【p2】PHPでつくった2ch viewer【part41】 at SOFTWARE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 17:20:38 XMGixElf0
>>299
チェックを入れておきたいだけなら、
「post_options_loader.inc.php」を書き換えればおk。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:09:54 Jj5AV/zZ0
>>300 <input id="maru" name="maru" type="checkbox" value="1"> ↓ <input id="maru" name="maru" type="checkbox" value="1" checked> でいった。ありがと。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 01:14:30 VtsnZEq60
207で書かれていたp2ログ同期ツールって、どこかに
アップロードされてないでしょうか?
そのあとにアップロードされていたのも消えちゃってるみたいです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 12:04:41 UaWHfagb0
ひさしぶりに見に来たら、何が何だかわからなくなってるので、

URLリンク(akid.s17.xrea.com)
rep2-expack rsk版fixページ

というページをつくっておいた。



304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 17:06:40 SkJQMoTx0
>>303
乙。
俺もちょうどわけが分からなくなってきたので、part36ぐらいまで戻って
Gitにつっこんでみてたところだよ。けっこうタイヘンだった。
差分がさっと見れれば本家からのバックポートも楽かなと思ったんだけど、
そう簡単ではないね。まあ普通にdiff取るよりは楽かなぁ。
でもconfのマージがだいぶ手軽になって満足。
後でwiki追加してみるね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 02:37:55 qtHPg0zt0
clamAVを入れたのでIC2のウイルススキャンを設定してみたんだけど、
ウチでは
ic2.phpの369行目
$scan_command = $clamscan . ' --stdout ' . escapeshellarg(realpath($tmpfile));
を、
$scan_command = $clamscan . ' --stdout ' . escapeshellarg(realpath($tmpfile)) . '; echo $?';
こうしないと動かなかった(一見動いているようでそうでもなかった)
俺の環境依存かな〜?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 03:17:27 o/1yLaAf0
expackの正式リリースから今までのをまとめてみた

rep2 expack "ASAP" rev.060903.0030
 │  │   ↓
 │  │   nightly/rep2ex-061210-2358.zip(1.8.9 ベース化)
 │  ↓
 │  +live_071229_2230 rep2-expack rev.060903.0030; based on rep2-1.7.29 対応版
 ↓
patches/rep2ex-patch-070216.tgz(ウィキペディア日本語版へのリンク改善 + IC2 Lightbox Plus ver.061027 対応)
 ↓
nightly/rep2ex-070714.zip(rep2 expack 1.8.x/070714.9999 "WowFlutter")
 ↓
patches/conf.inc.php.txt(ミスがありました。conf/conf.inc.php を↓のと差し替えてください。)
 ↓
nightly/rep2ex-070716.zip(「お気に+を押しても表示がお気に★に変わりません」の修正)
 ↓
nightly/patch-070717.zip(jQueryを使ってみた)
 ↓
nightly/patch-070717-2.zip(使用感を改善)
 ↓
nightly/rep2ex-070720.zip(変数をアサインし忘れていた箇所があったので修正)
 ↓
nightly/patch-070720.zip(subject_css.incを弄ったのにスレタイ検索、Google検索、RSSの変更を忘れてました...)
 ↓
nightly/rep2ex-070818.zip(バッドノウハウ)
 ↓
nightly/patch-070822.zip(imagick 2.0対応を忘れていたのは事実なので更新ついでにサムネイル作成クラスをリファクタリング。)

つづく

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 03:18:01 o/1yLaAf0
 ↓
nightly/rep2ex-070823.zip(NGあぼーんバグの修正、取り込ませていただきました。(BEは1.8.xベースの方で)
 │  ↓
 │  +Wikiパッチ 070831
 ↓
patches/iv2-080304.zip(やっつけパッチ。)
 ↓
patches/iv2-080305.zip(先日のパッチに関して、shiftキーを押しながらチェックボックスをクリックした際の挙動を変更。)

たぶんこんな感じ。
+Wikiパッチ 070831とその後のrskパッチ2つはかぶらないのでマージ可能だった。
とりあえず+Wikiパッチ 070831にリサイズ可能HTMLポップアップ移植とか
ポップアップをonClickにしたりとかにして使ってみてます。

rep2-1.8.14にImageCache2を移植してみたバージョン(part40の932)が
けっこう気になるけど、今回はもう疲れたよパトラッシュ。。。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 08:28:58 /oomN6vL0
おー!
むっちゃ乙!分かりやすくなった。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 19:05:40 MK3lSZDD0
rep2 version 1.8.14でNG/あぼーんワードに\が沢山(数万以上)入るときがある
例えば新規ワードを保存したときとかに登録済みワードが「あほ」→
「あ\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ほ」みたいに
これって他の人は起こったことありませんか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 02:13:27 noDoFXFT0
ImageCacheからスライドショウやHTMLアルバム作成なんてできませんか?
画像がたまっても使い道が、、、

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 07:56:51 gpjMS1t30
それはこのソフトの機能として取り込むべき事じゃないだろ?


312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 07:58:16 gpjMS1t30
デジカメ写真管理ソフトを入れて(picasaとか)管理するフォルダに
画像キャッシュの入ってるフォルダを指定すればいいだけだし。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 08:21:04 86MPb0yh0
>>309
ある。保存するたびに2倍に増える。
鯖側で直接編集すると増えなくなるけど、いつの間にかまた増殖するようになる。
回避方法ないかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 08:38:50 gHiMs0Gc0
>>309,313
StripSlashes入れるだけ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 12:26:08 ZDw6Fh/60
>>314
いれてみた(・∀・)

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 17:51:28 1bw5XQVg0
magic_quotes_gpc切るって手もあるな
うちは切ってあった

ところで拡張パックのバージョンうpまだー?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 19:34:08 7pL4oZsS0
>>316
最近はデフォで切るよね。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:13:38 mTU/MBw90
いままで実況もp2で見てきたけど
流れが早いとテレビに集中しずらいので
実況のみ専用ブラウザ検討中。
そういう用途に向いたwindows用のオススメ専ブラないですか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:18:32 76gQovhw0
何でここで聞くの?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:47:08 E181WdOB0
相変わらずここの人は
くだらないレスに対する返答が嫌みったらしいなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:37:32 9jwENpusO
>>320
だったら答えてやれよw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 00:54:33 WHsuRbQv0
なんのために?

323:名無し募集中。。。
08/03/31 06:17:22 RnUjvDH70
●もってるのに狼で
突然dat落ちした過去ログ参照できなくなったんだけどなんででしょうか
今までだと2chログインが必要ですとでたのに
Error: 302 Found
p2 info: URLリンク(mamono.2ch.net) に接続できませんでした。

p2 info - 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。

とのみでるようになりました

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 06:37:57 J3h3YHpb0
>>323
そうか。心中察するよ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 09:29:45 Ecogk/i30
大変だな。でも落ち込むな! みんな友達じゃないか。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:04:16 3ghq5GCI0
>>323
バーボンハウス。アク禁。
ヘビーなリロードとか書き込みするとなる。
念のため変なウイルス無いか、p2を外部から使われてないか確認を。
p2の場合、新着まとめ読みが多いと1発で即バーボンになる場合も。

327:名無し募集中。。。
08/03/31 21:48:09 RnUjvDH70
でも書き込みは問題なくできたんですよ
バーボンだと書き込みもだめでは

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:18:56 AuE26AUb0
つい最近 ?b=k でアクセスしたときに必ずユーザログインを求められるようになりました。
(今までは数日に一度ユーザログインの画面が出るのみで普段は保存されている cookie でそのまま使えていました)
WX310K の Opera からのアクセスです。端末内部の cookie も削除していませんし有効になったままです。

いじったことと言えば、conf_hostcheck.php の $GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host']
を追加したことぐらいで、その追加したものではなく今までの IP アドレスからアクセスしているのに
上記の状態になってしまったのです。

rep2 version 1.8.13 です。

以前のユーザログインをたまにしか問われない状態にするために、
何かここをチェックしてみよというところはありますでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 01:36:40 qakOcH+W0
>>328
それとほぼ同じ症状を発症してから
うちの京ぽん2はほどなく息を引き取りました
19リセットで一時的に正常になりましたが、長続きはしませんでした
たぶんcookieがぶっ壊れてます

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 14:32:50 287opHyd0
>>328
それ310Kの仕様という名のバグ。Cookieがいっぱいになるかなんかするとそうなる。
古いのから消えてるんだろうけど、それから新しいのがOpera起動中しか保持できなくなる。Opera落とすと消えてしまう。
Cookie削除すれば一応元通りになるけど、しばらくするとまた発症する。
誰かが問い合わせたらしいが正常といわれたとか。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 21:48:38 4WloqlD00
>>329-330
なるほど情報ありがとうございました!
寿命が来るのかもしれませんね。メールやアドレス帳のバックアップをとっておきます。
ひとまず Cookie 全部削除で治りました。またしばらく使ってみようと思います。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:16:22 +CNfoFDp0
>>318がp2で実況だとTVに集中できないってのは
リロードのもんだい?

自分はrep2+liveで快適かな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:20:09 SsFY274D0
テレビの場所だと思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:22:58 cz3Yegwy0
 \  /    \キタ━(゚∀゚)━!!/
  (⌒)        ∧_∧ ̄||ヽ、
/ ̄ ̄|      (∀・  )  ||_|  
| ||.  |      (__ つ三_ |   カタカタ
\__|      /__ヽ) || ||  カタカタ
 |   |       _||_J || ||



335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 23:54:43 pcFcAWEm0
>>318
p2exの実況ツールこと「+live」

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:05:29 daV2UOlc0
最近、
sssp://ほへほへ/ほへほへ/ほへほへ.gif
みたいなリンクをやたらと見かけるんですけど
p2ではリンクとしては認識できないですよね。。。

p2でも正しく表示されるように改造する神様は居らっしゃいませんか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:16:19 In/OeIP70
一度も見た事ねえんだけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:18:47 D0L9QFns0
ほへほへ なんてアドレスありえないので改造するいみなし。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 09:23:42 g5PD6mNE0
>>337
ν速行ってみな
beでスレ立てすると現れる
プロフの画像

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/02 10:59:40 /atx1c/w0
+wikiの置換ワードでできると思うが、仕様が分からないし興味がない。
ssspをhttpに置き換えるだけでアクセスできるなら、ID(日付欄)に
match=sssp://(.*?\.gif)
replace(ic2なし)=<img src="URLリンク($1)<)">
みたいなのを入れるだけ。



341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:14:51 yoWeGZHx0
rep2 version 1.8.14
conf_user_def.inc.php内のget_new_res設定値(200)

PCモードで新しいスレッドを取得したとき、>>1と最新200レスが表示されるのが
正しい動作ですか(うちではこう動く)
携帯モードで>>1から50レス表示みたいな動作を期待していたのですが…

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 21:27:11 DpyGKwvk0
get_new_resだからねえ
間空くのがイヤなら設定値を1000にすればいんじゃね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 16:54:26 8Khiax1vO
p2魔改造しすぎて自分でもどこをいじったか訳わかめ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 17:06:47 AVG5lNv10
つ diff

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 18:14:53 BbymnC8k0
俺も改造しまくってるが
そろそろリポジトリ立てた方がいいのかな
面倒臭そう

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 19:05:32 NifAWPml0
実は個人的にやってみた
URLリンク(github.com)

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 19:33:50 qQtL1yXb0
>>346
これは…
かなり便利かもしれない…
使い方分からないけど…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 23:14:42 dKtc5Pz20
このあいだcvsからsvnにかえたけどめちゃくちゃ便利だね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 01:46:37 JJhbu2lZ0
質問なんですが
+liveの書き込みボタンにショートカットキーを設定するのは
どうしたらできますか?

350:part32の892
08/04/06 10:37:22 ZnwiB4C30
>>349
実は既に実況フレームの書き込みボタンには「z」が割り当てられてたりします。
Winなら「alt+z」Macなら「ctl+z」で。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 11:05:22 JJhbu2lZ0
>>350
レスありがとうございます
WinなんですがIEとSafariで「alt+z」で書き込めました。
実況にはoperaを使ってるのですがoperaではブラウザ側で設定されていた
「alt+z」を削除してもうまくいかなかった(´・ω・`)
ちょっと調べてみます。

352:part32の892
08/04/06 11:19:24 ZnwiB4C30
>>351
それなら live_post_form.php 内 104行目辺りの accesskeyの値をzからお好きな文字に変更すればよし。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 12:07:49 JJhbu2lZ0
operaのautoスクロールの動きがすきで実況にだけ使っていたのですが
operaでアクセスキーの実行は
shift+esc+accesskeyなんですね。。なので
「shift+esc+alt+z」で書き込みできました。。手つるちゅーねんw

part32の892さんは+liveの作者さん?
お返事ありがとうございます、今後もありがたく使わせていただきます!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 12:10:50 8btsKvPd0
>>350
横レスだが全然知らなかった。愛してる。

355:353
08/04/06 13:39:40 JJhbu2lZ0
スレチだけどちょっと修正
>shift+esc+accesskeyなんですね。。なので
>「shift+esc+alt+z」で書き込みできました。。手つるちゅーねんw

shift+escでaccesskey-modeにしてからaccesskeyのショートカットですね
失礼しました。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:16:45 3VbNZEB70
どこで聞けばいいのかよく分からなかったからココで聞いてみる

メール欄に「sage」を入れてない書き込みすべてをあぼーんしたいんだけど、
この場合ってどうやって書けばいいの?


ちなみに環境は2ch公式p2

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:41:56 ALgrAnIv0
sageで抽出したら?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 00:49:29 yQgoG7mD0
公式p2なのに、Pじゃないんだ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 02:35:57 3VbNZEB70
>>357
すまん、アホな俺には>356が言いたい事がよくわからない
抽出してそれ見てればいいんじゃね?ってこと?

>>358
メインはJaneでモバイル用に使ってんだよね>公式P2

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 02:36:47 3VbNZEB70
アホすぎてレス番間違えた

>>357
すまん、アホな俺には>357が言いたい事がよくわからない
抽出してそれ見てればいいんじゃね?ってこと?


で。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 04:48:40 AOlEF7S50
馬鹿でもアホでもいいんだが、公式p2はスレ違いだ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 22:25:44 7gHF2Db60
jquery.pack.jsがclamavに引っかかるようになってしもた…。
スキャン除外しないと。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 06:39:50 MYEWX8NwO
携帯からログインしようとしたら認証エラーになる

昨日の夜迄大丈夫だったのに

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:03:26 Z0rL5dPZ0
しらんがな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:05:14 MYEWX8NwO
>>364
不親切なやつだなぁ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 07:13:00 nQAx+Gx50
どっちがwww

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 17:46:38 ysSRSd4x0
つかそれで解ったらエスパーだろw

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:39:11 8wj03May0
症状:特定のスレを開くとサーバーのCPU使用率が99%になってしまう

OS:XP SP2 IE6
apache228、PHP525
ブラウザ:sleipnir、firefox共に
スレリンク(software板)
上記のスレを開くと796で表示がとまり、httpd.exeのCPU使用率が99%になってしまいます
解決方法などあるでしょうか?

ちなみにJaneでは普通に見れました。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:38:47 UiHfdUPa0
こちらでは普通に開くが

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 11:40:13 7P+R5DTI0
別になんともないけどApacheのverいくつよ?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 12:34:02 kDw6xFmt0
うちも普通に見れた
796あたりに仙一AA多すぎだからとかw

>>370
apache228、PHP525 って書いてあるから
apache2 2.2.8なんじゃね?



372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:28:08 vlTnkcYY0
連続改行削除をOFFにすればOK

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 10:55:32 vaY8U2oE0
とくに問題なし、Macだけど。
この程度のAA連続で固まるんじゃいろんな板で固まるんじゃね?

374:368
08/04/13 13:52:01 RWg9RhTZ0
>>372
おお!設定したら見れるようになりました。
ありがとう。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:20:51 BkvK/3zH0
ものすごい素朴な疑問なんだけど、なんでこのスレはウェブプログ板じゃなくてソフトウェア板にあるの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:44:38 NttqvpUV0
なんでウェブプログ板だと思ったの?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:48:47 BkvK/3zH0
自決しましたm(- -)m

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:56:37 pPTgeW/p0
じ‐けつ【自決】〘名〙
[類語分類]死/自殺
@自分の意志で態度・行動などを決めること。「民族─」
A〘自サ変〙責任をとって自殺すること。自裁。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:58:45 2fHDkyGi0
笑ったw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:57:16 bLODYRQL0
質問させてください。
Error:
p2 info: URLリンク(menu.2ch.net) に接続できませんでした。

どのファイルを設定すれば良いでしょうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 23:58:06 ykF4TUde0


382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 00:02:35 wRCsOcWg0
datをUTF8にするのはどうだろうスレッド
スレリンク(operate板)

どうするの、これ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:25:30 bf5vSRNv0
みんなPHPはモジュールで動かしているの?
fastcgiでは動かしてないの?

384: ◆KONAN/fu2I
08/04/16 15:27:23 9y2A7YOC0 BE:106964249-2BP(1158)
>>383

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:07:00 H1foPL1E0
一部の板が移転しているようなんだけど、リダイレクトで飛ばされてるようで
bbsmenuが変更されていなくp2で読めない。どうしたものか…

386:パンツ何色?
08/04/17 12:11:17 JeZN2o7D0
デジカメ板〜
新着ありな赤数字でるけど取得できない〜
鯖移動のせいみたいだけどIEからなら書き込めてる。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:11:33 +axIPaLf0
>>385
俺も今それで困ってる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:22:36 5jTuurn80
一時的に自前のbbsmenu作ればいいんでないの

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 12:34:57 H1foPL1E0
>>388
出先なんでなぁ…
カスタムで板登録すると後で不具合出るかな?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 13:52:08 VzyCmEne0
趣味の所も全滅みたいだ∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 13:56:41 MO0Bri+i0
困った困った

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:07:40 hG4OuUTr0
たしかに
hobby10.2ch.net/dcamera
から
hobby11.2ch.net/dcamera
にリダイレクトされるね。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:46:34 s1isqYGx0
困ったな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 16:57:13 ZixhhcOd0
AV機器板、読めないです。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:11:45 75XvuQzn0
だから何?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:25:09 mAeeOSeY0
過去ログ扱いになっちゃうんですが…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:32:33 s1isqYGx0
一時的に実況ボードデータの板リストを指定しておいた

どんなところかよくわかんないけどw

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:41:40 mVkzIknW0
携帯で元スレ開くと「迷子のあなたへ…」ってなるんだけど by au
どこを変更すれば直りますか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 17:49:42 U9+GbizU0
URLリンク(c-others.2ch.net)
でも何故? willcomだと、問題ないね

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 18:09:03 QG3Eotx8P
お気に板追加で
URLリンク(hobby11.2ch.net) で仮デジカメ板登録したらカキコでけた

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:12:46 H1foPL1E0
>>400
「板の同期」をやるとhobby10に戻されちゃうので注意。
修正済みbbsmenu置いてあるトコがあればいいんだけどね。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:29:01 H1foPL1E0
修正済みみつけた。
URLリンク(www.zonubbs.net)


403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 19:49:26 4IBjeilw0
お、★を付け直せばOKだね。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:06:40 MHMqR3C30
conf_user_defじゃなくて
lib\BbsMap.class.php に URLリンク(menu.2ch.net) が仕込まれてるから
>>402に書き換えれば同期できる

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:49:00 QG3Eotx8P
だまされた・・・。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 23:09:18 EAr6nWf40
>>404
ありがとうございます
今日困ってましたがやっと見られるようになりました

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 03:12:12 nuvlWyQw0
URLリンク(menu.2ch.net) が更新されたみたい
>>402だとクレジット板が読めなかった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 09:16:26 NtrghrD40
書き換えてもなにやっても更新されないから
menu取ってきた奴のtxt廃棄してやったら直ったw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:07:02 1iL1IseY0
これの影響って事はない?

2ちゃんねるが韓国国内の4000以上のIPアドレスからDDoS攻撃されていたことが判明 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)


410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 02:10:04 iqJd52CP0
ic2で、画像はちゃんと取得できてるのに
サムネイルがBroken X02 Imageになって困ってたんだけど、
過去ログに同様の事例がないような気がするので一応報告。
かぶってたらスマン。

rep2ex-070823.zip
に含まれるlib/expack/ic2/Thumbnailer/Imagemagick.php
の18行目、"covnert"になってるのを"convert"にしたら
ちゃんとサムネイル生成された。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 02:15:46 ih0EH2N70
いくつ前か知らないけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:18:34 ID:BKM0aA1j0
rep2ex-070823ですが、
画像キャッシViewerでエラーが出てたので調べたら、typoがありました。

#cd ./rep2ex-070823/lib/expack/ic2/Thumbnailer
#diff Imagemagick.php.orig Imagemagick.php
18c18
< var $_imagemagick_convert = 'covnert';
---
> var $_imagemagick_convert = 'convert';

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 10:13:48 EmKAZxL40
それスッピン版で修正済み。
ちょっと上見れ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 15:09:38 OANLQS3j0
phperは璃子ヲタ率高いな

414:368
08/04/23 19:48:44 vuXw3a200
OS:XP SP2
apache2.2.8
PHP5.2.5
ブラウザ:sleipnir2

IE6だと下のステータスバーに板名とスレ名が表示されるけど
IE7にすると表示されなくなる
IE7でも表示されるようにするにはどうしたらいいの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 05:00:59 zjA8oG7D0
心眼

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 05:04:21 wgFGdF3p0
>>414
Firefox or Safari

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 05:47:37 pWUuiABq0
面倒なこと考えなく、IE6を使えばいいと思うよ
URLリンク(www.microsoft.com)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:17:08 StOHrAbA0
>>414
インターネットのプロパティ-[セキュリティ]タブ
[インターネット]ゾーンの[レベルのカスタマイズ]をクリック
[スクリプトでのステータス バーの更新を許可する]にチェックを入れてOK

ブラウザを入れ替える必要はまったくなし

419:414
08/04/25 09:01:33 hT5kW5TZ0
>>418
うおお!出来ました!
ありがとうございます。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:13:49 tKHAq/+j0
その設定によって生まれるリスクは把握してる?
なぜIE7がデフォルトでそういう動作をしていたか。
リンク先が隠蔽できることによって何が起こる可能性があるか。
単純に鵜呑みにするんじゃなくて、その意味を自分で考える
習慣をつけたほうがいいと思うよ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:04:44 emIZ36sz0
IC2のアップローダをクリックするとウィンドウが真っ白で何も表示されないんですが、
対処方法ありますでしょうか?

Apache/2.0.59 (Win32) PHP/5.2.3
rep2-expack rev.070720.9999; based on rep2-1.7,29+

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 10:34:20 +42SsLxB0
>>419
イントラネットか信頼済みサイトにしてやったほうがいいよ
>>420が言うようにインターネットサイトの設定をいじるのはお勧めできない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:24:56 nzzXIyVm0
P2ちゃんねるにログインできないんだよね
満喫だからでしょうか??
ログインしようとメールアドレスとパスワードを正確に入力しても
「認証できませんでした」
ばっかし。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:35:04 flR/4Nci0
公式p2はスレ違いです

いい加減テンプレに入れといてくれ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:40:11 jU25/TnAP
>>424
wikiのカスに文句言って

てか、運用板もクズばっかだし、どこで聞けばいいのか

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 05:12:45 s+9MWutK0
まぁそんな態度じゃ誰もまともに答えてくれないだろうな。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 08:05:40 0FCfoRIL0
WM6.1出たら携帯版もjavascriptをもっと積極的に使えないかな

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 15:49:47 OnPOM/qe0
ImageCache2で[Too Large X03]のエラーが出て
画像が表示されません。
リンク先の元画像サイズが大きいのですが、
どこの設定を変更すれば見れるようになるのでしょうか?
ちなみに元画像は、5306822バイト、4288x2848ピクセルです。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 18:42:03 lM3LNdCY0
>>427
超マイノリティのWMの為に、携帯版でJavaScriptを使えるようするとは思えない。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 02:52:39 BcThPcpY0
スレを表示しようとすると、たまに途中までしか
表示されないんだが似たような人居ない?

表示されないスレはリロードしても同じで
表示されないの書き込みの後から表示すると問題ない


ちなみにこのバージョン
OS:CentOS4.5
rep2-expack rev.060903.0030; based on rep2-1.7.29

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 17:36:07 8cfE8aRt0
まちBBSが1000体制になったら1があぼーんで表示されるのを直してみた。
こんなかんじ?

--- a/lib/read_machibbs.inc.php
+++ b/lib/read_machibbs.inc.php
@@ -120,7 +120,7 @@ function &machiHtmltoDatLines(&$mlines)
} elseif (preg_match('{<title>(.*)</title>}i', $ml, $matches)) {
$mtitle = $matches[1];
continue;
- } elseif (preg_match("/^<dt>(?:<a[^>]+?>)?(\d+)(?:<\/a>)? 名前:(<font color=\"#.+?\">|<a href=\"mailto:(.*)\">)<b> (.+) <\/b>(<\/font>|<\/a>) 投稿
日: (.+) <font size=1>\[ (.+)$/i", $ml, $matches)) {
+ } elseif (preg_match("/^<dt>(?:<a[^>]+?>)?(\d+)(?:<\/a>)? 名前:(<font color=\"#.+?\">|<a href=\"mailto:(.*)\">)<b> (.+) <\/b>(<\/font>|<\/a>) 投稿
日: (.+) <font size=1>\[ ?(.*)$/i", $ml, $matches)) {
$order = $matches[1];
$mail = $matches[3];
$name = preg_replace('{<font color="?#.+?"?>(.+)</font>}i', '$1', $matches[4]);


432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 03:06:53 KhYhymJM0
>>430
>>368-374は?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:28:12 WIXOLL1V0
板の一覧で「趣味」カテゴリから下の板が全然出てこなくなってしまった。
リロードしてるんだけど直らない。
どうしたらいいんでしょう…
ちなみにこれは別マシンに入ってるLive2chから書いています。

OS:Windows XP HomeEdition
ブラウザ:FireFox
P2のバージョン:p2 version 1.0.2

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:32:45 JKAeTESH0
p2のバージョンを上げてみるといいかも

2004-06-14 aki
    * p2 version 1.0.4
    - 板メニューの解析処理を修正

とあるので。現在の最新版は1.8.14。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:52:03 WIXOLL1V0
>>434
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
面倒くさくてずっとバージョンあげてませんでした;

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 18:28:26 4KE6cOfT0
+liveのニコニコのリンクをサムネイル表示する機能を使っているのですが、
近頃うまく機能してません。同じような方いませんか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:14:32 2OP2x+zm0
+liveじゃなく、ノーマルのrep2 1.8.14でもニコニコのサムネは表示が変になってる
ニコニコの仕様が変わったんじゃないかな?


438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:21:35 P9TcIV1NP
公式p2でもakiが対応してたからニコニコ仕様変更による問題

439:part32の892
08/05/10 23:00:54 5KmBSuiN0
+liveでしたら「showthreadpc.class.php」の1343行目を

<div style="width:318px; border:solid 1px #CCCCCC;"><iframe src="URLリンク(www.nicovideo.jp)" width="100%" height="198" scrolling="no" border="0" frameborder="0"></iframe></div>

から

<div style="width:318px; border:solid 1px #CCCCCC;"><iframe src="URLリンク(www.nicovideo.jp)" width="100%" height="198" scrolling="no" border="0" frameborder="0"></iframe></div>

に変更すれば大丈夫かと思います。


440:part32の892
08/05/10 23:04:01 5KmBSuiN0
あ、人によってはソース内に (p) が混ざってるかもしれないのでご注意を

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:41:52 4KE6cOfT0
ありがとうございます。できました。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 23:42:31 JKyK1nx+0
>>439
直った。さんくす。

443:part32の892
08/05/11 03:45:19 vy9CNlGT0
実況モード +live_080511_0300 です。
(p)URLリンク(m-st.xrea.jp)
rep2-expack rev.060903.0030; based on rep2-1.7.29 対応版

【変更】
ニコニコ動画サムネイル表示の仕様変更に対応。

その他も細かいとこを弄ってますが、久々すぎて何が何やら。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 05:44:53 4dD1IAc10
拡張の最新版にある最近読んだスレ一覧でxを押すとリストから消せる機能を+liveに移植してもらいたい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:03:38 F9rHasCJ0
>>443
ありがとー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:57:24 F9rHasCJ0
Mac OS X 10.4.11
Safari 3.1.1

+live_080511_0300 にしたら実況モードの書き込みフォームがなくなってしまったのですが。
+live_071229_2230 までは大丈夫です。



447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 10:59:06 m0n1D2ZU0
>>443
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい! ( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:22:13 bua+yHmn0
>>443
乙乙!
でも、「画像、又は (p) で被参照レスポップアップ」なのに
(p)でしかポップアップできないのは気のせいか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:25:21 Jj45Pwgh0
EMobile(Emnet,e-mobile)のIPって対応してる?

450:part32の892
08/05/11 18:42:17 zUhA06rG0
>>444
検討します、また時間が出来たらで。
>>446
アップしたファイルでテストしてみましたが、こちらでは問題有りませんでした。
>>448
rep2基本設定の方と連動してるので、そちらでHTMLポップアップが「画像でする」になってないと
被参照レスポップアップも画像ボタンになりません。
>>449
+liveでは対応してます。
自分がEM・ONEとEMONSTERのユーザなので。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:35:14 UoGff47r0
CentOS4.6 + Apache 2.0.52 + php 4.3.9 + rep2 です。
まちbbs で書き込みしようとすると、

Proxyと思われるポートが開いています: WWW.XXX.YYY.ZZZ, 80

と言われて書き込みができないんですが、これ、どうすればいいんでしょうか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:57:18 320JKg6J0
ポート変えればいいのでは

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:00:45 57ux9Kdl0
↓どうやって変えるんでしょう? のレス

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:16:21 gpudBqKHP
>>451
まちBBS からポート・スキャンしてくるのを弾けば良い。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:07:40 aPDcJMeH0
>>451
え、80番開けてたらダメなのか、、、キビしいんだねー

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:12:24 9eq316sT0
まちの仕様だからしょうがない

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:25:24 aPDcJMeH0
>>456
以前は違った気がするが、最近そうなったのかな。前はオレWeb鯖と同じIPからカキコしてたよ。
今はデフォでIPが出るようになったし、鯖とは違うIPからアクセスしてるが。
DATも直で取れないし、まちBBSって専ブラ使ってるヤツしねって感じなの?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:36:47 Jj45Pwgh0
>>450
ありがとー

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 23:58:52 Wx/CkMc90
rep2にレス番着色つけるのって難しい?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:11:40 jsJkJszm0
出番だよエスパー

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:15:57 kE4KOtMjO
難しいよ。ガロンで表すと18ガロンぐらいの難しさ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:15:59 j1pThgp80
私の出番のようだがその前に翻訳出来る方よろしく

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:18:52 kE4KOtMjO
>>462
EXCITEで日→英翻訳したあとそれを再度英→日翻訳したところ

それが難しい、Resが顔色を変える、それをrep2?に適用します。

ということらしい。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 09:49:58 8qNKnnt70
マジエスパーすると、
アンカー打たれてるレスのレス番号を別色で表示させる
と言いたいのではないか。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 19:05:08 c7HycV8r0
もっとマジエスパーすると、
>>459の意味を
「アンカー打たれてるレスのレス番号を別色で表示させる」
と理解する人はそれなりにいたが、
めんどくさい、もしくは自分でやれって人がほとんどで
このような流れになったのではないか。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 19:59:23 EJhDVIWJ0
新バージョンでkskしてるのかと思ったらエスパーかい。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:17:53 W1QS17vN0
>>451
ルータで「221.117.59.156」を弾けばいい。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:51:40 Ulvh4JmB0
Fatal error: Maximum execution time of 60 seconds exceeded in /Users/tes/Sites/rep2/lib/live/live_view_ctl.inc.php on line 125

一週間に一度くらいこれが出て、ログを消さなきゃならんのだけど、これはなんじゃらほい?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:14:00 wwfGy79A0
conf/conf.inc.phpのset_time_limitを長い秒数にしておくといいよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:16:28 nV2OlsUO0
>>468
実行時間が60秒を越えたから処理辞めますよ的なエラーメッセージのはずだよ。
php.iniかrep2のどっかのconfファイルをいじれば直るはず

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:43:51 Ulvh4JmB0
>>469,470
どうもありがとう。
conf/conf.inc.phpのset_time_limitを長い秒数(90)にしてみた。
”最近読んだスレの新着まとめ読みを更新”を作ってるんだけど、
やぱり、有るスレだけ引っかかっちゃって、他のスレが読み込めなくなっちゃう。
そのスレを単独で読み込んでも読み込み終わらない。

結局、ログ削除しました。


472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:46:24 sU4DmDmk0
+liveのサイトの注意書きとか読んでないんだろうなぁ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:48:05 Ulvh4JmB0
>>472
なんですと!

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:50:07 wwfGy79A0
おー、確かに書いてあったわ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 23:56:58 Ulvh4JmB0
>472
ありがとう
貴方のおっしゃる通りでございます。

●鯖のスペックによっては改行の削除処理が追いつかず、スレッド内容の表示が
 止まる場合があります。その場合は改行の削除を全てoffにして下さい。

これでした。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:09:57 SkxiXUVE0
俺は大量の過去ログから本文検索とかした時に時間切れになるのがイヤで時間制限をはずした
全くログ捨てないから、多い板だと数分かかるし

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:41:46 a31qeQzZ0
Jane Style から p2 へお気に入り,あぼ〜んなどをインポートするこ
とはできますでしょうか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 11:23:48 /jSjmhIC0
できませんよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 06:39:14 Z7E+T0QS0
>>459-465
URLリンク(www.heiwaboke.net)

p2ではないがこういうのもある

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 13:33:03 ATuPrFxk0
>>478
orz

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 06:33:51 VBI9kNOv0
自分がお気に入りに入れてるスレッドの新着を
RSS で取得したいんだけど、そういうのは無理?
認証つきフィードとして。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 07:29:32 J/S0/IB+0
自分でコード書いて公開するといい
スクリプトをcron/タスクでまわす感じでいけると思われ
バーボン送りには気をつけろ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 04:54:33 ZIt+WNeQP
お気に板にVIPのyutori鯖を設定してもすぐex25 にされてしまうんですけれど、
設定方法はありますか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 11:42:59 f9j+/lCK0
回線が遅いのでPCでもユビキタスp2を使用しています
2chスレをp2で見るためのブックマークレットがありますが
ユビキタスp2で見るためにはどのように変更したらよいのでしょうか?

javascript:location='URLリンク(p2.2ch.net)'+escape(location);

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 12:18:17 x25JwqO10
read.php?b=k&url=〜にする

486:484
08/05/26 12:40:02 f9j+/lCK0
>>485
ありがとうございます
助かります

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 13:39:13 u0dVx0vE0
最近、最新のSleipnirにしたんですが、自鯖のrep2へのアクセスが遅くなりました。
なぜでしょう?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 13:53:47 KgLP7f1c0
エスパースレ行け

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 17:05:34 WWCpGIz/0
なぞなぞじゃないの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 17:12:33 YdTjhLww0
なぞなぞだな。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 02:12:45 TxTl6W5j0
Sleipnirにしたから

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:30:00 Oipjcyme0
通勤ブラウザの(通)をgoogle変換にして(g)に変えてみる。
.'&_gwt_noimg=1'を外せば画像表示ありになる。

showthreadk.class.php

// 通勤ブラウザ
$tsukin_link = '';
if ($_conf['k_use_tsukin']) {
$tsukin_url = 'URLリンク(www.google.co.jp)'.urlencode($in_url).'&_gwt_noimg=1';
if ($_conf['through_ime']) {
$tsukin_url = P2Util::throughIme($tsukin_url);
}
$tsukin_link = '<a href="'.$tsukin_url.'">g</a>';
}

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 02:46:47 JL5aRkr60
なんかやたらとp2.2ch.net重くなってね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 02:54:31 Pt3hoxzfP
さっきまでは重かったが今は普通だな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 03:14:25 ujmtmpBx0
PPPPPPPPPPPPPPPP

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 09:51:50 1PBG5pfA0
599 :aki ◆...p2/2... : :2008/06/02(月) 08:55:36 ID:trFX+diA0
2chの仕様変更(guid=ON)に伴い、書き込み時、
Cookie確認画面後のページ遷移が正しくされなくなっていたのを修正更新しました。

これのパッチ、早く出ないかなあ…

497:aki ◆...p2/2...
08/06/02 10:37:28 g35y1Sto0
>>496
post.phpの830行目くらいにある
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi(?:\\?guid=ON)?\"?>/i';

$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi\"?>/i';
と変更すればOK。
つまり、2chの返すHTMLコードにおいて、「../test/bbs.cgi」が「../test/bbs.cgi?guid=ON」と変更されています。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:52:57 1PBG5pfA0
>>497
akiさん乙

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 13:52:18 3Y0FoMli0
変更前と後が逆じゃね?

500:aki ◆...p2/2...
08/06/02 13:55:02 g35y1Sto0
>>499
ん、その通り、逆でした。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 14:02:11 3Y0FoMli0
rep2の場合、post.phpの540行目付近ね。
060818.0652の場合だけど。


502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 14:23:23 3UHJHyYm0
なぁ、みんなどのコードを元に改造してんの?
俺もうぐちゃぐちゃにいじりすぎて分けわかんなくなっちゃった。
ちゃんと Subversion とかに入れて管理すべきだったと後悔。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 14:41:01 Z/8wod6x0
俺も。
場当たり的に修正を重ねた結果、もうどこに手を入れて
どこに手を入れてないのか、自分でもよく判らん。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:02:50 ujmtmpBx0
ベースのrep2はちゃんと別に保存してあるので、新しいベースに乗り換えるときは
古いベースとdiffとって新しいのにpatchで終わり。問題があれば個別に手作業。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:45:20 XTM4HJ6h0
しっかし、qmailみたいな状況になっているのはどうにかせんといかんのじゃない?
かつてのqmailと違ってライセンスの問題がないのだし。

まあ、p2wikiに乗っかっているrep2ex-070823rev.zipがあるけど。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:50:22 uwOsVeMx0
なにをどうどげんかせんとならんのか、
さっぱり意味がわからんわけだが。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 19:59:48 abLPNUgS0
むしろどんな風に改造してんの

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:07:37 9yhbbcGI0
完成度が高くて不満がないから変えようとか思わないんだけど

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:15:32 U6FjnS9e0
俺はPHP読めないからな。問題ない。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:14:38 21oQTyWE0
なんで2ちゃんは頻繁に仕様変更するの? バカなの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:30:35 3NQ2oAzn0
ん、なんか仕様変わったのか。
なんも不都合感じてないんだが、一応パッチあてとくか。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:11:42 lolNGqrS0
日本語でおk

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:21:10 PrSpbOpR0
まー モンゴルマンとラーメンマンの違いが分からない私は、どうでも良いよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 07:55:11 oPWn/FiZ0
テストしてみる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:09:48 Vre+WZdz0
ちょっと質問です
rep2exの話なんですが、
●を有効にして書き込もうとすると、
よっしゃこーい
というエラーで書き込みに失敗します
同じエラーを見た事のある方いらっしゃいますか?
早見表に載ってない…

その他
・●を切ると書き込める
・dat落ちを取れるのでログインは正常
・rep2だと●有効でも書ける

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:23:38 HHM4o4zr0
post.phpを改造してUAを変えないとだめ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:26:12 rvLLg74r0
>>515
p2+●対策
狐に焼かれた鯖を使っているとそうなる
レン鯖?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 11:27:53 Vre+WZdz0
いえ、ローカル鯖です
どうやら既出だったようで申し訳ありません
ヒント貰えたので過去ログへ旅立つ事にしますね
ありがとうございました

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:32:44 R8WuFDi10
いつも思うが、過去ログ機能ってのがないんだよな。
仕方ないのでスレ名の横の「+」押してお気にスレ + を押して 履歴から外すして
お気にスレにいれてるが、この一連の流れを一発で出来るような機能が追加されないだろうか。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:34:00 R8WuFDi10
書き忘れた。もしくは過去ログ検索とか出来ればそれでもいいけどな。
せっかくログがどんどん保存されていくのに過去ログ見れないなんてもったいない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:35:39 HHM4o4zr0
スレ一覧からdat倉庫

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:09:02 9Ck2Sn630
目が節穴すぎてワロタ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:06:53 AlV3U/0d0
いいスレだなぁ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:27:18 vU3aLW9h0
rep2exの場合540行は以下となってるのだが
$form_pattern = '/<form method=¥"?POST¥"? action=¥"?¥¥.¥¥.¥¥/test¥¥/(sub)?bbs¥¥.cgi¥"?>/i';
変更はコレでOKなの?
$form_pattern = '/<form method=¥"?POST¥"? action=¥"?¥¥.¥¥.¥¥/test¥¥/(sub)?bbs¥¥.cgi(?:\\?guid=ON)¥"?>/i';

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:28:04 XtSl8p/n0
ダメなの?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 00:28:25 vU3aLW9h0
>>524
post.php のことです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4403日前に更新/166 KB
担当:undef