が途切れれるようで数秒間ブラックアウトすることが頻発
それと入力信号には問題がないのに非対応の信号ってOSDで表示したりするし
保証が切れる前に修理にだそうを思ってます

287:不明なデバイスさん
05/08/31 22:32:15 shiUdrWo
PLH1900購入者は前スレあたりで落ち着いてしまったのか
なんか乗り遅れた感があるな

まぁとはいえ、漏れから語る事もないんだが。設定もそれほど弄らなかったし

288:不明なデバイスさん
05/08/31 22:32:59 hDSzpB9C
>>284
なんか19インチスレ見てた時の情報では、基盤が弱点らしい。

購入後最初からアナログ接続で画が出ない人も多数いた。

オレの場合はDVI接続で3ヶ月位経ったある日、いきなり画面が表示されなくなって、
修理に出したんだけど、(よくある事らしくて)手馴れたもので、
数日で基盤交換されて返って来た。

289:不明なデバイスさん
05/08/31 23:06:44 RqFo+5ZJ
結構熱いからどっかのチップが逝かれるのかな?
放熱の設計ミスじゃなかろか?
どうせ恒温多湿とか耐久の試験やってないんだろうな。
既存データをチョコチョコっと書き換えて設計検証はハイ終わり。とか

290:不明なデバイスさん
05/09/01 00:28:33 7N2fotrj
電化製品を修理に送った事が無いのでマジ知りたいのだけど、
メーカーに送る時は送料は自分持ちですか?

291:不明なデバイスさん
05/09/01 07:15:40 4uJGVFo+
>>290
メーカーによる
飯山の場合は自分持ち

292:不明なデバイスさん
05/09/01 16:57:44 wrnMkDRC
>>287
俺と語ろうぜ
不満は上でも出てるが解像度が変わる毎にメッセージが出ることと
正面から見てもなんか右下が光ってる?事だ

ODとやらを実感したいが設定はないし、OD無し液晶も知らないからなんともいえないな
カクツキは尚更だ

293:不明なデバイスさん
05/09/01 18:37:58 ooFC35Qx
>>290
通販で買ったんじゃないなら
買った店もっていけ
販売店とおせば送料かからないよ 普通



294:不明なデバイスさん
05/09/01 21:17:47 4uJGVFo+
>>292
俺のPLH1900は左側1/3くらいが上から下までぼんやり暗い
明るさムラが出やすいのかな?

295:不明なデバイスさん
05/09/01 21:53:36 7N2fotrj
19インチクラスの大きさになるとバックライトのムラは出やすいのだろうけど、
日本メーカーとしては情けないな。

296:不明なデバイスさん
05/09/02 01:16:23 7nERag79
>>288
レスサンクス
中古なんかじゃ買えたもんじゃないね

297:不明なデバイスさん
05/09/02 20:41:12 4kQZQeuy
ProLite Eシリーズ新機種
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

298:不明なデバイスさん
05/09/02 23:26:38 KgkQgF7r
TNめ!TNめ!

299:不明なデバイスさん
05/09/03 02:27:21 CQrfJnzX
イーヤマ、実売9万円台の20.1型UXGA液晶など
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)


300:不明なデバイスさん
05/09/03 12:46:00 BKQOBN7J
そういや、俺の19AC1もモニタだけ消して、後でPOWER入れてみても
スンナリ立ち上がらないことが時々あるなぁ…。
結構、気に入ってるから壊れてほしくないけども。

>>286のケースでは、普通に使っててブラックアウトしてしまうのだろうか?

301:不明なデバイスさん
05/09/03 14:14:26 Ht1Ce1bR
>>300
そうです
非対応の信号が入った時のようなイメージで一瞬画面が消えます。
でもすぐに(1〜2秒で)復帰する。
その時になぜか復活した画面の上に「非対応信号です」のOSDが
重なることがたまにあります。
その間、入力信号はずっと同じなので19AC1の不良を疑っています。
ちなみにそのおかしなOSDは電源をOFF->ONすると消えてくれます。

302:不明なデバイスさん
05/09/04 13:22:36 Z7eFW17o
新発売のProLite E511S-1ってやっぱVAなんかな?IPSだといいのに。

303:不明なデバイスさん
05/09/04 14:36:52 W4RFnHe+
>>302
UXGAスレによるとVA系列の可能性が高いみたいだけど
確定はしていないね

304:288
05/09/04 23:47:13 cR/SgiVJ
>>296
遅レス。
言い忘れてたけど、基盤交換後は鉄板だ。
(初期不良基盤交換組もそのようだった)

素直にリコールにしてすべて回収→基盤交換すればいいんだろうけど、
爆発的に売れたのが値下げしてからの一掃セールでだったからね。
そういう訳にもいかないんだろう。

305:不明なデバイスさん
05/09/05 16:11:57 tiK2lF0a
274、278だが未だに連絡が来ない。
こっちからまた電話しても良いんだが、「調べて判りましたら連絡します。」と
言われたからそれを信じて待ってるカワイイ俺(苦笑)
元々イーヤマにそれほど機敏なサービスは期待していないのと代用機が人質とし
て手元にあるのである程度のんびり待てることは待てるんだがさすがにそろそろ
何とかして欲しいものだ・・・・せめて約束通り連絡くらいくれればともかくこのま
ま黙って放置されたらアンチになるなと言うのが無理だろ?
最近サポートが良くないとは聞いてはいたがここまでヒドクなってるとは思わな
かった。結構気に入って使ってきただけに残念だよ。

306:不明なデバイスさん
05/09/05 18:11:12 LffVAtVw
連絡すりゃいいじゃねーか
ここで愚痴ってもイミネーだろ

307:不明なデバイスさん
05/09/05 18:32:33 laiEgoQM
>基盤交換後は鉄板だ
鉄板てどういう意味なん?
まじレス求む



308:不明なデバイスさん
05/09/05 21:44:41 qazAVKfJ
>>307
凄く重くなるって事。
しかし悪い事ではなくて、剛性が上がる事によって結果的に薄くできる。

309:不明なデバイスさん
05/09/06 00:21:44 7g5AmiXh
マジレスしていい?
オレ頭が鉄板?だから。

>>307
鉄板→カタい→堅実(元はギャンブル用語)

この場合では故障の心配もなく、安心して使えるようになる事。

310:不明なデバイスさん
05/09/06 21:38:28 o/TXyN7U
H2130、エコモードでキーン音しないか?

311:不明なデバイスさん
05/09/07 12:44:27 5pn/AfB1
hpのL1755にあられちゃん住んでるからって奮発してH2130買った香具師はorzだな

312:不明なデバイスさん
05/09/07 20:25:21 3iYG8Cht


313:不明なデバイスさん
05/09/08 15:12:09 O5ArStD4
7月末にH1900購入したんですが、噂どうりスクロールガクガクですね
んで、購入したのが古いファームウエアだったらアップデートして貰おうと思い
Webサポートからメールにて連絡、とりあえずシリアルナンバーからファームが初期バージョンか
対策バージョンか教えていただきたいのですがとの旨を連絡したんだが、まったく音沙汰なし
なんなんだこの会社は

314:不明なデバイスさん
05/09/08 19:27:02 L/YKt0mA
知ってて買う馬鹿がいるとは・・・・

315:不明なデバイスさん
05/09/09 08:35:25 nz5SWmx6
H2010B買った。
まぁこんなもんか。

316:不明なデバイスさん
05/09/09 19:41:38 gk3P69bz
>>315
詳細キボンヌ

317:不明なデバイスさん
05/09/09 19:52:58 rOcVAEKT
H2130を買った
画面大きくて見やすくなったが
ドット欠けが一つあった…(´・ω・`)

318:不明なデバイスさん
05/09/09 23:17:41 /XzE3mPT
>>317
21.3インチいいねー。
漏れには手が出せない値段だが・・・(´・ω・`)

319:不明なデバイスさん
05/09/09 23:51:22 4AjXVk9N
>>317
俺も最近H2130買ったけど、よーーーく見たら分かる常時点灯が3ヶ所。
2回も交換したんだけどなぁw

ま、SXGAからの乗換で喜びの方が大きいから良しとしている。
飯山は他のメーカーより安いからきっと選定基準が甘いんだろう。

前に秋葉原の某液晶専門店で聞いたんだけど、
基本的に飯山はドット不良交換品をメーカーに戻す事を認めていないとか。
だからその店では飯山だけドット不良交換が付けられない。

高価で製品に自信を持ってるから不良返品を認めていないのではなく、
「安いんだからそれくらい我慢しろや」、って事なんだろうね。

これがシャープやNANAOの20〜30万円クラスだったら確実にヽ(`Д´)ノ ゴルァ!

320:不明なデバイスさん
05/09/10 14:29:32 nIfVXiqS
安かったらええやんけ
h1900なんか割高なのにドット欠けあったぞ

321:不明なデバイスさん
05/09/10 15:00:04 VwdQqT6A
19インチでアスペクト比固定&24.8kHz対応となると
H1900しか選択肢が無い罠

322:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 01:38:42 VrrFCzJh
PLH1900に部屋の片隅に眠っていた88を繋いでみた。
映った。笑った。懐かしいなぁ。
つか24kHz出力出来たのか。知らんかった。200Lineは15kHzOnlyだとばかり。

323:不明なデバイスさん
05/09/12 15:53:15 PFY9NVfu
購入直後のドット欠けは、iiyamaに限らず軽く指で押せば直る場合が多い
って情報をネットで見つけて試してみたら、うちのは直った
それから一年以上経つけど何の問題も起きてない

試すなら自己責任でどうぞ

324:不明なデバイスさん
05/09/12 16:32:12 UpRy0qPq
>>323
それは押して直った奴ばかりが情報あげてるからだろ。
直らなかった奴は沈黙してるんだろうし。

325:不明なデバイスさん
05/09/12 17:31:04 kR9LSh6J
ドット欠け液晶を10台触ってはじめて押したら直るドット欠けを発見したけど
しばらくしたらまた消灯してんだよな。何度やっても同じで意味なかった。

326:不明なデバイスさん
05/09/13 09:39:35 fkajjdbo
2010ネットで購入しようかと検討しているけど、
ネット販売店に結構問い合わせても、どこもドット欠け保証してないのね。
今のCRTが画面ぶれてだめだから買い換えたいんだけど怖いなぁ。

327:不明なデバイスさん
05/09/13 10:12:21 FY+iICK7
>>326
ツクモ、ECカレント、サクセス、フリージア(一部の機種)


328:不明なデバイスさん
05/09/13 16:52:49 MBif6p4E
詐糞スまじオススメ

329:不明なデバイスさん
05/09/13 21:40:53 fkajjdbo
>>327
ありがとう
ネット販売での問い合わせですが、
フリージア、ECカレントはドット欠け保証は行ってませんでした。(フリージアは対象外)
ツクモはまだ問い合わせていませんが、サクセスは行っているみたいでした。


330:不明なデバイスさん
05/09/14 00:54:47 iIp8OdTJ
あらま。これで2130買おうかどうか考え中だったんだが。
URLリンク(www.ec-current.com)

331:不明なデバイスさん
05/09/14 05:05:22 sQjUrsST
>>329
URLリンク(www.ec-current.com)
違う?

332:名無し募集中。。。
05/09/14 15:15:58 N75RRoMC
22000円のhp L1755が買えずにイイヤマの36800円の19AC1を今頼んじまった
1万5千円も予算オーバーしちまったよ
つれー

333:不明なデバイスさん
05/09/14 15:21:41 N75RRoMC
うおー
なんか全然違う板の違うスレに大誤爆してしるじゃないか!
チョ→最悪!!

334:不明なデバイスさん
05/09/14 23:34:48 nmkCA3uq
2月頃、17LE1買ったんだが、3ヶ月間隔でなぜか壊れる・・
購入後、画面がピンク色になり修理・・先月頃から今度は青色に変色・・

修理の度に送料1000円掛かって、折角通販で安く買った意味ね〜
着払いで送ったらどうなんだろう・・



335:不明なデバイスさん
05/09/15 03:18:15 Rd1kzJH9
着払い返しされるんじゃね?

336:不明なデバイスさん
05/09/15 03:36:54 tnFZgMGD
>>334
Yahoo!ゆうパックって知ってる?
俺も17LE1を修理に出したんだが、ゆうパックや宅急便だと
1400円くらいかかるところが840円でいけた。

337:不明なデバイスさん
05/09/15 22:36:01 yFlAUglx
レスありがとう。
>>335 自分も思いました。
最悪、受け取り拒否されて、返品時に送料取られて、また送料払って修理って事になったら、
馬鹿らしいからな〜

>>336 とても良い情報ありがとうございます。
とりあえず、修理出そうとおもいます。


338:不明なデバイスさん
05/09/15 23:07:14 y4LJTEpu
19AC1キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
きれいきれいチョ→きれい!いい色出しまくり!まばゆいばかりに光り輝きまくり!
こりゃしんぼうたまらんですぞ

339:不明なデバイスさん
05/09/16 08:25:32 2uIm2q0q
>>338
黒が潰れないまま輝度落とせる?

340:不明なデバイスさん
05/09/16 21:48:10 +u2ZC8KS
>>338
基板に問題があるから1年以内に修理して交換してもらったほうがいいみたいよ
壊れなくちゃだめらしいんだけど

341:不明なデバイスさん
05/09/16 22:54:55 gW2YkNDF
>>339
黒はつぶれないと思いますけど、輝度を最低に落としてもかなり
明るいですよ。

>>340
そうなの?
今まで使っていた日立S-IPSパネルのLCD-A17CESと比べたら、
明るくて派手で動画とか見るのには最高にハッピーなのに・・・
まあでも俺の19AC1は、元気で丈夫そうだから大丈夫だべ

342:不明なデバイスさん
05/09/18 15:56:19 a/Bfvs5c
>>341
19AC1はどうでもいいから、LCD-A17CESをくれ。

343:不明なデバイスさん
05/09/18 16:52:03 ii/iE+jk
PLH2010を注文したら、メーカー在庫少で、次回入荷は未定と言われた。
もしかして、PLH2010生産終了? 新製品でも出る?

344:不明なデバイスさん
05/09/18 17:36:25 Ua3K/pSq
PLH2010か〜俺も欲しいがちと高いからなあ
俺は11月に発売のProLite E511S-1が輝度、コントラスト、応答速度
が2010と同程度に強化されるみたいなんで(パネルの品質は落ちるだろうけど)
それ買おうか2010買おうか悩んでるんですが


345:どなたか?
05/09/18 21:42:42 bbQ+g8Vj
あの突然ですが、e-yamaの19型液晶ディスプレイ(19LE1-B)を使ってる
のですが、メーカーが行う調節画面の出し方、ご存じないでしょうか?
前回も突然、画面が青緑色がかってしまいしたが、↑で出荷当時?に
戻せば一発で治りました。

前面の調節ボタンを順番に押したり2つ一緒に押したりすると右上に出
るはずなのですが、だいぶん前に電話で聞いたのですが忘れてしまい判
りません。取扱説明書には載ってない方法です。どなたかご存知でした
らお願いします。

346:不明なデバイスさん
05/09/19 00:05:15 7YSA0zQ3
>>345
もう一回サポートで訊けばいいんじゃない?

347:不明なデバイスさん
05/09/19 02:25:11 GuK6dq9E
>>341
19AC1どこに売ってんの?

348:不明なデバイスさん
05/09/21 08:31:16 vAJiEBw6
PLH2010を購入予定なんですが、この機種って、
カスタマイズした複数のユーザープロファイルを、
(スイッチ等で)簡単に切り替えることが出来ますか?

349:不明なデバイスさん
05/09/21 15:32:21 Aek41x89
無理

350:不明なデバイスさん
05/09/22 21:22:48 OV0gBqhW
ダイレクト販売のPLH1900、
「○月×日までの限定販売〜特別価格□円」って何回延長したら気が済むんだろう

多分一般店頭価格の下落を気にしてるんだろうけど
こういう消費者を騙すとも取れる表記って本当は良くないのでは?

351:不明なデバイスさん
05/09/23 01:50:45 PqBKo0Gn
安いのが延期されるんだから有り難い話じゃねーか

352:不明なデバイスさん
05/09/23 03:27:06 nca59aWT
ダイレクト販売、あそこの「最後の一台!」とか、

そういう表記は嘘ばっかりなのは周知の事実。

353:不明なデバイスさん
05/09/24 16:28:18 AYmaOfGN
漏れの19AC1、買って半年くらいなんだが、いつの間にか
直径0.7mm前後くらいの島みたいなドット欠けが5個くらい発生
(最初一点だったドット欠けが巨大化したみたいだけど)
してるんだが他のAC1使いのみんなもこんなものなのか…?

354:不明なデバイスさん
05/09/24 22:09:18 Yn46b5PF
>>353
いや、そんな不具合ないけど・・・?
まだ保証期間でしょ?パネル交換してもらいなよ。
せっかくの神液晶がもったいないw

355:不明なデバイスさん
05/09/24 22:17:55 MTsQbwNV
うちの19AC1も何だか調子が悪いんだけど、もう保証期間切れなんだよね。
で、保証書よく見たら購入店のとこが空欄になってる。
ここに適当な店の最近の日付入りのシールとか貼れば保証期間復活になるかな?
まあ、修理に出せばすぐにばれちゃうだろうけど。

356:不明なデバイスさん
05/09/24 23:35:01 AYmaOfGN
353だけどドット欠けってメーカー保障になるのかなぁ?
どっかのスレで飯山はドット欠け保障を店舗でやってるやつすら付けられない
とか聞いたし、無理な気がする。

おまけに購入店はサク○スorz

357:不明なデバイスさん
05/09/25 07:18:22 Ymg0BBpr
>>355
基本的に購入した店のレシートや納品書があれば大丈夫。
向こうは買った店と日付が知りたいわけだし。
もし保証書を紛失しても、上記のものがあれば大丈夫なこともある。
稀だけど…

358:不明なデバイスさん
05/09/27 17:29:25 VWWTKAA2
PLH1900なんですが、メーカーの説明ページに「最大解像度SXGA(1280×1024)モードをサポート。
(Digital入力では、UXGA 1600×1200をサポート)」と書いてありました。

パネルのスペックを見ると、ドットピッチとパネルサイズからはどう考えても
UXGAを表示できるとは思えませんが、一体どうやって表示させているのでしょうか?

まさか、納まりきらない部分は画面外に出して、マウスを動かして画面を移動させるわけじゃないですよね?

359:不明なデバイスさん
05/09/27 18:00:07 /RrylZpQ
>>358
間引いてぼやけさせて表示

360:不明なデバイスさん
05/09/27 21:37:47 jSmeAS5p0
アキバの角田祖父地図でProLite481S-3が35800円で出ていたので
(結構前から置いてあったが、まだ有った)買ってしまった液晶初心者です。


361:不明なデバイスさん
05/09/27 22:24:30 IUKYRoCE0
>>358
画像処理ソフトで1600×1200の画像を1280×960に縮小した表示になる

362:不明なデバイスさん
05/09/28 14:56:09 AiQ9CH5F
>>361
ノートパソコンによくあるバーチャルスクリーン機能とは全然違うんですね。

ってことは、上下に黒帯ができるのでしょうか?

363:不明なデバイスさん
05/09/28 15:28:09 hPjnMcoN
>上下に黒帯ができるのでしょうか?

何でやねん

364:不明なデバイスさん
05/09/28 19:38:58 HNihzdQH
>>358
UXGAにすると、表示はされるがぼやけた感じになる。
文字は見えないことはないが、読むのは辛い。

>上下に黒帯ができるのでしょうか?
でるぞ


そんなことより、カクカクなおしてほすぃ・・・

365:不明なデバイスさん
05/09/29 14:27:46 sBY40PM2
>>363
ヒント:アスペクト比

366:不明なデバイスさん
05/09/29 23:34:53 u3RpCPPk
>>362
1600x1200は縮小表示になるけど
試しにそれより大きい解像度にしたら映らないかと思ったら
縮小表示+バーチャルスクリーンになった
びっくりした

367:不明なデバイスさん
05/09/30 16:20:08 E+vy9Yo/
久しぶりにこのスレ見たけど、いまだにProLite H1900は
カクカクで駄目な感じみたいだね。
販売されてから結構経つだろうし、そろそろ同じようなスペックで
新型出してくれないかなぁ。
もちろんカクカクは無しで。

368:不明なデバイスさん
05/10/01 14:06:29 W2qb4H42
PLH1900、カクカクの不安がなきゃ買うのに〜
でもたけ〜
中間色高速を謳った19インチが増えてきたから値下げしてくれ〜

369:不明なデバイスさん
05/10/05 00:32:58 v27q1aOE
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
これを17LE1-Bでやってみたらカクカクだった。10msでもだめなのか。

370:不明なデバイスさん
05/10/05 01:04:04 wD5qZehH
応答速度とカクカクって関係あるのか?

371:不明なデバイスさん
05/10/05 01:45:16 v27q1aOE
>>370
関係ないの?

372:不明なデバイスさん
05/10/05 11:02:40 /9k+935/
応答速度は速いけど、カクカクの問題がある、じゃないのか?
このスレの最初のまとめによると

373:不明なデバイスさん
05/10/06 15:15:49 AfPO93RK
応答速度が遅いとにじんだ感じになるんじゃないのか?
カクカクなんて聞いた事ないが。

374:不明なデバイスさん
05/10/06 20:13:57 ntIKD8Vk
カクカクはさんざん既出

375:不明なデバイスさん
05/10/06 20:19:43 es4G1rDB
>>374は流れ読めてないに一票

376:不明なデバイスさん
05/10/07 20:03:42 +NioXHGE
2130でもカクカクがあるのか、買おうと思ってたのに

377:120
05/10/07 20:22:28 EXXN4HxI
カクカクって1900だけじゃないの?
2130ってH540Sのマイナーバージョンアップみたいなものでしょう?

378:不明なデバイスさん
05/10/07 20:23:18 EXXN4HxI
やべ、120は気にしないで。

379:不明なデバイスさん
05/10/08 01:16:12 vw9mgNOQ
2130を2枚使ってるけど、カクカクなんてねーよ。
どうせそいつのマシンがおかしいんだろ。

380:不明なデバイスさん
05/10/08 15:51:33 Hojc9B7M
1900があまりにもカクカクするんで2010を買ったが
カクカクしね、サポートでは不具合を認めなかったが
明らかに1900のは不具合だと言う事がわかったよ、氏ね

381:不明なデバイスさん
05/10/08 16:31:20 OcE6Ypxb
>>380
認めてファーム交換もしてましたが・・・

382:不明なデバイスさん
05/10/09 00:16:29 cnVbrhpg
ProLite481S-3買ったけど綺麗でいいね。
少し明るいので眩しいけどエコモードにすれば調度いい感じだし、気に入りました。

383:不明なデバイスさん
05/10/10 17:42:27 2uYi209e
ところでPLH1900ってファームウエアのアップデートしてもらったら
カクカクしなくなるの?してもらったユーザーたん体験談よろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3740日前に更新/227 KB
担当:undef